goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブざんまいの日々

ツカです。参加したライブやイベントの超自己満足レポ用ブログ。自分の記録のために書いてますが、楽しんでくれたら嬉しいです!

豊洲野音CARNIVAL 2日目★藤井フミヤさんまでのレポ

2015年11月01日 22時46分44秒 | 藤井フミヤ
今日は豊洲野音カーニバル2日目に行って来ました!
InterFMの周波数変更(89.7kHzになった)の開局記念イベントなんですよ。

フェス一人はきついな~と思いつつ
図々しくも、東京に来て知り合った友達のグループに混ぜてもらうことに。
朝から並んできました(笑)
おかげで最前列で観られて、ホンマ行って良かった~
お三方、お世話になり、ありがとうございました
楽しかったです

しかし多数のフミヤファンが開場いの一番にステージに駆けつけたので、
前の2組はフミヤファンばかりで、さぞやり辛かったろう…。

トップバッターのCzech no republicはオシャレ若人ガリガリ5人組(笑)
ベースの子が歌うという珍しいバンドであった。
ドラムの彼の風貌が山高帽にパーマヘア、大きめ丸メガネというなかなかパンチのきいた感じでインパクト大。

MCでベースの子は
「この後、大御所が多くビビってます。佐野元春さん、藤井フミヤさんとかいらっしゃって。僕はカラオケで白い雲のようにを歌ってますけど。」
と、メガネのギターの子に「何のアピールですか」と突っ込まれていたが、確かに何のアピールやねん(笑)
目の前に群がるオバハン達の機嫌を損ねてはいかんという気遣いか(爆)

ラジオでチラッと曲を聞いたことがあったので、バンドの名前は知ってた。
その時の印象と変わらず曲はわりと聞きやすくて良かった。
4つ打ちを多用してる当たり今っぽいのかなー。
↑何様やねん付け焼き刃知識。


2番目のPolarisですが…。
思てた人と違う~
誰と勘違いしてたんやろ。
スイマセン、完全なる初見・予備知識ゼロでした。
ドラム(サポート)のあらきゆうこさんはわかったけど。。。
パワフルでした。
でもトップのチェコの子らと違って演奏・歌唱に安定感が。
彼ら悪くなかったけどやっぱり若いから荒かったのね~と思ってしまった。


んでフミヤが3番目なもんやから、もうPolaris終わった途端に後ろから客が寄るわ寄るわ。
人口密度が一気に倍に(汗)
後ろの人はグイグイ寄ってきてずーっとカバン押しつけてきて、またもフミヤファンの悪いとこ出た。
スイマセンってなー、一応言うたけどなー、口だけやろそれー
振り向かへんかったらスイマセンも言う気なかったやろー
せめて自分の身体のスペースに納めてください。
ここ見た人は少しでも行動にマナー、節度を持って欲しいです。
もういい大人過ぎるほど大人なので。
よろしくお願いします。m(_ _)m


話逸れました、ごめんなさい。


さて待ってました、藤井フミヤさん。

もう歓声が前の2組と違いすぎて(って、2組はほぼなし)スターや、アイドルや。
格の違いを見せつけた感アリ。
この2日で一番黄色い歓声が上がったのではなかろうか(笑)

濃紺・白ストライプのハンチングをかぶって登場。
緑のベストとパンツのツーピース。思い切った色のチョイスそれ!(笑)
ベストの背中は青のチェックで爽やか。チェッカーズぽくもある。
中はデニムの襟なしシャツ。
黒のレースアップブーツ(推定)ひも靴めずらしい。踊らへんからか~。

というわけで、煙突掃除の少年・第3弾(笑)
でもサラッと着こなせちゃうあたりがステキ💕
50代でこの着こなしできる人はなかなかいないであろう。

髪の毛伸びてたね。襟足ロングやったわ~。

で、右手はガッチリとギプスで固定されてました。指の第2関節あたりから手首まで。
私も友達から聞いて知ってたので驚きは少なかったですが、粉砕骨折してるそうで…
大丈夫なんかね???
でも元気そうでニコニコしてたし安心したよ~


セトリ(セットリスト)
抜けてたらゴメンね。老化です。

出てきていきなり、
F:メンバー紹介します。
 ベース、有賀啓雄。パーカッション、藤井珠緒。キーボード、岸田勇気。ギター、新井(たかし?たけし?)。
 今日はこのメンバーでやっていきますんで、どうぞよろしく。」

GOLD
この曲、当時のツアー以来なんじゃなかろうか。
誰か「ゆめーのつぢゅきをー」て書いてたけど

なんか途中上手の方見て笑ってたけどどうしたんやろ?

白い雲のように
ハーモニカも青空に抜けていい感じ
どうでもええ話。
ハーモニカと書くとダサいが、ブルースハープやとカッコつけ過ぎな感じも(笑)

F:右手が…この通り、折れてますんで、激しい動きが出来なくて…。
 今日はゆるめの曲ばっかりなんで、休憩のつもりで聴いてください。

いえいえ、アナタがメインですから
休憩してる場合やないで

SLOWLY
久々に聴く~、いい曲や。しみじみ。
最後ちょっとカミカミで危なかったね

F:フェスとかで雨が降った時用に雨の曲も練習してるんですよ。
 でも結構晴れることが多くて、結局歌わない。
 今日は絶対降らなそうなんで、やります(笑)
 雨の曲です(笑)

わらの犬
晴れてる中で聴くわらの犬はいつもと違ってカラッとした感じ。
環境でこんなにも違うのね。

ここだけに限らず、ギプスから覗く指先で
マイクスタンドをちょいちょいとつまんでるのが絶妙に可愛くて(笑)
永遠の少年感ハンパない(笑)

Another Orion
前のFFさん達は聞き慣れているせいもあって微動だにしないのだが
後ろや横の方で、1コーラス終わったときに拍手が。
嬉しそうだったフミヤ。

TRUE LOVE
こちらもFFさんは飽きるほど聴いてますが(笑)
やはり後ろや横の方でFFさんにはない歓声が上がり、やはりこの曲は外せない、特にこういうイベント事では、と実感。
ワンマンで聴くよりイベントの方が沁みる

F:次で最後の曲なんですが…
(えーーーー!!!)
F:時間があるんだから。ほら、時間守んないと、罰金だから(笑)

おちゃめ出た

F:『大切な人へ』という曲なんですが。
 みなさんの大切な人を思い浮かべてください。
 まぁ、恋人とか、○○とか、親とか、死んじまったじいちゃん、ばーちゃんでも誰でもいいんですが。
 それぞれ違う人を思い浮かべて、僕は歌います。(的な感じだったと思うのだが…)
 隣同士で同じ人を思い浮かべてたらちょっとアレだけど…(笑)

って、みんなフミヤを思い浮かべてるんちゃうんかーい!って思ってしまったんですが。
きっとみんな心の中でツッコんでたに違いない。

しかし、もう結婚適齢期はとうに過ぎたファン達に対して、
ダンナというキーワードがほとんど出てこないフミヤ。
ずっと何でかなーと思っててんけど、結婚してない人への配慮かな。
優しいね

大切な人へ
母の死後、だいぶ耐性ついてきたけどやはり沁みます。
不意打ちは泣いてまうからね。
素敵な曲です。


終演後に音楽ライター鹿野さんが出てきて、
もろもろ「帰ってもらっては困る」と言うてはったんですが、オバハン達は無情にも退場(笑)
あんなに集まってた人が一列しかいなくなり…
ごめんなさいね~。

正直、朝からずっと立って待ってたし疲れたよ(苦笑)
でもそれを覆すぐらいフミヤくんのステージは良かったです。

パワーもらった
エネルギーチャージ



【追記】
フミヤくんの写真、キーボードの岸田くんがTwitterに上げたのがあったので、ご参照くださいませませ。


















コッソリ書きますが…。
友達との流れで出待ちしてみたんですが。

佐野元春さんが真っ赤な某イギリス車を自ら運転されて会場入りするところを目撃してしまい(笑)
佐野さんカッコ良かったです。
オーラすごい。

で、フミヤの乗ってたらしき(シェードで何も見えず)車のお見送りだけ出来ました。


お疲れ様の一日でしたが、清々しい気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ プレミアムシンフォニックコンサート2015 at 渋谷オーチャードホール

2015年05月23日 23時23分03秒 | 藤井フミヤ
またまた上げそびれ。
(2025年4月UP、日付修正済み)


2015年5月23日(土)
渋谷のBunkamuraオーチャードホールです。
今回ツアーの千秋楽。

東京フィルハーモニー交響楽団と大友直人さん。

Twitterまとめより>>>

さすがに今日は収録あったせいで、
ほぼ間違えなかったね、フミヤ(笑)
WOWOW楽しみやー
→7/26(日)放送


感想も内容も無くて申し訳ないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ プレミアムシンフォニックコンサート2015 at 大宮ソニックシティ

2015年04月30日 23時30分22秒 | 藤井フミヤ
これも上げそびれていた!
(2025年4月UP、日付修正済み)


2015年4月30日(木)
会社帰りに大宮へはるばる行った記憶が(汗)
当時こっちで知り合ったYちゃんと現地集合だったような。

オケは日フィル、指揮は大友直人さん。

Yちゃんがいい席のチケットを持っていて誘ってくれたような気が…。
半券を確認すると8列でした。


演目は画像をご確認くださいませ。


以下、Twitterまとめより>>>
今日は異例の6回ロングラン公演をやった日フィルさんと最後らしく、かなり名残惜しそうだったフミヤ。
あと一本とは言え元々の最終日やし、1ヶ月近く空いてまうし…というワケではなかろうが、やり切った感が強かった(笑)

今日はほんとに慣れてきたのがわかって楽しかった~

帰りの電車で、楽器らしきものを持った人がフミヤのサイン色紙を持っている…。
どうやら首席トロンボーンの人らしい。
(調べた)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ プレミアムシンフォニックコンサート@東京芸術劇場

2015年04月14日 23時41分23秒 | 藤井フミヤ
今日は池袋の東京芸術劇場に行って来ました。

去年のコンサートが好評で今年も再演★ということで、フルオーケストラとの共演です。
今日は日本フィルハーモニック交響楽団?
間違ってたら申し訳ないです。

しかしFFの先行予約で3階の天井席をあてがわれてしまいテンション低めで到着。
まぁ、全体が見えて思ったよりはマシだった。。。


曲目は後ほど追加しますが、ほぼ同じ構成?

「落陽」って去年やったっけな?
お初?
もうわからんくなってる(汗)

昨年6月の西宮で指揮者・大友直人さんとの回を観ましたが
さらにリラックスしていたような雰囲気でした。
リラックスして5曲ぐらい歌詞飛んでたけど(笑)

1部は変わらずアナオリのオーケストラバージョンでスタート。

タキシードのフミヤ登場、靱帯損傷といってた足も大丈夫そう。
スタスタ歩いている。


1部はバラード中心。。。(←はしょりすぎ)


「大切な人へ」は、いきなり来ると、キますな。。。
CDで聴いてても生にはやはり敵わない。

歌う前にフミヤが、
「それぞれの大切な人を思い浮かべてください。
 恋人、友達、子供、亡くなった誰か。
 お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、それぞれいろいろあると思います。
 そんな思いを受けて僕が歌います。」
と言っていたので、また亡き母のことを思い出して泣けました。



~~15分休憩~~



ドヴォルザークの第8番第3楽章で2部スタート。

2部のアナオリは、しつこいようだがタキシードで歌って欲しい。

しかし衣装は新しかったけど“煙突掃除の少年”感は変わらず、
ちょっと成長しましたみたいなマイナーチェンジ(笑)

ジョッパーズ?の先細りズボンが普通の裾になり、
サイドゴアブーツが高そうな茶色の革靴に。(双眼鏡調べ)

しかしなぜあの色?
茶色でもない、紫でもない…そう、阪急電車のマルーンと言えばピッタリ!?ただし艶消し。
関西人しかわからんね(笑)

関西人以外の方は画像検索でもしてみてください。(・ω・)


「なんかいいこと」ではステージの左右にも移動し、
クルクル回ってたので、足は大丈夫なのね、きっと。

もしまだ痛いなら見上げたプロ根性である。

大友さんにもやたら若い、若々しいと言われていた(笑)
「僕の方がちょっと上ですけど、ほぼ同世代なのに素晴らしい。」と。


最後まで声はとても出ていて、
アンコールの「夜明けのブレス」ではマイク無しの生声が
3階の上のこんな後ろの奥までちゃんと聞こえていた。





その他の詳細は又随時追加します。

とりあえず上げとかないと、最近滞るので…(^_^;)


ステキな歌声に癒やされました。
席がもう少し良ければと思うばかりである。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ 30th BEST SPECIAL COUNT DOWN @日本武道館

2015年01月01日 21時39分52秒 | 藤井フミヤ
今年も年越しは藤井フミヤさんのカウントダウンライブ♪
日本武道館、日本の中心でおめでとうと叫ぶぜ(笑)
あ、去年のCDLレポ書けてないな。。。

九段下の交差点付近はCDLのお客でいっぱいなので
ネットで探した老舗の蕎麦屋に向かうと16時で終了。チーン

見えていたデニーズに向かうも、待ち客多し。
諦めて歩き出すとすぐ横にお蕎麦屋さんが!
…空いてる!コレはラッキー

天ぷら蕎麦をいただきました。
侘助さんというお店のようです。


今回はもう恐らく(あわよくば暫く)ないであろう武道館公演なのに上から4列目という劣悪さ。

ファンクラブで取ってこれ。。。
ホンマいけてない、このファンクラブ

ぼやいていてもしょうがないし、席は良くならないので楽しむしかない!!
紙飛行機だけは準備万端

コレに気を取られて双眼鏡忘れたアホな私…
結果的にはバックステージだったし、盛り上がりが多かったので、あんまりいらんかった。

約10分押してスタート。


えー、席が遠すぎ&バックステージだったため、
MCほとんど覚えてません。
悪しからず。



ステージ中央のミニ奈落から登場
黒ジャケットの襟はゴールドで輝いています
UPSIDE DOWN
HOW COOL

いきなりCLUB F化した場内。
初っぱなから飛ばす飛ばす!

そしてココでまさかの
See you yesterday
今聴いてもカッコいい!!
去年のツアー後にいろいろチェを聴き直していて、
この曲カッコいいし、やらないのかしら…と密かに思っていたら、
きっちりやってくれましたよええ。

“Doo-bee Doo-bee”Freedom
MY STAR

こう、CLUB Fの中にSee you yesterdayが入ってても全然違和感ないのが
当時のチェってやっぱカッコ良すぎって思ってしまう。

MCでのフミヤは「初めから飛ばし過ぎました。」
やはり。

「盛り上がったら武道館が少し浮きます(笑)」って。
「さらに盛り上がったら回転します」って。
ほんで
「じゃあ盛り上がって行こうぜ!」って言うてバラードか~い!

Long Road
何度聞いても藤井兄弟で歌われると、初めて生で聞いた大阪城ホールを思い出す。
(武道館でチェを観たことはないので、思い出すのはいつも大阪城ホール。)

Blue Moon Stone
すんごいアウトロのサックスのアレンジが変わってたので、どうすんのコレ?と思ったら
その後にちゃんとあった。

Jim & Janeの伝説

I Love you, SAYONARA

Friends and Dream
襟立ててた?
この名曲3曲は強いな。

「それではソロの曲を聴いてもらいたいと思います。」とフミヤ。
歌わなアカン曲の時間です

TRUE LOVE

わらの犬
嫌いではない。が、もう飽きたんですけどー

Another Orion
花道先のミニステージは円形になっていて、歌う兄がゆっくり回転。
どうせなら円形ステージでやってくれたら良かったのにぃ~。(´д`)
そういや回してるん未だに人力なのかしら。

星の紙が降ってきたのはどの曲だったかしらね。。。

トワイライト
「手拍子よろしく!」と
夜明けの街

この辺だっけ?
一度、時計表示が大写しに。
私の席からは真横&ライトやらのセットで隠れて一切時計が見えないという…

女神(エロス)
セット上には炎がたくさん。
尚ちゃんのサックスが入ると、ミスチル桜井さんの曲ですらチェッカーズっぽくなる。

ミセスマーメイド

NANA
もうねぇ、間奏で今年一番のエロ!
床に押し倒した風で、伴奏に合わせて腰を2回落とす
スクリーンで大写しになっててはぅぁ~~~死亡(笑)
なんやこれ見てるこっちが照れるわ。

アウトロで奈落が下がってフミヤ退場。
その間に早着替え?
と思ってたらこの曲ね。

FINAL LAP
尚ちゃんがステージセンターへ。
こないだアブラで聴いたばかりやけど、少し大人な感じになるね、このメンバーだと。
チェが子供とか言う意味ではなく、ジャジーさが上がるとでも言うか。。。

フミヤ戻ってきた!
革ジャン風やけど起毛っぽい。
ボトムは黒のスリムジーンズ(?←見えてない。)

TOKYO CONNECTION
もうこんな時間ですけどアゲ曲で大丈夫ですか?
と思ったら、
「アレ?戻ってくるの早すぎた?」と、少しつなぐ。
5分以上あった?(私、時計見えなかったので)
「ペヤングぐらい作る時間あるよ。」とか言うてたな(笑)
関西人には馴染み薄いペヤング。

みんなでジェット風船の準備。

絶対割ってまう人が居るのね、毎回(苦笑)
「割れた人は、今年の悪いこと全部持ってってくれたんだよ。」と優しいフミヤ。

~カウントダウン~
そして、90秒前から表示が変わる。
5・4・3・2・1
あけましておめでとう~~~~
君が代
コレが日本の夜明けじゃぁ~

REVOLUTION 2007
年明け一発目はミライミライミライの大合唱
レインボーテープ飛んだ?

I・N・G
バックステージのトコにせり上がりが出現。
去年もあったけど、北の人は近いねんけど、北東やった私は結局遠いて。
全然せり上がりを満喫できず。


恋の気圧

キターーーーーー!!
HEART IS GUN~ピストルを手に入れた夜~
武道館のスタンドは恐くて脚上げれない(汗)

How'er you doing, Guys?
この曲も密かに盛り上がるんじゃね?と思っていたのでウレシイ
ハープの吹き方がやや荒いのは久々やからしょうがないか。

P.S.マリア

「何かすごく終わりにくかったね。。。」と言いながら退場していくフミヤ。

~アンコール~
しれっと胸に“FFISM”と書いたTシャツ着てきた。
どこで作ったんだコレ(笑)

そして乾杯★
「ここからは飲酒演奏でお送りします。」
と、いつものセリフ(笑)
「尚之が調子出てくるな。」
「よっしゃぁ~」と尚ちゃん。
この日初めてしゃべったかも?

夜明けのブレス
ALIVE
紙飛行機
残念ながら私のはステージに届いていない模様。
誰か拾って投げてくれたかなぁ。。。
拾っていただいた方は一人おられました。
ありがとうございます(;^_^A


あまりにサラッと退場していくので、『Come on! しょうちゃん!』は~?と思っていたが
暗転してうっすら電気付いてるのでWアンコールありきやったのね。

~Wアンコール~
今度はグッズのTシャツに着替えてきた。
買わなかったけど、結構可愛いなぁ。
通販で買おうかなぁ。←買えよ。

なんかいいこと
Come on!! しょうちゃん!!(お正月)
最後銀テープでしたっけ?

エンディングはチェ方式で「In The Mood」が流れる。
懐かしいね。

ステージ上の皆様が退場した後、みんなで万歳三唱。

双眼鏡なくても楽しかった。
ホンマにライブは自分が楽しまないと損やなと思いました。

フミヤくんありがとう~

おまけ。
祭りの後。


武道館の立派なお鏡


届いていたお花。
iPhoneのパノラマで撮ったらカクカクしてしまった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マゴーソニック2014 ~オラ、真実の愛が知りてぇ!~

2014年11月21日 23時56分11秒 | 藤井フミヤ
21日(金)は渋谷公会堂へ、真心ブラザーズのイベント
『マゴーソニック2014』に行って来ました。
なんか毎年やってるのね?

今年は我らがフミヤと対バンと言うことで勇んでチケット取ったけど、
1階の一番後ろの端っこ…
先行予約なのに~~。
仕方ないけどさ。

うろ覚えですがMC入りレポです。

初めに真心の二人が出てきて挨拶。
「『オラ、真実の愛が知りてぇ!』と言うことですけども、
 真実の愛を知ってる人は多いけど、知りたいと言って教えてくれる人は数少ないので…」とフミヤを呼び込む。
何かずいぶんサラッと始まるのね~と思ってた疑問は、後で判明します。

そして藤井さん登場。
黒スーツに白シャツ、黒ネクタイ。メガネありか…
カチッとしてるねぇ。
バンメンもツアーのまんま引き連れております。
ちなみに左から敬称略。
G:友森昭一、Key:松本圭司、Dr:屋敷豪太、Ba:有賀啓男、G:石成正人


「ようこそ、マゴーソニック2014~オラ、真実の愛が知りてぇ!~へ。
 ワタシのファンと真心のファンが一緒になって、仲良く出来ればいいんじゃないでしょうか。
 今日は盛り上がっていきましょう!」
などと話し、諸事情でMCは短めに…と言っていきなり
女神~エロス~
嵐の海
で、立て続けにエロ全開(笑)
真心ファンというか、ファン以外にはいきなりハードル高くね?
嵐の海でマイクスタンドを下げ過ぎ、床にゴツッ
苦笑いのフミヤ。

どうにも1階は座席後方1/3にフミヤファンが集中している様子。
フミヤの出演が決まって買った人たち多数なのか?(まぁ私もだが)
まぁ前のほうはそら真心ファンが先にチケット取ってるよね。。。

「うちのファンには聞き慣れた、真心ファンはなかなか聴くことのない、ラブソングを歌います。」と
TRUE LOVE
イントロで真心ファンからおぉ~と声が上がる。
やはり代表曲なのだな、出棺の曲だし(笑)
もはやファンは聴き飽きた感もなくはない…
うちのファンとか身内感たっぷりでちょっとウレシイやん

Another Orion
F「ラブソングを続けて2曲歌いました。よかったら男性はカラオケで歌ってください。1音下げをおススメします(笑)」
普段はあんまりしない感じのMC。
ファンでも新鮮。
まぁ、この2曲は名刺代わりやしなー。
こないだ11月のフェスで「オレには歌わないといけない曲が2曲ばかり…」って言ってたアレです

F「対バンなんで、うちのファンと真心ファンがどんな感じになるのか、興味津々で来たんですけど
 うちのファンと、真心ファンが仲良く融合できればな、と。…」とまた仲良し発言。
どんだけ仲良く推しやねん(笑)
別に敵対してるとか無いやろ(笑)
でも確かにちょっと緊張気味の表情ではあったな。
アウェイに弱い(笑)

F「ここからはもう盛り上がって終わりって感じになってしまうんですが…」

Stay with me.
恋の気圧
UPSIDE DOWN

メジャーな曲じゃないけど、あえてかな。
ツアーからそのまんま持って来た感は否めないけど

真心のファンに向けて
F「もっと観たい人はぜひライブに来てください。入り口で真心ファンって言うと、割引とかあるかも知れない(笑)」
とか言ってたけど(笑)ホンマあっけなく終わってしまった~
でもなんか、前の方の真心ファンもそれなりに乗ってくれてたようなので良かったのでは。。。
F「次は真心ブラザーズ!!」と呼び込んで退場。

そして再び真心登場。
MB'sバンドはホーンズもいて大所帯。ま、ホスト側だしな。

YO-KING「(桜井さんに向かって)いつになく髪型がヅラっぽいですな。」
桜井「あなたもなかなかのモンですよ。」
Y「いつカミングアウトするのかと思って。」
S「まだダメでしょう。50周年(?)とかだったらいいんじゃない?」
などと、ゆるゆるトークでスタート(笑)
ま、こういうのが真心っぽいよね。

空にまいあがれ
BABY BABY BABY

フミヤファンのほとんどはどこで手を挙げていいのかわからないので
前方2/3の客を見て見よう見まねである。
私も真心が好きと言ってもワンマンライブは1回しか行ったことないので
あんまり偉そうなことは言えない…(汗)
<そのときの真心レポはこちら

「先輩は歌の間(間奏)でもクルクル回って動いてましたねぇ。」と感心しきりの桜井さん。
「スーパースターですよ。惚れてまうやろー!」とYO-KINGも大絶賛ス。
S「かっこいいよね~、開脚とかパーン!って。
 何か、昔ブルース・リーの映画観た後みたいに、出来ないんだけど、マイク倒して戻すとか、出来る気になってるもん!」
Y「やってみなよ、開脚(笑)」
S「今日は(ボトムが)固いの。パンパンなんで、無理ですよ。
 どうですか、(YO-KINGに)革パンでやってみますか。
 それに引き替えあなたは…ほとんど動きませんね…。後ろでダラ~って。」
Y「イヤね、オレもね、覇気がねぇなぁ。。。自分でも覇気ねぇわぁ~~~と思ってね。
 たまにはVTRも観ないと、と言うハナシでした(笑)」

次は11/19?にリリースしたばかりのアルバム『Do Sing』からやります、ということで、
splash
子供番組か何かの主題歌だと言っていた
あいだにダイア
I'M SO GREAT!
YO-KINGはステージを右へ左へ走る!
桜井さんもヘドバンしてたけど、フミヤに影響受けたせいなのか(笑)

どかーん
唯一の30代だというキーボードの人は、アウトロでYO-KINGに
「これが真心のライブやで!(←なぜか関西弁・笑)本番はこんな感じだぜ!!リハとは違うんだぜ!!」と
説教じみたアドバイスを受けるという前代未聞の事態に(笑)
EVERYBODY SINGIN' LOVE SONG
YO-KINGは間奏でソロを弾く桜井さんの後ろで千手観音のような動きをしていた。
こんな動くYO-KING見たことない(笑)
拝啓、ジョン・レノン
最後はキメてくれました!


アンコール
先に真心とバンドが登場。
Y「さて、ここからが、お楽しみ、セッションです!」
真心が再びフミヤを呼び込む。

なぜかステージを走って登場したフミヤ。
さっきのYO-KINGか(笑)
F「早くやんないと、渋公9時でしまっちゃうんだから、あと20分しかないよ!」と言いながら端から端まで走ってる(笑)
F「(真心が)しゃべり過ぎなんだよ。」
Y「いや、それ(走ってるの)でもう時間取ってますから!」と突っ込まれる。
F「ウラで(真心の)ステージ観てたんだけどさ、真心のファンはあったかいねぇ。いいねぇ。」としみじみ。
(辛口ファンでスマソ
Y「もうそれでやってきたようなもんなんで!パイセンあざす!ジュース買ってきます!」
F「焼きそばパンも(笑)」
Y「焼きそばパンも買ってきます!」
というなんか微笑ましい一幕も。
F「25周年なんだね。オレ30周年。」とパイセン風を吹かすのも忘れない(笑)

S「なんと、チェッカーズ時代のあの曲をやってしまおうという!」
真心とは何かほど遠いイメージですが…大丈夫?
NANA
案の定、ずいぶんもっちゃりした演奏…キレがない。
桜井さんはともかくYO-KINGの歌…
ちょっと音程違うし、下手なのか、アレンジなのか、味なのかビミョーです
ま、でも手を挙げたりして歌ってて、普段やらなそうな感じで可愛かったYO-KING。
ターンなんかしちゃった桜井さんは、次のMCで脚を痛めたと告白してました(笑)

Y「次は真心の曲で。」と、王道
ENDLESS SUMMER NUDE
そうそう、ここに取ってあったのね~
1番はYO-KINGが歌う。
フミヤは?と思ってたら2番で、フツーにサラッと歌ってて超カッコいいんですけど!!
上手いのわかってんねんけど、うめぇ!歌うめぇ!!
真心ファンからも『おぉ~!』と声が上がるほどナチュラルに歌っていた。
なんやろう、急に歌の雰囲気が変わって、ウェットに(笑)
真心だと爽やかというか、カラッとしてドライな雰囲気なんやけど、昼が一転、夜。
歌詞の二人の間に多少距離感があるけど、フミヤのはもう絡み合ってるみたいな
こんなに違うのものかと驚愕です。。。

F「オレ、次からこれカラオケで歌えるわ(笑)」と言っていたが
もっかい聴きたい!
山Pを引き合いに出すのはアレやけど、雲泥の差です(汗)

最後はお互いよく知ってる曲ですな。
Twist & Shout
もうこんなん藤井さんの得意分野じゃないスか。

いや~盛り上がったな~~~

ステージの前に並んだ3人。
F「じゃ、最後はヅラを取って…」
ちゃんと最初のMCとか聞いてるし、ここでソレ持ってくるとか上手いな。

ホント楽しかった!(特にアンコール)
来て良かったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ 30th Anniversary Tour vol.2『TRUE LOVE』フェスティバルホール11/9(日)

2014年11月09日 23時22分00秒 | 藤井フミヤ
<2025/4/5・日付修正済み>

本日は、2023年11月10日(金)
TRUE LOVE Day

40周年記念でソロデビュー日にWOWOWの再放送がいろいろありまして。

結婚した年なので、このツアーあんまり行ってない?
生中継あったっけ?と記憶も薄れ…。

チケット確認したら4回行ってたわ。
ほんでこの大阪2Days行ってるわ(笑)
この日の生中継も2階におるわ(笑)

なぜかブログに書いてなかった(汗)

<<数時間後の追記>>
何かしらの写真はあるはず…。
と遡ったらやっぱりあったので、今更作って上げました。

セットリストの写真見て、生中継終わってから
もう1曲やってくれてたんやった〜と薄過ぎる記憶…
拡大してもらったらわかるけど、
『REVOLUTION 2007』がアンコール5曲目にありますねー。

<<2024/1/3:写真変更しました。以下追記&変更>>
銀テープの写真も入れてたんですが、ふと、もしかしたら
ネットの拾い物かもしれないと思ったので掲載とりやめました。
2階7列では取れるワケないのでね。
友達のを撮らせてもらった可能性もあるけど、
今んとこ何も事実を思い出せない…
たぶん放送に乗ってないラストのラストでパーン!出たはず…。


WOWOWは途中から見たけど初見???ぐらいの勢いで記憶なかった…。(ごめん)
慣れない東京生活で記憶も飛んでもうたんか…。
今見ると、昭ちゃんと、なりなり(石成さん)が同じステージにいるのが珍しいよね。
いろいろ老化がヒドイですなー


インスタには
「久々の千秋楽、めっちゃ楽しかった!
 大阪最高!」
て書いてました(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ 30th Anniversary Tour vol.2 『TRUE LOVE』フェスティバルホール11/8(土)

2014年11月08日 23時12分12秒 | 藤井フミヤ
<日付修正済み・2025/4/5>

2023年11月10日(金)
TRUE LOVE Dayに書きました。

40周年記念でソロデビュー日にWOWOWの再放送がありまして。

結婚した年なので、このツアーあんまり行ってない?
生中継あったっけ?と記憶も薄れ…

チケット確認したら4回行ってたわ。
ほんでこの大阪2Days行ってるわ(笑)
次の日の生中継の日も2階におるわ(笑)

なぜかブログに書いてなかった(汗)

追記>>
写真は何かしら撮ってるはず…
遡ったら何枚かあったので、
とりあえずセットリストの写真などまとめて上げときました。


追記2025>>
Twitterまとめより引っ張ってきた内容

「最後に『大好き大好き!!』って言ってくれたのがうれしいね☆」
「なんか表情もにこやかで良かった~(^O^☆♪」
って書いてあった

フミヤ「イヤと言うほどバラードを聴いて頂きましたが。寝てた人もいたでしょ~~~?」
ごめんなさい、バレてましたっ!?

今日の下北のコーラス、何て言うてたんでしょう?
♪たこ焼き以上~♪お好み未満~
→なんでやねん~
♪みんみん(?)以上~♪みんみん未満~(?)
→アホちゃうか~
フミヤ:なんでやねん!
で終わり。
誰かわかる人~?

「点天以上、珉珉未満」だったと教えてもらいました。
(大阪名物・一口餃子の点天と、中華料理店の珉珉)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ 30th Anniversary Tour vol.2 かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール

2014年10月21日 23時57分05秒 | 藤井フミヤ
かつしかは、このツアー唯一の1階席でした。
しかも自宅から一番近い!
地元ではないけど、近所っていうだけでうれしいです。

あと全部2~4階という不遇。
ホントに追加になって良かったよ…

エンジェル

女神(エロス)

ストレイキャット

嵐の海
マイクパフォーマンス中…ガツッ!とやっちゃって、ビックリ顔。
でもすぐ戻る。
サビの部分では、Tシャツの裾をまくってお腹見せ♡きゃーん
2コーラスも同じように序盤からサービス満載

地元感が強いせいか、拍手が大きくうれしそう。
F「呼ばれたので来ました(笑)
 でもホント呼んでもらえないと来れないんだからね。」

F「エロイ曲をお送りしましたが。。。もうエロは終わりです!」
客「え~。」
F「この歳になってエロイ曲ばっか歌ってたらただのエロジジイだよ。
 肌が浅黒いからAV男優みたいに見えんじゃん。」

F「じゃあ次は恋愛の歌を。」
と言ったか言わないか既に記憶にない…。

タイムマシーン

彼女のタンバリン

GIRL FRIEND

わらの犬

Little Sky

F「葛飾はゲネプロでもお世話になってて。
 シャンデリアが。(見上げる)
 灯籠みたいな…
 (2階のお客さんに向かって)
 そこにもいるんだねぇ~。
 何か動いてるなとは思ったんだけど(笑)
 反対側もどうもどうも~。」
とか、なんかすんごいほのぼのしている。
しかし今年応募し忘れたゲネプロがここだったとは!!
今年一番の痛恨のミス!!!
私のアホ!!!!

F「ではここでメンバー紹介です!
 まずは体脂肪一桁の男!
 ドラムス、屋敷豪太!
 ハイブリッドで燃費悪いね。」

F「ドラムどうしてた(どう練習してた)の?
G「おばあちゃん家の離れでやってた。」
F「大金持ちの息子みたいじゃん。」
G「農家だから。広いんだよ。
 警察が来たことあったけど。
 おばあちゃんが俺と警察の間に入ってくれて。
 別にええやんか!って言ってくれて。
 アレがなかったら今の俺はないねぇ。」
F「初めは和太鼓だったんですよ。村祭りの。」
G「そうそう。」
F「そこからねぇ。」

F「細胞の80%がカレーで出来てる男、キーボード、アコーディオン、松本圭司!

F「タンスの中の80%が短パン、ギター、友森昭一!」

F「寿司のわさびを抜いてくれ~、なりなり、石成正人!」

F「そして最近オレらと同じ50代になったバンマス、ベースギター、有賀啓雄!
 アイドルだったんだよね。
 プロデビューがいくつ?
A「16…とか。」
F「ね!?俺16の時はとんでもない感じだったよ。
 でもロックンロールが俺を救ってくれた。
 ありがとう!ロックンロール!!」
↑結局自分の話に持ってく(笑)

F「次はプラトニックコーナーです(笑)
 気持ちもプラトニックになって歌います(笑)
 キミらもそんな時もあったでしょ?
 (反応薄いので)ないの?
 いきなり?(笑)


F「女は薄いピンク、男は薄いブルー、そう水色。
 そして合わせると、藤色になるんだよね~♡(←うれしそう)
 これ鉄板なんで、どこでもやってますが(笑)
 山田く~ん、座布団5枚!
 これも鉄板(笑)」
なんだこれ(笑)

F「初めは親がつくったと思うんだけど、長い付き合いの俺たち。
 (みんなの人生に)少しは俺も関わってるんじゃないかな。。。
 なんて。」
ちょっとドキッとする発言でした

そして曲の入りで
F「いいかい?いくよ?」
と、語りかけて
F「手拍子よろしく。」


下北以上 原宿未満
豪ちゃんがやはり移動している。
なりなりと二人で右・左とスイングしながら弾くので気になってしゃーない(笑)
今日のご当地バージョンは、
♪立石以上、柴又未満~、
コーラスが♪寅次郎~と
2回目♪タコ社長~(笑)
最後にフミヤが「さくら!!」と叫んで終わり!
寅さんバージョンでした☆

映画みたいに
「何もいらない」ここだけ台詞なのはなぜなのだろうか。
「君さえいれば」も重要やと思うねんけどなぁ。。。

SEVEN WONDERS
この曲だっけ?新しい振り付けは微妙でした。
だいたい私日記見てへん。(入ってない)

コーナー終わりで
F「プラトニックな気持ちになった?」
と聞かれたけど、そうでもなかった(笑)


次の曲の準備でギターを持つ時、ストラップで引っかけたのか?
ボディで打ったのか?
「痛て!」と、鼻が少し赤く。
心配する客に
F「たいした顔じゃないんで。」
客「え~~~」
F「顔が命よ!」(←なぜオネエ…
「カッコイイ~」の声に
F「もうピンと来ない。歳だし。」(←謙遜ですか?)
客「かわいい~」
F「かわいいなんてむかつくだけ!
 でも70ぐらいになったらいいのかな。
 フミヤじいちゃんカワイイね~。
 うんうん♡みたいな(笑)
 で寄ってきたらガブッ!食べちゃう(笑)」
客「食べて~」
F「うるせー、バラードだ!聴け!」←照れてたのかな…

今、君に言っておこう

TRUE LOVE

INSIDE

Another Orion

DO NOT


ここのMC忘れた…。(´д`)


Stay with me.
F「昭ちゃん回って!!」
間奏でセンターに出てギターソロを弾く昭ちゃんの後ろで、
EXILE的な…チューチュートレイン的な事をやろうとしていたのですが微動だにせず弾き続ける昭ちゃん。
F「回ってない!回ってない!」
諦めたご様子。(^_^;)

恋の気圧
この曲での新しい振り付けは、本人が誘導するもしっくり来ず…という感じ。

UPSIDE DOWN

ROCK'N ROLL VAMPIRE

曲中…「旨い物はないか…」
(客にマイクを向ける)
男「だんご!」
「男は食わねぇ!!」
女「名古屋きしめん」
「二人で食ってろ!!」
若干的外れ感が否めない二人…

ヘブンの入り口


<<<アンコール>>>
MCなしでいきなり歌へ…
風の時代

ALIVE

ソフトバンクCS優勝したので、おめでとう!の声。
何?全然わかんねーよ。と、イヤモニ両方外して、客に聞く。
F「あぁ。良かった良かった。」
♪勝利の空へ~
これだけ(笑)

F「(福岡に)急に行くことにしたんだよね。
 そしたら替えのパンツがなくて(笑)
 ま、コンビニで買えばいいかって感じでしたが。
 打倒阪神!
 なんだよ、絶対こん中に阪神ファンいるだろ!
 ソフトバンク頑張れ~って、うそばっか。」
はい、ワタクシ大阪人ですんで、阪神を応援していました。

大切な人へ
何度聞いても泣けます。ホンマに泣いてまう。

F「呼ばれたので来ました!
 最後も最初の拍手がホント大きくて。
 みんなが呼んでくれるから来れるんだよ。」
と感謝していたフミヤでした。

最後、アホの坂田で帰って行ったけど、東京でもええのん?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【途中】BEHIND THE MELODY ~FM亀の恩返し

2014年10月12日 23時06分57秒 | 藤井フミヤ
今日はJ-WAVEのイベントで、恵比寿ザ・ガーデンホールに行ってきました。
「BEHIND THE MELODY ~FM亀の恩返し」です。

音楽プロデューサー・亀田誠二さんのラジオ番組でスタジオライブをやるようになり、
じゃあ今度はスタジオを飛び出してお客さんの前で!
というコンセプトだそうです。

BEHINDと言うことで、各アーティストのルーツを探るというのがテーマ。
なので、ゲストとルーツを探るトークの後に
ルーツ曲をカバーして披露した後に持ち歌を歌うという、珍しい形式でした。

オープニングはJ-WAVEのDJ、サッシャさんが登場し、場を温めます。
亀田さんのラジオ番組とは言え、サッシャさんの番組「BEAT PALNET」の中でOAされているミニ番組なのです。

まずは亀田さんがご挨拶。
今日は忙しいんだよ~。こっちでトークして、向こうで演奏して。

ステージ右手に設置されたトークコーナー(黒ソファ)に座って
亀子の部屋(笑)

一瞬コッチの方?と思いましたが、徹子さんの事ですね(汗)

FM亀田なんて言って、どれだけ自分好きなんだ!と思う人がいるかも知れませんが、
実は、30年前ぐらい(?)に,実在してたんです!
小学5年生の時に、自宅に開局したんです。

秘蔵映像じゃなくて画像…
中学生ぐらいの亀田少年が机(ラジオ局)に座ってる写真がスクリーンに映し出されました。

ほそい!メガネもヒゲもないからよくわからないけど。(^_^;)
自分でハガキを書いて送ってたそうです(笑)

さて本編です。
トップバッターは
和田 唱(TRICERATOPS)
和田くんはビートルズフリークとして有名やけど、実はマイケル・ジャクソンのファンでもあったとのこと。
和田少年の音楽事件簿!!として、ルーツ画像は
1988年5月5日の和田少年が弟とマイケルのようなハットを被って踊って(ポーズ決めてる)写真でした。
ちゃんと赤いBAD Tシャツ着てるし。

小学校では誰も話の合う子がいなかったらしいけど、
和田くんとは同世代の洋楽オンチな私。。。
マイケル知ったんいつやろう…。
確かに当時、周りにもマイケル好きな子なんておらんかったなぁ。

そんな和田くんのルーツ曲はマイケル・ジャクソンの
Man in the mirror

亀田バンドは、小倉博和(Guitar)、河村”カースケ”智康(Drums)、皆川真人(Keyboards)です。

アコースティックな感じで進む。

和:初期の曲ですが、ダンスナンバーをやります。
座ったままでいいので、心は躍る感じで。(と言いつつ、お客さんは立ったので)
初めからいいですか~!?

FEAVER
トライセラの曲で知ってる、数少ないうちの1曲
この曲好き~

そそくさとトークセットに戻る亀田さん。
カワイイ~の声が上がる(笑)
ホント物腰柔らかで、ええ人オーラ満載やよなぁ。


続いては紅一点
片平里菜
知らなかったのですが、弱冠22歳のシンガーソングライターだそう。
片平少女の音楽事件簿!!は閃光ライオットでのオーディション写真。
2010だったかな?
最近だよね~?と亀田さんも(笑)
ざっくり言うと、いろいろオーディションを受けてもダメだったので、弾き語りに変えたところ、受かったらしい。

そしてルーツになったのは、シェリル・クロウやアラニス・モリセットだとか。
若い割に渋いわね。
90年代の人なのに?と、さすがに亀田さんもそこはちゃんと突っ込んで、
入り口はアヴリル・ラヴィーンだったそうです。
それならまだわかるよ。

そしてルーツ曲はアラニスの
You Learn
歌い方がかなり本家に引っ張られてたなぁ。

なんかほわっとした感じの女の子で、
そのトークの雰囲気のせいか、この辺りでかなりの睡魔に襲われウトウトしててすいません。
たぶんこの曲。
亀田さんプロデュースって言うてたな。
Oh JANE


さて、HIP HOPは浮いてるんじゃなかろうか…と思っていた
RIP SLYME

めずらしくスーツで登場。
RYO-Z曰く「ようやくつなぎを卒業しました。」だそう(笑)

RIP少年たちの音楽事件簿!!ではうっかりルーツ曲のスライドが一瞬出てしまうハプニング!!
ネタバレしてしまいトークも辛いよね。
やや無理矢理言わされてる感じも(汗)
しかしDJのフミヤ…藤井さんの方のフミヤを観に来てる身としては非常に紛らわしいんですよね。
ブッキング考えてください(苦笑)

席が後ろの方だったせいか、遠目で見てると
ひと笑い取るごとに、RYO-Zがブラマヨ小杉にしか見えなくなってきてしまった(笑)

布袋さんのトリビュートアルバムにも収録されているという
バンビーナ(BANBINO MIX)
生演奏でやったのは初めてだそうで、本人たちもかなり楽しかったようです。
布袋ポーズを振り付けにも取り入れてました(笑)

聴いてるだけで腰が振れてしまうというダンスナンバーをやりたいと思います。と、
SLY
ゴキゲンな感じでよかった。
『リーガルハイ』の主題歌やったのね。
意識して聴いてなかったせいか気付かず。。。

RIPいらんかも…とか言うてたくせに、結構楽しかったです(笑)
ごめん。偏見やったわ。


~~~休憩(15分)~~~


休憩開け一発目は我らが藤井さんの方のフミヤさん(笑)
藤井フミヤ
黒いジャケット、黒Tシャツ、黒パンツの黒ずくめ。
残念ながら今日もメガネです。(^_^;)

非常にリラックスしたムードでトークは進む。

フミヤ少年の音楽事件簿!!では、
若き日のフミヤ少年が足を組みポーズ決めてる写真!
サインまで書いてある(笑)
この写真は今まで見たことないなぁ。

<うろ覚えですので、一字一句は合ってません。追求しないでください。>
これはいつ?
中1ぐらいだと思うんですが…サインが(笑)
Fumiya & Fuji になってる。
何にもわかってないという…(苦笑)

この頃はもうバンド組んでましたね!
なぜボーカルになったの?
誰も歌うって言わなかったんで。。。
え!?そんな感じ?
お前が歌えよ~みたいになって。
誰も歌わないからじゃあ歌うって言ってボーカルになりましたね。
これバスですか?
そうですね~。たぶん遠足だと思います(笑)

バンドを組んだきっかけは?
キャロルの解散ライブをTVで観たんですよ。
もうその時点では解散してたんだけど。

クールスがねぇ、バイクで来るわけ。
クールス、ご存じですか。舘ひろしさんとかいたんですよ。

それでキャロルのロゴが、日比谷の野音の上の方に飾ってあって、発泡スチロールか何かだと思うんだけど、燃えてんの!
後から聞いたら事故だったらしいんだけど、火事だよね、もう(笑)
革ジャン着てるわリーゼントだわ、燃えてるわ、客はケンカしてるわ、ロックだわ、で、ショックが大きすぎて。
ロックンロールにレイプされましたよ。
あ、OA大丈夫かな。
まずかった?
プーレイ(笑)
プーレイされましたね、完全に。

繰り返し観られる物がなかったのよ、映画しか。
ビデオも当然無いから録画できる物も無いし。
当時は映画館に行くしかなかったんだよね(笑)
観れて良かったな~と思って(しみじみ)

「二人だけ」を選んだ理由について…
この曲はオープニングで歌ってたと思うんだけど…
結構ロマンティックな曲だよね。
そうなんだけど、燃えてるし
革ジャンだし、リーゼントだし、後何だっけ?
ケンカだし
ロックだし(笑)
(こんな感じで掛け合い的にトークしてたと思うけど、違ってたらゴメンね)

チューニングしながらあんまり聞いてないフミヤ。
黙って歌い出そうとするので、変な間が…。
亀田さんが小声で
曲名、曲名教えて!!
あ、『二人だけ』聴いてください(笑)

二人だけ
キャロルのトリビュートのアルバムに入ってたっけ?
フミヤが歌うと甘くなるよねぇ。
なんか会場も聴き惚れてた雰囲気でした

えー、今年で私もソロデビュー20周年で、始まりの歌なんでルーツミュージックです。
聴いてください、
TRUE LOVE

もう100回以上は生で聴いてると思うのですが、安定だわ。
何でしょう、ワンマンで聴くよりこういう時に聴く方が沁みますな。


続いてはフラメンコギタリストの
沖 仁
唯一歌わない方。

フミヤさんと秦くんに挟まれてすごいプレッシャーです。と言ってました。
毛糸だらけのエレキギターを持った高校時代のお写真。
お父さんがロックな方で、ロックか・ロックじゃないかで判断するような思想!
家でテレビなんか見たことない!
そしてRCサクセションや頭脳警察が流れるような家だったとか。
と言うわけでルーツミュージックは
雨あがりの夜空に
ボーカル無くてもカッコイイ
ギターがすごいね、ホント。

オリジナルは
once
スペイン語でオンセ、英語のワンスじゃないんです。
意味は何だったかしら?(^_^;)


トリは
秦 基博
歓声も一番大きいね。

トークは後ほど書きます。
(疲れた)
お兄さんのスコアブック、長渕剛全曲集、井上陽水全曲集とかとか家にあって、少年の頃からギター弾いていたとか。

氷の世界
見たか俺の早熟!って笑い取ってたけど、この曲は秦くんのイメージではないなぁ。。。
というか、日比谷野音でフミヤとシカオちゃんが一緒に歌ってたん見てからはなぁ。
そもそも、すごい昔(チェ時代?)にミュージックフェアかなんかでフミヤが一人で歌っててんけど、その印象が強烈で。

オリジナルはドラえもんの主題歌
ひまわりの約束


6組で途中休憩15分を挟みながら、17時開演で終わったのは20時過ぎ。(←予定通りですが)
意外と時間は経っていました。

最後のお二方、端折り気味ですいません。



<おまけ>
曲名をいろいろ検索してたら本家にありました。
こちら
他のレポも上がってきてる模様。
写真あるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ 30th Anniversary Tour Vol.2 TRUE LOVE@よこすか芸術劇場

2014年09月06日 23時33分10秒 | 藤井フミヤ
【ネタバレ注意!】
クレームお断り。


よこすか芸術劇場へ行って来ました。
このツアー初参加。

本当は9/21の東京国際フォーラムのチケットを取ってたんやけど、
友人の結婚式で行けなくなり(←滋賀なので)、泣く泣く売り飛ばし
9月で関東の公演は…と探して、なんとかチケット入手。

ぴあの先行で取ったら4階て…
でも会場は割とこぢんまりした感じで
大阪厚生年金会館(今はオリックス劇場か)の3階とかより低く感じ、
どセンターやったんで、観やすくてマシな方でした

セトリは、ソロのおいしいとこ取りって感じで、ファンにはお馴染みの曲ばかり。
正直なところ聴き飽きた感もありつつ…(^_^;)

パネルに書いてた「UPSIDE DOWN」がなかったね。
後半で変えてくんのかな~。

曲順は写真撮ってきましたが、書いときますね~。
各曲、超・超・超・私見コメントです。
少々厳しめというか、全肯定派の方は見ない方がいいかも。
オマエ何様じゃ~!的に毒も吐きますので、そのつもりでご覧下さい。




フミヤもバンメンと一緒に登場したけど、キーボードの陰で待機。
タイミングを少しずらしてステージ中央へ。

衣装はえんじ色のジャケット、フォーマルな感じ。キラキラしてます。
インナーは黒のスタッフ Tシャツ(袖口に「STAFF」の文字アリ)
ボトムはチャコールグレーのピタピタ。
靴はブーツかなぁ?


エンジェル
ソロ初期の思い出…大阪のチケット1枚も取れなくて新潟へ行ったなぁ(…遠い目)
若かった…。

女神(エロス)
若干アレンジ変えてます。
嫌いじゃないが、正直もう飽きた・その1(笑)

ストレイキャット
あんまり好きじゃ無い…(汗)

嵐の海
セクシーなので、後半でええと思う。
ちょっと間違えてたぽい


ーMCー
ようこそTRUE LOVEツアーへ。
ベタなタイトルですが、デビュー30周年、ソロ20周年ということで
ツアーやらせてもらってます。
最後まで楽しんでいってください!

藤井フミヤと言えばPOPS!と言うところを観て帰ってもらいたいと思っています。
今日はネガティブな曲は無しで!
安心してください(笑)


タイムマシーン
盛り上がるので、これも後半希望。

魔法の手
これは久々で良かった。
曲もPOPで良い。
旦那さんはこんなコトしてくれない(爆)

GIRL FRIEND
どうしてもひなのの顔がよぎってしまう。
今日ワイドナショー出てたね。


ココで一旦引っ込む。
上だけ白シャツにお着替え。
左胸に赤のバッテン、背中にはTRUE LOVEと書いてあった(刺繍?)。

ーMCー
この会場は実は初めてじゃないんですよ。
以前ゲネプロでお世話になったことがあって。
ようやく恩返しが出来ました。

横須賀も来たことがあって、昔(←思い出して笑う)、TAN TAN たぬきで(笑)
ダンパのシーンで、
♪OH CAROL~
♪(曲忘れたけど違う曲も歌う)
すっごい寒かったんだよ。
まだ足用のホッカイロとか無い時代だからさ。
唐辛子入れて。
戦時中か!って(笑)
そのホールがここが建つ前にあったとこなんだよね。

わらの犬
嫌いじゃないが、正直もう飽きた・その2(笑)

Little Sky
ちょっと声出にくそう。と思ったら2番でちゃんと出てた。


ーMCー
ではここでメンバー紹介を。

屋敷豪太~♪

松本圭司~♪

短パン男!友森昭一~♪

もう一人ギター、なりなり。石成正人~♪

そしてバンマス、ベースギター有賀啓雄~♪

一癖も二癖もあるメンバーですが、長い付き合いなので、あうんの呼吸で。
大きく間違えた時は止めてください。
って、たいていオレが間違うんだけど(笑)


下北以上、原宿未満
上戸彩ちゃんは今や不倫妻ですよ~(笑)

松本さんがアコーディオン以外、全員ギター(計5台)という構成。
豪ちゃんが歌い出し当たりから移動し、昭ちゃんのところへ。
お辞儀して昭ちゃんに合流。
なんか面白かった

映画みたいに
この曲好きやけど、このツアーじゃなくて良い気がする。

SEVEN WONDERS
フォークダンスのPVが印象的やったな。

ーMCー
<思い出し中>

バラードを歌います!
と、ギターを持つ。

今、君に言っておこう
個人的に好きなので、良い
映画(FFの試写会で)観て号泣しました。

TRUE LOVE
ま、これは必須なのでね。

INSIDE
嫌いじゃないが、正直もう飽きた・その3(笑)
飽きたシリーズの中ではマシな方やけどね。。。

Another Orion
眠くなってきたけど、立ち直った(笑)
そしてアナオリは飽きない、なぜか。

DO NOT
嫌いじゃないが、正直もう飽きた・その4(笑)


ーMCー
<思い出し中>
後半ですが…
明るい曲ばかり見繕ってきました。
暗いロックはかっこいいんだけどな~。
明るい気持ちで帰って欲しいからね(笑)


Stay with me.
この曲はクリープでしょ!
がんばっていっぱいクリープ買ってマグカップ当てなぁ。
もったいなくて仕舞ってあるけど、自分が生きてるうちに使う方がいい気がする。。。
ていうか、ツアーグッズも含めてマグカップ何個あんねん…
もったいないので、最近は買わないようにしております(汗)

彼女のタンバリン
いいよね、この曲。

恋の気圧
久しぶりやぁ★

ROCKN' ROLL VAMPIRE
この曲さ~、🎃ハロウィンの時にスペシャルメニューとしてやってること多いけど、
レギュラーメニューでやってもうたら🎃ハロウィンの時どうすんの?

ヘブンの入り口
若さあふれる歌詞やねぇ。
52のおっちゃんには少々…(以下自粛)


<<<アンコール>>>
出来てて即歌い出す。
白シャツから同じ仕様の黒シャツにお着替え。
文字の色は黄色やっけな~?

風の時代
ドラマ出てたな~。

ALIVE
最近カラオケで歌って、作曲がまっすん(増本直樹氏、アナオリと同じ)って再認識して
「僕らの人生」もそうやし、改めてまっすんの曲好きやわ~と思った次第です。

大切な人へ
とても好きな曲。
やけど、公演の2日前が母の命日で…ナーバスになってるところにこの曲はアカン。
イントロ聴くだけで泣いてまう。
もう条件反射や。
この曲が来るってわかってて聴く分には免疫が出来たけど、不意打ちはアカン~。


終わっての感想…タイアップ多いね。
でも全曲じゃないのね。
気が付いたトコでは「落陽」と「Moonlight magic」が無かったね。
あとなんかあるかなぁ。

良くを言えば、もう少しセトリに意外性が欲しかった…。
おいしいとこ取りやからしょうがないんやけど。

やってる方もわかってるとは思うけど(汗)
去年のツアーと比べるとやっぱり弱いなぁと思ってしまう。。。
比べたらあかんねんけど。

んで、気になっているのが、ファンの外見がここ数年で一気におばちゃん化してる。。。
しょうがないが、あえて書いておく。
自分も含め、そういう年齢になってきたということで、どうしようもないけど、
無理して若作りしても痛々しいから、年相応のオシャレして
くたびれた感が出ないように努力はしようね!


あ、そういや待ち受けシカオちゃんのままで行ってもうたな…スマソ



大阪から京都や神戸に行く感覚で神奈川のチケット取ったけど
めっちゃ遠いやん〜〜〜💦
関東平野えぐいて、広さ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ Premium Symphonic Concert 2014 at 兵庫県立芸術文化センター6/5日(木)

2014年06月05日 23時11分39秒 | 藤井フミヤ
2014年6月5日(木)
billboard classics「FUMIYA FUJII PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2014」

関西地元遠征2日目。
せっかく交通費かけて行くので 2daysとも参加。

こちらもブログ書いてなかった
(2025/4/6にUP)

この日の記述がどこにも見当たらず。

東京から雨用のブーツで来たけど
全然降らんし6月なんで暑くて安いパンプス買ったことは書いてあるのに(汗)
ホワイティで買った記憶があるので、梅田に泊まってたぽいな。
んで、アマの馴染みの美容院に行ってから西宮に向かった模様。

友人Yと近くのパンケーキのお店
『Matilda』に行ってから会場入りしました。
(現在は閉業)

スミマセン行った記録のみです(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ Premium Symphonic Concert 2014 at 兵庫県立芸術文化センター6/4(水)

2014年06月04日 22時49分07秒 | 藤井フミヤ
2014年6月4日(水)

4月に東京に引っ越して早々、関西公演へ地元遠征。

西宮北口にある兵庫県立芸術文化センターへ。

なぜかブログ書いてなかった
(2025/4/5にUP)

当時のインスタには
「今日は初日に比べるとだいぶのびのびしてたなぁ(笑)」
て書いてました(汗)

その初日とは
こちら


同行Eちゃん、会場で会ったみんなで記念撮影



記録のみでごめんなさい(汗)

「Another Orion」作曲者のまっすん(増本直樹さん)をお見かけしたのはこの日だったかしら?
2日とも席が後ろでほぼ変わらずだったのでわからなくなってしまった😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ ビルボードクラシックス プレミアム・シンフォニック・コンサート2014

2014年04月30日 23時08分05秒 | 藤井フミヤ
ネタバレ注意

正式タイトルは英語で↓
billboard classics「FUMIYA FUJII PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2014」



4/30(水)は上野の東京文化会館 大ホールに行ってきました。
東京に引っ越して、初、東京でのコンサート。
個人的でスマソ。(^◇^;)

ビルボードの企画で毎年?行われているそうですが、
フミヤ初、フルオーケストラをバックに歌うというもの。
去年はJUJUだったらしいよ。

と言うわけで(?)これは撮影コーナーなんですかね?
ロビーにありました。


初めて入るここのホールは六角形で切り立った造り。
クラシックだけあって、音響はかなり良かったです。

席は三階の端っこでしたが、端っこ故にステージに近めで、思ってたより近かった。

まずはオケの方々が登場し、指揮者の山下一史さんが登場。
アナオリをオケのみで。

そして燕尾服のフミヤ登場。
かなりガチガチで、そんな緊張してんの見たことないっていうぐらい。
めざましテレビやZIPで放送されていたのでおわかりとは思いますが(笑)

燕尾服はブルーのラメストライプが入っててオシャレ~
ボトムは無地っぽかったなぁ。
ネクタイは黒地に白の水玉。
なんか七五三とか少年とかいろいろ書かれてましたが、小柄なのが際立ってた感じ(笑)

TRUE LOVE
まずは代表曲からって感じね。

順番は覚えてないけど書いとく。自分用ブログだから。

君が僕を想う夜

Life is Beautiful
なんかピアノのキレが悪く感じて気になった。
クラシックの人には難しいのか、ツアーで回ってる人らがやっぱり巧いのかは不明。

夜明けの街

地上にない星

鎮守の里
2番の出だし間違う(笑)
「やってしまいました(苦笑)」と曲後の開口一番。

大切な人を思い浮かべながら聴いてください。と
大切な人へ
さすがに母が死んでしばらくは聴いては泣いていたけど、5~6年も経つと、だんだん耐性がついてきたな(汗)


一旦引っ込んで、15分の休憩。
クラシックでは休憩は当たり前なのかしら…(←無知)


第二部もオーケストラのみでスタート。
タイトル不明
どうやらオケで演奏し慣れた曲とみえて、マエストロは楽譜なしで振ってたし、演奏にキレとまとまりがあって、フミヤの曲をやってるのと全然違って「締まっていた」のには驚いた。

さて再び登場したフミヤはさっきと打って変わって、ハンチングを被り、襟なしのシャツにスエット素材?の3ピースにお着替え。
ボトムはショッパーズって言うんですか?裾のすぼまったズボンをサイドゴアブーツにイン。
煙突掃除の少年か!?っていう…(^^;;
えらいラフな格好で出てきたな~。

そのおかげで緊張も薄れたらしいが…(⌒-⌒; )

Another Orion
アナオリはタキシードで歌って欲しかった(苦笑)

なんかいいこと
自発的に手拍子が起きる。
フミヤも笑顔で動きが出てきた。少しはいつもの調子が出てきたかな?

ALIVE

ココかどうか忘れましたが、緊張から、山下さんと話す時にオケの方を向いてしまい、
客席におしりを向けて話してしまうことがしばしば…
その度に指摘され向き直すという(笑)
やたらファンのツイートで天然って言われてたけど。

愚か者の詩
なんと、オケをバックにブルースハープを吹くという画期的演奏!
曲の後に『ブルースハープ吹いたら?』と言われたけど「滅相もございません!」と断ったものの
「せっかくだから吹いちゃえ!」と言うことで「結局やったよね!」とマエストロに言われるという。
山下さんはなかなかユニークな方です。

わらの犬

Go the Distance
ディズニー映画「ヘラクレス」のテーマ曲。
オーケストラにはぴったりな感じ。
原曲より壮大な雰囲気になってて良かった。
連れが前半に、オケだと全体的にアレンジがディズニーっぽくなると言っていたのだが、この曲には無反応だった。
これこそディズニーなんやけど(笑)

本編終了?
拍手のなか、出てはひっこむを数回…
「最後に素晴らしいバラードを」と
夜明けのブレス
でシメ。


絶対何曲か何か抜けてるけど、途中なんで、お許しください。




追記>>>
入場時にフミヤの奥さんをお見かけしたり、客席にツアーメンバーの有賀っち、松本圭司さん、石成さんがいたり、さすが東京じゃーと思うこともありました。
私は次は西宮に参加予定ですが、指揮者もオケも変わるんで、どう違うか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「青春」30th Anniversary スペシャルカウントダウンライブ

2014年01月01日 12時57分58秒 | 藤井フミヤ



年末は久々武道館へ。

フミヤが5年ぶりにカウントダウンライブをやるというんで、勇んで行ってきました。

武道館ならやるでしょ!とオリジナル紙飛行機も準備♡

ステージまで届いたかなぁ~。
見かけた方は是非ともご一報ください!


なかなかじっくり内容を書く時間がないので、行ったという記録のみですいません。

ファンクラブのDVD(ブルーレイ)観ておくれ。

でもめっちゃ楽しかったです!
テンション上がった~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする