暮れも迫ってまいりまして、物知り師匠とドジ講師のパソコン教室も、年賀状の生徒さんも混じって、大繁盛?(とまではいかないか)
大忙しということにしておきましょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/468f2cbac39d87b4aadd7224ecb96950.gif)
12月は大掃除の時期ですが、今年は一緒にダニ退治をすることにした。
ダニ?何?どんな家に住んでるんやあ?
ドジ講師の家やから、押して知るべしとお思いになるでしょう?
そんなことないよ。絨毯ばかりの古いマンションなので、毎日、ぎっくり腰に気を遣いながら、掃除してるし、布団も干してる。
だのに、
毎年秋になると 咳き込んだり、目が痒くて痛くてととてもお困り![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/6542c6e658e8f6a970791cae9fe748aa.gif)
この件に関しましては
眠たい時の日記2011年11月22日分
↓
http://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/d/20111122にひつこく書いております
初めて受けたアレルギーの血液検査、ダニにハウスダウトにスギ花粉ときた。
ダニかい?ぎょっとなりますよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/b7b6e96406b669a1bd0e211d68ac4cdb.gif)
秋の花粉症かと思いきや、ブタクサやヨモギなども、まったく反応なし(秋に武庫川を散歩しても特にどうということもなかったわけだわ)
食べ物も出てなかった。
検査を受ける前から、先生に言われていた。
夏から秋の終わりまでのアレルギーは花粉症と思われがちらしいが、実は違う
梅雨から夏にかけて、驚異的に増え続けてから、ご臨終になった大量のダニ君たちのご遺体の上で すやすや寝ていた、結果らしい。
アレルギーの原因については、ドジなりに調べました。
http://matome.naver.jp/odai/2133921600557625401
http://www.alle-forum.jp/me/buildup.html
そんなあほな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
目も鼻も普通&喘息もなく50年ほどは生きてまいりました。3年前までは
今年は4月から7月末までマンションの大規模改修でほとんど、夏の間、洗濯物をベランダに干せず、窓を開けることすらできなかった。埃だらけにはなってたかもね。
その間に、増え続けてたわけかい?君?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/332d17882cce8a727d9808a0ca8f996d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/332d17882cce8a727d9808a0ca8f996d.png)
ブツブツ言ったってしかたがない。
きつい薬飲んだり、貼ったりして、胃が悪くなっておいしいもの食べられないのはヤダ。アレルギーの薬から逃れたい。
で、話は飛びます。
アレルギーから逃れるのと同じくらいの難題をかかえております。
4月の最初にある、恒例のピアノの発表会![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/290e45e623ad74dc9f0cc9f01a49f0a6.gif)
先生と相談の上というか、これ、やってみたかった曲
ベートーベン月光ソナタ第3楽章
ドジ講師の小さいもみじのお手手だと大変。
去年の分については、2013年2月14日の眠たいときの日記をご覧くださいまし。
この人のが、一番聞き心地がいいのと、力強いなと思いますが、(私が弾くのとはなんら、関係なし。)
軽く弾いてはるけど、実際に弾くのは、・・・・言葉になりません。
もう一つ、いい動画で、好きなのを見つけました。
次回のブログに貼り付けます。お楽しみに![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/83ca3f687f59ba6afbc6b6d3e6649f3d.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/83ca3f687f59ba6afbc6b6d3e6649f3d.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/3145a633e5fd095dc98cde9a93a68cbf.png)
Merry Christmasですね!
大忙しということにしておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/468f2cbac39d87b4aadd7224ecb96950.gif)
12月は大掃除の時期ですが、今年は一緒にダニ退治をすることにした。
ダニ?何?どんな家に住んでるんやあ?
ドジ講師の家やから、押して知るべしとお思いになるでしょう?
そんなことないよ。絨毯ばかりの古いマンションなので、毎日、ぎっくり腰に気を遣いながら、掃除してるし、布団も干してる。
だのに、
毎年秋になると 咳き込んだり、目が痒くて痛くてととてもお困り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/6542c6e658e8f6a970791cae9fe748aa.gif)
この件に関しましては
眠たい時の日記2011年11月22日分
↓
http://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/d/20111122にひつこく書いております
初めて受けたアレルギーの血液検査、ダニにハウスダウトにスギ花粉ときた。
ダニかい?ぎょっとなりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/b7b6e96406b669a1bd0e211d68ac4cdb.gif)
秋の花粉症かと思いきや、ブタクサやヨモギなども、まったく反応なし(秋に武庫川を散歩しても特にどうということもなかったわけだわ)
食べ物も出てなかった。
検査を受ける前から、先生に言われていた。
夏から秋の終わりまでのアレルギーは花粉症と思われがちらしいが、実は違う
梅雨から夏にかけて、驚異的に増え続けてから、ご臨終になった大量のダニ君たちのご遺体の上で すやすや寝ていた、結果らしい。
アレルギーの原因については、ドジなりに調べました。
http://matome.naver.jp/odai/2133921600557625401
http://www.alle-forum.jp/me/buildup.html
耳鼻科の先生
「もしじゅうたんの部屋で、寝ているんだったら、フローリングにするか、無理だったら、畳の部屋で寝るようにすることから、始めてください」
「はあ」
ドジ講師しょんぼり。
頭の中で、
「旦那のいびきがきっかけで、寝る部屋を引越ししたんです」なんちゅう、ほんまのことは言えるわけがない。
だいぶ前だけど、うるさくて、寝てるとき鼻つまんだら、フガフガ言ってたことあるなあ。
(このブログチチダケ(東京にいるけど)読んでないというのを前提)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/67903a72722560582090c4aeee093ab3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/67903a72722560582090c4aeee093ab3.gif)
ドジ講師
「わかりました。寝室を変えてみます」
耳鼻科の先生
「じゅうたん→たたみ→フローリングの順番でダニは減ります」
ドジ講師
「とりあえず、たたみの部屋に移ります」
耳鼻科の先生
「それから、いくら、布団干しても掃除機で死んだダニの死骸を吸わないとだめですよ」
ドジ講師
またも、しょんぼり![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/0434123ad888be3b3d9c5622199fa8aa.gif)
布団はしょっちゅう干すけど、掃除機なんかで吸ったこと、一度もない(オオコワ)
山ほどいるご臨終のダニ様たちの上に、寝てたわけかい?あたしは・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/b7b6e96406b669a1bd0e211d68ac4cdb.gif)
先生「昔からそういうアレルギー体質は持ってたかもしれませんけどね」
「もしじゅうたんの部屋で、寝ているんだったら、フローリングにするか、無理だったら、畳の部屋で寝るようにすることから、始めてください」
「はあ」
ドジ講師しょんぼり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/0434123ad888be3b3d9c5622199fa8aa.gif)
「旦那のいびきがきっかけで、寝る部屋を引越ししたんです」なんちゅう、ほんまのことは言えるわけがない。
だいぶ前だけど、うるさくて、寝てるとき鼻つまんだら、フガフガ言ってたことあるなあ。
(このブログチチダケ(東京にいるけど)読んでないというのを前提)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/67903a72722560582090c4aeee093ab3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/67903a72722560582090c4aeee093ab3.gif)
ドジ講師
「わかりました。寝室を変えてみます」
耳鼻科の先生
「じゅうたん→たたみ→フローリングの順番でダニは減ります」
ドジ講師
「とりあえず、たたみの部屋に移ります」
耳鼻科の先生
「それから、いくら、布団干しても掃除機で死んだダニの死骸を吸わないとだめですよ」
ドジ講師
またも、しょんぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/0434123ad888be3b3d9c5622199fa8aa.gif)
布団はしょっちゅう干すけど、掃除機なんかで吸ったこと、一度もない(オオコワ)
山ほどいるご臨終のダニ様たちの上に、寝てたわけかい?あたしは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/b7b6e96406b669a1bd0e211d68ac4cdb.gif)
先生「昔からそういうアレルギー体質は持ってたかもしれませんけどね」
そんなあほな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
目も鼻も普通&喘息もなく50年ほどは生きてまいりました。3年前までは
今年は4月から7月末までマンションの大規模改修でほとんど、夏の間、洗濯物をベランダに干せず、窓を開けることすらできなかった。埃だらけにはなってたかもね。
その間に、増え続けてたわけかい?君?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/332d17882cce8a727d9808a0ca8f996d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/332d17882cce8a727d9808a0ca8f996d.png)
ブツブツ言ったってしかたがない。
きつい薬飲んだり、貼ったりして、胃が悪くなっておいしいもの食べられないのはヤダ。アレルギーの薬から逃れたい。
その1.
生活環境改善をする
時期はずれてるけど、12月で大掃除の時期だし、まず、ダニ駆除剤を買おうと、いざ、ドラッグストアへ
ど素人がダニ駆除をするとき、うちの実家のおばあちゃんの知恵では、バルサンを焚くというものでした。
昔からある方法
だけど、置物とか気になるものは、部屋の外に出さなきゃだめだし、煙がすごいんで、子供のとき、大騒ぎだった。
バルサンの焚き方の方法は、昔も今も変わらない
みたい方は、動画まで用意してくれるからどうぞ。簡単ムービーガイドだって・・・
マニュアル動画出すってことは、使い方ややこしんだよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/685aed5c7008e5dec40724c38b6f334f.gif)
http://varsan.lion.co.jp/smoke_use/movie_guide.htm
パソコンやテレビにカバーかけろって?火災報知器にシャワーキャップみたいなカバーかけろって
ドジのことやから火災報知器鳴らすおそれありやん。前一度ボヤ出しかけてマンションの人が駆けつけたことあったんだから、もう失敗は許されへん
私のデルちゃん(パソコンの名前)が傷んだら困るやん![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/7302ef251998169177b600a9baa995fc.gif)
ということで、
徹底除去はあきらめて、ちょいとでも、ダニ君たちの居場所をなくすということにした。
防ダニ除菌程度ということに。
その2
ダニアース防ダニスプレーだのダニクリン(UEKI)だの、コープの店舗で売ってるダニ除けスプレーなど一挙に5000円分ほど、買いあさる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cc/3a6182b79ce06644aa52759e5fe7ad72.jpg)
なんでバラバラに買ったかいって?いろいろためしてみたかったから。
ひたすら、まきます。
まいてる、本人に被害が少ないのは、ダニクリンのようです。体に無害ってわけ。
しかし、くさい。独特の腐ったようなにおいがして不快 しかも、一本1000円を超える
ダニアースなどはまいた匂いには不快感はないが、一応殺虫剤だから、たくさん吸うと ドジ講師にも悪影響・・・
ドジパソコン講師が生き残るか、ダニが生き残るか、ふん サバイバルゲーム。
なんで、カメムシの絵? 一応おんなじ虫だから・・・
もう、あほなこと言いながらでないと、ダニのブログなんか書けないよ。気持ち悪くて![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/685aed5c7008e5dec40724c38b6f334f.gif)
その3
それから、ひたすら、掃除機をかけまくる。
今まで、かけたことのなかった、布団や布の椅子やら、まくら
布団は掃除機かけにくいわ。
吸いついてしまって
いい掃除機買わないからよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
そう。掃除機なんか わたくしドジ講師 主婦になりましてから、何度も壊し続けてまいりましたから、サイクロンだの上等なのは買わないことにしております。
だから、布団機能なんかついてるわけがない。
うちのメインの掃除機は日立の軽量掃除機CV-PW8
で、サブのは息子こと宏和氏が東京に転勤になるとき、また、「おかん すぐ掃除機つぶすやろ。だから、こっちもその時のために使っていいよ」
って置いていった、超小さい三菱の掃除機(メインの掃除機をいつ壊すかわからない壊し屋ドジが慌てないために)もらったわけ。さすがに、見事にちっとも吸わない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/678834ffc9cb84ca31c555e74a09c68b.gif)
紙パックより、サイクロンのほうが、ハウスダストに関しては 上ってどこでも紹介されてる
とにかく、紙パックでも、何度も吸ってりゃ、ダニも減るだろう。と、勝手に想像してGO!!
その4
できるだけ、冬でも、窓を開けまくる。換気をよくするため。
チチダケも息子宏和君も、今年の冬は寒いだろうねえ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/468f2cbac39d87b4aadd7224ecb96950.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/33be8c39ee9eb15d1213c7f6e3ae925c.gif)
その5
これは、とっても、重要
パソコンが置いてある部屋の10数年経ったエアコンを新しいのに買い替えた
宏和君もドジ講師も、電源をオンにすると、何やら、汗臭い香りが漂ってくるので、
「このエアコン、カビはえとんのと ちゃうかあ?」と言ってた、エアコン。
確かに肉眼でも黒い点々が吹き出し口にいっぱい。
このエアコンについては、詳細がございますので、次回。
生活環境改善をする
時期はずれてるけど、12月で大掃除の時期だし、まず、ダニ駆除剤を買おうと、いざ、ドラッグストアへ
ど素人がダニ駆除をするとき、うちの実家のおばあちゃんの知恵では、バルサンを焚くというものでした。
昔からある方法
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/de/7369c38031e51546be61d5aea21d3747.jpg)
だけど、置物とか気になるものは、部屋の外に出さなきゃだめだし、煙がすごいんで、子供のとき、大騒ぎだった。
バルサンの焚き方の方法は、昔も今も変わらない
みたい方は、動画まで用意してくれるからどうぞ。簡単ムービーガイドだって・・・
マニュアル動画出すってことは、使い方ややこしんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/685aed5c7008e5dec40724c38b6f334f.gif)
http://varsan.lion.co.jp/smoke_use/movie_guide.htm
パソコンやテレビにカバーかけろって?火災報知器にシャワーキャップみたいなカバーかけろって
ドジのことやから火災報知器鳴らすおそれありやん。前一度ボヤ出しかけてマンションの人が駆けつけたことあったんだから、もう失敗は許されへん
私のデルちゃん(パソコンの名前)が傷んだら困るやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/7302ef251998169177b600a9baa995fc.gif)
ということで、
徹底除去はあきらめて、ちょいとでも、ダニ君たちの居場所をなくすということにした。
防ダニ除菌程度ということに。
その2
ダニアース防ダニスプレーだのダニクリン(UEKI)だの、コープの店舗で売ってるダニ除けスプレーなど一挙に5000円分ほど、買いあさる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b6/152bb499e1276f75a8a6fd3a588cae9c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cc/3a6182b79ce06644aa52759e5fe7ad72.jpg)
なんでバラバラに買ったかいって?いろいろためしてみたかったから。
ひたすら、まきます。
まいてる、本人に被害が少ないのは、ダニクリンのようです。体に無害ってわけ。
しかし、くさい。独特の腐ったようなにおいがして不快 しかも、一本1000円を超える
ダニアースなどはまいた匂いには不快感はないが、一応殺虫剤だから、たくさん吸うと ドジ講師にも悪影響・・・
ドジパソコン講師が生き残るか、ダニが生き残るか、ふん サバイバルゲーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/b16ae2f49f1536e0d6d2efba24e984bd.png)
もう、あほなこと言いながらでないと、ダニのブログなんか書けないよ。気持ち悪くて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/685aed5c7008e5dec40724c38b6f334f.gif)
その3
それから、ひたすら、掃除機をかけまくる。
今まで、かけたことのなかった、布団や布の椅子やら、まくら
布団は掃除機かけにくいわ。
吸いついてしまって
いい掃除機買わないからよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
そう。掃除機なんか わたくしドジ講師 主婦になりましてから、何度も壊し続けてまいりましたから、サイクロンだの上等なのは買わないことにしております。
だから、布団機能なんかついてるわけがない。
うちのメインの掃除機は日立の軽量掃除機CV-PW8
で、サブのは息子こと宏和氏が東京に転勤になるとき、また、「おかん すぐ掃除機つぶすやろ。だから、こっちもその時のために使っていいよ」
って置いていった、超小さい三菱の掃除機(メインの掃除機をいつ壊すかわからない壊し屋ドジが慌てないために)もらったわけ。さすがに、見事にちっとも吸わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/678834ffc9cb84ca31c555e74a09c68b.gif)
紙パックより、サイクロンのほうが、ハウスダストに関しては 上ってどこでも紹介されてる
とにかく、紙パックでも、何度も吸ってりゃ、ダニも減るだろう。と、勝手に想像してGO!!
その4
できるだけ、冬でも、窓を開けまくる。換気をよくするため。
チチダケも息子宏和君も、今年の冬は寒いだろうねえ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/468f2cbac39d87b4aadd7224ecb96950.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/33be8c39ee9eb15d1213c7f6e3ae925c.gif)
その5
これは、とっても、重要
パソコンが置いてある部屋の10数年経ったエアコンを新しいのに買い替えた
宏和君もドジ講師も、電源をオンにすると、何やら、汗臭い香りが漂ってくるので、
「このエアコン、カビはえとんのと ちゃうかあ?」と言ってた、エアコン。
確かに肉眼でも黒い点々が吹き出し口にいっぱい。
このエアコンについては、詳細がございますので、次回。
で、話は飛びます。
アレルギーから逃れるのと同じくらいの難題をかかえております。
4月の最初にある、恒例のピアノの発表会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/290e45e623ad74dc9f0cc9f01a49f0a6.gif)
先生と相談の上というか、これ、やってみたかった曲
ベートーベン月光ソナタ第3楽章
ドジ講師の小さいもみじのお手手だと大変。
去年の分については、2013年2月14日の眠たいときの日記をご覧くださいまし。
この人のが、一番聞き心地がいいのと、力強いなと思いますが、(私が弾くのとはなんら、関係なし。)
軽く弾いてはるけど、実際に弾くのは、・・・・言葉になりません。
もう一つ、いい動画で、好きなのを見つけました。
次回のブログに貼り付けます。お楽しみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/83ca3f687f59ba6afbc6b6d3e6649f3d.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/83ca3f687f59ba6afbc6b6d3e6649f3d.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/3145a633e5fd095dc98cde9a93a68cbf.png)
Merry Christmasですね!