イコンのもとに


在宅介護16年が終了後、やっと自分のために生きられる。イコンも描いてます。ブログは書いたり書かなかったり、気分で。

カムカムエブリバディ

2022年04月04日 | 岡山
話題のカムカムエブリバディも、あと4回でおしまいです。
これだけ大人気だから、
スピンオフドラマもできそうですね。

もちろん、岡山から始まった話ですから見ていました。
岡山城(烏城)や旭川の川沿いは、通学路でしたし、
近くに住んでいましたから、
どのあたりで撮影したと、わかります。

しかも、京都太秦も舞台となり、
私は大学時代、映画村には数回しか行きませんでしたが、
大部屋やエキストラの人たちとは、
彼らの下宿に集まり、
度々、飲み会をしていました。
大学の友人たちより、
映画村の年上の人たちと集まっていた方が多かったくらいです。
会話も楽しく、しかもいろいろ役立ちました。
懐かしく、また会えたらと思います。

そして、偕行社、
50年以上前に
母の職場がすぐ近くにあり、
実は、母を偕行社の中で待っていたこともあります。
当時は管理人さんがいて、入らせてくれました。
私が高校生の時は偕行社は閉まっていた記憶があり、
今はカフェになっていると思います。

以前の「あぐり」でも、
岡山城や城下あたりが出てきて、
うれしかったのですが、
カムカムエブリバディは
さらにさらに、懐かしい場所ばかり。
とてもうれしいです。

アニーさんは誰なのか?
安子なのか?
あと4回でわかるわけですが、
ハッピーエンドは間違いないですから、
安心して見たいと思います

私は森山良子さんのお父様から直太朗さんまでの三代
そして小木さんの娘さんである私ちゃんまで、
お兄さんやムッシュ、
森山家のことも重ねながらカムカムエブリバディを見ていました。

素晴らしいドラマに、
岡山が関わったこと、
岡山市民としては光栄です。





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フードマイレージと地産地消 | TOP | 岡山から関空 »
最新の画像もっと見る