夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

スイッチ

2016-10-08 07:48:27 | ブログ
寒い寒い!室温がずいぶん低いのでストーブに電源を入れました。
オール電化なので「火を点す」という表現には違和感がありますが、ボイラーの温度が17℃から60℃にあがりました。
空調のスイッチはまだ入れません。一階に二つあるパネルのみ、設定温度を上げました。
本格的に稼働するまではこのパネルで対応します。


栗がポロポロと落ちていますが、今年は栗ご飯が一回か二回楽しめる程度で終わりそうですね。もう殆ど木に付いていません。
村の中央部にある栗林公園とは品種が違い、大粒の栗がとれるので、それはそれは重宝するのですが、
多く獲れれば獲れるだけ、後処理が大変なので、丁度良い量かもしれません。
栗拾いは父、剥くのは父と母のお仕事~っ!―――――「助かります」。
そろそろ、栗ご飯が頂けそう~。

カボチャ・さんま・栗・葡萄・なし・鮭やイクラなんかも秋の味ですよね。
11日は住民健診。検診前に脂肪を一杯取り込まなくては!(笑)

ということで、昨日で民泊は終わり。ジャガイモの選別作業をやってもらいました。
選別後の量をみても『寒イモ』の販売も例年より少なくなります。
やっぱりジャガイモは不作の一年でした。

いよいよ今シーズンの仕事もあと少し。
今日も少し片付け作業をして、午後からはお買いものに出かけます。
天気良かったら海釣りにでも行く予定だったのですが・・・・。残念。
それでは!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿