「大阪王将」さん、行ってきました☆

場所は、札幌市東区北9条東4丁目1-20
HP
苫小牧市にもオープン☆(
店舗情報)北海道2店舗☆
王将と言えば「
餃子の王将」(京都王将)、ですが大阪王将はちょっと別物
大阪王将は餃子の王将の親族が独立して始めたお店なのでまったくの無縁では無いようです
詳しくは
wikipedia☆
肝心の餃子の味、見た目ですが「餃子の王将」の餃子を食べたことが無いのでなんとも言えない
ただ味はわからづともブログサーフィンやら何やらで見た目チェック☆違いは歴然、
餃子の王将は見た目ちょいジュワに対して大阪王将はちょっと乾いた感じ
札幌では大阪王将の進出が早く(餃子の王将は欠片すら見ない)スーパーには冷凍食品も並んでる
餃子のたれもあってこれがなかなかうまいのだ。王将と言えば「餃子の王将」デショウ!なんてよく見る、
どんどん馴染む大阪王将にちょっと焦りを感じてみたり
まずは食べるよ☆オープンは4月、最初は行列が出来てたそうです
わたしが行った日は行列どころか席に余裕がありました、半分埋まってるくらい
お昼時間を少しずらしたのも良かった☆
携帯会員大募集中!焦る!と言うのも、札幌には餃子のチェーン店「みよしの」があるのだ
そこがまた、なかなか時代についてこない!もどかしいー
ちなみにみよしのの餃子とは比較にならない、みよしの餃子が一つの料理とすれば
大阪王将の餃子は餃子としておいしい餃子でした☆わかりづらい、のちのちね
欲しいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
わたしにあと少しの勇気があれば「売ってください」と言えたのに。欲しいー!
醤油さしにはちょとこだわりがありましてネ今度UPする、よくわかんないけど醤油さし好きなんだ
それに「餃」とか反則だよ
ほかにも欲しいのたくさん。
珍しいと思ったのが味噌だれ、札幌の餃子屋さんで味噌だれを置いてる店を見たことが無いです
『おっ』と思うのが博多餃子の柚子胡椒くらい
せっかくなのでつけてみるよ☆メニュー写真いってみよー!・・・・すごい枚数なのでテキストリンク
餃子単品各種(焼き・水・鍋炊き)、
焼き餃子UP
ランチ(餃子定食)ランチは終日OK☆
餃子以外の定食
ビール(モルツ生小390円~)
ソフトドリンクなどビール以外のアルコールとつまみ
飯類、
麺類・スープ、
冷菜・点心
揚げ物(唐揚げなど)、
ちょい盛・デザート、
一品料理
餃子のたれ・食べるラー油
ランチの餃子定食を食べるよー♪
餃子定食(ラーメン)シングル690円(餃子2人前12個のダブルは890円)
ここで物申す、餃子とご飯と味噌汁、この3つで良いのにそれだけの定食メニューが無い
でもあまり言えない、唐揚げおいしかった
ラーメンは一口食べると厨房から作ってる人がヒョッコリ顔出して
手を頭の後ろに、舌をペロッと出しながらなんちゃっテ♪と言いそうな味。
その辺の味噌汁より役に立たないラーメンだった、好み話
具のもやしは根豆をきれいに取ってあって、そこはなんだか感心どころ
そこに気付けるのに何故餃子だけの定食が無いんだ、餃子屋さんなのに
腹ペコさん御用達なのか餃子だけでは自信が無いのか、設定が中途半端
(餃子とご飯、スープのセットがあるようです)
これで餃子と炒飯、餃子とラーメンのみの定食だったら別方向で興奮しそう、
ラーメンのセットにご飯つけるあたりうまいことやる、ラーメンに関しては唐揚げが全面カバーだ
ナイス!唐揚げ!
おいしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
ジュワっと感は無いものの、にんにくがしっかり効いて、でも残らない程度。好き味☆
どちらのお店にも失礼かもしれないけど、最近似てるお店を書くのが好き、
ここの餃子にちょっと似てる。
皮も中の具も値段分引いた餃子が大阪王将。わたしの勝手なイメージです
比較対照にはならないけどなぜか浮かぶ、雰囲気が似てる
札幌にはみよしのと言う餃子のチェーン店が根付いてるのに、
タワケた餃子出そうものならボコボコ書くし!なんて思ってたのに(書いたところで)
『・・・・アリ?おいしい』こんな感じ。(
中身汚写)
唐揚げリセット!動揺を鎮めるのだ
みよしのの餃子とは比較にならないと言うのは、大阪王将の餃子は餃子として見ることができる
みよしのは、もうそれは一つの料理なので、どれも料理だけど、ちょっと別枠だった
理由に、みよしので餃子は食べたところで焼き加減はうんちく垂れ坊になるけど
皮がどうとか中の具がどうとか、そういうのはちょっとどうでも良いみたい
対して大阪王将は皮や中の具、包み方に至るまでなんだか普通の餃子屋さんで、似てるお店も浮かぶくらい
写真は隣の餃子と引き離した時に破れそうになったところ、
みっちりと焼かれて皮は皮らしく、・・・・・・・・・・・・・・・・・・普通ってことかも。
そうそう、感動は無い☆でもおいしいです☆
味噌ダレはこれからも馴染めそうに無い
そろそろ書き過ぎだ、
省略写真!ラー油もつけて食べましたー♪
わたしの尺では辛味をほとんど感じない
大阪王将さんの餃子のたれおいしいー☆みよしのもたれとか出してほしい(ΩДΩ)
散々唐揚げおいしいって書いてますが何より一番好きなのは餃子なので
おかずとして見ると唐揚げはその次、でも無いよりあった方が嬉しい☆
問題はラーメンだ、でもラーメンのことは忘れようと思う
これは書いておかなきゃ☆この包み方の餃子ですが札幌では珍しいと思います
以前コメントで教えてもらって一度この包み方で作ったことがあるんですが、技有なのだ
(
写真・
汚写)
間違ってなければ、皮を留めるのに水を使わず餡の水分で留めてる
餡を皮にのせる時それはもうえらいたっぷりではみ出しながら包むのだ
餃子の皮をたたむ時に端を両手でムンッと留めて、真ん中にだけひだをつけるもの
これは慣れなきゃできない~
家で作る時は大抵半分くらい水餃子にするのでしっかりひだつけて
中の具が出ないようにしないと大変なことになる。
しかもけっこうな力仕事なのだ、コツを掴めば簡単なのかな。今度作ってみます☆
水餃子も気になる、次はビール片手に食べてみます☆楽しみ♪