goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブざんまいの日々

ツカです。参加したライブやイベントの超自己満足レポ用ブログ。自分の記録のために書いてますが、楽しんでくれたら嬉しいです!

藤井フミヤ 30th Anniversary Tour「青春」@フェスティバルホール12/15

2013年12月15日 23時50分35秒 | 藤井フミヤ
わずかなMCメモが出てきたのでほんの少しですけど追記しました。

----------
関西公演のラストです。

神がかりのセトリに興奮して、MCメモすら残っていません…(^_^;)
どっかにあったら追記しまーす。
まずは写真とセットリスト、感想を上げます。





正直、関西ラス日やし、何かやってくれんかな…o(^-^)oワクワクと思ってましたよ、ええ。
期待に応えてくれた公演でした。
結局3公演しか行けんかったけど、とても濃密なツアーだったので、胸いっぱい

I Love you,SAYONARA
Jim & Janeの伝説
WANDERER

前振りもなく、ここで
Cherie
セトリ変えてキターーーー(・∀・)ーーーー!!!
もしかして渋谷AXで披露したあの2曲を???
期待は高まります。

素直にI'm Sorry
夜明けの街

MC
チェッカーズは世の中がバブルになる前にデビューして、人気がある時にバブルで、バブルと共に終わっていったね。
バブルバンドです!
♪オリオリオリオ~…と歌う。

こないだきゃりーぱみゅぱみゅがチェッカーズの衣装が可愛いとなんかの番組で言ってたね。
きゃりーぱみゅぱみゅが着たら似合うだろうね~。
最近言えるようになったんだけど。
きゃりーぱみゅぱみゅ。

とんねるずのおかげで有名になりましたけど。
若い子に向かってなんでマダムとか歌ってたんだろうなぁ。

ONE NIGHT GIGOLO
ミセスマーメイド
Room

曲は同じやけど、順番が違う!!
ますます後半への期待が…

家で、君の隣で弾いてる感じでやります。
と、弾き語り。
Another Orion
失敗したのはこの日でしたっけ?
かなり後半でパタッと止まってしまった。

初めて間違えたよ~
今まで間違えたことなかったのに~~~
家で弾いてるみたいだから、そういうことだよ(笑)

確かそんなような言い訳をしてたなぁ。

時のK-City
Friends and Dream
7つの海の地球儀
青春

MC

NANA
後半いきなりNANA!!
これは~~~~期待は最高値
孤独のDreamer
TOY BOX
REVOLUTION 2007
そしてついに来た!!
HEART IS GUN~ピストルを手に入れた夜~
ここから2曲は壊れたね(笑)
おまえが嫌いだ
もう、会場内が異様な盛り上がりを見せ、空間がねじれたんちゃうかって言うぐらい
いや~、すごかった…

<<<アンコール>>>
我らは最後の2曲で十分満足してたわけです。

NEXT GENERATION
そしたらさらにこの曲ですよ!!!
WOWOWもこの日を生中継したら良かったのに…
最終日にこだわることはないのかしら…と思った1日でした。

7人の顔を思い浮かべてもアイドルって顔のやつはいなかったな(苦笑)
強いて言えばオレがちょっと可愛かったぐらい(笑)

前日も言ってたな、これ↑
そしたら福岡の生中継でも言ってた(苦笑)
これイケる、ウケると思ったのかね。
ちょっとやらしいな(笑)

Long Road

TRUE LOVE




終わってから、友達と北新地の“つるとんたん”に行き、うどんで打ち上げ(笑)
ほとんど飲めないんです。
開演時間が早かったから、お腹も空いたしね。


この興奮を年末のカウントダウンへ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ 30th Anniversary Tour「青春」@フェスティバルホール12/14

2013年12月14日 23時30分57秒 | 藤井フミヤ
MCのメモや写真を半年以上も放置していたので、せめてUPだけでもしておきます。
日付修正しました。
<セットリスト付き>



この日はフェスティバルホールの近所の『里山カフェ』でお食事してからライブ。
大山鶏の唐揚げ。
しっかり食べ過ぎました。(^_^;)




ハイヒール・モモコ姉さんからお花が。


フェスティバルホールリニューアル??記念に寄せた直筆メッセージ。



I Love you,SAYONARA
マイク回転トチル(苦笑)
Jim & Janeの伝説
歌詞ヤバイ(苦笑)
戻れないラバーズ→伝…れないラバーズ
WANDERER

ハートブレイクの曲ばかりでした。
今度はラブソングを歌います。
優しく包んであげるよ(照れて笑ってしまうフミヤ)
男はどうすんだ。
男も包んであげるよ。ジョリジョリ。

Cherie
Blue Rain
10月に「Blue Rain」ないやん、名曲やのに~。と思っていたけど、ホンマに変わってて驚き。(゜Д゜)
「さよならをもう一度」はホントにさようなら…(^_^;)
Room

ふれてごらん
素直にI'm Sorry
最後に「ゴメンな。…彼氏の代わり。旦那か。」とひと言。
夜明けの街

チェッカーズはある時からチェックの衣装を投げ捨てます。
こんなもん!!
でも脱いでもパンツがチェックなんだよ(笑)
いっぱいもらうから、もったいないから履いてた(笑)
ココ(右裾)にフミヤとか書いてあるんだよ(笑)
(後ろ向いておしりの横に書いてあるジェスチャー。)
で、大人な歌になってきます。
過去投げ捨ててやろうぜNANA。
昔なんか忘れてやろうやってことです。
関西弁が下手なんでなんか(イマイチ)だなぁ~。
標準語だとどうなんだろう。
昔なんて忘れてやろうぜ!
って結局やる歌なんですけど(笑)
あとワンナイとかねぇ。
なんで若い子に向かってマダムとか歌ってたんだろう(笑)
今やもう定かではありませんが…年上の女と付き合ってたのかなぁ~。
あ、後でツイッターとかに書くんじゃねーぞ。
(ゴメン、ブログに書いてる💦)
まぁ、とんねるずが有名にしてくれましたが。
…カモーン。

ONE NIGHT GIGOLO
ミセスマーメイド
NANA

ここのMCわからん。。。
座って色々長々しゃべってたはずやけど。。。

Another Orion(弾き語り)
時のK-City
Friends and Dream
7つの海の地球儀
青春

100Vのペンギン
孤独のDreamer
TOY BOX
GO BACK HOME
REVOLUTION 2007
2番が1番になってました

夜明けのブレス

<<<アンコール>>>
Long Road
最後のオルガン途切れるので笑いが起きる。
そして最後のポーズ!!でざわつく。

そんなにびっくりしなくても(笑)
そのうち鳩でも出そうかと思ってますが。怒られそうだな。

薄目で見て薄目で。
あの頃のオレが。
来年はソロデビュー20周年になります。ツアーもやりますんで、また遊びにきてください。
30年(チョンチョンと、手をぶつけ、20と10に。可愛い)
始まりの歌ということで、後ろ髮引っ張りまくって終わります(笑)

TRUE LOVE

いや~、大阪は和やかに進む気がする。
フミヤも安心してんのかな。
明日の関西ラス日も楽しみ!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「青春」パネル展

2013年11月09日 23時48分13秒 | 藤井フミヤ
藤井フミヤ「青春」パネル展の写真です。

今年の夏に、鶴見緑地のイオンまで行って、
某レコード店の片隅で飾られていた写真たち。

せっかく写真を撮ってきたので、良ければ見て下さいね。

写真自体は小さくて、あんまり大々的なものではありませんでしたが…。





写真一枚一枚を見たい方はこちらへどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ 30th Anniversary Tour「青春」@神戸国際会館

2013年10月20日 23時51分34秒 | 藤井フミヤ
フミヤの30周年記念ツアー。
関西は公演数が多いけど、今年は事情で少なめ参加。
ようやく初日です。

セットは煉瓦作りの倉庫の入り口風が5枚。
丸いランプが上に付いている。

最後の最後に気付いたのだが、
手の届く高さにはポスターが貼って時が経ってはがれた風に汚してあるんやけど、
全部過去のツアーのポスターやロゴだった。
芸が細かいな。
さて、気付いた人はいたかな?
前の席の人はわかるかもね。


一応全曲を感想付きで上げましたが、会場の曲順ボードはこちら。
とりあえず、今日の時点で全セトリは画像でご確認下さい。



セットの後ろからバンドメンバー登場。
フミヤはセンターの穴から最後に出てきた。

今回の衣装は黒のシャツ風ジャケット。
前の胸ポケット左右にフラップ付き。
インナーは幅広のボーダーTシャツ。
黒のパンツはほんのりラメ?
靴はたぶんくるぶし丈のブーツ。
カジュアルです。


のっけからI Love you, SAYONARA
で、軽く死亡(笑)

Jim & Janeの伝説
は、「ホットロード」が映画化されるって言うんで、ある意味タイムリー

んで、
WANDERER
は今聞いてもカッコイイ☆
名曲じゃ。

チェッカーズ連続で、鳥肌ばっかり立ってる。
比較的アレンジが原曲に近くて、そこはうれしいよね

3曲歌ってのフミヤ、
「今日は皆さんの思い出をかき回します。
 キュンとしたり、うるっと来たり、○○だったり(←忘れた…)」

しかし中高生だったので、たいした思い出もなく、残念。
良い思い出は少ないのね、私の人生…(~_~;)

Cherie
は、1番で高音が出てなくて、さすがに自分もヤバイと思ったのか
マイクスタンドで歌ってたのをハンドに切り替え、2番では持ち直した。
めっちゃ汗かいてたけど。
んで、どうもコレのせいで、後々声枯れてたっぽい

さよならをもう一度
嫌いじゃないけど、後期のシングルってなんかアレやなぁ。

Room
MCとか、スローナンバーでは座らせるので、この曲でつい反射的に立ってしまう客を見て
『立つんだ~』って顔をしてたが、実際はどうなんやろか。
イヤ、ここにこれ持ってくると立つやろ。

「25年ぐらい前の曲でしたが…
 皆さんはいくつでしたか.オレはちょうど半分ぐらい、25歳か、あん時はバカだったなー。
 別に○○ってワケじゃないけど、バカだった。
 今の年齢から25を引いてください。どうですか?
 じゃあ足してください。今ですねー(笑)」
よくわからないMCである。

「チェッカーズはハートブレイクの曲が多いね。
 ハートブレイク!
 なんでだろう。俺そんなに振られたことないのに。」

「じゃあラブソングを歌います。」

ふれてごらん
この並びで行くと、この曲は「Cherie」の後に持ってきて欲しいですな。
っていうか、この曲シングルやのに相当印象薄い。。。
イントロでわからんかったよ…
確か子供が生まれた時の曲やったっけ?(←違うっぽい)
全然グッと来なかったんよねぇ。
んで今も子供おらんし未だにグッと来ん。。。
個人的には他の曲希望

素直に I'm Sorry
最後に「ゴメンね」(ペコ)っていうフミヤは51歳でもカワイイねんな~。

夜明けの街
いきなり“今”の曲で現実に戻る、みたいな。
薄々分かってきたぞ、チェッカーズ祭りとSg「青春」で構成なのねん。。。
(もっと初めに分かれよ)

「(チェッカーズの)後半はエロ中心になって行って…
 まぁ、それも歌詞を書いてたオレの責任になるのかもしれませんが…
 8ビートから16ビートに移って行って、自然に…
 『NANA』という曲がありますけど、
 “過去投げ捨ててやろうぜ、NANA”
 “過去投げ捨てて、やろうぜNANA”
 句読点の打ち方で意味が変わってしまうという。
 そして後者の方で歌ってしまったがためにNHKで放送禁止になってしまった。
 おニャン子クラブはあんな陽気に歌っていたのに!
 今ならセーラー服の方がダメだと思う!
 ねぇ秋元さん(ボソッと)
 だいたい制服なんて着てるからエロいんだよ。
 私服だったら子供だぜ!?←的な
 あんまりこの話をしてるとロリコンと思われるからやめとこ。
 僕はおねーさんの方がいいです♪

 じゃあ、あの時はわからなかった、今はもうわかる、そんな曲を。
 さ、指差して。
 大人じゃーん!」

ONE NIGHT GIGOLO
もうとんねるずのイメージが(笑)
スリッパ(笑)
めっちゃカッコいい曲やのに~

ミセスマーメイド
『鎌倉恋愛委員会』やっけ?
尚ちゃんがやってたドラマを思い出してまう。
ええ曲や。

NANA
もう鉄板ですね。
オリジナルなのかリテイクなのか、よくわからなくなってきました。


座るなり「あっつい…」
「はぁ~。」とか、かなりお疲れの模様。

「俺も年取ったらダンサー付けよ。」
☝いつだよ(笑)と思いつつ、えー?の声に
「何でだよ、何で○○が良くて俺はダメなんだよ。」(聞き取れず。EXILEか?)

「汗が止まらない…。」と、タオルで拭き拭き。

おもむろに「♪神戸ぇ~ そしてどうなるのか~(?)」と歌いだす。
神戸恒例の「そして神戸」ですな。
毎回神戸はこれやねん。
これしかないねん。
もう飽きたんですけどー(とか言ってみるが、来年も再来年も同じなんやろな
サビ前にコード間違えて終了(笑)

「私事なんですが、久留米(市)から文化賞を頂きまして。
 真面目にやってたらいいこともあるんだね。
 今回のツアーで久留米に行ったんですが、石橋文化センターってホールがあるんだけど
 チェッカーズは、ここでアマチュアバンドの大会で優勝して、
 九州大会・全国大会っていって、デビューすることになったんだよね。」

この後が思い出せない。。。
思い出し次第上げます。

「弾き語ります!」と
Another Orion
この曲は凄くコードが複雑と言うか多いと言うか、
とにかく難しいのに結構すらすら弾いてて、
さすがにソロ20年もやってりゃ巧くもなるよね、とか思って見てたのですが
しかし、たまに一拍おいてしまうところがギターの修得度もう一歩的な…
あえてなのかなぁ。
弾けないくせに上から目線ですいません。

時のK-City
いつぞや昔のツアーでも歌っていたように思いますが、
まぁ、久留米のKだし、振り返るには外せないのかしら。
いつのまにか石成さんがいた(笑)
ツインギター。

Friends and Dream
この曲は凄く好きなんやけど、当時の思い出したくない記憶がね~。(^_^;)

7つの海の地球儀
CBCBを持ってくるとは意外。

青春

「オレの青春は…久留米時代と、東京時代に大きく別れるんですが…
 そうだなー、青春は、40前半ぐらいまでだな。
 最近ようやくどうでもいいと思うようになってきた。
 隣に若い女の子が座っても、口説こうとか思わないもん。」
ふーんという感じの客に、
「イヤイヤ、ここはもうちょっと食いつくトコでしょ(笑)」
☝「えー!」って言って欲しいんやね(笑)
「もう最近は二日酔いがヒドイ!
 んで早寝早起きだしね。
 これが年をとるって言うことなんだよ。」
うん、なんかわかるようになってきたよ…

「チェッカーズは元はドゥワップをやっていて、
 デビューの時は全然違う感じになってたんだけど。」←的な?

「中1でギターを買ってバンドを組み、今考えるとどんな音出してたんだろう(笑)
 ロックンロールが(基に)ありますね。」
と、ロックなコーナーに突入。

100Vのペンギン
ペンギンみたいに腕を身体にくっつけて手だけ横に出してたのが可愛かったです。
歌はハードなんやけど。

孤独のDreamer
新曲その3。←感想ないんかい!

TOY BOX
おぉ~、一瞬何の曲か分からんかった!
チェッカーズ以来やん!
このツアーイチの意外曲!!
しかし私はすっかり忘れてたのだけど、振りを覚えてる皆さんは素晴らしい★
確かONE NIGHT GIGOLOのB面やったよね~~~

GO BACK HOME
Go Round!
Go Back Home!
が盛り上がるね~

REVOLUTION 2007
友人曰く、『MIRAI』か過去になったねぇ~。
2007のカウントダウンで盛り上がったことと思い出したよ。
メンバー紹介はこの曲中やったかしら?

「最後の曲」とか何かしゃべっていたはずやけど、忘れた…。

「今じゃもう(みんな)立派になられて…
 俺の身長を超えた人もいるでしょう。
 今はすぐ高っかいピンヒール履くからな…」

尚ちゃんライブの告知?
とりあえずココに書いとく。

N「この後、(ポケットから出した紙を見て)ラフレアというオシャレな所(笑)でやりますんで。ぜひ来て下さい!」
F「尚之は今トラベラーズと一緒にやってて。久留米のバンドなんですけど。
 武田っていうちっちぇえ奴がいるんです。俺が言うのも何ですが。
 武田はチェッカーズの初期メンバーで、名付け親なんですよ。
 バンド名何にする? The Cで始まってsで終わる…っていうのが当時流行ってたんですよ。
 Checkersがよかやん。それよかね!(←久留米弁が思い出せん。すいません)
 武田が登録商標取ってたら今ごろなぁ~。」
N「(内ポケットに入る仕草で)ガッポガッポ!(笑)」←なかなか毒づいている尚ちゃん
F「それ武田んとこに入るだけだろ。(^_^;)」
N「(なぜか歌う)♪タケダタケダタケダ~」

やっぱり前の事務所が権利を握ってることに葛藤がある様子のフミヤ。
自分たちがチェなのに自由に出来ないって辛いよねぇ。
大人の事情だな。。。

夜明けのブレス

<<<アンコール>>>
フミヤが先頭で、ものっすごい、すぐ出てきた(笑)
黒のジャケット、インナーはツアーTシャツ。
着替えてるのに早いな。

「30周年を祝ってくれてありがとうございます。
 まぁ、チェッカーズは勝手に解散しちゃって…
 (勝手に?という雰囲気なので)
 だってそうじゃん。
 いちいち「あのー、そろそろ解散しようと思うんです」とか言わないでしょ!?
 で、ファンの子は難民のように溢れてしまってねぇ。
 チェッカーズの最後は武道館で、その後に紅白歌合戦だったんですが…
 紅白より武道館で終わりっていう感じだったので。。。(←的な?)
 その武道館でアンコール1曲目だった曲をやります。
 その時を思い出して泣いてもよし、俺も泣いちゃうかもしんないよ。」

Long Road
私としては武道館には行ってないし(大阪城ホールだけ)
SCREWの冬ツアーで見た藤井兄弟の『Long Road』の方が強く印象に残っていて。
FINALのビデオもなんか辛いから1回しか見てないし。
大丈夫なのかな、ビデオの磁気あかんくなってない?

「解散後はこれからどうしようかと思っていたら
 知り合いプロデューサーに曲を書いてって頼まれて。
 作曲したことないし、やんなきゃいけないのかなぁ~って思って、知ってるコードで作りました。
 今はもうちょっと知ってるけど。
 コードが少ない(単純な?)んで、必ず(かどうかは?)ギターの教則本に載ってます。
 最後は、はじまりの曲です。
 来年は20周年もやるんで、よろしくお願いします。」

TRUE LOVE

最後の決めポーズが大げさで、
「なんか鳩が出てきそうだけど(笑)
 鳩出してぇな(笑)
 出てきたら面白いけど。
 仕込みが大変…」などとトオル氏のようなこと(?)を言っていた(笑)

F「えーと、尚之…ラフレシア?ヌートリア?(←ボケてんの?マジ?・笑)
N「(紙を見る)ラフレアですね。」
F「コレ終わってから…って、え?何時から?」
(兄弟でキョロキョロ・笑)
N「えーと、俺が行ったら(笑)」
F「全員行くとエライコトになるんで、(指差して)君と君と君と君、ぐらいの人が行ってください。」

「本当に今日はありがとうございました。
 良かったよ!」

センターの穴から退場。
穴はいくつもあるので、見えてるねんから全部の穴から手を振って欲しい。
と思うのはわがままでしょうか。。。

帰ってからチェッカーズの曲ばかり聴いておりますが、
今チェッカーズの曲を生で聴いたことで刺激されとるワケで。
フミヤが歌ってくれないと埋もれていっちゃうんだよね。
私も感謝です。ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ 第六十二回伊勢神宮式年遷宮 奉祝「鎮守の里」コンサート

2013年08月07日 22時38分02秒 | 藤井フミヤ
とりあえずレポに、ちょびっと追記。

今日は伊勢神宮でコンサート。

数年前にフミヤが51歳って!?とか言ってたのに、あっという間にその日が来ました(笑)

今回は私は外れたけど、運良く友達が当ててくれたので、参加することができました。



内宮の参集殿という建物が会場で席は変則。

Bブロックなので真横でしたが、2列目で、かなり近かったです。
双眼鏡いらず。
ありがたや。

参集殿といっても、実際は能舞台じゃないかと思います。
舞台両脇には薄いベージュの垂れ幕がそれぞれ設置してあり、
円付きのFFのハートマークが印刷してありました。
(シルクスクリーンぽい質感)


本部長の挨拶のあと、バンメンに続きフミヤ登場。
黒のスーツ、金とも銀とも見える色のネクタイ。

君が代斉唱の後、コンサートが始まりました。
トークは遷宮ネタ(と言うと失礼か…)で統一。


<セトリ>
鎮守の里
かなりの出だしの方で、若干モゴッとなって、危ない場面も(笑)

君が僕を想う夜
TRUE LOVE
この辺で早くも睡魔が…アワアワ(;´Д`)
PMSが〜

-MC-
式年遷宮の説明とか。

大切な人へ
Another Orion
ピアノとストリングスのみのシンプルバージョン。

-MC-
式年遷宮の祭事に参加し、「日本って凄いよ!!」などと
声を出して感動してたら怒られたらしい(笑)

青春
尚ちゃん(Sax)ナシのバージョン。
ギターで、サックスのパートを代わりに演奏。

-MC-
今日のことは、思い出です!
消えない思い出、何かあれば思い出すでしょう。と、フミヤ。

夜明けの街
チェロの外国人の方がノリノリで弾いてはって、なんか良かった。
そう言えば、この舞台に外国人の方が上がったことはあるのだろうか…。

また思い出しては上げたいと思います。
ごめんねもう思い出せない。。。

貴重な場に参加できて良かったです。
1時間ほどでしたが、やはりフミヤの歌のパワーを実感。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「Winter String」@大阪国際会議場12/28

2012年12月28日 22時05分38秒 | 藤井フミヤ


今更ですが、年末のバタバタでコメントすら出来ていなかったので、
ちゃんとレポ書きます。(2013/1/12 UP)

12/16はツアー2日目で、出来が良くなかったのか
ベースでバンマスの有賀っちが「大阪の皆さん、大きな心で受け止めてくれて感謝します…」
という内容のツイートをしていたので、やはりゲネプロ状態だった模様。。。

実際、前回は日曜日、次の日仕事で時間も無かったので、辛口コメントのみとなってしまいました。
セトリは全く一緒ですが。。。


今回も赤鼻を付けてピエロのフミヤ。
「Winter String」のジャケットで着ていた赤い方の衣装。

マリオネットのパントマイムで、ストリングスに向かって指揮をする。
すると曲が始まった。

【OP】星に願いを
ストリングスのみで演奏。

Another Orion
いきなりこれ持ってくるかねー(笑)

Blue Moon Stone
Saxいる時は何となく、これ歌っとけば安心。という感じもしなくはない…。

MY STAR
ひさびさにキターーーー!という感じです。
ストリングが入るとちょっと大人っぽくなるね。

INSIDE
街灯のセットが出てきた。(この曲やっけ?)

NEXT DREAM

小さな風船を空にポンと打ち上げるマイム。
繰り返すうちにどんどん風船は大きくなり、最後は両手を広げても有り余る大きさに。
口を縛り、大きな風船にぶら下がって飛んでいく…(暗転)

今、君に言っておこう
曲の最後に風船をガスで膨らまして、床に。(おもりが付いてる)
曲の終わりに4つほど膨らませ、ステージ上に配置。

へそまがりSweet Heart
風船を彼女に見立て、抱きしめるが割れてしまう。
歌詞の内容にリンクさせてつれない感情を割れる風船で表現しいてるのね。
実は、手になんか針みたいなの持ってて、わざと割ってるケド

赤いスイッチ
すっかり「反対!」コールもおなじみに。

-MC-
メンバー紹介はここだっけ?
(後ほど)

赤いマフラー着用。

Snow Crystal

Endless Snow
正直、この曲はオリジナルとどこが違うのかほとんどわからんのだが…

点線

電車の乗客をいろいろパントマイムで。
今回は曲の内容につながるマイムを折り込んで、演出しています。

透明人間
今日はかろうじて声出てた。
あの変な歌い方じゃなかっただけ良かった。
なんでレコーディングで歌えてるのにステージで歌えないのかしらん。

TRUE LOVE
今日は寝ませんでした(笑)

Go the Distance
この曲やんのも相当久々やんね?
友達が映画館で「ヘラクレス」を見て、
エンディングでフミヤの映像も流れてクルクル回ってた、という話を思い出した。
私は見てない。。。σ(^◇^;)

-MC-
赤いマフラーで猪木のモノマネしてました(笑)


終わらないでクリスマスイブ
個人的にはオリジナルの方が好きです。

なんかいいこと

クレイジーパラダイスへようこそ
ピアノの上に乗ったりして。

彼女のタンバリン

-Encore-
Life is Beautiful
トワイライト

愚か者の詩


ツアーラス2と言うことで、だいぶこなれていた様子。
2階の3列目で見やすかったこともあって楽しかったです。
2012年のライブ納めでした。
来年は30周年なので、いやでも期待してまうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた当選☆

2012年12月25日 00時00分48秒 | 藤井フミヤ

先日つぶやきましたが、パチパチ10月号で当たったフミヤくんのサイン入りポラが届きました。
有難い話、もう何枚めか正確な数がわからない状態です…(^_^;)
他の雑誌の当選と、楽屋ご招待の2ショット入れて15枚ぐらいかな…。


編集部の方、ありがとうございました♪( ´▽`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「Winter String」@大阪国際会議場12/16

2012年12月17日 12時49分19秒 | 藤井フミヤ
昨日は大阪国際会議場(グランキューブ大阪)でフミヤの冬ツアー。
先週まで「Life is Beautiful」のツアーやってて、この変わり身の早さは大変そう…。

ネタバレありますので、知りたくない人は読まないように。


衣装は「Winter String」の通常版の赤スーツと帽子でした。
スーツっていうかタキシード?
このボトムは足太く見えるなー(汗)

ライティングやレーザー光線を駆使してのステージングは
結構凝ってるな。という感じでしたが
トータルの感想としては、69点ぐらいかな~(←何様やねん。)

やっぱ気になった点としては、先週までツアーやってたのに声(高音)出てない!!
特に「透明人間」はダメダメでした。

あと、パントマイム長いし。。。
またピエロのフーミンってネーミングもさ(苦笑)

いろいろ演出をあれこれ考えてるとは思うのですが…。
間延びしちゃうよねぇ。

席も後ろだったんで、今ひとつノリ切れず…
まぁ、それはセトリのせいもあるのかね。。。

個別曲の感想(レポ)やMCはまた後ほど。
昼休みで時間無いのです(汗)

あ、セトリは下記写真でご覧下さいませ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「Life is Beautiful」@神戸国際会館

2012年11月12日 12時48分11秒 | 藤井フミヤ
今日は兵庫県3ヶ所目の神戸国際会館です。
「Winter String」の新しいパネルが展示してありました。
サイン入り。
光ってうまく撮れなかったけど、ギリギリ見えると思います。
何なんだろうね、このパネル???


セトリは写真にてどうぞ。


なんかいいこと
また歌詞が若干危うかった。
最後の方は「なんかええこと」とか、関西弁バージョン。
なんかもうちょっとコテコテなことを言っていた(歌ってた)と思うのですが思い出せない。。。

彼女のタンバリン
は、完全にMe to I love you と置き換わったのね。
カワイイからいいけどさ

このキャッチーさはフミヤ独特よねぇ。
なんだろう。
歳をとっても健在というか、永遠のPOPさを持ってるねぇ。

DO NOT
とか
わらの犬
とか、好きやねんけど、何度も聴き過ぎて、
結構バンドの方に目が行ってしまい、若干歌メインじゃなかったりします(^0^;)
ココでこんな風にドラム叩くのねーとか、この曲のギターって実は単純~とか。。。

まともにギターも弾けないしドラムも叩けないけど、
ちょっとぐらいは触ったことがあるので、興味はあるのよ、楽器にも。
ベースも持ってるけど弾けないしσ(^◇^;)
余談でした。


全体的に今日のMCはアッサリしてたなぁ。

座りトークももうネタ無いの?て感じで、早々にギターを持つ。
前川清の「そして神戸」をいきなり歌い出す。
「えーと」と言いつつ、ギターも途切れつつ
最後までギター弾きながらワンコーラス歌ってしまった。
(ちゃんとコードも合ってるので、仕込み?練習した?
歌詞に『濁り水の中に 靴を投げ落とす』というフレーズがあるのですが、
歌い終わって、
「おかしいよねぇ?帰りどうすんだろ?この感じだと片方だよね?
 両足だと遺書置かないと…ってなっちゃうよね。」と妙に気になっていました。

ワンコーラスを歌いきり、
「なんで(歌詞を)覚えてるんだろうね。
 ドリフとか、アイドルも出るし、ポップスも出るし、演歌の人も出てたし、
 昔は歌謡曲もごちゃ混ぜで(TVで)やってたもんね。
 染み付いてるんだろうね。」
などと当時のテレビ事情も…。

神戸に来る度にこの曲を歌ってる印象があるので、他にネタないのかなー。
なんか新ネタ頼みますよ、お兄さん!!


メンバー紹介も、各人のおしゃべりナシで終わってしまい。
その代わりというか、
「みんな有名なプロ中のプロを集めております。
 1年前から、いやもっと前から予約して、参加してもらってます。
 何でも弾けるんだよ。すごいよ。リクエストしようか。何がいい?有名なのがいいよね。
 じゃあ、マイケル・ジャクソン!なんか弾いてください!はい!」
と無茶ブリ。
有賀っちのリードで、何だっけ、この曲。
知ってるけど詳しくないので、すっとタイトル出てきません。
気になるので調べたら、おそらく「Billie Jean」です。

フミヤもマイケル風に踊って、「フー!」とか言って、ムーンウォークやったりしてノリノリ☆

フツーに演奏してるバンドの皆さんは流石です

「選曲がよかったね」とフミヤ。
「でも、これキー合ってんの?」
肩をすくめ、顔を見合わす面々。
「フー!が合ってたから合ってんだろうね。」ということで落ち着きました。



とりあえずいったんUP、また追記しまーす。(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「Life is Beautiful」ツアー@加古川市民会館

2012年11月04日 23時33分43秒 | 藤井フミヤ
今日は遠路はるばる加古川まで参加。


このツアーは全部で5回行くのですが、
すでに終了した大阪3公演はさんさんたる席で、友人が2Days取って両方3階の後ろとか
2階の後ろから5列目(私)とか、ファンクラブなのに埋め込み要員て。。。

で、アメとムチなのか、今日は3階のお詫びなのか一番の良席、7列目!
ちなみに来週の神戸(私)もそこそこ良い方です。

基本構成は同じなので、省略しますが
「Me too I love you」が「彼女のタンバリン」に変わりました。

冬ツアーに取っとくと思ってたけど、こないだの大阪ハロウィンで解禁した模様。



んで、今日は「ぼくらの人生」バージョンでした。

「そろそろ人生という単語を使ってもいいかな~と思って。」
という話はよくしていますが、いきなり電話の小芝居で
「もしもし、北島三郎さんでしょうか。あのー、人生という言葉をそろそろ使ってもいいでしょうか。
 (ものまねで)いいよ~~~~!」
とかもあり(笑)

また思い出したら書きますわ。




帰りの電車で、FM802にちょうどフミヤが出ていたので聴きながら帰ってきました。
ラジオの内容は「カレーうどん食べた」とか(笑)

これも思い出したら書きます。(結構忘れてる)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「Life is Beautiful」ツアー・ハロウィンVer.@大阪国際会議場(グランキューブ)

2012年10月31日 23時59分25秒 | 藤井フミヤ
ハロウィンは大阪国際会議場にてフミヤのコンサート。

2階の後ろから5列目という、これまた残念な席でしたが
マントと髪飾りで張り切ってきました!



なんと100均で買ったマントが、隣の二人組とかぶるという珍事。
いや、ある意味ミラクル(笑)
ステージのフミヤから見たら3人組にしか見えないではないか…。

私は裾にレースを貼ってカスタマイズしていましたが、
そんな細かい細工は見えんであろう。

また前置きが長くなりましたが。



基本構成はオマケを除いて同じ。




っていうか、一昨々年の初ハロウィン大阪ライブではいきなり仮装(ファントム)で出てきたから
今回、黒い仮面以外はふつーに始まったって、あれ?って感じ。

途中、大きめのライト付き鼻とか、カボチャのもこもこ帽子とか
「ロフトでいろいろ買ってきたんだよ。」といいつつ
物色しながら装着してみたり。。。

まぁ、『ピエロ』のコンセプトがあるから、
そうそう全身仮装は無理なんよね、今年。

という感じで今年はこんなもんなのかなーと思ったアンコールで!

夜明けのブレス
が終わって、ピース!して、にやっと笑って
「Thank you!」と言い残し、さーーーーっと引っこんでったフミー。

当然何かあるでしょう!と思っていたら
ステージにカボチャと魔女とオバケ?のシルエットが点きました
かわいい~

おそらく仕込中なので、出てくるまで少し時間がかかり…


数分後、全員仮装で再登場!


フミヤはえんじ色ベルベットのベストに首元ゴージャスな襟、マント。
ってことはドラキュラ…のはずなのに、ロン毛・茶髪・カーリーヘアのヅラを被っている
なんだこれ。。。


始まったのは恒例?
Rockn' Roll Vampire

ちなみに
昭ちゃん→スギちゃん(違和感なし・笑)
松本氏→アフロのチャイナドレス
豪ちゃん→鉄仮面?
有賀っち→ブルーマン
石成さん→オバケって言ってたけど、茶色のねずみ男みたいな服に、お面。なんだかわかりません…

一番つらかったのは有賀っちらしく、見えない上に通気性が悪いという
「よくベース弾けるね!」って、あなたが買ってきたんでしょーが(笑)


彼女のタンバリン

そうこうしてるうちに、タンバリン初披露???
私が参加した公演では少なくとも初ですが、今回関西多いので、どうですか?
「このかっこで(この曲を)歌うのも…」と言いながらそのまま歌うフミー。

まさか、この曲やるとは思ってなかったので、大盛り上がり

影を見ながら「パフィーみてぇだな。」と言いつつ
終わるころには「葉加瀬太郎にしか見えない。」とも言ってました。

そして最後は
ALIVE
でシメ。
さすがにヅラは取ってました(笑)
通常衣装の帽子がしっくりくるね。


後日、ラジオ(fm osaka)の生放送で、『あの仮装は何?』との質問が来ていて
「基本ドラキュラなんだけど、そのまんまじゃ面白くないし
 何かひと笑いがほしいと思って、ヅラを被りました。」と言っていたフミー。

別に歌手なんやから笑い無くてええやん!!
と思ったのは私だけでしょうか…

大阪という土地柄がそうさせたのか!?
っていうか、ハロウィンに大阪選んだの誰よ?っていう(笑)





またまた途中ですいません、昼休み時間切れ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「Life is Beautiful」ツアー@オリックス劇場0930

2012年09月30日 23時42分36秒 | 藤井フミヤ
とりあえず、概要のみ。


今日は台風が来ているにも関わらず、
コンサートは普通に開催され、
フミヤ曰く
「関ジャニは中止になってましたね。
ま、あっちは外だししょうがない。
ウチは中止という話は、一切出ませんでしたね(笑)」
ということでした😓

一応ファンクラブから開催のメール来てたけど、家のアドレスやし、帰宅後に初めて見たし、
ほんで時間見たら開演7分前て…
意味ねぇよ!
ほんまアカンなぁ、このFC。(~_~;)
ダメダメ。



セトリは、基本同じで、
アンコールでNext Dreamが僕らの人生に変わってて嬉しかった。

聞きたかったんよね~~~~。
良かった良かった。




メンバー紹介…(まだメモ程度です。すいません。)

豪ちゃん>
あれから飲みに行ったの?
(シンバル)
行ったんだ?
帰ってこないもんなぁ。


昭ちゃん>
半ズボン寒くないの?
ずっと半ズボンですか?


石成さん>
こう見えて意外と酒を飲むということが判明しまして。


そしてワタクシ藤井がお送りしております。
僕はまじめに帰りましたよ、焼酎水割り4杯で。
(えー)
あなた方のためにね、ちゃんと歌わないといけないですから。
(いろんな方向を向いて)あなた!あなた!あなたのために!(←こんなんやった?)
(えー)
4杯だよ?(←指4本出して)
しかも水で割ってんだよ?
(まだ多い~だの、え~だの言う客に、急に気弱になる。^^;)
ま、でも多いか。
(なんでそこでちょっとシュンとしてるのか…^^;)



「点線」の後??
(確かイスに座ってた時だったと思われ。。。)

ようこそ。
台風の中(笑)ようこそ。
この中にいれば大丈夫だよ。
ちょうど終わるころには通り過ぎてるよ。
みんなで避難してるみたいだよね(笑)
ちっちゃくなって集まって。

(上に書いた関ジャニの話はここだったかな。)

今日は満月です。
中秋の名月ですが…(笑)
見えるかなぁ?
台風も通り過ぎて、きっと9時ごろには見えてるよ!
みんなで(月を)見る?
じゃあ9時になったら、あ、でも10時ぐらいかな~。
ん~、10時にしとこ。
10時ね、10時!
でもオレ見えるとこにいるのかな~?(←移動中?飲み屋?)
とにかく10時ちょうどに空を見ましょう。
同じ月を見てると思って。

あ、見えなくてもオレのせいじゃないからね。
しょうがない。そういうもんだと思って。
苦情はやめてください(笑)



「アナオリ」の後??

10時です。覚えてましたか?(←ニヤリ)
こうやって自分の首を絞めてるようなもんですが。。。

台風は今愛知!
通り過ぎました!(拍手が起きる。別にフミヤの力ではないと思いつつ。^^;)


「愚か者の詩」の後??アンコール???
10時。
覚えてた?
(忘れてた…(--;))

(赤鼻を取り出し、いきなり某ネコ型ロボット風で)
どこでもピエロ~~~
ドンキで399円~~~~
あんまり似てないけど(苦笑)わかるよね?
その辺は汲んでくれよ(笑)


会場前にたまたま行った東急ハンズで赤鼻が売り切れてたのは偶然なのだろうか。
9/29~30で、心斎橋店で買った人いる???


終演後…

出口付近でバラの花をもらった人に遭遇し、写真撮らせてもらいました。
いろいろ写り込んでいたので、周りをぼかしまくりですが。。。



2日とも3階で遠かったけど、やっぱ生はいいなぁという。
お後がよろしいようで。


次はハロウィン!
これまた2階の後ろから5列目ですが、めげずに参加します。(^◇^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「Life is Beautiful」ツアー@オリックス劇場0929

2012年09月29日 23時05分00秒 | 藤井フミヤ
今日は、旧大阪厚生年金会館改め、オリックス劇場にてフミヤくんのライブでした。

入り口や会場内はリニューアルされ、キレイなんやけど、階段のカーペットは模様が危険やわぁ。
せっかく新しくなったのにケチ付けるみたいでアレなんやけど。。。

それはさておき、休日なので開演の2時間ほど前に会場へ行ってみました。
ツアーグッズが買えるかと思って。

と言うのも、ここ数年(もう10年ぐらいか?)は、人気商品は朝から並ばないと買えないという
全くもってアホな、ありえへん状態が続いており、
たまに嫌々ながらも並んだりしていたのです。
特に関西初日は売り切れ続出の状態がよくありました。

で、今日は何一つ売り切れることもなく、全部普通に買えて、なんだか拍子抜け。
まぁ、ありがたいんだけど。
っていうかさ、これが普通じゃね???

ちなみに…サーモマグ、パスケース、ニットグローブ、チケットホルダー、ツアーパンフをお買い上げ。
久しぶりにお布施をたくさんしましたよ(笑)

グッズはこちらのページで、「GOODS」をクリックしてご覧になれます。
相変わらず女心をくすぐるニクイ品揃え(笑)


またも前置きが長くなってしまいました。。。

セトリは画像もご確認ください。

あぁ、ありがたや。
曲順を思い出す作業がなくなる。
久々のセトリ看板、助かります!!

最近は老化でMCが思い出せない(苦笑)
なんであの頃はあんなに病的に覚えられたんだろう。(^_^;)
自分でもキモいわ。。。

----------本編です----------

開演前、ステージが見えにくい(3階だったので、事前に双眼鏡でピント合わせを…)と思っていたら
何か透ける布で幕が下がっており、
気がつくともう幕の向こうにフミヤがいた。(^_^;)

黒の丸っこいハットに黒のスーツ、インナーは白地に茶色のアーガイルチェック。
靴はラメラメ。前のツアーでも似たようなん履いてたな。使い回し?
そしてピエロのような赤鼻を付けている。
パントマイムで
三毛猫のキーホルダー
続く
なんかいいこと
で、最初のAメロでいきなり歌詞が飛ぶ…
「うわ、出てこない…。ダメだ、もう1回やる。」
それでもなかなか演奏が止まらないので、後ろを向いて手を出し「ストッピング~~~!」
で、仕切り直しも、また同じトコで躓く。どうしたどうした。
しかし、かろうじて復活し、続行。

再び赤鼻を付けてパントマイム…
ウェディングマーチが流れ、オレ?って感じ。
ポケットを探り、赤いバラを出すフミヤ。
突如客背に向かい、なんとステージを降りて最前列のお客さんに手渡すという!
ステージ降りてるよね???
ビックリ。

後のMCで、渡した女性の
「隣は彼氏だったんだね。ゴメンね、タタタターンとか言って。
 結婚してんの? まだなんだ。まぁがんばって。」
というハプニング?もあり。

続いては久々の
ときめきのリズム
最後の「うれしいと君の名を呼ぶ~」で、それぞれ端っこの方へ走り、お客さんに
「名前なんて言うの?」と聞きに回るが、
客はフミヤが近いと興奮し、演奏の音で聞き取りにくく、何か上手くいってない…

Me too I love you


-MC-
ステージ左右の端に行って「ようこそ!」とおじぎ。
「いきなり失敗してしまいましたが…。
 たまに真っ白になるんだよね。。。」

いきなりメンバー紹介してたっけ?
・豪ちゃん(屋敷豪太さん)
・松本圭司さん
・昭ちゃん(友森昭一さん)
・新顔の石成正人さん(ブログはこちらって、勝手にリンク
・バンマス・有賀っち(有賀啓雄さん)
(インディアン)カレーは行ったの?
行ってない、そうです。

フミヤの問いかけに豪ちゃんがシンバルで答えたのをきっかけに
全員が音で答えるシステムになってしまってました。。。


「まぁ、お座りください」と、しばし話した後

(わー、全然覚えてない…すいません、後ほど思い出したら書きます。)

「ラブソングをたっぷり聴いてもらいたいと思います。」と、
立て続けに5曲。
君に会えてよかった
スポットライトが窓の格子になっていて、凝ってるなぁと思い、
DO NOT
では、敷石みたいなスポットに変わっていたので、感心していました。
んー、ちょっと高音が出にくそう。

曲の間で、傘を取り出し、広げては雨の具合を確かめるパントマイム。
でもSEではゴロゴロ雷鳴ってるし、ザーザー言うてるし、どないなん?
わらの犬

そして予想だにしなかったあのイントロが!!!!
Room
雨つながりでBlue Rainかとおもたよ。。。(^_^;)
久しぶりすぎてビックリして勘違いしたわー。。。
なんでこの曲ぶっこんでくるかね?

点線
ようこの歌詞覚えたな。
「なんかいいこと」は忘れるのに(笑)

-MC-

イスに座って、話し出す。

「すっかり涼しくなったね。今日は満月ですよ。
(明日!の声多数)
 今日はほぼ満月です(笑)中秋の名月でねぇ?
 虫の声も聞こえてくるようになりましたが。
 僕は職業柄、特定の周波数が聞こえないんですよ。(イヤモニのせい???)
 友達と『虫の声が聞こえる』『えー?聞こえない!』って、
 ケンカになりそうでしたが…。
 藤井家では、東京じゃなくて九州の藤井家では、鈴虫を飼ってたんですよ。
 そんな風流なことをしてたんですね。
 で、東京でも鈴虫を飼いたい、と言ったら猛反対にあいまして。
 1対1じゃ、まだアレだけど、3対1じゃもうダメですね。
 なんでダメかって言うと、茶色い、触覚が動く、逃げる、…ゴキに似てる。
 逃げないよ!って言ってもダメでしたね。
 …ゴキねぇ。なんであんなに嫌われるんだろうねぇ。
 別に悪いことしてるってわけじゃないじゃん?
 刺したりしないよ?刺されたことある?(何の味方になってんねん…
(食べたり飼ったり?みたいなキモい話をしていたので記憶から消去されてる)
 オレは最悪…最悪だよ? 目の前で逃げられて、もうどうしようもない!ってなったら
 素足で踏めるよ。(衝撃発言!! さすが昭和の男!!(笑))
 うん、大丈夫だなー。」

衝撃でこの後のつながりは不明。。。

そのままイスでギターを持ち、石成さんと二人で弾き語り。
今、君に言っておこう

大切な人へ
この曲は母が亡くなった直後のツアーでもセトリに入っていて、
そのツアーを初めて見た日に号泣してしまって
そのツアー中は聞く度にずっと泣いていました。
それ以来この曲を聴くと反射神経のようにスイッチが入るようになってしまって困ります。。。
だいぶ免疫付いてきたけど、ウルッと来るのは変わらない。

TRUE LOVE
ギターが二人いるからか、今回はギター弾かないバージョン。

銀河放浪
尚ちゃんの曲丸出し(笑)
Fブラっぽい。

Another Orion
もう、言わずもがな。
今日は「タメ」が少ない歌い方やったなぁ。

-MC-
本当に、何をしゃべっていたのかしら???

ここでは阪神タイガースの城島の引退について話していたような。。。

「元々はホークスだったんだよ。
 いくつだろ?と思ったらすっげー年下だった。(苦笑)ハッハッハ。
 36?37? 14コ下?
(同世代の私としては、すっげー下と思われてるのか…などと思いつつ
 そう思うとスポーツ選手には引退がありますが、オレらなんてねぇ?
(と振り返りバンメンを仰ぐ)
 生涯現役です(笑)
(なんか手を合わせて祈っていたような???)
 出来れば90歳ぐらいまで生きられれば…(笑)
(えー!の声に)
 順番から行くと(お客より)オレの方が先じゃん!
 わかったわかった。みんなもね。」

しゃべっていて、全部のポケットを押さえて確かめる。
何か無いみたい。
改まって手を前で組み、
「皆さん、ハーモニカを忘れました。」

なぜこの人はこんなにカワイイのか(笑)
取りに行き、
「ここに曲名が書いてあるんですよ。(赤いシール貼ってあるっぽい)
 で、一回取って、見たのに忘れた。
 でもね、暗いトコじゃ無理。見えない。」

確かに暗がりで赤地に白抜きは見えにくかろう。
たぶん普通に白地に黒が良いよ!もしくは黒地の白抜き。

しばし老眼トーク(笑)

そして曲に行く前に、手拍子を促す。
3・2の5拍子。
突然に完全な空前の一目惚れ
お客はみんな手拍子に気を取られて、若干ステージに集中できていない雰囲気(笑)

赤いスイッチ
Key.の松本さんが「反対!」って書いたプラカードを上げていました。
原発とか諸々を暗に歌ってるんだよねぇ。
ちょっと聞いただけじゃわからんようになっとる。

女神(エロス)
もはや聴き過ぎて、なんでここでこの曲?って感じもしてきた。
もう若い時の曲は…とか思ったらアカンのか。。。
そう言えばミスチル・桜井さんの曲だったよねぇ。
縁遠くなっちゃったねぇ。
シカオちゃんは桜井さんと仲良しだよねぇ。
なんて思ってしまった。

NANA
やっぱり盛り上がり方が異常だなぁ、チェの曲は。
会場の温度が一気に上がった。

愚か者の詩
もうこれで終わりかと思ったよ。

Life is Beautiful
ライティングが虹っぽくて、面白いなぁとまた感心。

***アンコール***
Next Dream

夜明けのブレス
しれっと歌ってたけど、解散以来じゃないか?
ぶっこんでくるなぁ。
Roomといい、まーさん祭りなのか?

-MC-
冬のツアーを宣伝するフミヤ。
このメンバーにストリングスとサックスが入るそうです。
今回は尚ちゃんではないけど、来年手伝ってくれるとか?

「次のツアーも来てね。」と言い、
「必ず来てください。」に代わり、
「来ないと呪います。」
呪われるそうですよ!!皆さん、行きましょうね!!(笑)
で、「小さいオレが出てくるよ。いろんなイタズラしちゃうよ~~。」
って言ってたけど、それはそれで相当カワイイのではないかと想像してしまった。。。(o゜∀゜o)


ALIVE
ラスト2曲は沁みたなぁ。
母も亡くなって、今は大切で好きな人もいるので、余計にそう思うのかもしれない。



と言うわけで、曲の感想のみになってしまいました。すいません。m(_ _)m

また書きます。

で、今回のツアーは明日(もう今日)と、ハロウィンと、加古川と神戸に参戦予定!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第六十二回伊勢神宮式年遷宮奉祝「鎮守の里」コンサート(明治神宮拝殿前)

2012年09月26日 23時59分24秒 | 藤井フミヤ
今日は藤井フミヤさんの歌を聴きに、明治神宮に行ってきました。

タイトル通り、奉納にあたるコンサートで
抽選に軽い気持ちで応募したら当たってしまって。

平日なのに、午後休、次の日午前休で、突貫遠征です。


神宮の森を歩いて、着いた拝殿内は雅楽が流れていました。


席は予想以上に端っこだった…。



郁弥の衣装は黒のスーツに赤いネクタイ。
柄は白と黒(?)の水玉でした。
指輪もいつものゴツイのではなく、左薬指に細いのだけ。
結婚指輪かなぁ。
髪の毛も切ってサッパリ♪( ´▽`)
サイドはかなり刈り上げてたよ★


これまでの神社内でのコンサートでは、本殿を背にして歌っていたのですが
今回は本殿に向かってステージが組まれており、
「まず、参拝してから始めたいと思います。」ということで
起立を促し、180°回転してください。とのこと。

暗くてはっきり分かってなかったわ。。。(^^;)

まず、詔(みことのり)をフミヤが読むので、
その後は皆さんでお参り(二礼二拍手一礼)を一緒に。
という厳かなスタート。



セトリは…

こういう場所なんで、非常にカタイMCになります。と言って
式年遷宮に着いて長々と説明(笑)

式年遷宮テーマソング
鎮守の里


漫画界の「神」である手塚治虫さんのアトムについて。


boy's heart


ヒット祈願に来たお礼参りだといって、ようやくちゃんと出来たと言っていた。

TRUE LOVE
Another Orion

この2曲を続けられるとアナオリの完成度が凄い。
ツルラがかすむなー(^^;)
昭ちゃんギターソロをミスるし…


地震の話から、、、

今、君に言っておこう


石巻での話。

Life is beautiful

若い時は神社のコンサートも勢いでできたけど
年を追うごとに緊張してきます。と言ってたのはココだったかしら?

大切な人へ



MCは長かったので、詳細は後日。
って、忘れそ~~

MC完全に忘れました。。。







寒かったけど、素敵な時間でした。

わざわざ来た甲斐あったな~。
(=´∀`)人(´∀`=)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポラ当選!!

2012年04月16日 12時41分23秒 | 藤井フミヤ


音楽雑誌のPATi▶PATiで
またも藤井フミヤさんのサイン入りポラロイドが当選!

たぶん10枚は優に超えてる…12枚目!?

なんだか毎年のように当たっております。。。

編集部の方、ありがとうございます。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする