goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブざんまいの日々

ツカです。参加したライブやイベントの超自己満足レポ用ブログ。自分の記録のために書いてますが、楽しんでくれたら嬉しいです!

藤井フミヤ「Life is Beautiful」ツアー@オリックス劇場0930

2012年09月30日 23時42分36秒 | 藤井フミヤ
とりあえず、概要のみ。


今日は台風が来ているにも関わらず、
コンサートは普通に開催され、
フミヤ曰く
「関ジャニは中止になってましたね。
ま、あっちは外だししょうがない。
ウチは中止という話は、一切出ませんでしたね(笑)」
ということでした😓

一応ファンクラブから開催のメール来てたけど、家のアドレスやし、帰宅後に初めて見たし、
ほんで時間見たら開演7分前て…
意味ねぇよ!
ほんまアカンなぁ、このFC。(~_~;)
ダメダメ。



セトリは、基本同じで、
アンコールでNext Dreamが僕らの人生に変わってて嬉しかった。

聞きたかったんよね~~~~。
良かった良かった。




メンバー紹介…(まだメモ程度です。すいません。)

豪ちゃん>
あれから飲みに行ったの?
(シンバル)
行ったんだ?
帰ってこないもんなぁ。


昭ちゃん>
半ズボン寒くないの?
ずっと半ズボンですか?


石成さん>
こう見えて意外と酒を飲むということが判明しまして。


そしてワタクシ藤井がお送りしております。
僕はまじめに帰りましたよ、焼酎水割り4杯で。
(えー)
あなた方のためにね、ちゃんと歌わないといけないですから。
(いろんな方向を向いて)あなた!あなた!あなたのために!(←こんなんやった?)
(えー)
4杯だよ?(←指4本出して)
しかも水で割ってんだよ?
(まだ多い~だの、え~だの言う客に、急に気弱になる。^^;)
ま、でも多いか。
(なんでそこでちょっとシュンとしてるのか…^^;)



「点線」の後??
(確かイスに座ってた時だったと思われ。。。)

ようこそ。
台風の中(笑)ようこそ。
この中にいれば大丈夫だよ。
ちょうど終わるころには通り過ぎてるよ。
みんなで避難してるみたいだよね(笑)
ちっちゃくなって集まって。

(上に書いた関ジャニの話はここだったかな。)

今日は満月です。
中秋の名月ですが…(笑)
見えるかなぁ?
台風も通り過ぎて、きっと9時ごろには見えてるよ!
みんなで(月を)見る?
じゃあ9時になったら、あ、でも10時ぐらいかな~。
ん~、10時にしとこ。
10時ね、10時!
でもオレ見えるとこにいるのかな~?(←移動中?飲み屋?)
とにかく10時ちょうどに空を見ましょう。
同じ月を見てると思って。

あ、見えなくてもオレのせいじゃないからね。
しょうがない。そういうもんだと思って。
苦情はやめてください(笑)



「アナオリ」の後??

10時です。覚えてましたか?(←ニヤリ)
こうやって自分の首を絞めてるようなもんですが。。。

台風は今愛知!
通り過ぎました!(拍手が起きる。別にフミヤの力ではないと思いつつ。^^;)


「愚か者の詩」の後??アンコール???
10時。
覚えてた?
(忘れてた…(--;))

(赤鼻を取り出し、いきなり某ネコ型ロボット風で)
どこでもピエロ~~~
ドンキで399円~~~~
あんまり似てないけど(苦笑)わかるよね?
その辺は汲んでくれよ(笑)


会場前にたまたま行った東急ハンズで赤鼻が売り切れてたのは偶然なのだろうか。
9/29~30で、心斎橋店で買った人いる???


終演後…

出口付近でバラの花をもらった人に遭遇し、写真撮らせてもらいました。
いろいろ写り込んでいたので、周りをぼかしまくりですが。。。



2日とも3階で遠かったけど、やっぱ生はいいなぁという。
お後がよろしいようで。


次はハロウィン!
これまた2階の後ろから5列目ですが、めげずに参加します。(^◇^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「Life is Beautiful」ツアー@オリックス劇場0929

2012年09月29日 23時05分00秒 | 藤井フミヤ
今日は、旧大阪厚生年金会館改め、オリックス劇場にてフミヤくんのライブでした。

入り口や会場内はリニューアルされ、キレイなんやけど、階段のカーペットは模様が危険やわぁ。
せっかく新しくなったのにケチ付けるみたいでアレなんやけど。。。

それはさておき、休日なので開演の2時間ほど前に会場へ行ってみました。
ツアーグッズが買えるかと思って。

と言うのも、ここ数年(もう10年ぐらいか?)は、人気商品は朝から並ばないと買えないという
全くもってアホな、ありえへん状態が続いており、
たまに嫌々ながらも並んだりしていたのです。
特に関西初日は売り切れ続出の状態がよくありました。

で、今日は何一つ売り切れることもなく、全部普通に買えて、なんだか拍子抜け。
まぁ、ありがたいんだけど。
っていうかさ、これが普通じゃね???

ちなみに…サーモマグ、パスケース、ニットグローブ、チケットホルダー、ツアーパンフをお買い上げ。
久しぶりにお布施をたくさんしましたよ(笑)

グッズはこちらのページで、「GOODS」をクリックしてご覧になれます。
相変わらず女心をくすぐるニクイ品揃え(笑)


またも前置きが長くなってしまいました。。。

セトリは画像もご確認ください。

あぁ、ありがたや。
曲順を思い出す作業がなくなる。
久々のセトリ看板、助かります!!

最近は老化でMCが思い出せない(苦笑)
なんであの頃はあんなに病的に覚えられたんだろう。(^_^;)
自分でもキモいわ。。。

----------本編です----------

開演前、ステージが見えにくい(3階だったので、事前に双眼鏡でピント合わせを…)と思っていたら
何か透ける布で幕が下がっており、
気がつくともう幕の向こうにフミヤがいた。(^_^;)

黒の丸っこいハットに黒のスーツ、インナーは白地に茶色のアーガイルチェック。
靴はラメラメ。前のツアーでも似たようなん履いてたな。使い回し?
そしてピエロのような赤鼻を付けている。
パントマイムで
三毛猫のキーホルダー
続く
なんかいいこと
で、最初のAメロでいきなり歌詞が飛ぶ…
「うわ、出てこない…。ダメだ、もう1回やる。」
それでもなかなか演奏が止まらないので、後ろを向いて手を出し「ストッピング~~~!」
で、仕切り直しも、また同じトコで躓く。どうしたどうした。
しかし、かろうじて復活し、続行。

再び赤鼻を付けてパントマイム…
ウェディングマーチが流れ、オレ?って感じ。
ポケットを探り、赤いバラを出すフミヤ。
突如客背に向かい、なんとステージを降りて最前列のお客さんに手渡すという!
ステージ降りてるよね???
ビックリ。

後のMCで、渡した女性の
「隣は彼氏だったんだね。ゴメンね、タタタターンとか言って。
 結婚してんの? まだなんだ。まぁがんばって。」
というハプニング?もあり。

続いては久々の
ときめきのリズム
最後の「うれしいと君の名を呼ぶ~」で、それぞれ端っこの方へ走り、お客さんに
「名前なんて言うの?」と聞きに回るが、
客はフミヤが近いと興奮し、演奏の音で聞き取りにくく、何か上手くいってない…

Me too I love you


-MC-
ステージ左右の端に行って「ようこそ!」とおじぎ。
「いきなり失敗してしまいましたが…。
 たまに真っ白になるんだよね。。。」

いきなりメンバー紹介してたっけ?
・豪ちゃん(屋敷豪太さん)
・松本圭司さん
・昭ちゃん(友森昭一さん)
・新顔の石成正人さん(ブログはこちらって、勝手にリンク
・バンマス・有賀っち(有賀啓雄さん)
(インディアン)カレーは行ったの?
行ってない、そうです。

フミヤの問いかけに豪ちゃんがシンバルで答えたのをきっかけに
全員が音で答えるシステムになってしまってました。。。


「まぁ、お座りください」と、しばし話した後

(わー、全然覚えてない…すいません、後ほど思い出したら書きます。)

「ラブソングをたっぷり聴いてもらいたいと思います。」と、
立て続けに5曲。
君に会えてよかった
スポットライトが窓の格子になっていて、凝ってるなぁと思い、
DO NOT
では、敷石みたいなスポットに変わっていたので、感心していました。
んー、ちょっと高音が出にくそう。

曲の間で、傘を取り出し、広げては雨の具合を確かめるパントマイム。
でもSEではゴロゴロ雷鳴ってるし、ザーザー言うてるし、どないなん?
わらの犬

そして予想だにしなかったあのイントロが!!!!
Room
雨つながりでBlue Rainかとおもたよ。。。(^_^;)
久しぶりすぎてビックリして勘違いしたわー。。。
なんでこの曲ぶっこんでくるかね?

点線
ようこの歌詞覚えたな。
「なんかいいこと」は忘れるのに(笑)

-MC-

イスに座って、話し出す。

「すっかり涼しくなったね。今日は満月ですよ。
(明日!の声多数)
 今日はほぼ満月です(笑)中秋の名月でねぇ?
 虫の声も聞こえてくるようになりましたが。
 僕は職業柄、特定の周波数が聞こえないんですよ。(イヤモニのせい???)
 友達と『虫の声が聞こえる』『えー?聞こえない!』って、
 ケンカになりそうでしたが…。
 藤井家では、東京じゃなくて九州の藤井家では、鈴虫を飼ってたんですよ。
 そんな風流なことをしてたんですね。
 で、東京でも鈴虫を飼いたい、と言ったら猛反対にあいまして。
 1対1じゃ、まだアレだけど、3対1じゃもうダメですね。
 なんでダメかって言うと、茶色い、触覚が動く、逃げる、…ゴキに似てる。
 逃げないよ!って言ってもダメでしたね。
 …ゴキねぇ。なんであんなに嫌われるんだろうねぇ。
 別に悪いことしてるってわけじゃないじゃん?
 刺したりしないよ?刺されたことある?(何の味方になってんねん…
(食べたり飼ったり?みたいなキモい話をしていたので記憶から消去されてる)
 オレは最悪…最悪だよ? 目の前で逃げられて、もうどうしようもない!ってなったら
 素足で踏めるよ。(衝撃発言!! さすが昭和の男!!(笑))
 うん、大丈夫だなー。」

衝撃でこの後のつながりは不明。。。

そのままイスでギターを持ち、石成さんと二人で弾き語り。
今、君に言っておこう

大切な人へ
この曲は母が亡くなった直後のツアーでもセトリに入っていて、
そのツアーを初めて見た日に号泣してしまって
そのツアー中は聞く度にずっと泣いていました。
それ以来この曲を聴くと反射神経のようにスイッチが入るようになってしまって困ります。。。
だいぶ免疫付いてきたけど、ウルッと来るのは変わらない。

TRUE LOVE
ギターが二人いるからか、今回はギター弾かないバージョン。

銀河放浪
尚ちゃんの曲丸出し(笑)
Fブラっぽい。

Another Orion
もう、言わずもがな。
今日は「タメ」が少ない歌い方やったなぁ。

-MC-
本当に、何をしゃべっていたのかしら???

ここでは阪神タイガースの城島の引退について話していたような。。。

「元々はホークスだったんだよ。
 いくつだろ?と思ったらすっげー年下だった。(苦笑)ハッハッハ。
 36?37? 14コ下?
(同世代の私としては、すっげー下と思われてるのか…などと思いつつ
 そう思うとスポーツ選手には引退がありますが、オレらなんてねぇ?
(と振り返りバンメンを仰ぐ)
 生涯現役です(笑)
(なんか手を合わせて祈っていたような???)
 出来れば90歳ぐらいまで生きられれば…(笑)
(えー!の声に)
 順番から行くと(お客より)オレの方が先じゃん!
 わかったわかった。みんなもね。」

しゃべっていて、全部のポケットを押さえて確かめる。
何か無いみたい。
改まって手を前で組み、
「皆さん、ハーモニカを忘れました。」

なぜこの人はこんなにカワイイのか(笑)
取りに行き、
「ここに曲名が書いてあるんですよ。(赤いシール貼ってあるっぽい)
 で、一回取って、見たのに忘れた。
 でもね、暗いトコじゃ無理。見えない。」

確かに暗がりで赤地に白抜きは見えにくかろう。
たぶん普通に白地に黒が良いよ!もしくは黒地の白抜き。

しばし老眼トーク(笑)

そして曲に行く前に、手拍子を促す。
3・2の5拍子。
突然に完全な空前の一目惚れ
お客はみんな手拍子に気を取られて、若干ステージに集中できていない雰囲気(笑)

赤いスイッチ
Key.の松本さんが「反対!」って書いたプラカードを上げていました。
原発とか諸々を暗に歌ってるんだよねぇ。
ちょっと聞いただけじゃわからんようになっとる。

女神(エロス)
もはや聴き過ぎて、なんでここでこの曲?って感じもしてきた。
もう若い時の曲は…とか思ったらアカンのか。。。
そう言えばミスチル・桜井さんの曲だったよねぇ。
縁遠くなっちゃったねぇ。
シカオちゃんは桜井さんと仲良しだよねぇ。
なんて思ってしまった。

NANA
やっぱり盛り上がり方が異常だなぁ、チェの曲は。
会場の温度が一気に上がった。

愚か者の詩
もうこれで終わりかと思ったよ。

Life is Beautiful
ライティングが虹っぽくて、面白いなぁとまた感心。

***アンコール***
Next Dream

夜明けのブレス
しれっと歌ってたけど、解散以来じゃないか?
ぶっこんでくるなぁ。
Roomといい、まーさん祭りなのか?

-MC-
冬のツアーを宣伝するフミヤ。
このメンバーにストリングスとサックスが入るそうです。
今回は尚ちゃんではないけど、来年手伝ってくれるとか?

「次のツアーも来てね。」と言い、
「必ず来てください。」に代わり、
「来ないと呪います。」
呪われるそうですよ!!皆さん、行きましょうね!!(笑)
で、「小さいオレが出てくるよ。いろんなイタズラしちゃうよ~~。」
って言ってたけど、それはそれで相当カワイイのではないかと想像してしまった。。。(o゜∀゜o)


ALIVE
ラスト2曲は沁みたなぁ。
母も亡くなって、今は大切で好きな人もいるので、余計にそう思うのかもしれない。



と言うわけで、曲の感想のみになってしまいました。すいません。m(_ _)m

また書きます。

で、今回のツアーは明日(もう今日)と、ハロウィンと、加古川と神戸に参戦予定!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第六十二回伊勢神宮式年遷宮奉祝「鎮守の里」コンサート(明治神宮拝殿前)

2012年09月26日 23時59分24秒 | 藤井フミヤ
今日は藤井フミヤさんの歌を聴きに、明治神宮に行ってきました。

タイトル通り、奉納にあたるコンサートで
抽選に軽い気持ちで応募したら当たってしまって。

平日なのに、午後休、次の日午前休で、突貫遠征です。


神宮の森を歩いて、着いた拝殿内は雅楽が流れていました。


席は予想以上に端っこだった…。



郁弥の衣装は黒のスーツに赤いネクタイ。
柄は白と黒(?)の水玉でした。
指輪もいつものゴツイのではなく、左薬指に細いのだけ。
結婚指輪かなぁ。
髪の毛も切ってサッパリ♪( ´▽`)
サイドはかなり刈り上げてたよ★


これまでの神社内でのコンサートでは、本殿を背にして歌っていたのですが
今回は本殿に向かってステージが組まれており、
「まず、参拝してから始めたいと思います。」ということで
起立を促し、180°回転してください。とのこと。

暗くてはっきり分かってなかったわ。。。(^^;)

まず、詔(みことのり)をフミヤが読むので、
その後は皆さんでお参り(二礼二拍手一礼)を一緒に。
という厳かなスタート。



セトリは…

こういう場所なんで、非常にカタイMCになります。と言って
式年遷宮に着いて長々と説明(笑)

式年遷宮テーマソング
鎮守の里


漫画界の「神」である手塚治虫さんのアトムについて。


boy's heart


ヒット祈願に来たお礼参りだといって、ようやくちゃんと出来たと言っていた。

TRUE LOVE
Another Orion

この2曲を続けられるとアナオリの完成度が凄い。
ツルラがかすむなー(^^;)
昭ちゃんギターソロをミスるし…


地震の話から、、、

今、君に言っておこう


石巻での話。

Life is beautiful

若い時は神社のコンサートも勢いでできたけど
年を追うごとに緊張してきます。と言ってたのはココだったかしら?

大切な人へ



MCは長かったので、詳細は後日。
って、忘れそ~~

MC完全に忘れました。。。







寒かったけど、素敵な時間でした。

わざわざ来た甲斐あったな~。
(=´∀`)人(´∀`=)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘドヴィク アンド アングリーインチ

2012年09月24日 09時42分17秒 | 舞台/お芝居
先週の16日はZepp Nambaまで舞台(ミュージカル)を観に行きました。

森山未來主演に、あの「モテキ」の大根仁監督。

これまで「ヘドヴィク アンド アングリーインチ」は
三上博史や山本耕史が演じてきましたが、
上に書いたような組み合わせなので、
これまでとは違ったものになるという。

って、舞台はおろか、映画も観てないしストーリーもよう知らん…(^^;;


何で観に行く事にしたかというと、
原作は当然海外モノなので、歌も英語だったワケで。

森山未來がひょんなことから我らがスガシカオ氏に曲の訳詞を頼んだというではないか!


これは行かねば!!(笑)


舞台中ではなかなか歌詞は聞き取りにくいのですが、
歌詞カード(A4ペラやけど)が入っていて、
これメインの私らにはお気遣いがありがたい!




それにしても、こんなエグい…下ネタ満載だったのね。(^_^;)


未來くんのおネェっぷりがすごい。
歌唱力もすごい。
役者としてももちろんだ。


イツァーク役の元ミドリの後藤まりこは初めて見たが
ロリ系の声は好みではないので、イマイチしっくり来ず。

未來くんがジュディマリのYUKIのファンだというので
なんか納得。

でもパンクバンドやってたとは思えないなぁ。
不思議ちゃんオーラは満載やったけど、なんかなー。


舞台の設定がバンドのライブがメインでMCでストーリーが進んで行くような感じ。
これもまた、新しいのでは???

客席に歌いながら降りて来る場面もあったりして
かなり斬新な印象でした。


ほんで最後は未來くんがなんと二階に!!
私と友人は二階最前列の端だったけど
反対側から現れ、真ん中はさらに上に登って、
降りて来たので触ってやったぞー!(笑)

ガウンがふかふかだった。(^。^)



終わった後は、今まで見たことないもん見たーーーーー!!!
とスガ友と興奮し、盛り上がる。

もう一人のスガ友は急遽名古屋までもう一回見に行っていた。

映像でいいから落ち着いて観たい気はする。

シカオちゃんの歌詞ももうちょっとしっかり聴きたいし。




そうそう、未來くん、ワキの処理はしといて欲しかったです。
(^^;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京JAZZ the HALL 「GROOVE」0909

2012年09月09日 23時59分29秒 | スガ シカオ
東京JAZZ the HALLにシカオちゃんが出るというので
東京国際フォーラム ホールAに行ってきました。


洋楽オンチの私はシカオちゃんがこれに出るまで
出演者、一緒にやる方々を知らなかったけど、
なんかすごそうだし、
日曜日のお昼だったら大阪に帰れるや~ん♪という軽いノリ(笑)


ケチってA席を取ったけど、おそらくS席の2階の1~12列がガラガラで
それやったらもうちょっと値段と席の割り振り考えたほうがよいよね。

やる側もやりづらいだろうに。




バルカン・ビート・ボックス

個人的には初見で曲もノリもわからないという
何とも…な状態だったので(予習し忘れた)
まぁ、嫌いじゃないけど好きでもないという感想でした。

JAZZっていうか、スカ?レゲエっぽい要素もあったのかしら?
連れは「びっくりするぐらいハマらなかった」と言っていた(汗)

中近東とかラテン系も苦手なので
ボーカル(&パーカッション)の人の見た目も胸いっぱいな感じ。

結構盛り上がっていたが…正直ようわからん。(^^;)



TOWER OF POWER

しつこいようだが洋楽音痴の私は彼らを知らなかったけど
世界の大御所で、連れが習っていたドラムの先生も神だと言っていたらしい。

歓声も大きく、皆が待ってました!という雰囲気。

ホーンセクション5人もいるから迫力あるよね。

もうおじいちゃんと言ってもいいような人もいて
おっさんパワーに圧倒されました(笑)


RUFUS featuring スガシカオ
with TOWER OF POWER horn section


さあ!さあ!本日のメイン!!ようやくシカオちゃん!!!

一応RUFUSがメインなので、数曲やってシカオちゃん登場かな…との予想通り。

ボーカル兼ギターのトニー(というらしい)はギターうめぇなぁ。
黒人で赤いギターってカッコいい!!

女性ボーカル曲も交えて4曲ほど続いた後、
照明がブルーに変わり、
なんとなくシカオちゃんの曲っぽいグルーブが流れ、
いよいよか!?と思っていると、
トニーが「スガーーーー!スガーーーー!シカオーーーーー(←シカヨに近い発音)」
と呼びこんで、セッションスタート。


このイントロは!!
いきなり「黄金の月」ですよ。

うーん、こんな豪華な「黄金の月」は後にも先にもなかろう。。。

音が厚い!重い!
グルーブ感満載であります。


そして続いては「正義の味方」

曲調とは裏腹(?)な歌詞の世界観なので、これやんの!!というウレシイ驚き。
まぁ、フェスとかでホーンが入るとやってるもんね。

ギターを置き、ハンドマイク、例の片言風で語りだすシカオちゃん。

(MC抜粋でスマソ…)
ほくは18歳からファンクをやり続け、デビューして15年ずっとファンクをやってきました~。
そんなぼくにとっては伝説(って言ってたか?神か?)の二組と一緒にできるのは
日本のファンクの歴史に新たな1ページが刻まれる!
そして皆さんはその生き証人なのです~~~~!



豪華、豪華じゃ~~~♪
祭りじゃ~~~~☆(笑)

向かって右側の女性Vo.に誘われるように踊るシカオちゃんもかわいかったです。



そして「91時91分」へと続きます。

うーん、カッコいいなぁ。

席は遠かったけど、ステージの熱気がとても伝わってきました。


いったん引っ込むシカオ。

1曲あけて
「Have a good time」にはギターで参加。
曲の途中から出てきた?と思ったら、どうも段取りが変わって慌てて出てきたらしい。

トニーとのギターバトルは白熱!



ちなみにRUFUSのTシャツに着替えてた。



詳しくはシカオちゃんのブログに記事がアップされているので、必見です!


4曲だけでしたがとても濃密な時間で、楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする