ライブざんまいの日々

ツカです。参加したライブやイベントの超自己満足レポ用ブログ。自分の記録のために書いてますが、楽しんでくれたら嬉しいです!

【追記】藤井フミヤ「十音楽団〜青いレーベル〜」@かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホール

2022年03月16日 23時00分00秒 | 藤井フミヤ
2022/3/16(水)18:30〜
久々の平日公演。
会社帰りに行って来ました。

うどん食べてから行こうかと思ったけど
言うてもさほど余裕もないし
何かあって電車が遅れたらアレなので
とにかく向かう事にした。

実際この日、友人も参加していて
私はお一人様で連絡が上手くいかず
会えなかったのだが、
後から聞いたら人身事故で遅れてしまい
着いたら3曲目だったらしい。
やはりそういう事が起こり得る。
皆さまお気を付けて…


前回の芸劇でちょっとだけ前進したかに思えたが
2階真ん中あたりの席(汗)
安定の2階(汗)
そんなん安定したくないっつーの!!
まぁでもこのツアー中では通路側が多くて
ラッキーといえばラッキーかも

何度か来てるのに今回、初めて玄関にモーツァルト(?)の像があることに気付いた




青いものを探しています…のところ。
「ガリガリくん?
 あれは水色か。」


Mother’s Touch
♪栗色の〜が出てこずモゴモゴ
それでも次の小節で戻る。
フミヤの脳内はどういうシステムなのか?

ちなみに原曲を何十年かぶりに聴いたけど、原曲よりピアノもフミヤの声も力強い。
今の良さだよね。


「空からプレゼントをもらった。」のところ。
今日はモニターに座らずにステージ際の床に座る。
(たぶん近すぎて歓声が)
ちょうどここで入ってきた人に遮られてこの辺の件が見えなかった
蓋を開けるとき(「わぁ!」のとき)
蓋をステージ下に落としたようで(ここまで見れていない)
拾ってもらっていた。
「消毒済みです。」って。


月の砂漠
前回あたりから気になってたけど
有賀っち6弦ベース弾いてる。
5弦はまぁたまに見るけど6弦て?
より低い音が出るのか?
(↑素人)


なんかいいこと
の新しい演出で、今日はモニターに足をかけて、つま先に手袋はめてた(笑)


盛り上がりパートのあと拍手が鳴り止まず、
「オホン!
 カーテンコールにはまだ早い。」
と促しつつ本編へ。

椅子のところ、座って伸びをして
「あぁ〜いい日だ〜、かつしか。」とつぶやいたので湧く場内。
「あったかくなってきたから、、、
 いいジャケットなのに、、、
 3曲しか着てない。
 元が取れない。
 そんなことはどうでもいい。
 さて。物語はまだ続く。」
と言って、
「私の座る椅子の隣にはもう一つ椅子がある。」と戻した。

今日は5G(ゴージー)なかったね。

「飛びます飛びます!」
では、坂上二郎さんと指が違ってて、
最後ぺこぱの“シュウペイでーす!”のポーズになってた
わざとなのか天然なのか?
「このギャグで笑えるということは…(年齢がバレるよねって)」

<<アンコール>>
「ここからフリートークとなります。
 せっかくちゃんと作り上げたのに
 ここでガタガタんなるとアレなので余計なことは喋らない!!」
と言いつつハスに構えてヤンキー風のポーズ。
うんこ座りのパターンも。

本編中は表情カタイかなぁ?と思ってたけど、ずいぶんリラックスした表情に。

「トイレ行ってる人〜!
 早く戻ってこないと始まっちゃうよ〜!
 始めちゃえ!」
言い方がなんなんもう

「アンコールは愛と平和をテーマにお送りします。
 愛と平和!って、大人になると難しいということがわかってきますね。
 地球のための懐かしい曲を…」

マイクの前で手を組み
「んん、あー
 アーー(高音)」
笑いが起きる。
もう、いちいち可愛いな
サ・ヨ・ウ・ナ・ラ


★メンバー紹介
「十人の演奏家で十音楽団、2回目の公演となっております。」
ん?2回目とわ???
「3回目もあるかもしれないし、その時は招集かかるかもしれないんでよろしく。」
てな感じだったので、十音楽団として2回目のツアーね、って納得。
拍手もなかったので、皆???てなってた可能性大。

「ファーストバイオリン、吉田翔平!
 これからミスターストロングと呼ぼう。
 何でもかんでも強いから。」

「もっちーと呼ばれてます。
 セカンドバイオリン、藤家泉子(もとこ)!」

「ビオラ、清田桂子!」

「順ちゃん。チェロ、林田順平!」
謎のポーズしてた林田くん。

「ギター、田口慎二!
 平和の象徴みたいな顔してるな。」
(キリストっぽいってことかな?)

「しろくまくん、かわ島崇文!
 いろいろ吹いてます。
 通称吹きものがかり。」
そういやコレこの前も言ってたな。

「座ってるときはピアノ弾いてるかスマホいじってるか。
 スマホ無くなったらどうなるんだろうね。
 背中が可愛い岸田勇気!」
(合ってんのか?ニュアンスでお願いします

その後フミヤがボソッと何か言って
キッシーが「え!?」てなってるなぁと思ったけど、
「意外とクセもんだ」的な事を言われたらしい。
(聞き取れなかったけど、キッシーのツイートで判明)

「秘密基地、いろんな音を出してくれてます。
 風の音とか鳥とか。
 同じ苗字、藤井珠緒!
 藤の漢字がちっちゃいときは苦労したよね。」
珠「めんどくさかったです〜」

「バンマスです。ベースギター有賀啓雄!
 どんどん猫背に…(実演)
 矯正下着とか買ってやろうか?」

「あ、ワタクシボーカル藤井でお送りしております。」

「世界中がえらいことになってますが。
(略)
 簡単な言葉があります。」
真面目な顔で
「愛してる。」
ガバッと口を覆ってうつむき、照れてんの?
笑いが起きる。
「最近言ってる?言ってないでしょ。
 愛してる!」
人差し指を頬に当てて、片足を後ろに上げてピョン!て感じ。

なんだこの可愛い今年還暦のヒトは

そしてもう一度シリアスに「愛してる。」
「気持ち悪いって言うな!」
誰よーそんなん言うたん?
フミヤが気持ち悪いってなったことは一度も無いよ!

そういや今日は男の人でも、ての無かったな〜。
私のメモ見られてんの?(笑)
iPhoneハッキングされてる?(笑)
(当日時点で)まだブログアップしてへんのに。
↑意味わからんと思うので
※こちらの芸劇の記事をご参照くださいませ※

ALL 愛 NEED
フミヤの口から「好きやねん」が聞けるので、
大阪人としては萌え曲であります。


ハケるとき最後に大きく投げキッスいただきました〜

歌も演奏も素晴らしかったです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【追記】藤井フミヤ「十音楽団〜青いレーベル〜」@東京芸術劇場

2022年03月06日 23時45分00秒 | 藤井フミヤ
2022/3/6(日)16:30〜

都心部の2連チャン。

入場前に池袋駅構内でやってた
アランジアロンゾの期間限定ショップ(出店)に行き、
その後ビックカメラに買い物に行ってたら
結構時間無くなってしまって焦った(苦笑)
トイレがさほど混んでなくて助かった

今日の席は2階前方とはいえ、2階がだいぶ低い造りで
他のホールより見下ろす感じも少なく
1階の後ろより視界が開けてて見やすくてまずまずであった。
ツキが少しだけ回復してきたかも〜。

構造的にセットはなかったけど
パイプオルガンとホールの壁のゴージャスさで
十分素敵でした。




以下、時系列でメモですが追記。


バンドメンバー登場。
音合わせをステージ上で始める。
これは幕の張れない会場ならではかな。

落ち着いたころフミヤ登場。

レコードを持ち、スタート。

ムーンライト・レヴュー50’s
ホールの壁にライトが映えてセットなしでもいい雰囲気。
こんなカラフルなライティングやったっけ?

手のなるほうへ
ちょっと歌詞が怪しくモゴモゴ…

<中略>

TRUE LOVE
を聴きながら
やばい。
今日はここでもう眠い。
昨日よりひどい。
持ち堪えられる?と一人でハラハラしていました。

少しはマシになるかと思って双眼鏡で観てても意識飛んでしまい。
ほんまPMSひどすぎる。

見晴らしのいい席でウトウトしててほんまにごめんなさい。

自分の意識ではもうどうにもならない。
不可抗力。


明日天気にしておくれ
満月が左の壁に映し出されている。


月の砂漠
今度は右の壁に三日月が。
昨日のオーチャードでちょっと左右がひしゃげてたけど
(文字で言うところの長体かかってる・笑)ちゃんと丸かった。


涙のリクエスト
芸劇で立っていいのかな?って雰囲気でなかなか皆立たず、
フミヤが歌い出してようやくモゾモゾ立ち上がる

なんかいいこと
間奏で後ろの段に登ってダンスダンス!
降りるとその流れでGet down!
飛び降りたから一瞬大丈夫?てなったけど全然心配いらんかった。

椅子のところ。。。
いつもは「昨日を消化して生きているのよ。」って言うてたのが
「昨日を」が抜けちゃったから
「消化不良だな」って言ってたのかなー???


僕らの人生
ちょっと歌詞怪しかったかな〜。


<<アンコール>>
(登場しつつ)
「それではマエストロ西本智実と…(振り返って)違うか。
 この会場はいつもオーケストラで使わせてもらって、
 変な緊張感があるんですが、
 今日は自分のバンドなので大丈夫だと思ってたら、
(出だし)そこで調律し始めて、
 この辺(胸とお腹あたりを押さえて)がモゾモゾっと、
 ちょっとしたトラウマでした。」

マイクの前に立ち
「さてアンコールはフリートークとなっております。
 愛と平和をテーマにお送りします。」

サ・ヨ・ウ・ナ・ラ
の終わりで、小さく「バイバイ」って言ったのが悲しそうやった。

I have a dream
「チェッカーズのときに書いた「I have a dream」という曲ですが、
 こういうのは大人になると書けない!
 いろいろ考えすぎちゃって。
 若いときは愛さえあれば!っていう勢いでしたが、
 大人になると無理だっていうこともわかってくる…。
 だからこの曲はあのとき書いておいて良かったです!!」

「愛してるって最近言ってないでしょ。
 私で良ければ、受け止めますよ。
 男性でも大丈夫ですよ。」
(また頬に裏返しで手を当てる。)

そしたら林田くんがボソッと「愛してる」って言うから場内和んだ〜。
(双眼鏡でガン見中だったので言うたとこ見えてないけど
「後ろから見たら(性別)わかんないんだよなー。
(林田くんはロン毛なので)
 慎二もだよな!?」
って後ろ向く田口氏(笑)

ふと素朴なギモン。
この、裏返しの手ってこのご時世どうなんだろう?
昭和では当たり前やったけど
ジェンダーレスのこの時代には
もう不向きなのかもなーなんて思ってしまいました〜。

最後の方で
「今日はこの日だけの豪華なセットを!」って振り返って、
それはパイプオルガンやねんけど(笑)
「今日だけだよ。内緒にしといてね」って、
なんだこの可愛さは(笑)


昨日は一瞬声がガサガサしちゃったときがあったけど
今日は声の枯れ無く調子バッチリでした。


前日の渋谷と合わせて幸せ気分な週末でした
楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【追記】藤井フミヤ「十音楽団〜青いレーベル〜」@Bunkamuraオーチャードホール

2022年03月05日 23時40分00秒 | 藤井フミヤ
2022/3/5(土)

ここもホールの造りが長方形で、パイプオルガン有。
でもセットは置けるタイプの会場です。

ステージには幕が下がっており、
数分押しで幕が上がると
もうセンター後方にレコードを持ったフミヤがいて
前方の定位置に着く。

「ここに一枚のレコードがあります。」の台詞でスタート。

舞台上は幕が上がるまで当然だが暗く、
席が後ろなので気配を全く感じられなかった。


やっぱりバルコニー席からキッシーが見えないようで、
最後、少し前に出て手を振っていた。
かわいい。

それオペラシティでもやって欲しかったわー。
キッシー1mmも見えなかったのだよ。
(オペラシティはFC席じゃないから贅沢言えんけど)

昨年中は2階や3階ばかりで
ようやく1階に降りれたものの35列〜
遠い〜

絶賛PMS中、しかもプレ更年期と思われる中で
異常な睡魔が悪化して来ているので、
後ろやと寝てしまうのではと思っていたら案の定。

申し訳ありません。
退屈とかつまらないという理由じゃないのです。
抗えないのよ。
歌声も心地よくてねぇ。。。
(今更言い訳)
α波もめっちゃ出てそう〜。

それはさておき、
青い色を探していますのくだり。

ひざ?
それは青アザ!
どこで転んだの?
駅の階段?
東横線?
ホーム遠いもんね。
というのが渋谷ならではでした。


明日天気にしておくれ
まではなんとか持ち堪えたものの終わりがけあたりで意識飛ぶ(苦笑)

月の砂漠
ちゃんと聞きたいのに眠気えぐい

アナオリ前に目薬さすもあまり効果なく、
やっぱり涙リクで立つまで…
ごめんやけど、ほんまPMSのせいなの!
退屈とかじゃないの!




最終章の前に拍手がなかなか鳴り止まず。

椅子に座る際、脚を高く上げて組む。

「60か。今年だ。
まーまージジイだな。
年は関係なく鳥は飛んでいるのよ。
飛びます飛びます!
こんなギャグを言っているからジジイなんだな…。」
と、セリフが新しくなってる?

なんかいいこと
では、
「イエーイ!と言いたいことは知っている。
 イエーイ!と言えないことも知っている。」
そこで胸ポケットを探り、赤鼻装着!
ズボンのポケットから白手袋出して着ける演出が新たに追加。
エアでコールアンドレスポンス。
イエーイ!言いたいよねぇ〜!

ようやく ♪なんかいいこと で
手を上げるのに違和感無くなってきた(遅い)


アンコールにて、
ラスト1曲残しでメンバー紹介。

「皆さんがマスクをして検温したり消毒して
きちんとルールを守ってくれてるので
こうやってコンサートが出来ています。
ありがとうございます。」

「アンコールは本編と関係なく愛と平和、
ラブ&ピースでお送りしたいと思います。」

「戦争が始まってしまいましたが。
地球にはいろんな問題がある。
温暖化もあるし、宗教、…」
(他いろいろ言うてたけどごめん忘れた)

そして
サ・ヨ・ウ・ナ・ラ
の歌い出し前に突然
♪あぁ〜〜〜(高音)
「全然関係ないんですけど。」
声出にくかったのかな?
どの曲だったか一瞬ガラガラってなってたしね

I have a dream
まぁ前から思ってたけど、1番は#1で2番が#2やんなー。
今日は原曲よりなだらかな歌い方。

「そばにいる人は愛せるのに
どんどんどんどん(範囲が)おっきくなると戦っちゃうんだねぇ。
便利な言葉があります。
それは、愛してる。
愛してるって言ってますか?
(大阪人は“好きやねん”なので言うてへんよー
私でもいいですよ。
男性でもいいですよ。」
(頬に手を裏返して当てる。昭和や・笑)

All 愛 Need
間奏では、
ギタ〜
サックス〜
ピアノ〜
とロックンロール色強めのがなりでコール。

「終わったらレストランに駆け込んで。
駆けつけ5杯!」
(手のひらを開いて前に出す)
そんな飲むんかい。と思ってしまった😅

最後はエアハグ❤️

投げキッスで退場💋

音も良く、曲間の動きが大きく、フミヤ自身も楽しそうだった。
これまでよりたくさんクルクル回ってました。

いやはや楽しかったです


んでフミヤが終わりに言うてくれてたのに
酒飲まんしピンと来てなかったよ、まん防。

地元駅に着いたら軒並みイートインは閉まっていて、
外食のはずが弁当屋で焼きそば、たこ焼き、山芋焼きを買って帰るというジャンキーな夜。

わざわざオットに駅まで来てもらったのに申し訳ない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする