ドジ講師のドタバタ息子のお古富士通のVIBLO_NF70Y
2007年12月28日発売 もう8年近くなる、古いVISTA
おさる息子君から、引き取ったのは、2年ほど前。
このパソコン、ハードディスクは信じられへん、ipadミニの容量の大きいの(128ギガ)より、少ないやん!容量110ギガと来てる。(120ギガって書いてるけど)
さらに、これも、最初、二つにパーティションが分かれてて、ソフトをインストールするほうのパーティションは、50ギガしかなかった。なんも、入れられへんやん。容量気になって。もう、勝手にパーティション、合体。
バックアップのための、リカバリーエリアが作れないって?
そんなもん、いらんわ。
壊れたら、廃棄よ。プンプン
と、ドジ母兼ドジ講師は、引き取って、ふるーいヴァージョンのホームページビルダーと、PHPの勉強のためにXAMPPのみをインストールした。localhostですね。
でも、ときどき、ApacheとMySqlを、一気にスタートさせると、ブルースクリーンエラーになるときもある。
CPUがいまいちやし、メモリも少ない。
いつだったか、このパソコン、ご機嫌が悪かったのか、エクセルのファイルを立ち上げて編集できるようになるまでに、かなりの時間がかかり、その間に台所で、ニンジン3本、輪切りできた。(ほんとの話よ!)
ネットものろい。
この、化石?レガシー?ビスタ、しかしながら、一応無線内蔵にはなってる。
が、これだけ、化石状態なわけやから、無線なんかでつないでたら、いつまでたっても、ネットなんか見られへんやろと思い、ずっと、有線LANで、つないできた。
DELLの愛しのデルダケ(2011年に買った、Windows7 xps)にしろ、チチダケ用パソコンのレノボ氏(Win8.1)にしろ、無線より、有線のほうが安定してるし、早くて当然。
ただ、ここんところ、この、お古ビスタを使ってて、かなり、驚いたことがあった。
次回は、エックスサーバーにホームページビルダーで作った、ワードプレスサイトをアップロード第2弾をやりたいと思います。
第一弾は 前回分エックスサーバーにビルダーで作ったワードプレスサイトをアップロードその1&ロリポップの失敗となっております。
おたのしみ・・・(誰も、お楽しみにしてないって? はい。わかってるよ。ドジ講師のお楽しみ)
(フフ、ドジ講師の大好物、柿のおいしい季節がやってまいります。)
2007年12月28日発売 もう8年近くなる、古いVISTA
おさる息子君から、引き取ったのは、2年ほど前。
このパソコン、ハードディスクは信じられへん、ipadミニの容量の大きいの(128ギガ)より、少ないやん!容量110ギガと来てる。(120ギガって書いてるけど)
さらに、これも、最初、二つにパーティションが分かれてて、ソフトをインストールするほうのパーティションは、50ギガしかなかった。なんも、入れられへんやん。容量気になって。もう、勝手にパーティション、合体。
バックアップのための、リカバリーエリアが作れないって?
そんなもん、いらんわ。
壊れたら、廃棄よ。プンプン
宏和君(ドタバタ息子)「もう、終わってるやんなあ、このビスタ!遅いやろ」
ドジ母「のろいわ。ほんまに。あーた、終わってるもん、なんで、使えってあたしに、押し付けるねん!あんた、いつだって、自分が新しいええーの買ったら、いらん?てゆーてくるやん!」
宏和君「あかんかったら、捨ててくれたらええやん!」
ドジ母「そんなん、もったいないやん。」
さすがにこんどはドラ息子め、XPのお古の時みたいに、売りつけはしなかった。
この、ドタバタ模様
眠たい時の日記2014年1月25日分 富士通VistaをもらったもののDドライブ削除で個人フォルダのドキュメント&ピクチャー消した冷や汗ドジ講師
をご覧くだされば、詳細がわかります。(どうでもええーって?わかってるけど。一応 載せとく)
ドジ母「のろいわ。ほんまに。あーた、終わってるもん、なんで、使えってあたしに、押し付けるねん!あんた、いつだって、自分が新しいええーの買ったら、いらん?てゆーてくるやん!」
宏和君「あかんかったら、捨ててくれたらええやん!」
ドジ母「そんなん、もったいないやん。」
さすがにこんどはドラ息子め、XPのお古の時みたいに、売りつけはしなかった。
この、ドタバタ模様
眠たい時の日記2014年1月25日分 富士通VistaをもらったもののDドライブ削除で個人フォルダのドキュメント&ピクチャー消した冷や汗ドジ講師
をご覧くだされば、詳細がわかります。(どうでもええーって?わかってるけど。一応 載せとく)
と、ドジ母兼ドジ講師は、引き取って、ふるーいヴァージョンのホームページビルダーと、PHPの勉強のためにXAMPPのみをインストールした。localhostですね。
でも、ときどき、ApacheとMySqlを、一気にスタートさせると、ブルースクリーンエラーになるときもある。
CPUがいまいちやし、メモリも少ない。
いつだったか、このパソコン、ご機嫌が悪かったのか、エクセルのファイルを立ち上げて編集できるようになるまでに、かなりの時間がかかり、その間に台所で、ニンジン3本、輪切りできた。(ほんとの話よ!)
ネットものろい。
この、化石?レガシー?ビスタ、しかしながら、一応無線内蔵にはなってる。
が、これだけ、化石状態なわけやから、無線なんかでつないでたら、いつまでたっても、ネットなんか見られへんやろと思い、ずっと、有線LANで、つないできた。
DELLの愛しのデルダケ(2011年に買った、Windows7 xps)にしろ、チチダケ用パソコンのレノボ氏(Win8.1)にしろ、無線より、有線のほうが安定してるし、早くて当然。
ただ、ここんところ、この、お古ビスタを使ってて、かなり、驚いたことがあった。
1つ目のお題なのですが、このビスタの内臓無線子機のドライバーが、すぐれものだった。かなり、びっくり!!
無線親機は、もちろん、最近買ったのでIEEE801.11ac
もちろんこの親機は、IEEE801.11nにも対応
無線LANの“ドラフト11n”に要注意 注目の次世代無線LAN、規格の正式策定前に製品が先行発売
↑↑
上の記事は2006年7月14日に掲載されている。10年近くも前。
「この高速化を実現する新方式の名称は「ドラフト11n」。次世代の無線LAN方式であるIEEE802.11nの初期段階の草案(ドラフト)に沿った製品だ」というサマリー
このころの無線は企画はIEEE802.11b IEEE802.11a IEEE802.11gのみのはず
5GHzも2.4GHz 両方対応している IEEE802.11nってのは、売り出されていない。
2009年6年前にやっと出たわけだから
なんで、無線子機が2007年のVista購入の時点で、5GHz対応になってるんだあ!
となってるじゃない。
IEEE802.11nを調べてもhttp://www.infraexpert.com/study/wireless15.htmlのとおり、
IEEE802.11nは、理論上600Mbps、スループットで100Mbpsを実現する2009年9月策定の無線LAN規格。
ドラ息子から、もらった、お古ヴィスタ2007年製 はすでに、発売していた、IEEE802.11nに準拠されたものだった。
ギョギョギョですよ。ただし、注意書きの、先行発売の ドラフト11nに対応だけど
2つ目のお題、Vistaのワイヤレスの接続方法、ドジ講師が思う、確実な接続方法
ちょっと、付属のお話ですが、複数台のコンピューターおよび、スマートフォンタブレットなどがすでに、接続されている場合、他のすでに設定されている、パソコンのワイヤレスのネットワークの状態を見て、同じことを 写して 入力するという手もあります。
無線親機は、もちろん、最近買ったのでIEEE801.11ac
もちろんこの親機は、IEEE801.11nにも対応
無線LANの“ドラフト11n”に要注意 注目の次世代無線LAN、規格の正式策定前に製品が先行発売
↑↑
上の記事は2006年7月14日に掲載されている。10年近くも前。
「この高速化を実現する新方式の名称は「ドラフト11n」。次世代の無線LAN方式であるIEEE802.11nの初期段階の草案(ドラフト)に沿った製品だ」というサマリー
このころの無線は企画はIEEE802.11b IEEE802.11a IEEE802.11gのみのはず
5GHzも2.4GHz 両方対応している IEEE802.11nってのは、売り出されていない。
2009年6年前にやっと出たわけだから
なんで、無線子機が2007年のVista購入の時点で、5GHz対応になってるんだあ!
a/b/g/nの違いに
a (1999年) ・・速度:54Mbps、周波数:5GHz、距離:B、(減衰:C)
b (1999年) ・・速度:11Mbps、周波数:2.4GHz、距離:A、(減衰:A)
g (2003年)・・速度:54Mbps、周波数:2.4GHz、距離:C、(減衰:B)
n (2009年) ・・速度:300Mbps、周波数:2.4/5GHz、距離:AA、(減衰:AA)
ac(11ac)(2013)・・ 速度1300Mbps/866Mbps/433Mbps 5GHz帯 速度が速い次世代のWiFi規格
a (1999年) ・・速度:54Mbps、周波数:5GHz、距離:B、(減衰:C)
b (1999年) ・・速度:11Mbps、周波数:2.4GHz、距離:A、(減衰:A)
g (2003年)・・速度:54Mbps、周波数:2.4GHz、距離:C、(減衰:B)
n (2009年) ・・速度:300Mbps、周波数:2.4/5GHz、距離:AA、(減衰:AA)
ac(11ac)(2013)・・ 速度1300Mbps/866Mbps/433Mbps 5GHz帯 速度が速い次世代のWiFi規格
となってるじゃない。
IEEE802.11nを調べてもhttp://www.infraexpert.com/study/wireless15.htmlのとおり、
IEEE802.11nは、理論上600Mbps、スループットで100Mbpsを実現する2009年9月策定の無線LAN規格。
ドラ息子から、もらった、お古ヴィスタ2007年製 はすでに、発売していた、IEEE802.11nに準拠されたものだった。
ギョギョギョですよ。ただし、注意書きの、先行発売の ドラフト11nに対応だけど
A.
B.
C.
なんで、5ギガヘルツ にこだわるか?
ふる~い、マンションに住んでるから、ね。
山ほどSSID出てきて、電波干渉にあって、結構 のろい時があったりする。
2.4GHzを使ってる、機器も家庭内には多い。(電子レンジとか、コードレス電話機などなど。うちんち)
5GHzのほうが、チャンネル数も多いし。言い出したら、きりがない。
親機も5なら、子機も5じゃあ、5を使わなきゃ、もったいないやん。
スマートフォンとか、アイパッドは、5ghz対応です。
で、結局どうなったのよ?有線を 無線設定5GHz接続に代えて?
ネットは早くなったの?
なったんです。有線Lanのときより、さくさく、動くようになった。うそみたいな、話でしょ?ネットのハングアップもなくなった。
少なくとも、ネットを使わないローカルでやる、アプリ、エクセルや、ワードやビルダー編集を使ってる時よりは、ネットだけに関していえばよっぽど、快適。
Bibloの古いvistaの方は、型番調べて、やってみる価値ありますよ。
BIBLOの紙の製品マニュアルP78に
ドジ講師所有の、BIBLONF70YNは、IEEE802.11nドラフト準拠の無線LANを選択したときのみ、IEEE802.11n対応となってる。
ドジ講師所有の、BIBLONF70YNは、IEEE802.11nドラフト準拠の無線LANを選択したときのみ、IEEE802.11n対応となってる。
B.
さらに、製品規格も残っていて、下の絵
↓↓
↓↓
C.
ドジ講師は、内蔵無線ネットワークアダプターを調べることにした。
デバイスマネージャーから、ネットワークアダプターを出して、wirelessくらいどちらかわかるから。片方は有線の方のアダプター
Intelのサイトに入ると
http://www.wireless-driver.com/ja/intel-wireless-3945abg-driver-utility/
『The Intel PRO/Wireless 3945ABG Network Connection is an embedded 802.11a/b/g PCIe Mini Card network adapter operating in the 2.4GHz and 5GHz spectrum. 』
と出ていた。5ghz対応のアダプターなんだあ。フムフム(何が・フムフム)詳しいことはわからないけど、とりあえず、5GHz対応!
デバイスマネージャーから、ネットワークアダプターを出して、wirelessくらいどちらかわかるから。片方は有線の方のアダプター
Intelのサイトに入ると
http://www.wireless-driver.com/ja/intel-wireless-3945abg-driver-utility/
『The Intel PRO/Wireless 3945ABG Network Connection is an embedded 802.11a/b/g PCIe Mini Card network adapter operating in the 2.4GHz and 5GHz spectrum. 』
と出ていた。5ghz対応のアダプターなんだあ。フムフム(何が・フムフム)詳しいことはわからないけど、とりあえず、5GHz対応!
なんで、5ギガヘルツ にこだわるか?
ふる~い、マンションに住んでるから、ね。
山ほどSSID出てきて、電波干渉にあって、結構 のろい時があったりする。
2.4GHzを使ってる、機器も家庭内には多い。(電子レンジとか、コードレス電話機などなど。うちんち)
5GHzのほうが、チャンネル数も多いし。言い出したら、きりがない。
親機も5なら、子機も5じゃあ、5を使わなきゃ、もったいないやん。
スマートフォンとか、アイパッドは、5ghz対応です。
で、結局どうなったのよ?有線を 無線設定5GHz接続に代えて?
ネットは早くなったの?
なったんです。有線Lanのときより、さくさく、動くようになった。うそみたいな、話でしょ?ネットのハングアップもなくなった。
少なくとも、ネットを使わないローカルでやる、アプリ、エクセルや、ワードやビルダー編集を使ってる時よりは、ネットだけに関していえばよっぽど、快適。
Bibloの古いvistaの方は、型番調べて、やってみる価値ありますよ。
2つ目のお題、Vistaのワイヤレスの接続方法、ドジ講師が思う、確実な接続方法
どこのサイトにでも、載ってるけど、簡単な方法で、皆様はやってらっしゃると思うけど、ドジ講師の家の 無線中継機の時もそうだったし、教室の子機を変更したときもそうだったんだけど、
この方法で、うまくいかない時が結構あった。
atermの設定方法のサイト
↓↓
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00256.asp
普通は、これでOKだし、Win8.1とか、7はほとんど、これでOKなんだけど
いろいろある、SSIDから、自分の親機の名前を選ぶパターン。選んで、パスフレーズを入れてはい、終わり→接続
つながらないものは、つながらない。
無駄な時間を省くために、教室も家も、Vistaの時は、手動設定するようになった。
Vistaなんか、動かないから、もう使わないって? それは、うちの、息子みたいにめんどくさがりやの、お金もないのに、贅沢なボンクラが言うセリフよ。(と、母は怒る)
そんなことはないですよ。使えますよ。
きちんと、更新をやって、セキュリティソフトもアップデートして、ディスクのクリーンアップ、いらないアプリ、ファイルの削除をやれば、のろいはのろいなりに、きちんと動きますよ。
話がまた、ピョンピョン飛んで失礼。
設定方法
マニュアルでは、パソコンとアクセスポイントのセキュリティの種類は、同じ規格を選択します。となってるが、ここが、わからないところ。
だいたい、この絵のように、セキュリティの種類はWPA-パーソナル しか選びようがないときがある。
WPA-エンタープライズは、会社、企業用
マイクロソフトの指示では
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/set-security-key-wireless-network#1TC=windows-7
WPA 認証には、WPA および WPA2 の 2 種類があります。WPA2 は最も安全性が高いので、可能であれば、WPA2 を使用してください
と出てるけど、WPA-2がなけりゃ WPA-パーソナルを選ばないと、仕方がない。
新しいスマートフォンとか、ドジ講師所有の、IPADはWPA2-パーソナルになってる。
で、あと暗号化の種類は、AESを選ぶってのが良くて、一番新しい 暗号化形式らしい。
ベストの選択は、WPA2-パーソナルとAES
その次は、WPA-パーソナルとAES
生徒さんが、「そんなん、わからへん」とおっしゃるところは、ネットワークのESSSIDの名前とパスワード。
ドジ講師の親機はNEC製で、最近のは atermってついてるみたいだけど。
最後のaは、5GHz gの場合は、2.4GHzなんですけどこの件については、詳細は、NETGEAR中継機で遠距離Wifi改善したはずが、ネット突然つながらない→接続やり直し(ドジ講師ひと苦労)をご覧くださいませ。。
無線親機の裏とか横にSSIDと、パスワードが載ってますので、スマートフォンとかタブレットで 写真でも撮って、拡大してみれば、年配の方でも大丈夫です
スマフォのWi-Fi接続も、息子や娘や孫に頼むなんてことになってる人が多いような気がする。
頑張って、やりましょう.
申請手続きなどもするしないといけなくなってくる、世の中ですし。
で、実際、やったら、皆様結構できるわけ。
教室で、教室用の無線の設定をするときに、自分で、入力して、皆様やってらっしゃいますよ。
この方法で、うまくいかない時が結構あった。
atermの設定方法のサイト
↓↓
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00256.asp
普通は、これでOKだし、Win8.1とか、7はほとんど、これでOKなんだけど
いろいろある、SSIDから、自分の親機の名前を選ぶパターン。選んで、パスフレーズを入れてはい、終わり→接続
つながらないものは、つながらない。
無駄な時間を省くために、教室も家も、Vistaの時は、手動設定するようになった。
Vistaなんか、動かないから、もう使わないって? それは、うちの、息子みたいにめんどくさがりやの、お金もないのに、贅沢なボンクラが言うセリフよ。(と、母は怒る)
そんなことはないですよ。使えますよ。
きちんと、更新をやって、セキュリティソフトもアップデートして、ディスクのクリーンアップ、いらないアプリ、ファイルの削除をやれば、のろいはのろいなりに、きちんと動きますよ。
話がまた、ピョンピョン飛んで失礼。
設定方法
だいたい、この絵のように、セキュリティの種類はWPA-パーソナル しか選びようがないときがある。
WPA-エンタープライズは、会社、企業用
マイクロソフトの指示では
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/set-security-key-wireless-network#1TC=windows-7
WPA 認証には、WPA および WPA2 の 2 種類があります。WPA2 は最も安全性が高いので、可能であれば、WPA2 を使用してください
と出てるけど、WPA-2がなけりゃ WPA-パーソナルを選ばないと、仕方がない。
新しいスマートフォンとか、ドジ講師所有の、IPADはWPA2-パーソナルになってる。
で、あと暗号化の種類は、AESを選ぶってのが良くて、一番新しい 暗号化形式らしい。
ベストの選択は、WPA2-パーソナルとAES
その次は、WPA-パーソナルとAES
生徒さんが、「そんなん、わからへん」とおっしゃるところは、ネットワークのESSSIDの名前とパスワード。
ドジ講師の親機はNEC製で、最近のは atermってついてるみたいだけど。
最後のaは、5GHz gの場合は、2.4GHzなんですけどこの件については、詳細は、NETGEAR中継機で遠距離Wifi改善したはずが、ネット突然つながらない→接続やり直し(ドジ講師ひと苦労)をご覧くださいませ。。
無線親機の裏とか横にSSIDと、パスワードが載ってますので、スマートフォンとかタブレットで 写真でも撮って、拡大してみれば、年配の方でも大丈夫です
スマフォのWi-Fi接続も、息子や娘や孫に頼むなんてことになってる人が多いような気がする。
頑張って、やりましょう.
申請手続きなどもするしないといけなくなってくる、世の中ですし。
で、実際、やったら、皆様結構できるわけ。
教室で、教室用の無線の設定をするときに、自分で、入力して、皆様やってらっしゃいますよ。
ちょっと、付属のお話ですが、複数台のコンピューターおよび、スマートフォンタブレットなどがすでに、接続されている場合、他のすでに設定されている、パソコンのワイヤレスのネットワークの状態を見て、同じことを 写して 入力するという手もあります。
できあがった、接続設定を見る場合は、以下です。(ここでは、コンピューターの画面のみ。Vistaの画面になってるけど、ここは、win8.1も、win7も変わりなし)
コントロールパネルから、ネットワークとインターネットを選び、ネットワークと共有センターへGO!状態の表示(紫)をクリック
ワイヤレスのプロパティが出る。
セキュリティタブを押すと、セキュリティの種類WPA-パーソナルと、暗号化の種類AESが、表示されて、パスフレーズも見ようと思えば、チェックをつけて、見れます。
このような設定、ドジ講師が思う、確実な接続方法は、他のサイトでも、たくさん載ってます。ご覧になればあ?
タブレットや、アンドロイドもちゃんと、詳細設定ありますからね。具合悪いときは、やればよろしいです。
正常な時のプロパティを、コピーしておくというのも大事です。(アンドロイド、タブレットの話は、いつかゆっくり)
コントロールパネルから、ネットワークとインターネットを選び、ネットワークと共有センターへGO!状態の表示(紫)をクリック
ワイヤレスのプロパティが出る。
セキュリティタブを押すと、セキュリティの種類WPA-パーソナルと、暗号化の種類AESが、表示されて、パスフレーズも見ようと思えば、チェックをつけて、見れます。
このような設定、ドジ講師が思う、確実な接続方法は、他のサイトでも、たくさん載ってます。ご覧になればあ?
タブレットや、アンドロイドもちゃんと、詳細設定ありますからね。具合悪いときは、やればよろしいです。
正常な時のプロパティを、コピーしておくというのも大事です。(アンドロイド、タブレットの話は、いつかゆっくり)
次回は、エックスサーバーにホームページビルダーで作った、ワードプレスサイトをアップロード第2弾をやりたいと思います。
第一弾は 前回分エックスサーバーにビルダーで作ったワードプレスサイトをアップロードその1&ロリポップの失敗となっております。
おたのしみ・・・(誰も、お楽しみにしてないって? はい。わかってるよ。ドジ講師のお楽しみ)
(フフ、ドジ講師の大好物、柿のおいしい季節がやってまいります。)