goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブざんまいの日々

ツカです。参加したライブやイベントの超自己満足レポ用ブログ。自分の記録のために書いてますが、楽しんでくれたら嬉しいです!

藤井フミヤ*大人ロック*神戸国際会館こくさいホール

2016年11月13日 23時05分26秒 | 藤井フミヤ
11/13(日)

前日の京都と抱き合わせでの参加。

終わる時間も早いし、東京に帰れるやーん
(何せが開演16:00なもので。)

兵庫県民時代(尼崎在住)の頃はほぼ毎回行ってた馴染みの会館。

久々やけど、やっぱ音が良かった。


別で急遽チケットを入手したフミ友Eちゃんと、
なんと席が2列1番しか違わず中で会えることに!
近い!
近すぎて笑ける。
お互い一人だったので何か心強いわ



この日はフミヤもお帰りであろう時間なので、ダラダラゆるゆるトークはなく、キッチリ進行。

ちょっとは神戸感出してよ〜〜

今日は神戸でやってるってわかってるんやろか…と心配になるぐらい。

アンコールでようやく話題に出ましたが、ちょっと寂しかったな〜


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


「大人ロックへようこそ!
 大人による大人のためのエンターテイメントショー!
 大人バンドを紹介します!
 まずはドラムス!屋敷豪太!
 続いてバンドマスター、ベースギター、有賀啓雄!
 ピアノマン、松本圭司!
 ファンキーギター、石成正人!
 ロックンロールギター、友森昭一!
(少し演奏があって)
 そしてボーカルは藤井フミヤでお送りします!」

メガネを外し、ネクタイをほどいて、ボタン外して襟元をググッと広げる。
こういう仕草もセクシーなのよねん。

最初、あれ?声枯れてる?と思ったけど、歌い出すと京都より声が出てるし
声も力強いし、調子良さそう

この空の真下で
三日月
DO NOT
夜明けのブレス

「大人とは何ですか?と聞かれるんだけど、大人かどうかわかりません!
 大人になるの止めました。
 大人だからって背が伸びるわけでもないし。
(これ京都でも言ってたな)

「あ、ハンカチーフ忘れた。まぁいいや。」

このパート、コレぐらいしか覚えてない

エデンの起源

昨日の京都とは打って変わって、エア禁断の果実もらった人、
よっぽどギューッて握ったのか、手を振り解いて払ってたよフミヤ。。。
しかめっ面やったし。
わざとやってる可能性もあるけど、あんまり気持ちの良いもんじゃないなぁ。
最前列の人はほどほどにね。
気持ちはわかるけど。

Cherie
といわけで、今日はチーフ無しでのパフォーマンス。
元に戻っただけとも言う(笑)

Room

曲の直前に階段トコでごろんッとなってるからなんやろうと思ってたけど
愛しいゴースト
裸のままで寝てたのか…。

嵐の海
今日のフミヤはなんかエロかった(笑)

「大人になるには恋愛を知らないと大人になれませんね。」
ほぼほぼ毎回似たような話になってきましたね。

「恋愛にもいろんなカタチがありますが。
 まずは片思い。
 うまくいって両思いになって結婚するなんて9割以上ない!
(昨日より1割増えたな。。。)
 次に三角関係。
 これは奪い合いですね。
 でも付き合った方が勝者とは限らない。
 負けたと思っても次に出会った人の方が良かったら勝者だしね。
 あと、不倫。
(間を置いて)
 文春。
 大丈夫です、気を付けてます。
 狙うのには格好のネタでしょう!息子があんなことになって。」
と、若干自虐っぽい。
「なるべく早く寝るようにしてます。」
と、今日は時間を明確にはせず。

ひとりごと
この曲ばかりは東京に置いてきたオットが無性に恋しくなってしまった。。。
↑若干後ろめたいのかしら。。。
まぁ、こんなことも今んとこ無いので憧れでもある。

しかし、フミヤのパフォーマンスもこなれてきたせいか
暗い部屋に寝ている女性の姿がなんとなく浮かんでくるほど。
上手く言えないけど、生々しい。

Another Orion

消えないキャンドル
今日も耐えました。


「ひとりぼっちになってしまいました。(←ちょっと小声)
 でも大人なんで、一人でも歌います。
 一人だとレパートリーが限られてくる。
 二人いると20曲(?)ぐらいは出来るかな〜。
 三人だともっと出来るよね。
 四人いたらもうバンドですから。
 一番多いのはフルオーケストラ。
 来年、またオーケストラとやらせてもらう事になりまして。
 フェスティバルホールでやると思います。
 良かったらぜひ。(的な)」

(MC思い出し中)

二人だけ

「チューニング。
 今日は上手くいった。
 ギターが弾けると便利だよ。
 結婚式とか。
 結婚式と言えば、TRUE LOVEは大抵教則本に載ってる。
 知ってるコードだけで作ったんで。
 アカペラで歌うことはまずないね。
 TRUE LOVEは(アカペラに)向いてない。
 ♪振り返ると〜いつも君が〜笑ってくれた〜
 パン、パン(手を打つ)
 ここで間が空くから。
 手拍子だけだと演歌みたいになっちゃうし。」

(歌って〜)
?何で歌ってになったんやっけな?

♪Amazing Grace
(8小節ぐらい?歌う)
「ここからは料金取ります。
 これが意外と便利。
 結構宗教的な歌なんですけど。
 お坊さんの結婚式はやめといた方がいいかもしんないね(笑)」

「次は『ふるさと』という曲をやるんですが…
 ご存じでしょうが私の故郷は福岡県久留米市!なんですが。
 そのうち帰る事もなくなるんじゃないか、と思ってます。
 久留米と言えばね。
 松田聖子ちゃんとか。××とか。(←もう忘れた。他に誰が?)
 そういえばこの間、鮎川誠さんに初めて会って。
 初めて。
 偉大な大先輩ですが、ホント会う機会無かったんだよね。
 最近じゃ、なんとか羊さん。(←吉田羊さんね。)
(客が口々に叫んでいるが…)
 ん?
 誰?
 うん、そうそう。
 それ。
(「それ」て。(^_^;) ちゃんと聞こえてたのかね?)
 会ってみたいんだけどな。
 なかなか機会がないな。。。
 …(考え込んで)ドラマか。(←)
 無理だな。(←)
 向いてない。(←この辺、なんか半笑いで。話来たら絶対やるよね、この感じは・笑)
 ま、でも、オレはダメだな。
 きっと年下が好きなんでしょう!」

あ〜、言っちゃった(汗)
世代的にはチェッカーズドンピシャやと思うねんけど。

「『ふるさと』は、一人じゃ出来ないんで、石成くんを呼びたいと思います。
 石成さん!」

「一人より二人。
 なかなか二人でやる事も少ないし。
 いつか回ろうね。」

こないだ淡路島んときは二人でやったんちゃうかったっけ???

ふるさと

命の名前
曲終わりにすごい気合い入ってたような感じやったなぁ。

TRUE LOVE

今日はそういや『命!』無かったなぁ。。。


後半に向けては「大人は羞恥心を捨てないといけない。」
腕を上げる練習って言って、イェイ!を連発。
「これは二の腕のシェイプアップになります。」

今度は「イェイ!」と腕を斜め上に伸ばす。
「コレは脇腹に効きます。」←増えた(笑)

手を左右に大きく振り、
「これは四十肩に効きます(笑)」

そして
「エロがいいんだろ、エロいのが。」と煽り(どうした急に)
身体いっぱいで「S、E、X!」と文字を空に書き、
「ピーーーーックス!」
(唐突だったので若干ポカン気味の場内…)
「エロく行こうぜ!」
まぁ、結果、これで盛り上がるねんけど(笑)

女神〜エロス〜
どっちでもいいよ
NANA
Stay with me.
GIRIGIRIナイト


<アンコール>
出てくるときに腕を上げてぴょんぴょん跳ねてて、
黒フリルシャツの裾が上がってしまうので、裾を押さえてお腹見えないようにしてた。
見せてくれていいのに

「残すところ、関西は…フェスだね。ラス日!あぁ、もう終わっちゃう〜。」
と、寂しそうなフミヤ。
↑ここじゃないかも。
でも私らも寂しいですよ…

「大人になると友達が少ない。
(友達は年輪、最近友達になった人は育てていく的な話から)
 長い友達ってことは、ここにいる人たちはみんないい友達ってことなんでしょう。
(↑↓繋がり忘れたけど)
 寂しかったらいくらでも僕が友達になりますんで。
 こっちから振ることはないからね。」
って、言うてたけど、まず一生すれ違いやんか。
こう、ガチッと填まる瞬間なんて無いやん。。。
友達とか言うてほしないなぁ。
友達未満やん〜〜〜。

友よ

最終目的地は一体どこになるのか…というトークから
「神戸は海あるの?すぐそこだもんね。
 山は、六甲山があるよね。
 川もあるよな。
 …美人は?」
って客席を細目で“んー”って見渡して。
「いっぱいいる!ビックリ!」←わざとらしい(笑)
「それでは最終目的地の候補に入れたいと思います、神戸。」

最終目的地
ラストアウトロで♪神戸〜♪神戸〜って歌ってた
(京都もやってたな)

シンデレラ
なんやろう、関東会場の方が振りしてる人多い気がする。
関東の方が年齢層高い!?(笑)

カウントダウンも来てって言うのにいろいろ間違ってたフミヤ(笑)
(メモがないのであとで書くね)

「来年はF-BLOODもやります!」とうれしいお知らせも


退場時には、今日も投げKISS
会場にも「してして」ってジェスチャー。
うれしそうに帰って行きはりました。








































コッソリ(←どこが)書きますが(←てか言いたい。)
Eちゃんとは神戸の地下鉄の駅で別れ、
新神戸から新幹線に乗ろうと改札入ったら、なんと!!!
バンドメンバーが待合にいらしてビックリでした。

ホンマ全然知らんと真横を通って気付いて、
昭ちゃんの前で「ヒャッ!」って言ってしまって、ファンやとバレた模様です(苦笑)
そうそう、豪ちゃんが思ったより背が低かった。
もっとデカイかと思ってた。
細身やから高身長に見えるのね。

それより有賀っちがデカかった。

なりなりは遠目に見ただけやけど、ステージ降りてもハンチングなのね
(松本圭司さんは別行動でおられませんでした。)

しかも同じ新幹線だった模様。
私はグリーン車から離れていたので確認はできませんでしたが。

とてもやないけど声かけんのは無理でしたが、ちょっとラッキー☆

旅の終わりの素敵なオマケでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ☆大人ロック☆ロームシアター京都

2016年11月12日 23時05分55秒 | 藤井フミヤ
全然書く時間ないので抜粋&途中ですが。

11/12(土)

旧京都会館がリニューアルされて、ロームシアター京都となり、キレイになりました。

私としては、過去「生まれて初めての最前列」の良い思い出があって、狭いし(笑)好きな会場でした。

なので遠征しても行ってみたかった。

次の日は神戸やし。←もちろん行く(笑)


そんなこんなで尚友Oちゃんにチケットをお願いして、今ツアー1番の良席!
と言っても16列ですが、どセンターだったので見やすかった。

Oちゃんとは尚ちゃんやアブラがらみだったので、
兄のライブに一緒に行くの初めてやったなぁ〜(笑)


初めは音が割れててキツかったけど、数曲で馴染んで来たので、初のホールだし仕方ないんかなぁって感じです。
音の出方はちょっとライブハウスぽかったね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「大人ロックへようこそ!
 大人による大人のためのエンターテイメントショー!
 大人バンドを紹介します!」

豪ちゃんは地元京都ということもあって、紹介時のドラムが
「お、いつもよりちょっと長いね!」

「ボーカルは藤井フミヤでお送りします!」

オープニングも折り返しすぎて、ようやくカタチが決まったようで(笑)
メガネ、ネクタイ、ボタンを外すという一連の流れも。

この空の真下で
三日月
DO NOT
夜明けのブレス

最初のMCでは
「おこしやす〜」って言うてくれて、ほんの一言でも嬉しいもんです。

京都人ちゃうけど、関西弁ってだけで良い。

(MC思い出し中)

エデンの起源

エア禁断の果実をもらった人はスルッと手を離していた感じで流れがスムーズでキレイでした。

Cherie
やはりポケットチーフでのパフォーマンス。
同行Oちゃんも「あれ何?気になるなぁ。」と(笑)
ツアー前半はなかったもんね。。。
私も気になるよ。

Room

愛しいゴースト

嵐の海

「大人になるには恋愛を知らないと。」
以下、抜粋です。

「恋愛にもいろんなカタチがありますが。
 まずは片思い。
 うまくいって両思いになって付き合って、そのまま結婚するなんてことは8割以上ない!
 次に三角関係。
 これは奪い合いですね。
 でも付き合った方が勝者とは限らない。
 負けたと思っても次に出会った人が良かったら勝者だからね。
 あと、流行の不倫とか。
(少し間をおいて、腕組んで上目遣いで)
 大丈夫です。ご安心ください、気を付けてます(笑)
 更にご安心ください。だいたい11時には寝てます(笑)」

早!私も昔は11時に寝てたけど、最近は早くて12時で遅くなったら1時やもんな。。。
ま、別に狙われてもないが(苦笑)


「男からのラブレターみたいなもんです。」って、京都で言ってたのかもうわからんくなってきた(汗)
毎回言ってる?

ひとりごと
数フレーズ歌って、モゴモゴってなって「ごめん!」って止めちゃった。

「これで藤井フミヤは口パクじゃないってことが証明されます!」と、最近定番の言い訳(笑)
歌い直したけど歌詞間違えてたね。
♪閉じたまぶたの〜〜って2回歌ってた

Another Orion

消えないキャンドル
今日は泣かなかったよ。
堪えたというか、免疫できてきたかなー
ちゅーか、元カノの歌と思うとそこまで泣かんでもっていうて気もしてきたし(笑)


ぼっちコーナーでは、一旦座ったものの、ピックを台に忘れ、座ったまま横移動(笑)
「カニ歩き!」って言ってましたが。

急に足(膝)閉じたりして、なんでしょうか、この可愛さ。

ちょっと前に観光で来て、初めて西本願寺に行ったとか。
藤井家は浄土真宗で西本願寺は本山なので、
「お賽銭を小銭で入れようとしたら、
 カミさんに総本山なのにそんなケチくさいんじゃダメ!と止められて(苦笑)
 しょうがないんで札でぴらぴら〜っと」入れたそうです(笑)

西本願寺には秀吉が謁見した間の建物があって、移築してきた。という話。

「移築からどうやってラブソングに持って行くのか。」と言いながら、まだ移築の話を続ける(笑)

すごいんだよ。オレも知らなかったんだけど。
奥には能楽堂があって、歌わせてもらえるらしいんだよ。
(拍手〜
そこだと初の畳のライブになるんだけど(笑)
でも畳だったらねぇ、段々こう(片手つく)、
こう(身体斜めに)、
こう(片肘ついて横になる)、大丈夫?
そんなのヤだなぁ(笑)

秀吉の話をしたからか、
「いいですか、姫。拙者が歌います。」
って時代劇風もありつつ
二人だけ

個人的には「拙者が歌うでござる。」ぐらい言うて欲しかったが(笑)

なりなりを呼び込み、
「石成さんは3本の指に入るギタリストです。みんな取り合いです!」
首を振るなりなり。
まぁご謙遜。
マジで忙しいと思うで。

「私のふるさとは福岡県久留米市ですが。。。
 あとどれぐらい帰るのか、なんてことを思うんですが。
 まだオフクロは生きてるんで。
 元気なんですが、ちょっとボケてきました。
(サラッと言うけど気になるなぁ。)
 順番から言うとオフクロの方が先に死んじゃうわけで。
 オレも死んだら孫たちはじーちゃんばーちゃんの墓参りに来てくれるのか!?っていう。
 この歳になるとそんなこともいろいろ考えます。」
と、ちょっとリアルな話もありつつ。。。

ふるさと

命の名前

TRUE LOVE

もはや『命!』も恒例化してきた?(笑)
「TRUE LOVEと、命!の名前を聴いてもらいました。」

「そろそろ座ってるのも飽きたでしょ?
 この辺の匙加減が難しいよね。
 もう10年ぐらいしたらこの休憩を長くしないといけないんじゃない?
 トイレとか。
 大丈夫?
 まだいける?」

そして「大人は羞恥心を捨てないといけない。」
腕を上げる練習って言って、イェイ!を連発。
「これは二の腕のシェイプアップになります。」
手を左右に大きく振り、
「これは四十肩に効きます(笑)」

「盛り上がって行こうか!!」

てな感じでした。

女神〜エロス〜
どっちでもいいよ
NANA
Stay with me.
GIRIGIRIナイト

もう何曲目か覚えてないけど、マイクをピストルに見立てて撃つ時、
今日はロックオンされて見事に撃ち抜かれてしまい、
もうその一瞬だけで完全に骨抜きです。
↑思い込みとでも何とでも言ってくれ


そういや数列前にお坊さん!?スキンヘッドの方を含む団体がいたり、
さらに前にはいかにも祇園や先斗町の香りがプンプンの女性団体がいたりで、知り合いも多かったのか、エロほぼ無しでした(笑)
Twitter情報では芸妓さんもいたらしいね〜


<アンコール>

「大人は友達が少なくなります。
 いい友達の条件は、いいやつ、口が堅い、
 (あとなんやっけ他と違うこと言ってたような。。。)」

友よ

F:「最終目的地」は京都もいいなぁ〜。
でも他所者はなかなか入れてくれなさそうだし…。
(京都出身の豪ちゃんはサイン。)
でもオレ関西弁しゃべられへんしなぁ〜。
豪:問題なし!
F:(方々にお辞儀しながら)よろしゅうお頼み申します〜。
豪:ほな行こか!
F:ほな行くで!!

と曲に。
こういうのめっちゃ好きです
地方もんは方言喋ってくれるだけで嬉しいし、たまらんのです。
たとえ一言でも。
それでハート鷲掴みにしはるんですわ。
ようわかってはりますわ、フミヤさん(笑)

最終目的地
シンデレラ


はける時に一人で残って「愛してるよ!」ん〜っと投げKISS
ハイ、やられました。


このツアーは楽しいね〜って言いながらぶらぶら帰り道、
通りすがりで見つけたイタリアン「ながぐつ亭」でOちゃんとお食事しつつトークも盛り上がり。
懐かしい昭和の味という感じ。
アンチョビのスパゲティがめちゃウマでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまもとエンタメ支援金「チャリティーオークションアイテム展示会」

2016年11月04日 23時56分00秒 | 藤井フミヤ
【過去レポ】2016/11/04

レポと言うほどではないですが、
インスタで上げただけになっていたので
UPしとこう〜(笑)
(2024/6/14 UP・日付修正済み)


熊本地震のチャリティーオークションの出品物(現物)が展示されていたので、新丸ビルに見に行きました。

フミヤの水彩画が出てたのよね。

会社帰りに行ったのかな〜?
確か夕方で、誰もいなくて
人気(ひとけ)なさ過ぎてビビった記憶が。

なので写真撮り放題でした(笑)

繊細なタッチに癒されたわ。


それはさておき、一体いくら出したら買えるのか!?
それを思うと冷める(苦笑)

本来の目的と変わってもうてるからね…💦


余談ですが、フミヤがMISIAに提供した曲が収録されているアルバムの
ジャケット原画というか現物もありました。
(布と刺繍)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ★大人ロック★ハロウィンライブ!

2016年10月31日 23時32分24秒 | 藤井フミヤ
取り急ぎざっくりハロウィン部分のみ。
また書きまーす!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「今日は忙しいんだよ!喋ってる場合じゃない!」
と、MC短めの本編が終わり、暗転してしばらくは無だった。

カーテンにかぼちゃの影絵でライティングされる。

みんな着替えてるのわかってるから待つよね(笑)

長いインターバルの後、バンメンが仮装して登場。

有賀っちは全身緑でかぼちゃのお面のお化け。←正直中身違っててもわからん
豪ちゃんは骸骨スーツにジャケットとハット。
昭ちゃんは爆乳ミニスカポリス。いつも短パンやから、さほど違和感ナシ(笑)
圭二さんはマツコみたいな黒いてろ〜んとした衣装に、頭はかぼちゃのぬいぐるみ被り物。
なりなりはビッグサイズの魔女帽子の白いお化け。帽子部分から顔出てる。
↑これが後で悲劇を呼ぼうとは。。。


最後に黒ずくめっていうか布しか着てないようなゾンビが出てきたけど、コレ違うよね〜。。。

はっはっは〜って声とマイク合ってないから即バレ(苦笑)


もう恒例?のマイナー調TRUE LOVE、題して
♪HORROR LOVE
で、♪振り返ると〜
マイケルのお面。
そのまま「スリラー」を演奏するバンメン。
踊りだすマイケル。
明らかに動きがおかしいので、完全に偽物だ〜。


そこへ袖からドラキュラのカッコをしたフミヤ登場。
剣を持ってる。
「偽物め〜!」
と、バッサリ斬りつける。

え?

ちょ、顔!

白塗り!!!???
しかも血の跡付き。
目の下にはクマ。

シャツとベストにも血のりがいっぱい。

完全にゾンビですやん。

今までお面とか被り物でやってきたのにとうとう素肌に行ったか!!!

…ガチのやつや。

本気や、この人(笑)

驚いてる間にも寸劇?は進んでおり、
「えいっ!」と、倒れた偽マイケルの胸にとどめを刺す。

そしてこの間はずっとスリラーが流れていて、サビから歌い出す。
キー高いから裏声やった。(^^)

♪スリラー

そして
♪愛しいゴースト

あぁ、セトリから抜けてたん気付かんかったよ。。。←アホ

んで、もしかしてハーモニカ忘れてきた?
ジャケットのポケット入れっぱなし?

イヤイヤ、これは演出なの?

いつも吹いてるところで、なんか手持ち無沙汰そうに叫んでたなぁ(笑)

そしたら演奏がゲゲゲの鬼太郎になって、
「ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲ〜〜」

なんやよう分かりませんが(苦笑)


ふははは。とか言いつつ恒例の(笑)

♪ROCK'N ROLL VAMPIRE

今日はこのカッコがハマるね★
ドラキュラ率高いけどな(笑)
マントさばきが美しかったな〜


途中で昭ちゃんの偽乳をぐわし!と掴むセクハラドラキュラ(笑)

その後、昭ちゃんの背後から両胸を揉みしだく(笑)

完全にエロ男爵です(汗)

その後、我に返ったのか照れ笑いしてたらしい(笑)


大サビ前、演奏がまたもゲゲゲの鬼太郎になって、
「ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲ〜〜(←リバースすんのかと思ったよ・汗)」

そこで一旦演奏が止まり、どこ見てんの!?って感じで空を見つめ、クラッカーをポン!
ちっさ(笑)
ショボ(笑)

演奏再開。
今のなんやったんやろう(笑)


ひとしきりわやくちゃになった後、
「この後は普通にアンコールやります!」
戸惑いつつもバカうけ。


そしてなりなりの悲劇とは、
仮装・ビッグハットが引っかかって、
ギターチェンジが大変そうやったよ。。。


フミヤはマントしたままギター持って。
「友よ、我が友よ、地獄まで行こうぜ〜!」とか言ってたような(笑)

♪友よ

「次は何だっけ〜。『最終目的地』を歌います。
 わけわかんなくなってきた。」

「最終目的地はお墓だ〜」
ゾンビやのに「お」を付けてる律儀さ(笑)

「墓場で一緒に連れて行くぞ〜。なむ〜(ー人ー)」
って、宗教ごちゃ混ぜなんですけど!!(笑)

♪最終目的地
歌詞がやや飛び飛びだったので、かなり演出の方で気を取られていた模様(笑)

マントを脱いで
♪シンデレラ

白塗りやのにカッコいいって何なん(笑)
「バカ殿並みに白い」って言うてたけど、全然違うから!

そして宣言どおり(←本編で言ってた。)
「みんなで写真撮ろうね〜。
 今日はプロのカメラマンいるから。」

後ろから2列目ではとうてい写るまい…( ´△`)


面白いって言うてええんかわからんけど、面白かったです(笑)

楽しい時間をありがとう🎃


そして友達にもらったお菓子(とチラシ)
ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ★大人ロック★かつしかシンフォニーヒルズ・モーツアルトホール

2016年10月26日 23時30分00秒 | 藤井フミヤ
只今レポさくせいちう。

家のMacに書きかけデータが!@会社の昼休み

すいません(汗)

っていうか2週間以上放置…。



10/26(水)
家から最寄りの会場なのですが、ど平日なので会社帰り。
って言うか、開演18:30やとかなりの滑り込みなんですけどー!?
あまりにGIRIGIRIなので30分早退してきた(苦笑)
平日は19:00に戻しておくれよ…(ノ_<。)
派遣で時給制なので、お給料が…(汗)
ま、そんなことはどーでもいいです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

オープニング、バンメンから登場し、暗がりの中、
赤いジャケットがうっすら動くのでフミヤだとわかる。

今日はメガネして出てきた。

F:大人ロックへようこそ!
 今日は大人による大人のためのエンターテイメントショー!
 それでは大人になりきれてない大人バンドのメンバーを紹介します!

一人ずつ照明が点いて、順にメンバー紹介していくフミヤ。
(個人個人はとりあえず省略します。)

F:ボーカルは藤井フミヤでお送りします!

と、メガネ外して、ネクタイ取って、襟元のボタンを外して…
一段と歓声と拍手が大きくなる。

メンバーの演奏するジャズから切れ目無く
♪この空の真下で

前回(オーチャード)切れ目があったように記憶してたのはねつ造かも(汗)すんません。

♪三日月
まぁ、年齢も重ねてきたせいもあり、当時より渋いよねー。
アレンジも渋いよねー。

今日は豪ちゃんのハイハットの音が気になるなー。
会場の違いのせいかなー。
いつも全然気にならへんのになー。

と思いながら

♪DO NOT
♪夜明けのブレス

と続く。
ほんま「DO NOT」もういらん〜。
変えて〜。
「わらの犬」と交互に、またこれか感が否めません。。。
他にもいい曲あるのにさ〜。

〜〜MC〜〜

F:かつしかはゲネプロとかでお世話になってて。
 最近はちょくちょく(ライブを)やらせてもらってます。
 えー、大人ロックという事で、よく聞かれるのは「大人とは何ですか。」
 オレもよくわからないんだよな〜。
 オレは大人じゃありません!
(え〜?)
 でも新聞は全部目を通します!(全紙って言うたかな。それならすごいぞ。)
 30%ぐらいの漢字は飛ばしてます!(笑)

間忘れた。。。

F:大人っていうのは優しさです。
 心にゆとりがないと(優しくできない)。
 優しくするっていう事は、自分の時間を人にあげるっていう事だからね。
 ね。
 みんなも優しくしてください。

F:えー、このバンドは気まぐれなんで、いなくなったりしますけど。
 4ピースでお送りします!
 1,2,3,4、ダーーーーッ!
(一同ポカン)
F:ホントは3でダーなのに4でやったからおかしくなっちゃった。。。
と、照れる。

♪エデンの起源
エア禁断の果実をもらってる人がいて。
ちょっと手が触れてキャーッてなってたり。
過去2回は全然気付かんかったぞー。。。
それとも中盤からの新たなパフォーマンスなのか。

♪Cherie
ポケットチーフ(ハンカチ?)を手に持って、何か気になる演出やったなぁ。
オーチャードの時にはなかった。
なんか意味あるんかな。

♪Room
いつの間にか昭ちゃんいなくなってて3ピースやった。
なりなりのギターが泣かせます。
大人Room。

♪愛しいゴースト

今度はギターは昭ちゃんのみで3ピースの
♪嵐の海

なぜこの人はこんなにしなやかに動けるのだろうか。
女なのに完全に負けてるわ私。。。

♪ひとりごと
この曲だけはオットに言われてみてぇ!!と強く思うのであった。
(絶対言うタイプじゃない・苦笑)

♪Another Orion
圭司さんとなりなりのアコースティックバージョン。

♪消えないキャンドル
圭司さん、なりなりに有賀っちの3ピース。

今日も泣いてしまった。
なぜこんなに泣けるのか。


深く礼をし、一旦退場していったフミヤ。

少し間が空く。

黒い襟と袖のシャツに着替えてきた。
裾は出したまま。

そういやオーチャードの時は赤ジャケの下にそれ着てなかった?
ジャケットの袖とシャツの袖が二重でモソモソしてるなーと思ってたんよね。
入れ替えたのか。
うん、良いと思います。←何様。

袖のボタンを留めながら出てきたけどもたついてる。
留めにくいのね。
ベルベット風なのかな?分厚いのかな?

と、生声で、
F:聞こえる〜?
 もう半分!
 (ツアーも)折り返し!

てな感じだったのが、1階後ろの方から「聞こえな〜い」で生声終了。
チーン。(-_-;)
ワシ2階の後ろやけど聞こえたで。

F:個人差があるので(聞こえなくても)しょうがない。
とフォロー。

F:オレも職業柄聞こえないこともある。
 虫の声もこっちは聞こえてこっちは全く聞こえないって事があるね。
 なんで聞こえないの?って言われても聞こえないもんはしょうがないよね。
 こんなもん付けてるからダメなんだよ。
と外していたイヤモニを指す。
F:聞こえる泣き声の女と聞こえない泣き声の女がいる(笑)
とか言って、妙な空気になりましたけど(笑)
そんなに泣かれるようなコトしてたんですか〜(ニヤニヤ)

F:まぁ、お座りください。

があって、

(MC思い出し中)


♪二人だけ

足の位置が…と組み替えてバタバタなってたのが可愛かった(笑)


F:次は「ふるさと」って言う曲を歌いたいと思いますが、
 この曲は一人で出来ないんで…。
 石成さん!(強めに)

あれ、もう電話で呼ばへんねや(笑)

F:けん玉やってるんだよね。
 メンバーでよくやってるよね。

なりなりはマイク無いから声が聞こえず
「通訳」って言ってなりなりの言葉を復唱してくれるんだけどよく聞き取れない。。。
ギターのマイクで話そうとしてくれるなりなり。
結局よくわかりませんでした。。。

F:いつまでやってるんだろうね。
 大人はすぐ飽きます!

カレーの話してたっけな???

♪ふるさと

圭司さん、なりなり、有賀っちの編成。
♪命の名前

♪TRUE LOVE
全員ステージに戻る。

F:「TRUE LOVE」と「命!の名前」を聴いてもらいました(笑)
(ゴルゴのヤツね)

F:初めて付き合ったのは小6でした。
 早熟だろー?
 でも彼女つっても何していいかわかんないから、
 誕生日にペンシルとノートをあげました(笑)

なんやねん、このほのぼのエピソード(笑)
しかし子供の頃から女子の独占欲を掻き立てる郁弥少年だったのか(笑)

F:今日は平日で、久しぶりに6時半にやりましたけど。
 こないだなんて3時ってねぇ?
 でもまぁ、オレとしては早く終わって一杯飲んで帰る方がいいと思うんだけど。
(え〜〜)
 なんで?
 平日がいいの?
 ウソ?
 土日じゃなくて?

こないだ土日しか来ないってぼやいてたもんな。(^_^;)
個人的には19:00なら平日でもOK。
みんなどういう「え〜」やったんやろう。
土日は家族とのもろもろがあるし、平日の方が楽ってのもあるかもな。


F:さて後半ですが。。。
 大人に必要なのはエロ。
 恋愛を知らなければ大人になれません。
 3文字並びます。
 Sで始まってXで終わる言葉。
 間は?
(オー!)
 そう、SOX!
 うわー興奮する〜(笑)

とか言いながらスタンバってた(笑)
オーの人は岸和田でもいてたの?
仕込みなん?(笑)


左の方をほぐそうと腕を回したら。。。
F:聞こえなかったと思いますが、今、バキバキって言いました。。。
 こっちは大丈夫かな〜。
と右を回す。
F:言わない。
 あれ。。。
と、首を回したら
F:うわ。首がバキバキって…
と押さえる。
大丈夫ですか?

♪女神〜エロス〜
♪どっちでもいいよ
♪NANA
♪Stay with me.
♪GIRIGIRIナイト

最後の一曲で持ってかれる。
この曲のために参加してるって言うたら言い過ぎか(笑)

<アンコール>
やはり黒のフリルシャツ。

♪友よ

なんでこの話になったんやっけな。
ファンとの長い付き合いがどうとか言うてて、
F:プラトニックって言うか変な関係って言うとアレだけど。(ざわつく場内)
 動揺が走っておりますが(笑)
 どっちでもイケます(ニッコリ)

若干引き気味で(え〜〜〜???)

F:動揺が走っております(笑)
 女の子が好きです

て言うてた。


♪最終目的地
♪シンデレラ

F:今日は平日、みんな明日も仕事だよな!
(仕事〜)
 頑張れよ!
(おぉー)

みたいなやりとりもありつつ。

退場時には
F:男は黙って去る!
 あばよ!(柳沢慎吾か・笑)
 愛してるぜ!

「愛してる」は言う時と言わん時があるよな。。。
気まぐれなのか、お気に入りの子がいるのか。


もう少しメモがあるので、また追記します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ★CONCERT TOUR「大人ロック」@Bunkamuraオーチャードホール(2日目)

2016年10月06日 23時39分57秒 | 藤井フミヤ
Bunkamuraオーチャードホール2日目。

先日のフォーラムから私的にも2日目。

フォーラムでは、はるか高い山の上でしたが、何とか下山して1階後ろ(汗)
初日がアレで逆に良かったのかもしれん。

いろいろあれど、詳細は後日。
メモ的につぶやいてますんで、10/6のつぶやきをご覧ください。

さすがに夜更かしはきつくて眠いので寝ます。



軽快なジャズが演奏される中、ライトが点く。
F:ようこそ大人ロックへ。
  ここには大人しかいないと思いますが、大人気なく盛り上がってください。
  えー、それでは大人になりきっていないメンバー紹介をします。
  まずはドラムス!屋敷豪太!
(あれ、ホテルマンズはどうなったん???という疑問は数十分後に判明します。)
  ベースギター、有賀啓雄!
(しかも順番変わってる。。。)
  ギター、石成正人!
  ピアノ&キーボード、松本圭司!
  もう一人ギター、友森昭一!
(やっぱ、短パンじゃないことには触れないのか。)
  そしてボーカルは私藤井フミヤでお送りします。
♪〜〜〜(曲の間は踊ってるフミヤ)
ジャン!曲終わりでパッとポーズを取り本編へ。

この空の真下で

三日月
ボーッとしながらライティングに注目してみましたが、
演奏に合わせてめまぐるしく切り替わるので感心していました。
照明さんの苦労が。

DO NOT

夜明けのブレス
なんかチェの曲は記憶の中の原曲とつい聴き比べてしまうんやけど、ドラムに耳が行ってしまう。
豪ちゃんが結構クロベエのドラムに近い感じで叩いてくれてるように感じてうれしいです。

〜MC〜
F:えー、我々昨日まではホテルマンズだったんですが解散しまして。
(え〜〜〜???)
  そもそも何故ホテルマンズになったかというと、今回は衣装を揃えようということで作ったんですが
  出来上がってみるとホテルマンにしか見えないという(苦笑)
  そろそろジャズマンになって来たんで、今日から大人バンドです!(笑)

子供ばんど的なネーミング…昭和か(笑)
何故かホテルマンズの方がカッコ良く聞こえるのは私だけでしょうか。。。

F:みんな超人気者で、メンバーみんな忙しいんで、出たり入ったりします。
(と言いたかったようなのだが、実際は「出たり抜けたりします」と言っていた模様・笑

松本さんの方を振り返って、
F:もういない!
  ここからは4ピースでお送りします!
  ね、忙しいんだよ。
  4ピースでお送りします!(なぜか2回言う・笑)

若干構成というか流れが変わっていて、このMCで座らせないところは
このブログで突っ込み済みで、改善されていた。
まぁ、私だけじゃなくスタッフ(フミヤも?)も同じこと思ってたんであろう。

次立つタイミング(Cherie)でみんなモゾモゾしてたもんね(笑)
9/21のレポはこちら

エデンの起源
うんうん、やっぱ座って聴く感じじゃないよね〜〜〜

Cherie
改めて聴くと歌詞の男はヒドイ男だねー(苦笑)
曲の雰囲気にだまされがちやけど(笑)

Room
よくよく聴くと原曲よりエッジの効いたアレンジだと言うことに気が付いた。
さすが手練れの面々。

愛しいゴースト

嵐の海
序盤に歌詞が出てこなくて。
その後は持ち直し。
ほんまフミヤは手の仕草がエロイわー。
マイクスタンドをスルスルッと撫でる感じが…ひゃー

そしてデビュー日にはあったココのMC無くなってました。
でもその分、他でしっかり話してくれてたので
前回の細切れよりはしっかりトークを楽しめた感があって良かったかなぁ。(^o^)
ゆるゆるな感じが良かったです(笑)
MCで忘れたところはTwitterでいろいろ拾ってこようきました(笑)
ヒント見たら思い出すんで。

つーわけで続けて
ひとりごと
聴きながら、これは「Cherie」のアンサーソングなのかしらん。。。などと思ってしまったよ。
浮気してゴメン的な(笑)←決めつけるなって。
浮気はされたくないけど、言われてはみたい(笑)

松本さんとなりなりだけのアコースティックバージョン。
Another Orion

消えないキャンドル
アナオリは前回(9/21)よりかは落ち着いて聴けたので、2回目やし今日は大丈夫かなぁと思いつつ、
やっぱり序盤の歌詞でグッと来すぎて涙がブワッと出始め止まらない。
生のパワーを否応なく感じた瞬間とでも言うか。。。
余韻で次の日の電車の中で聴いていても泣きそうになり、
慌てて次の曲に飛ばしてしまった。

この2曲は座って聴いてたような気がするけど、MCはアナオリの前やっけ?
間違ってる?
やばい、すぐ書かなかったから忘れてる。。。
覚えてる人、教えて〜。

ステージ上はフミヤ一人に。
ホテルマンじゃないから小芝居もなく(笑)
設定めんどくさなったんかな(笑)

〜MC〜
F:どうぞお座りください。そろそろ座らせないと(笑)
(えーーー)
  まだイケる?(笑)
  あと10年ぐらいしたらトイレ休憩を作ります(笑)
  第二部始まっても半分ぐらいしかいなかったりして(笑)
  今日はスペシャルなシートをご用意しました。
(よく聞き取れなかったけど、いろいろ見てたら「ありがとう〜」って言った人がいて)
  君の席には香水を振っておきました。
  フェロモン香水です(笑)

フェロモンて(笑)
ちょっと古ッ!って思ったのは私だけ?(笑)

F:あれ、マイクスタンド、もう直ってる!さっき壊れたのに!
  すごいな!さっきガンってぶつけたのに。

さっきおにーさんがササッと何かやって、はけてったのはそれか。
マイク挟むところを壊した模様。

F:見えなくて残念だけど、結構イケメンなんだよ。
(え〜〜〜〜〜)
  見ーせない♪✋
(手を前に出してうれしそう)

ステージ中央に座る。
F:一人になってしまいましたが。
  ってもホントに一人じゃないんだよね。
  皆さんがいますから。
(的なコトを言っていたような気がするが…)
  一人ぼっちでも寂しくはないです、大人なんで。
(ウッチャンの「NHKなんで。」がよぎるのは、私がお笑いバカ過ぎるせいです。)
  でもずっとだと寂しいかな〜。。。
  みんなも一人きりで寂しくなったらいつでもオレに会いに来てください。
  オレがいなくなったらBIGBANGにでも行けばい…
(え〜〜〜〜〜!!!!←客が食い気味という・笑)
  嵐もいるしさ。
(やだ〜〜〜)
  やだ〜とか言ったらオレが怒られるじゃん(汗)

前も言ってたけど韓流をよく引き合いに出すよね(笑)
嵐を出してくるとは思わんかったけど。

F:(ファン歴)長い人だと30年以上の付き合いになるよね。。。
  きょうび2〜3年で別れるカップルも多い中、なんでこんな長く続けられるかというと…
  一緒に暮らしたことがないからです!!
  外面のいい藤井フミヤしか見てないからね(笑)
  じゃあ、次の曲は…子守歌のように聴いてください。
  ホントに寝てたらビックリするけど。。。

一人弾き語りで
二人だけ(キャロルのカバー)
そういやパネルにはこの曲書いてなかったなぁ。(下部の画像参照)

終わった後、グゥ〜〜〜といびき。
F:昔よく彼女の耳元で歌ってあげたなぁ。(←若干ニヤニヤしている。これは・笑)
(ヒューとか軽く囃されて)
  んなワケないじゃん(笑)
(やっぱりな・笑)
  普段は全く歌わない。鼻歌さえも歌わない。
  カラオケ行って歌わされることはあるけど。

F:次は「ふるさと」という曲を歌います。
 これは一人では出来ないので、ギターをもう一人呼びたいと思います。

ポケットからスマホを取り出す仕草で、
F:ピポポ…
  ♪〜〜〜〜〜〜〜
(何やらメロディを歌う。iPhoneの呼出音かと思ってたけど、皆さんのツイートを見てるとLINE通話らしいです。)
  もしもし石成さん?
  ちょっと手伝って欲しいんだけど。
  すぐ来て!2秒で来て!!

なりなり、走ってほんまにすぐ来た(笑)

F:チューニングしようと思ったらチューニングマシンがないッ!
  イケメンく〜ん!

持ってきたのはおじさんスタッフ。。。

F:あれ。違った…。
  藤原っつって、同い年なんだけど(笑)
  付き合いも長いんだよね(笑)

F:チューニングしますんで。しばしご歓談を…。
(マシンでチューニング後、なりなりに確認)
  どうですか、合ってますか。(二人で交互に音を合わす。)
  1弦だけでしたね!(笑)
  なりなりは絶対音感の持ち主なんだよね。
(突然高音で)
  キャー!フミヤのバカッ!(←両手で頬に手を当てている)
  …この音何?
(ただただ苦笑いのなりなり。。。)

突然何を言い出すんや…
なりなりも困るよね。。。
っていうか、過去のどの場面が今頭に浮かんだんやフミヤ…。

今日に限らず、たまに突拍子も無いこと言い出すよなぁ。。。

そんなこんなで次の曲(笑)
F:私のふるさとはご存じ福岡県久留米市!ですが。
  どんどん町も変わって行ってしまって。
  変わらないのは神社とか学校とか。
  (天を仰いで)この先戻ることはないのかなぁ〜。
  わかりませんけど、昔の町の風景を書いた歌です。
(などと言っていたようなうっすい記憶が…。間違ってたら教えてください)

ふるさと

忙しいメンバーもいつの間にか勢揃い。
命の名前
TRUE LOVE
ずっと原曲通りってのもアレやし、さりげなくアレンジが変わっている。
スパイス効かす的な感じかな?

〜MC〜
F:大人とは…(と言う話から?)
  大人になるには恋愛も必要です。
  片思いだったり、死ぬほど誰かを愛したり、別れたり…、不倫とか!
  文春!!(笑)

何を思いだしたんやろう(笑)
ベッ○ーとか○ッキーとかベッキ○とか(笑)
気を付けてね〜(笑)

F:年齢には3つあって。(←小指から3を作る) 
  戸籍年齢、肉体年齢、精神年齢。
  どうでもいいのは戸籍年齢。
  言わなきゃわかんないからね。
  オレだって、ほら、薄目で見てください。
(薄目好きやな・笑)
  Hey! Say! JUMPに入れるぐらいには見えるかも…
(場内笑い。見えない〜の声もあったとか?)
  じゃあTOKIOぐらいにしとこうかな。
  リーダーの隣あたりだったら大丈夫かも(笑)
(あぁ〜〜(←わかるわかる)&場内拍手)
  次に肉体年齢。
  一番大事なのは精神年齢。
  気持ちだけならいつでも戻れるからね。
  気持ちは20代に戻れるけど、なんせ、入れ物が、もう。ねぇ?
  なかなか肉体が付いていかないのが難しいところですが。。。
  (実際に)戻れるとしたら20代か30代かなぁ。
  10代はギラギラしててイヤだ!(笑)(←合ってる?)
  40代は…近すぎてわかんないね!(←今との違いがってコトだろう)
  歌詞じゃないけど、未来より過去の方が長くなったじゃん。
  確実に。
  ね。
  まぁ120才ぐらいまで生きたらまだまだだけど(笑)

あれ、この話がどう終わったのか覚えてないぞ。。。

F:(恒例)後半盛り上がって行こうぜ!!!
女神〜エロス〜
どっちでもいいよ
NANA
Stay with me.
歌詞が出てこなくて、目をまん丸にして、マイクを客席に向けてウェ〜みたいな顔してた(笑)
↑この曲やっけな???
F:Last Song!(←9/21は全然聞こえてなかった)
で、待ってました!
GIRIGIRIナイト
↑今日のは良かったな〜
今回のツアーはこの曲のために行ってるようなもん!って言うと怒られそうやな。。。(^_^;)
ま、大げさですけど。
全部ちゃんと聴いてますよ。

後半は一気に、体感的には1曲減ったんかな!?ってぐらいホンマあっという間に終わった。
でもちゃんと5曲あったし。
なんやろう、時空が歪んだのか(笑)


〜アンコール〜
スタッフTシャツじゃなくて、黒いフリルのシャツに変わってた。
ミッチーが着てそうな感じです(笑)

MC中に腕を上げたら裾が上がってお腹がチラッと
あら〜
インナー着てないのね。

友よ

F:いい友達の条件は、一つ、いいヤツ。二つ、優しい。三つ、一緒にバカができる。四つ、口が堅い。
  この歳になると会っても飯食って喋ってるぐらいです(笑)
  まぁ、みんなも友達は大切にしてください。
  そして我々も末永く友達でいましょう!

(↑↓ここで合ってるのか?????)

F:私の場合はほとんどが女性なので…みんなもっと男連れて来いよ!
「フミヤー!」と男性からのコールがあちこち上がり
F:おぉ、ありがと。男からは低いな〜。
と、言いつつうれしそうでした。

F:次の曲は、こういうところで人生最期を迎えられると良いのかな〜と思って。
  まぁ、理想の歌ですね。
最終目的地
歌詞に合わせた振りをしてるところがカワイイ
♪水平線を〜で手を横に上げるのも定番化しつつある。

終わると見せかけて〜の
シンデレラ(クールスのカバー)
ボックスステップ(だよね?)で踊って、50's感がアップしてました

F:ここは○○の街、渋谷なんで、一杯飲んで帰ってください。
  キャッチが多いから気を付けてね。
  でももう大丈夫か?
(こらこら)
  声かけられたら逆に“ちょっとアンタこっち来なさいよ!”って(笑)

手を振って退場。。。


そういや「めざましテレビ」の軽部アナがいらしてました。
開演間際に入場され、終演後すぐに退席された模様。。。
9/21に来れなかったから、オーチャードでリベンジって言ってたそうです
高嶋ちさ子さんも来てたそうで、隣にいたのかしらん。。。


終演後、ロビーにて。。。
セトリのパネルがCD物販コーナーの両脇に置いてあったんやけど、ちっさ!!!
A3ぐらいやんけコレ。。。
よう気付いたな私よ。( ̄。 ̄;)
それより前に気付いてた人はもっとエライけど。



もう正面から撮るのを待つのが面倒なので斜めですが(笑)
わかればええねん。

あ、こんなん書いたら今後混むやん(苦笑)
どんだけの人が見てるんか知らんけど(笑)


そう言えば、帰ってからNHKの「ニュースチェック11」を観てたんやけど、
エンディングは視聴者リクエストなのね。
で、偶然なのか、渋谷繋がりでスタッフさんが選んでくれたかはわからんねんけど、
この日、「TRUE LOVE」やってん!!!
ちょっと感動した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ★CONCERT TOUR 2016 大人ロック@東京国際フォーラム★デビュー記念日921

2016年09月21日 23時25分27秒 | 藤井フミヤ
大人ロックツアーの私的初日、東京国際フォーラム。
33周年のデビュー記念日です。
一昨年は行けなくなってしまったので、デビュー日は25周年の大阪城ホール「Thanks」以来の2回目かな〜。

当日の朝まで開演が19:00やと思い込んでた私。
有楽町着いても1時間あるし〜とか余裕ぶっこいて遅刻するところでした。
いや〜危ない。
気付いて良かった。。。

席は2階の20列とかなり標高が高めでしたが、盛り上がってきました。

フォーラムの2階は来たことあるけどこんな上は初めてで、
フェスティバルホールの3階とか、コレに比べたら近い方やん。。。(←それは比べたらアカン)
抽選なので仕方ないけど、上から詰めるん止めてホンマ、FFMさんよ。。。

ステージ両脇にスクリーンがあるのね。
久々過ぎて忘れてたわ。
つーか、それだけ広いのか。。。
席が端っこで片っぽ半分見えませんけどー


全編うろ覚えですが、うろ覚えセトリ&うろ覚えMC&感想。←しつこい
ネタバレですんで、文句言う人は読まんとお帰りくださいね〜。


薄暗い中、バンドメンバーから配置につき、フミヤも登場。
ライトが点くと真っ赤なジャケット。
ほらね、ヒロミさん、バリバリ赤着てますから(笑)
(↑ピラミッドダービーより)

襟が変わってるなと思ったらすぐ後に理由が判明しました。

今日は歌う前にいきなりメンバー紹介。

F:「大人ロック」ツアーへようこそ。
 我々、ホテルマンズでお送りします!
 今日はデビュー日ということなんで…(ナゾの間が。。。)この記念日を祝って最後まで盛り上がってください!
 それでは素晴らしい演奏をしてくれるメンバーを紹介します。
 まずはドラムス、バーテンダー(ホテルの役職が聞き取れず。誰か教えて屋敷豪太!(赤ベスト)
 〜〜〜のコンシェルジュ、キーボード松本圭司!(白ジャケット)
 ギターはポーター、友森昭一!(黒上下)

なんと!!
昭ちゃんが短パンじゃない
ことに驚愕です!!
フミヤから短パンについてのコメントは特になし(笑)
豪ちゃんの担当は教えていただきました。
Thanks!

F:もう一人ギターは胃袋を支えるシェフ(って言うてた?)石成正人!(黒上下)

なりなりはホテルマンなのに、いつものハンチング被ってます

F:そしてみんなを支える総支配人、ベースギター有賀啓雄!(白ジャケット)
 フロントはボーカル藤井がお送りします!

軽快なBGMを演奏するメンバー。
この「軽快さ」がまたなんてこと無い感じやけど、熟練の余裕って言うか、
凄腕ミュージシャンのなせる技というか。


この空の真下で
やはり一発目はこの曲ですか。

三日月
おぉ〜、めっちゃひさびさやん!
この曲好きやからウレシイ!(≧∀≦)
昔聴いたときよりグッと旨味が増してる気がしました

DO NOT
ホンマ好きやな、DO NOT…。
ええ曲やけど、もう飽きてきた。。。
聴きながら、タイアップ関係でコレも歌わなあかん曲なん?とか思ったりして。

夜明けのブレス
ここでツルラかな〜と思いきや。
ちょっと序盤には早い気も。曲の内容的には中盤希望。
オットはこんなこと思ってくれてるのかしら。。。などと少々感傷的に

〜MC〜
F:今日はデビュー日ということで。。。
 まぁ、お座りください。(と、促す)
 大人なんで(笑)
 正直、今日がデビュー日ってのは忘れてました!
 人(嫁?)に聞いて『そうか〜』と思ったぐらいで(笑)

じゃあなんでこの日に追加公演になったかもわかってないのですね、アナタ。

〜思い出し中〜

F:我々ホテルマンズはバンドとかけ持ちなんで、
 ホテルの仕事が忙しくなるとああやっていなくなりますが(←松本さん不在)
 4ピースでお送りします!

エデンの起源
座らしといてこの曲かーい!パターン(苦笑)
MC短いし、これなら座らなくていいです

Cherie
ここで立つお客さん。。。
嫌いじゃないけど、チェの曲やったらもっと他に聴きたい曲あるんやけどな〜。。。
序盤、ちょっと高音が出にくそうでしたが、後半持ち直し。
尚ちゃんのフルートがやっぱり欲しいね。。。

Room
これはこれでカッコいいRoom。
サックスのフレーズをギターで代わりにやってる感じ。

愛しいゴースト

嵐の海
ちょいエロタイム(笑)

〜MC〜
F:まぁ、お座りください。(と、再度促す)
 大人なんで(笑)
 オレが座りたいぐらいだけど(笑)

F:このツアーは11月まであるんで…

いやいや、一応12月まであるって!
(12/2〜3は大阪のフェスティバルホールね)
その後何しゃべってたっけな。。。覚えてへん。(^0^;)←老化。

F:次の曲は、男から女の人へのラブレターみたいなもんです。(的な)

ひとりごと
平和な生活なので、1回ぐらいはこんなこと言われてみて〜。とか思って聴いてました(笑)

ここで、松本さんとなりなりだけに。
アコースティックバージョン。
Another Orion
今日はとても沁みて、なんだかジーンとしていたところ…

最後のサビで一番盛り上がってるところに
トイレから帰ってきた人が前を横切るという事態が発生
今通る〜〜〜???
もうちょっと待ってよ〜〜〜
あと1分待ったら終わるやん〜〜〜
曲が終わってから席に着け〜〜〜

またも空気読めない人がいました。
残念です。
本当にファンですか?
自分のことだけしか考えてないのですね?

ほんま、フミヤ(だけ)ファンの人は
周りに気を遣いましょう。


あと、遅れて入ってきた人も、
曲の最中に目の前でウロウロするん止めてください。。。


消えないキャンドル
お母さんのことを書いたと言ってたように記憶してますが。
それで母を思い出し、アナオリでジーンとしたせいか、なんかすごく泣けてきて。。。
今月が命日だったせいもあるんでしょうが、ボロボロ涙があふれてきました。
「届かないけれど…」とかアカンわ。
マジ届かへんもん
7年経ってもダメですね。
ツアー一発目は曲順がわからず
まっさらな状態で聴くので心の準備が出来てないのです。


ステージ上はフミヤ一人。
ジャケットも脱いで、階段状のセンターのステージで大の字になってダラ〜っとする。

F:終わった〜。(ホテルの仕事がっていう設定?)
(何故かずっと小声)
 誰も居ない。ひとりぼっち。
 じゃあ…ここで、歌ってあげるよ。耳元で。
 綿棒の歌。(???となる客)
 そんな歌はない。
 じゃあ歌います。
 「二人だけ」。(ギターを手に何やら確認?)
 引っかかる。
(場内笑い。袖口が弦に引っかかる模様。遠くてよくわからないが。天然出たな〜・笑)

二人だけ
キャロルの曲ですね。
カバーもしてるし。
さっきの余韻で切なくなってまた泣きそうに。

F:デビュー日なんで、一曲余分に歌おうかと。
(拍手)
ポケットから紙をゴソゴソ取り出すフミヤ。広げて床に置く。
F:朝思い付いたんでこんな感じなんだけど(苦笑)
 なんだよ見えねー。もっと遠くに…
(紙の位置調整中)
 よし、これでいいや。
 ほぼ下向いて歌うことになるけど、ゴメンね。
(結果、ずっと上手向いてて横顔でした。)
歌う前にチューニング。
F:441でしなくちゃいけないのに間違えた。
(スタッフが)441でお願いします!って言うんだよ。

たまに聞くけどなんやっけ?441。←すぐ忘れる。
豚まんじゃないしな。←それは551です。←アホ。
簡単に言うとHz、周波数の違いみたいです。
ギターのチューニングについて亀田誠治さんが記事を書かれていたので、興味ある方は読んでみてください。

F:33年間どうもありがとう。
と言って
Long Road
弾き語り。
この日にこの曲とは感慨深い。
思えば初めて行ったコンサート(SCREW冬)で尚ちゃんとツインで歌ってたのがすごく印象的で。
そこからコンサートにドハマリしたよなぁと思って、しみじみ聴いていました。

F:ここで、ギターをもう一人呼びたいと思います。
 (手を口の横に当てて)石成さぁ〜ん!
旅館か(笑)ホテルやのに(笑)
(チューニングしながら)
F:なりなりは最近キャンプ用具一式を揃えたという。
 私も一式持ってます。
 どうでしょう、私も一緒に参加してもいいでしょうか。

この後忘れた。。。
子供がどうのって言ってた気がする。。。
なりなりは終始無言(笑)

F:次は「ふるさと」という曲を歌います。
 帰る田舎がある人はグッと来ると思います。
 帰る田舎がない東京の人は想像して聴いてください。

帰る故郷はあるけど実家は無いし、東京ほど大きくないけど都会育ちの私は複雑な思いです。

ふるさと
しみじみ進んでる序盤、「あ、ゴメン!」と止めてしまうフミヤ。
F:Eマイナー忘れた!
 いい感じだったんだけどなぁ…。
 まぁ、口パクじゃないってことが証明されたと思います(苦笑)

今度はちゃんと出来ました(笑)

いつの間にか全員揃って
命の名前
TRUE LOVE

〜MC〜
F:ホテルマンズ!全員揃ったね!

〜思い出し中〜

F:さ、ここからは後半ですが、その前に…。
 パンツが出そうになってるんで、直します(笑)
 どうせ乱れるんだけどね。

F:髪も直さないと…
(振り返って影を見ながらセットというか髪をバサバサ)
 わかんないんだよ(苦笑)鏡もないし。
 後ろ見るしかないんだよ(笑)
 じゃあ、後半盛り上がって行こうか〜!!

女神〜エロス〜
どっちでもいいよ
NANA
Stay with me.
GIRIGIRIナイト

後半はたたみかけるように一気にあっという間に終わった。

GIRIGIRIナイトはもうちょっと丁寧に歌って欲しいなぁ。。。
ちょっと粗い。。。


あと、個人的なことなんですが、フォーラムの冷房がキツくて。
中盤はずーっと座ってたせいもあり、ストールを膝に掛けるもまだ寒い。
とにかく寒くて寒くて。

結局、後半始まっても身体が硬くて動きづらく、終わってもまだ指が冷たいままでした。

もう季節的には涼しいので冷房は控えめにお願いしますよ。。。


〜アンコール〜
グッズのTシャツ白黒バージョンで登場。
えー、これがいい〜。
コレなら買うのに。

F:えー、デビュー日ということで。。。
 チェッカーズのデビューした日は覚えてるんですが(ウソやん。忘れてたくせに。)
 ソロデビューの日は覚えてません!(苦笑)(ゴメン、私も。。。
 まぁでも、チェッカーズがデビューしてなかったら、こうしてみんなとの出会いもなかったので。
 大事な日だよね。
 なんだか誕生日が二つある感じです。

ここだったか?
F:みんな今日はこんな、平日なのに集まってくれてありがとうございます。
最近もう土日しか来なくなってきて
本当にありがとうございました!
明日も平日だけど。頑張ってね。
(え〜〜の声)
え?何?違うの?休みなの?
え、こないだまで3連休とか言ってたじゃん!
また休みなの?
(シルバーウィークですよ。もう少し敏感になってください
あ、オレも休みだ(ニッコリ笑顔がカワイイ)

思わず「どないやねーん!!!」と心で叫んでしまったよ。

F:友よ!我が友よ!
友よ

F:この曲は木梨憲武と小園浩己とキャンピングカーで旅をするって言うんで作ったんですが…
 そのまんまです!
 ハハハ。
 女子は「そうだな」を「そうだね」に変えて歌うといいと思います(笑)
 ♪そうだね〜友よ〜(手を前で組んで)
 ♪どんな〜ワケかは〜知ってるけど〜
 わはは。

全くこの人は、女子事情をよくご存じで(笑)

F:行こうぜ最終目的地へ!
最終目的地

コレで終わるんかと思ったら。
F:ROCK'N'ROLL!!
シンデレラ(クールスのカバーです)
そうやん、通常盤には入ってるんやん。
FC限定盤と初回限定盤でいっぱいいっぱいですがな。
まぁ、トリビュート出た時にiTunesで一曲だけ買ったから音源はあるけどな。

この曲の時だけは照明もシンプルになって、おまけ的な感じでした。

でもなんでみんな(客)振り付け知ってんの???

私なんかファン活動が抜け落ちてる?

平均より気持ち若いせいか?

みんな世代的に知ってるのん?

見よう見まねでやりましたけど(汗)


カウントダウンの話は前のブロックだったかしら…(^_^;)
よく聞き取れなかったのよねぇ。。。
↓あちこちからネタ拾って来た(笑)
F:本当にやるの?と言っておりましたが、今年、武道館のカウントダウンライブをやります!
 初詣は私の『君が代』を聴いてから行ってください。
 最近はいろんな神社に呼んで頂いて歌ってますんで、ご利益歌手と呼ばれてますから(笑)
 来ると何かしらご利益があると思います(笑)
 あ、みんな、悪い席だからって売っ払ったりしないでね。

じゃあFCで上から詰めるんやめてくれ…(切実)

F:じゃあ、次はカウントダウンで会いましょう!
 また一緒に遊ぼうぜ!

決めゼリフもありつつ退場。
次はCDLとは気が早い(笑)まだまた行くよ〜。
オーチャードもあるやんか。


やっぱ東京だからかみんなアッサリ帰って行くのね。
大阪ならみんな粘ってそうやけど(笑)

でもマジで楽しかったッス!
私的初日としては大満足!
これからの公演が楽しみです


写真のゴハンは終演後にMさんとMUJI CAFE(日比谷)にて。。。
有楽町はもう開いてなかったのでなんとか滑り込み!
Eさんも、お二人ともありがとうございました〜。



【ちょっと最近目立つんで追記。】
ネットに上がってる写真を自分の手柄のようにTwitterやInstagramに上げてるアナタ〜。
ネット上の写真は自由に使っていいものじゃありませんよ〜。
完全に違反行為ですからね〜。
自分で「私は常識ないでーす!」って言うてるようなもんですよ〜。
特にフミヤファンの方〜。
ファンの印象を自ら下げてるような行為は、フミヤさん自身の印象も悪くなります〜。
止めましょうね〜。

※ちなみに今回の写真は貰ったチラシを撮ったものです。
もっとチラシ感出すべきでしたね。
反省。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【追記】スペースシャワーの対応…

2016年07月17日 16時24分49秒 | 藤井フミヤ
フミヤのNEWアルバム「大人ロック」には店頭で発売されないファンクラブ限定盤っていうものがありまして。

会員だし、特典というか店頭では買えないプレミアムCDが付いてくるんで、まぁ申し込みますわな(笑)

届いてみるとブックレットの製本が良くなくて、深めのシワが2本入っとるワケです。

店頭に並んでたら避けるレベルと判断したので、電話したら、わざわざ宅配便で新しいブックレットを送ってくれたんですね。

ここまでは問題ないとして。
むしろ良い対応です。
※インディーズとは言え、製作やセールスはスペシャの管轄。






ただ一緒に入ってた紙に書かれてた文言がねぇ。。。



これじゃ私がワガママ言うてるみたいやん?
量産品やけど完全にアカンやつやん。
何にも言わんかったら泣き寝入りですか?みたいな。

思い入れの強いアーティストだとこういうのはめっちゃ気になるんですよ。
音楽とか芸能に携わる人は、ファン心理というものをわかっといてほしい。
【追記】つーか、印刷の仕事経験ありなんでアレですけど、このレベルでは私はよう納品できません。


ネット調べでは同じようにシワのある方が最低でも2人。
これは検品でアウトにしてよ〜。


ちなみにタワレコで買った初回限定盤にも5本シワが。
こっちは浅いし、上のようなコトがあったんでもう何もしないですけど。

インディーズになったら品質も下がるのか…。
言いたくないけど、結果的にそういう印象です。

ちょっと残念やなぁ。という出来事でした。




シワの写真は上がファンクラブ限定盤、下が初回限定盤です。
わかるかなぁ〜






【追記】同じ様な方も多数いらっしゃるようですので【追記】
ファンクラブに電話したら、窓口の連絡先を教えてくれます。
双方に状況を把握してもらうためにも、まずファンクラブに電話してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「大人ロック」リリース記念ライブ【NIGHT TIME】MC完全版(と愚痴)

2016年07月13日 23時37分01秒 | 藤井フミヤ
アルバム(初回限定盤)買ったらライブ行けます。ってやつ。

ファンクラブ限定盤の申し込み締め切ったあとにこの発表。
またこのやり口か…。と思ったものの、
まぁ、FC盤と初回盤はオプションとジャケット違うし、せっかく東京におるんやから行かな!
と、勇んでタワレコに電話して予約しました(笑)

DAY TIMEでも良かったけど、お友達のMさんが夜の方が都合が良いので一緒に行くこと♪
いつも前に行かないというMさん、今日は私と一緒に最前ブロックの端へ。
いつもより近くで観られたということで良かったです

それにしても相変わらずフミヤが出て来た途端に凄まじい勢いで真ん中に寄る
まぁそこはいつもの事やし、もう諦めたけど、後ろから押してくるのはカンベン
だいぶ後から入ってきた一番後ろの3人組の方々をはじめ、前に行くのは良いけど押さないで
こっちは前に行く気無いねん。。。
だから端におんねん。。。
せめてよけて行ってくれ
今回はMさんが“ぬーーーーーーん”と押されて行くのを見て危ない!と思ったけど、無事で良かった
オーラツーで命の危険を感じて以来、前には行きたくないっ!
ほんま恐怖〜
体型的にも体力的にも勝てる気しねぇし、もはや勝つ気もねぇ。。。
つーか真ん中の団子の中よりスペースあるトコにいる方が絶対目立つで(笑)

あと、もうデカいカバンはロッカーに入れてきて
それからビニ傘を持ち込んでる息子のお母さん、教育不足ですよ。
って、アナタもデカいカバン持ってたんで、そもそもモラル不足のようですね。
すいません、毎回書いてるけど愚痴です。。。



フミヤの話に戻そう。
以下、セットリスト&レポでーす。
ヒマすぎてMC全部文字に起こしました。アホでーす
8月以降、LINE LIVEを見逃した方のお役に立てるかも(笑)





暗い中イントロが流れ、パーン!と明るくなり
1. この空の真下で
ロックだわ。カッコいいわ。
スタンドマイクで歌う。
声も出てるし良い感じ

ユニオンジャック&エリザベス女王柄のド派手なジャケットをサラッと着こなすあたり、さすがです。
ボトムはアンダーカバー(Twitter調べ)、黒のスキニーデニム。
ヒザがぱっくり開いてるとわ。若いわ。
インナーのTシャツ、文字はハッキリ見えなかったけど、ロックっつーかメタル?パンク?みたいな(笑)
いろいろ写真見てもようわからん(汗)
髪の毛切ってたんで良かったです
LINE LIVE観てたら南京錠のネックレスも。
コレずいぶん前にしてたヤツかな〜。高そうなヤツ(笑)

改めて思ったけど、このメンバーの音も好きやな〜。
大島さんのドラムも良いね。

2. GIRIGIRIナイト
や〜ん、もうこれやるの〜?みたいな(笑)
アルバムの曲順通りで進むのかな〜?
最後が良かったけど、終わってみればまぁ、ここで良しって感じでした
しかし楽しいな〜
COREの時の方がハジケてたかなぁ、フミヤ。
もうGIRIGIRIでーす!って手を出すとこ好き(笑)

3. 愛しいゴースト
ちょいエロタイムです(笑)
久々の股割り!(見えてないけど
若干上がる時に、ん?と思ったけど、健在です。

ーMCー
Yeah〜
今日はニューアルバム「大人ロック」お買い上げありがとうございます(笑)
インストアライブにしては大きすぎるんですが。
今日は2回(指で2をつくる)やっておりますが、えー、2回目はLINEで…
そのライブを見てるアナタ!
(座り、カメラに向かって指さしサービス)
どうもこんばんは。何しながら観てるんだろう(笑)
(暗くなって逆に顔見えないって言う
(立ち上がって)
えー、渋谷ですよここは。
周りにラブホがいっぱいあるとこですが(笑)
えー、キャーキャー言われておりますが。
こんな多くは相手に出来ません(笑)
(何言うてんのもぉ〜)
ふはは。
でも便利な世の中で、ね、LINEでライブが観れるなんて。

今日はまぁ4年ぶりになるアルバムなんですが、そんな感じはしなかったんですけど
気が付いたら4年経ってまして。
初めての、インディーズからのリリースということに。
(拍手)
なんで、ドキドキしてます。(←カワイイ
フッ。(←自分で言って吹いてるし)
まぁ音楽を聴く形も変わってきて。
デビューしたときはもちろんレコードだったんですけど、
ウチのその頃の若いファンはプレーヤーを持ってなくて、カセットの方がよく売れました。
(ウチは父のプレーヤーがあったから、レコードをカセットに録音してもらってたなぁ。。。)
あとはテレビの前にカセットデッキを置いてこう…(スイッチを押す)
『お父さん黙ってて!』ガチャン!
そこに風呂上がりの弟がやって来る、みたいな。
(笑い)
そんな時代がCDやMDになり、今や形のない配信となって。
そうは言わずCDを買ってください。(ペコ)

えー、それでは、11曲入ってるアルバムなんですが、
そん中のバラードを1曲歌いまーす。

4. 消えないキャンドル
いやはやブックレットのシワ騒動のせいで聴き込んでなかったので、切ない誕生日の歌なのね。
Alの曲順通りの進行じゃなかったわ〜

5. 命の名前
日光で歌ってたので、2回目やなぁ。
もう人生折り返し過ぎたので、考えさせられました。

ーMCー
えー。
なんかあのー、おととい誕生日を迎えまして。
(拍手)
ふふ。
ロック(マイクを客に向け)
(ごじゅうし〜!←さすが皆さんわかってらっしゃる。旅サラダで神田正輝さんからいただいたダジャレ
ふははは。
そう、ロック54です(笑)(←6×9=54ってことよ♪)
えぇ、大人ロック54。
えー。
(拍手)
ありがと。

ただ、大人になれてるかどうかって言うのはちょっと…難しいところで。
ま、選挙は行きましたよ、ちゃんと。一応ね。
そういうトコが大人んなったかな。
ちょっと前だと誰に入れていいかわかんないからいいや!つって行かなかったんだけどね。
…若い頃は。
(かみしめているのか、頷いているフミヤ)
今はもう大人だから!
選挙には参加しないと! 
ね。
参加しないと「選挙に参加しないと」って(人に)言えないじゃん。
そこが大人になったかなと(笑)思いますが。

えー、次の曲はB'zの松本孝弘さんが書いてくれた曲です。
(拍手)
意外なメロディがやってきまして。
(水飲む)
一応、ちゃんと藤井フミヤをイメージして作ってくれた歌だと思います。
恋愛するってコトはこんなに危ないよって歌です(笑)
(笑い)
では、聴いてください、『エデンの起源』

6. エデンの起源
出だし(Aメロ)が『ひとりじゃいられない』を思い出してしまう。。。
Bメロから全然違うけど。
でも何となくサビとかはAl『Song for U.S.A』の世界観に近いな〜と思ってしまう。
やっぱ編曲が80年代を意識してるよね。
歌詞に合わせて紫のライティングも良かった

7. どっちでもいいよ
アッパーなロックで盛り上がる!
フェロモン放出〜
これは生とは言え端っこで観てるよりLINE LIVEの方がエロいわ…。
アップやし
ちょっとした目線とか表情がねぇ
ライトも暗めで点滅して盛り上がりを後押し。

ーMCー
Yeah〜!
(マイクをスタンドにセットして)
あー。(←疲れてる?)
(後ろで準備?ゴソゴソ)

えー、9月から全国ツアーが始まります。
(拍手)
まだリハーサルも始まってないんで、まだ身体が硬いです。
自分の中じゃまだ全然動けてないんですが。
なんとなくごまかしごまかしやってます(笑)

今日は本当にありがとうございました。
(拍手)
買っていただいてありがとうございました。
(拍手)
まぁ、買っていただくのが一番なんですが、んー、聴いてもらうってのも大切なことで。
(笑い)
買わなそうなヤツには貸してあげてください。
(笑い)
ははは。
何せみんなの持ってるライブラリーは何千曲と入る訳ですからねぇ。
たったの11曲(両手で人差し指を立てている)入れてくれればいいんです!
(笑い)
はははははは。
損はしないと思いますんで。
それでは!ちょっと待ってください。(←ギター取りに行く)
(ギター持ってから慌てて指輪外してポケットに)
あ、前もって言っておきますが、アンコールはありません!
(えぇ〜〜〜〜〜!?)
あはは!
いやいやいや、ライブに、コンサートに来てください、ライブに!
(えぇ〜〜〜〜〜!?)
いやそんな、そういうもんだろ。
ね。
それじゃ今日はあの、インストアライブって言うか、記念ライブなんで、えー、どうぞ携帯を取りだして(笑)
(なんでここで笑ってたんかな
写メでも何でもお撮りください。
待ち受けにしたらきっと御利益があると思います。

それでは、今日はありがとうございました!
みんなのために、『友よ』!

8. 友よ
もうほぼ全員が歌聴いてない(苦笑)
すごい光景や。。。
必死(笑)
いや、私も遠いなりに、撮ったけどさ。
横から撮ってるから同じような写真ばっか(笑)

ーMCー
ありがとうございました。

それじゃ、9月、9月かなぁ東京は。
コンサート会場でお会いしましょう!
また一緒に遊ぼうぜ!
(Yeah〜!)
じゃあなー!!
今日はありがとう!

またバンドメンバー紹介するの忘れた。
キーボード、伊東みきお!
(拍手)
ギター、沢頭たかし!
(拍手)
ベースギター、川渕文雄!
(拍手)
ドラムス、今回のアルバムの音楽プロデューサー、大島賢治!
(拍手)
ボーカル、藤井フミヤでお送りしましたぁ。
(拍手)
それではLINEをご覧の皆さん、また来週〜。
(笑)
いや、来週ないし(笑)
またお会いしましょう!
じゃあな〜〜〜!

皆さん退場、暗転。

今日はお客のみんなも大人しく退場(笑)




「GIRIGIRIナイト」は楽しすぎるからツアーで2回歌って欲しい(笑)
始めと終わりでお願いします(笑)

COREは3回行ったのに全敗だったので、久々近くで見れてMC覚えてない(汗)
歌う姿にはやっぱ見惚れてしまうな〜
ただ『友よ』で必死に写真撮ってて記憶飛んだとも言う(笑)

細かいところはどうしてやろうかしゃ〜。
LINE LIVE観ながら文字に起こしてやろうかしゃ〜。
↑妖怪どうしたろうかしゃん(笑)

とりあえず行った記録として一旦UPです。


結果的に配信があったから、MCはDAY TIMEの方が面白かったぽいな〜。
そこはちょっと残念やけど、さすがに全く同じアルバム2枚買う気はないしアホらしい。
AKBかっ!っていう

浮気してますから他にもいろいろ費用かかるんで(笑)
でも戻ってくるんでご安心ください(笑)


ライブが終わってからMさんと「つばめグリル」でハンバーグ食べながら楽しく語らい
…ジャガイモがデカくて残してしまった。



短い時間でしたが、とても楽しかったです。
こういうときは東京で良かったなと思いました。(^^ゞ
ありがたや〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Music Heri Stage 2016 藤井フミヤ ~日光東照宮 御鎮座400年記念コンサート~

2016年06月05日 00時01分43秒 | 藤井フミヤ

細かいとこは後で書きます。
とりあえずざっくり。
セトリは下に書いてますが、厳島神社と同じだそうです。←行ってない
間違ってたらすいません。


東照宮の五重塔をバックにステージが組まれ、素敵なシチュエーションでした。

開演時はまだ明るく、ライトも点いていませんでしたが、曲が進むごとに暗くなり、ライトアップされた五重塔をバックに歌う姿は荘厳で素敵でした。


~~~~

♪鎮守の里
♪BIRTH
♪TRUE LOVE

★MC
人質に出された竹千代の話から
♪BOY'S HEART
♪君が僕を想う夜
♪大切な人へ

★MC
街は変わっていくけど神社仏閣は変わらない。と
♪ふるさと
♪青春の道
♪青春

★MC
火星の話
天気良くて良かった。星は見えないけど…
♪Another Orion
♪夜明けのブレス(原曲通りで良い)
♪翼をください
初めてCM以外で聴いた。
合唱曲のイメージやけど、フミヤが歌うとこうも違うのか、と実力見せつけられた感が。

★メンバー紹介(ココ?)

♪Blue moon stone
(ライトアップに加えステージの照明がブルーですごくキレイ)

♪夜明けの街(曲も好きやけど歌詞が良いなぁ)

♪命の名前


勝手にアンコール(笑)
♪MY PLANETS


なんかすごく贅沢な時間を過ごせたんで、2時間弱が長く感じました。


平安神宮(2回)、橿原神宮、明治神宮、伊勢神宮、厳島神社に続き、今回の日光東照宮とこれだけ神社でコンサートを開いてる人はいないと思って、神宮アーティストと勝手に命名しました(笑)

今後、また違う神社でやってくれるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「CORE 5」4/17@Zepp Tokyo~辛かった日記

2016年04月17日 23時42分33秒 | 藤井フミヤ
CORE Ⅴ(Mac以外の方、文字化けしてませんか?)千秋楽、東京公演です。

個人的な話ばかり書いてますんで、純粋に楽しかったライブレポだけ読みたい方はご遠慮下さいませ。



大阪で1,700番台でほぼ最後尾やったのに、2,200番台て何?

と、まぁ、完全にやる気無い感じで、開場14:00やけど、14:30に着けば良いかぁ。と思ってたら
悪天候(強風)でゆりかもめ止まる…。
やばい。
でも支度してるうちに動き出したので、運行状況確認しつつ乗り換えようと改札まで来たらまた止まってる!
乗り換えのたった数分で状況一変…

仕方ないのでりんかい線に乗れる駅までまた移動…
時間かかるわ電車賃かかるわでテンションダダ下がり…

着いたら番号呼び出しは終わっていました…。
まぁ、さほど変わらんやろうし、そこはええとしても、ご当地キャンディーの写真撮るん忘れた…忘れてた…

大阪より会場広いしやっぱりもうギチギチに人が詰まっていたので
前になだれ込める保障もないし、このままやと全く見えへんので、チビッコはまたも一段上の後ろで陣取ることに。
7cmヒールのおかげか、3日間のうち、一番見晴らしええのは皮肉なもので。
(大阪では旅先だったためスニーカーで参加。実家がないと不便じゃ。)



大阪初日と同じネクタイで登場。
3回目にしてようやくセトリを記憶。

MY TYPE
方舟
Style
Solitaire
Time Limit
La La La Stranger

~MC~
「飛ばし過ぎた…。」と早くもへろへろ気味のフミヤ。

「今日はカメラが入ってますんで。」


(思い出し中。)

点線
さまよう果実
この空の真下で(新曲)

~MC~

メンバー紹介。
ギターの方のお名前がどうしても覚えられず。
どなたか教えてくださいませ。。。

大島さんについて話してたように思いますが…

「雨の歌を歌います。みんなの渇いた心を潤して。」
↑学習したらしい(笑)

土砂降り
わらの犬
裏通りの天使たち

「どう?潤った?」

「今日は本番なんで。
(え~~~?)
 いや、全部本番なんだけど、ずっと残るって言う意味で!
 歌詞も間違えらんないし。」

スギちゃんのモノマネしてたんこの辺かしら…
「古いな。。。」って反省(笑)

後半。。。
廃墟の模型
新曲
♪そんなにイケてる女じゃないし~
♪そんなにイケてる男じゃないし~
カラスの冷めたスープ
JOIN TOGETHER

<<アンコール>>
グッズのTシャツで登場。

友よ

このへんで「倒れなくなったね」とか「いつまでスタンディングで出来るのか」とかの話をしてたような…

「今、大ちゃん(?)とアルバム作ってるんですが。
 夏ぐらいに出ます!
 次の曲はアルバムに入る、キーになる曲なんですが。
 『GIRIGIRIナイト』っていうんですけど(笑)
 チェッカーズかC-C-BかSally(!)しか歌えなさそうなこのタイトル(笑)
 知ってるつもりで乗ってくれ!」

GIRIGIRIナイト
なんかもう振り付けも決まってるし、ツアーに向けての予行練習さながら(笑)
一番盛り上がる。

Breakfast

いつもなら絶対ダブルアンコールあるよね!てな感じで残ってるのに
先週土日は大阪に帰って、そして今日は7cmヒールでとにかく疲れていたので、
後ろの方々の勢いにも流されつつ早々に外に出てしまった私。

余裕かまして募金とかしてましたが…

残ってた人で流れてた「友よ」を大合唱してたらしく。
んでノリさんが出てきたらしく。
んでフミヤも出てきたらしい。

はい、やらかしました


新しい職場にも馴染めず、通勤時間も長いし
なんか東京ツラいな~と思ってたとこに一人参加で、
先週大阪に帰って、店員さんとかも全員関西弁で(←当たり前だが)なんかすごくホッとして、
どうやら軽いホームシックにもなってしまい、心身共に疲れ果てていたようで、
PMSの影響もあってか孤独感がハンパなく、精神状態がどうにかなっていたようで。
余談だがその週火曜日、しんどくて会社も休んでしまった。


ただ、終演後に、奇跡の人・フミ友兼スガ友Mさんとお茶出来たのはホント良かったです。
それなかったらマジ寝込んでたかもしれん…。
今は元気なのでご心配ねぐ(←夏ばっぱ風。古い。)
Eさんも機会を作ってくださってお二人に感謝
ありがとうございました。m(_ _)m




ちなみにFFリングで結婚指輪が歪んでしまい、お直しに出すことになりました(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「CORE 5」4/10@Zepp Nambaのセトリと日記

2016年04月10日 23時44分16秒 | 藤井フミヤ
ファンクラブ限定ライブ大阪公演2日目。

この日は一人参加。
知り合いにも声をかけずに、一人で先にグッズ買いに行って1時間消費してしまったので梅田に出てお昼ごはん。
『般゜若』か『つるとんたん』に行きたかったけど、12時過ぎてたから諦めて安定の『たこ八』でイカ焼きとたこ焼きのセット。
こまごました用事を済ませているうちに開場時間を過ぎてしまった。

でも番号はかなり後方1700番台なので余裕。
フタ開けてみたら余裕も余裕、後ろに数人しか居ないぐらいの後方。

前に行こうと意気込んでいたものの、余りの番号の悪さに完全にやる気無くしてしまい。
しかももう半分以上ギチギチに人が詰まっていて前に行ける保障もなく。
チビッコは仕方なく一段高いゾーンで観ることに。



前日と同じシャツと黒いパンツで登場のフミヤ。
ネクタイは変わってた。

MY TYPE
方舟
Style
Solitaire
Time Limit
La La La Stranger

前日よりもやはりリラックス度は高い様子。

~MC~
こうやって大阪でやるのも久しぶりだよね。
なんだっけ、802の。
そうそう、風のハミング。
もう何回も話もらってたんだけど、ようやく参加できて。
すごい良いイベントでした。

メンバー紹介を。
(略)

次はミディアムなナンバーを何曲か聴いてもらいますが。
(前日に暗い歌って言ってて言い方変えた模様・笑)

点線
さまよう果実
この空の真下で(新曲)

このあたりか、倒れた人がいて。
倒れた人が運ばれて行く時に直接かどうかは定かではないもののヨシヨシしてたんで、
みんな『キャーッ!!!』て。
そらなるよ。
そしたら「倒れないように!」と強めに牽制(笑)

~MC~
雨の歌を歌います
みんなの汚れた心をきれいに流してやるぜ。(軽くブーイング)
乾いた心を潤してやるぜ。

土砂降り
わらの犬
裏通りの天使たち

正直、わらの犬は今日歌わなくてもいろんなとこで歌ってるから
個人的には「同じ雨」とかさ、そういうのが良かったんですけど

~MC~
どう?潤った?
もう(歌では)ビッショビショですから(笑)

(思い出し中)

じゃあ後半盛り上がって行こうぜ!
We are FF!!
We are FF!!

廃墟の模型
新曲
♪そんなにイケてる女じゃないし~
♪そんなにイケてる男じゃないし~
カラスの冷めたスープ
JOIN TOGETHER

アンコール。
友よ

~MC~
次の曲はアルバムに入る曲で…キーになる曲と言ってもいいんじゃないかっていう。
「GIRIGIRIナイト」って言います(笑)
80年代満載な感じですが(笑)知ってるつもりでノってくれ!

GIRIGIRIナイト(←個人的には「ギリギリ★NIGHT」みたいに★が入ってて欲しかったが・笑)
Breakfast


いや~しかしTime Limitのフミヤはエロかった。
前日より全体的にエロかった(笑)
シャツ着てるだけでエロカッコいい。

前日の整体と、今日のリフレクソロジーでも言われていた「かなりお疲れ」モードのため
後ろの人々の流れに乗って早々に退場してしまったけど、ダブルアンコールあったのかしらね。。。


この後は友人Yと待ち合わせてご飯してから東京に戻りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井フミヤ「CORE 5」4/9(土) Zepp Namba・レポ追記つーか日記だコレ

2016年04月09日 23時58分38秒 | 藤井フミヤ
ホテルと新幹線のパックやと朝早い新幹線しかなく(お金出せば遅くなるが)、5時起きで、7時の新幹線で帰って来ました大阪!!


早過ぎてお昼の約束まで時間が空いて、以前通っていた整体に行ってみたりして時間つぶし(笑)


お昼は父と和定食。
阪急グランドビルの「土佐料理 司」
カツオのたたきが食べたかったんです


父と別れ、国立国際美術館へ。
友達と待ち合わせて田中一光ポスター展。

ラッキーなことにちょうど無料デー
(狙って行っているわけだが)


その流れで、近くのカフェgrafでお茶してZepp Nambaへ。
フミヤのファンクラブ会員限定ライブ。

長めの丈の白シャツに細い黒っぽい模様のネクタイ。
黒パンツ。

髪の毛伸びてたなぁ。
アカン。
切ってほしい。
短髪熱望。

前半30分ぐらいMCなしのぶっ続け。

セトリは東京あるんで、念のため、まだ秘密。
一部ネタバレありますんで、完全に見たくない人はこの先読まないように。



~MC~
「コアへようこそ。
 コアはスタンディングでやってますけど、いつまで出来るかね(笑)もうあと1~2年かも(笑)」

さすがにちょっとへろへろ(笑)

「バンドメンバーを紹介します。」
今回は全員お初の方で、陣取ったのが後ろやったんでお顔もハッキリ見えず。

「キーボード、伊東みきお!ミッキー!奥さんの名前はミニーです。」
またしょーもないこと言うて(苦笑)
「ギター、○○○○(お名前忘れました…すいません。名字が5文字ぐらいあったような。)
 ベースギター、ぶっちーこと川渕文雄!(大酒飲みって言ってたような気がする…)
 バンマス、ドラム!大島賢治!
 次のアルバムは大島さんと一緒に作ってて。
 実は3年前ぐらいに曲を書いてもらってたんですが、 なんか今じゃないなってほってたんですけど(笑)
 (↑サラッとヒドイこと言うてない?
 KANIKAPILAの編曲もやってもらってて、再会した感じで、そのしまってた曲も無事復活しまして(笑)
 って、次にやるわけじゃないんですけど(やれへんのかーい!!)
 あとで、やります(笑)」

豪ちゃん(屋敷豪太さん)は今kokuaで忙しいからね、今年はツアーも来ないっぽいね、この感じやと。

「今日はこん中はFFメンバーしかいないんで、“ザ・藤井フミヤ”の曲は歌いません!
 (え~の声がちらほら)
 何回も聴いてるでしょ君たちは。
 聴き飽きたかも知れないけど、オレには歌わないといけない曲があるんです。
 今日はそんなことないんで、やりませんけど。」

一字一句は合ってないと思うけど、次の日に言い方変わってたんで、
反省したか注意されたか何かしら意識して話してたぽい

余談ですが、私もそうなりがちなので気を付けてはいますが。
フミヤ本人はそんな気持ちはないんやろうけど、
ちょっとネガティブに聞こえてしまうことがちょいちょいあって、
悪気はないけど結果的にあんまり良く言ってるように聞こえないっていうか、
言いたいことはわかる、わかるよーっ!!でも言い回しへたくそ!!っていうか(笑)
フミヤの場合は、どうも緊張してると素直に話しすぎるのか、歯に衣着せなくなってしまうのではないかと。
ま、言葉のチョイスが難しいよね~っていう話です。
私は単に考え足らずですが…。
過去、気に触った方がおられましたら申し訳ないです。


「次は暗い歌のコーナーです。」って、3曲。
↑これもネガティブに聞こえるからか、次の日変わってた(笑)
正直、暗い歌って。。。て思ったもんね。
そうかもしれんけど!言い方!みたいな(笑)

「次は雨の歌を歌いたいと思います。なかなか機会が無いでしょ?(←去年の豊洲イベントでも言うてたよ)」
3~4曲?
体感は4曲なのに、思い出せるのは3曲しかないのですが、時空が歪みましたか?(゜_゜;)


「後半盛り上がって行こうぜ!」
と5曲ほど。

選曲のせいもあって、アッサリ終わった感は否めない(苦笑)



アンコールはグッズのTシャツで登場。
買えってコトなのでしょうが、Tシャツは買いませんでした(笑)

あの曲でようやくスイッチ入ったのか、今日イチの笑顔で楽しそうなフミヤ。
もうちょっと早く入って欲しかったが(苦笑)



大阪やし~と期待したのに思ったよりMC少ないなぁ。

時間短かったし


でもやっぱりこの人の歌ってる姿が一番好きだ。

最近は東京でイベントは行ってたけど、ワンマンは久々なので、時間短くても堪能できたかな


同行がEちゃんだったので、終演後は会場でめずらしく記念撮影やプリクラ撮ったりしました(笑)



さてアッサリしたコアなライブの後は、別の友達Oちゃんも合流。
以前、尚ちゃんが大阪に来た時に行ったお店を突き止めたので、1年半越しにかなって食事。

ラッキーなことに予約がキャンセルになってので、尚ちゃんと同じ席に!

尚ちゃんが食べたという50倍カレーは無理なので、普通のにしました(笑)
そしてその席で同じポーズで写真撮るという(爆)
カレー冷めてんで。


話もずいぶん盛り上がり、楽しかったです


ライブ以外にも盛りだくさんな1日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールナイトニッポンALIVE~ヒットこそすべて~@日本武道館

2016年03月01日 23時00分45秒 | 藤井フミヤ
ニッポン放送のワイドFM局・HappyFM93の開局、
およびフジパシフィックミュージックの創立50周年を記念したコンサートです。
3月1日(火)は、初めておひとりさまで日本武道館に行ってきました。

フミヤ出るから来たけど大御所ばっかりで大丈夫かな~と思いましたが、
自分から見に行くことのないであろう方が大半で思ってたよりは楽しめました。

席はスタンド南で真正面
わりと通路のすぐ上なので、これだけ席がある中では良い方でしょう。


開演はオールナイトニッポンのテーマ曲が流れ、VTRで今回の趣旨を紹介してたような記憶が…(既に忘れている
フジパシフィックミュージックと聞いても全くピンと来なくて、正直コレで知ったというか。
結構いろんな人が所属してて、フジと言うからにはフジサンケイグループなので大きい所なんでしょうけども。

きたやまおさむ×坂崎幸之助
帰ってきたヨッパライ

泉谷しげる
いきなり「リハとかめんどくさいから1曲しかやらねぇぞ!」と荒ぶる泉谷さん。
生・泉谷は初めてで、さすがの迫力に感動(笑)
ギター一本で歌う泉谷さん。
春夏秋冬
曲中も「拍手とかしてんじゃねぇよ!」
「ババァばっかりだな!リズムが合ってねぇ。手も合ってねえじゃねーか。」
と暴言も忘れません。
テレビで曲は知ってましたが、生で聴くのも良かったです。
歌ったらちゃんとしてるんやというのが正直な感想(笑)


この辺で、バンドメンバーが登場して、あれ?どっかで見覚えのある方々ばかり…。
佐橋さん、有賀っち、なりなり、金原さん…(ここまではフミヤのライブで知ってる方々)
福山でお馴染みの井上さんにレベッカのドラムの人!
HP観てなかったので、全然知らんかったけど豪華や。
お名前、ちゃんと書いときますね。
・佐橋佳幸(音楽監督・Guitar)
・ 石成正人(Guitar)
・ 井上 鑑(Keyboard)
・Dr. kyOn(Keyboard)
・ 有賀啓雄(Bass)
・ 小田原豊(Drums)
・スパム春日井(Percussion,Manipulator)
・ 金原千恵子(Violin)
kyOnさんは髪の毛切ってからぱっと見の判別がつかなくなってしまい(苦笑)
どうしても佐橋さんと番組やってた頃のおかっぱのイメージしか。。。


宇崎竜童
泉谷さんの後はどうたらこうたらブツブツ言ってたと記憶しています(笑)
革パン履いてシュッとしてはる。
調べたら御年70歳を超えてはるのね!!
いつまでも若くてカッコいいね~。
スモーキン・ブギ
港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ


小田和正×佐橋佳幸
僕の贈りもの
この曲は知らなかったので、少し残念。。。
もっとええ声聴きたかったわ~


鈴木雅之
佐藤さんと桑マンも呼び込む。
ランナウェイ(シャネルズ)
め組のひと(ラッツ&スター)
~MC~
シャネルズ、ラッツ&スター、ソロと、3回デビューしているとマーチンさん。
(その後、長々としゃべってはりましたが割愛します。←要は覚えてない
ガラス越しに消えた夏(マーチンソロ)


稲垣潤一
ドラマティック・レイン
初めて生でドラム叩いてはるところを観ました!
ていうか、生で観たの自体初めてか。。。


EPO
うふふふ
CMで聞いたことあります!


平松愛理
部屋とワイシャツと私
特に思い入れはありませんが、まさかこの大ヒット曲を生で聴く日が来るとは。


~大瀧詠一コーナー~
山下達郎(VTR)
Down Town(シュガーベイブ)
大阪・フェスティバルホールのコンサート映像でした。
2013?て書いてあったかな~?
映像とは言え、初めて“動く達郎さん”を観ました(笑)
マジで見たことなかったんで、なんか印象違う。
思てたんとちがーう!!てやつですね(笑)


坂崎幸之助×EPO×平松愛理
空とぶうららかサイダー
うららかシスターズと命名していました。
この曲も知らなくて。。。

井上鑑さんは大瀧さんと長い付き合いだそうで、エピソードトークを。


稲垣潤一
バチェラー・ガール
これも知らない曲でした。。。


鈴木雅之
冬のリヴィエラ
森進一さんの曲ですが、マーチンさんが歌うとまた表情が変わって良かったです。
艶っぽくなるというか。


藤井フミヤ×佐橋佳幸
ゆるゆると登場したフミヤ。
なんか元気なさげ。
それもそのはず?ファン以外の方はご存じないと思いますが、この時、右足を骨折していたフミヤ。
双眼鏡で確認すると、右足は靴ではなく、何か上手いことギプスを隠してあって、
たぶん黒い布でぐるぐる巻きっぽかったです

F「久しぶり~。」
S「久しぶりだね。今日ね、この曲作ったときのギター持ってきたんだよ。」
F「マジで!?オレも(笑)」
S「そうなの? すごいね~。」
F「打ち合わせしてないのにね!」
と、長い付き合いだけあって息の合った二人
F「パパ元気?」(←パパと聞こえたけど?)
S「うん、元気。今日もね~、帰ってお風呂入れないといけないから。」(←チューニング中)
F「今が大変だね~。」
など、ほのぼのトークが展開されてました。
(佐橋さんと松たか子さんのお子さんはまだ小さいので)

TRUE LOVE
イントロが。
やはり本家のギターは違う。
久々の佐橋さんとのコンビは素敵でした

ふと思ってんけど、フミヤってポニーキャニオン(レコード会社)やった以外になんか関係あんのかな~???
FNS歌謡祭とかにまぁまぁ出てるし、息子のこともあるし、
なんかフジサンケイグループと太いパイプがありそうよね…


~VTR~


ウルフルズ

バンザイ~好きでよかった~
ガッツだぜ!!
この曲なら普通は立つけど…、アレ?
みんな立たない…。
やはり客層が…
スタンドだし、一人で率先して立つのもアレなんで、座ってました(苦笑)


~大原櫻子VTR~


Superfly

Beautiful
愛をこめて花束を
さすがの志帆ちゃんです。
彼女をよく知らないご年配の方々も皆、聴き入ってた感じでした。


~加藤和彦コーナー~
坂崎幸之助×EPO×平松愛理

白い色は恋人の色
曲は知ってるけど、歌ってた人は知らず、ベッツィ&クリスという方々の曲だそうで。
今度は???シスターズと言っていました。(←忘れた)


きたやまおさむ×坂崎幸之助
亡き加藤和彦さんの衣装を仕立て直して二人で着てきたとのこと。
坂崎さんは赤いストライプのスーツが良くお似合いでした。
北山さんは初武道館だそうです!
コブのない駱駝
悲しくてやりきれない


全員
あの素晴らしい愛をもう一度
上から何やらヒラヒラとハートの紙?が…。
残念ながら私の席には飛んでこず
ネットで調べると裏にセットリストが印刷された、薄~い発泡スチロールのようでした。
めざましテレビで流れてたのは、この最後の曲の部分です。
この曲中に、飛んできたハートの紙をGetしてたあたり、さすがというか運持ってる感じよねフミヤ(笑)


アンコールは無しであっさり終了。
皆、席を立つスピードが速い!

リアルタイムじゃないけど、曲は知ってる、というものばかりだったので楽しかったです。
小田さんとか、フミヤが1曲ってのは配分もう少し増やして欲しかったです。
どういう事情か知らんけど。
坂崎さんとかマーチンさんと比べて出番少なすぎやしませんか。。。



帰り、お客の年齢層が高いせいか、武道館から九段下の駅までの進みがまぁ遅いこと遅いこと。
こんなに進まないことはかつてありませんでした(笑)


ちなみに後日、ゲスの極み乙女。の時はまぁスムーズに進むったら(笑)
こんなに違うもんかね。
ビックリした。


あと、あんま書きたくないけど、注意喚起で。
隣やったウルフルズファンの二人組、公演中に3回も交互にトイレ行くから6回も前ウロウロするし
なんか食べて、お茶もがぶがぶ飲んでるし、興味ない人の時はデカイ声でしゃべってるわ、寝るわで、
すんごいマナー悪かったです。
フミヤの時は片っぽがトイレ行ってて静かでかろうじて助かったけど、
飲み物も普段より控えるとか、マナー良く観ましょうね。
反対隣のおっちゃんも迷惑そうでしたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J-WAVE LIVE WINTER 2015 レポ

2015年12月13日 23時44分17秒 | 藤井フミヤ
渋谷のBunkamura オーチャードホールへJ-WAVE LIVE WINTER 2015に行ってきました。

Twitterで知り合った、私と同じく『フミヤ(チェッカーズ)とシカオの両方ファン』の奇跡のMさんとご一緒できることになり
初めてお会いするのでドキドキしましたが、
初対面とは思えないほど話が盛り上がって、
ライブ前から非常に楽しく過ごせました♪


今回の出演者はどの方も実力派で楽しみにしてましたが
豪華コラボは考えてなかったので、とても見ごたえある素晴らしいライブでした。


まずは司会のおねーさん登場。
金曜日のお昼の番組「Paradiso」担当の方で、板井麻衣子さんです。
中谷美紀風(?)のきれいな方。

トップバッターの紹介、安藤裕子さん。

♪TEXAS

安藤裕子さんは一見シュッとした感じやけど、何やろう、クセがあるな、この人(笑)
一度、大阪の靱公園イベントでずいぶん前に見たけど、
トイレ行っててちゃんと聞いてないんだった。スマン(汗)

♪Last Eye
↑凛として時雨のTOKIくん(?)と作った曲だそう。
かなり緊張しているようで、2曲目で靴を脱ぎだす。

♪歩く


安藤裕子×スキマスイッチ
♪僕らが旅に出る理由

安藤さん、歌うの間違えました(笑)

安藤さんとスキマが話し出すとうるさいぐらい声デカイ(苦笑)
テンパってテンション上がってもうてる感じ。


スキマスイッチ

ドリンクが並べてあるので、安藤さんの水を飲みそうになったから危うく間接キッスだ。と卓弥。
シンタ君に「間接キス?間接キッスだよね?」と確認してたのが面白かった。

オーチャードホールは初めてだというスキマ。
いいホールですね~。とか言いつつ
卓:席はどうなってるの?チケットに書いてある席に座ってるの?
  早い者勝ちじゃないんだよね?
シ:こんないいホールで早い者勝ちはないでしょう。。。(←ちょっと呆れ気味)
卓:1階か2階は選べるの?(選べない~~)そうなんだ~。

卓:スキマスイッチを初めて見る人~
と挙手を促すも暗くて見えない。
っていうんで、電気点いたんやけど、明るくなって改めて手を挙げる人の多さに、
卓:うわっ!結構上げてる!!暗い方がよかったじゃん~。
シ:優しさですよ。
卓:ほんとだー。暗いのは優しさだったんだー。

などと天然を醸し出してたのは気のせいでしょうか(笑)
なんやろう、無邪気な少年みたいな(笑)

卓:立ってもいいですよ。どうぞお好きにっていうとアレですけど。
 でも次の曲はどうしようかな、って感じになるんで、お任せします。

♪ LINE(新曲だそうで)
結局座ってた(笑)

これは立つよね!
♪全力少年
最後の曲かってぐらい盛り上がる。

卓:ここで、一緒に歌っていただく素晴らしい方をお呼びしたいと思います!藤井フミヤさん!
黄色い歓声がキャーと上がる。

F:ちょっと盛り上げすぎだよ~。
卓:フミヤさんだって歓声すごいじゃないですか~~~。
さらにあおるフミヤファン(笑)

F:俺の歌は冷え切っちゃうもん。
  全力少年で終わっても良かったんじゃないかと思ったよ。
卓:さすがですよ~フミヤさん~。(的な)

卓:それじゃあ、ちょっと昔の曲なんですが、僕らの曲を一緒に歌いたいと思います。
  「冬の口笛」という曲なんですが…
F:難しいんだよね。しかも(キーが)高いんだよなー。…もぅ、ウザい。
卓:そんなー(泣)←的な。
F:後奏(アウトロ)で急に不安になるコード進行に変わっていくじゃん。
  大丈夫かなーこの二人って思っちゃうんだよね。
卓:あー、あの頃はいろいろやりたい時期で…。
シ:前半でイチャイチャしてますからねぇ。
F:後奏になってから独特だよね、コード進行が。ホント不安になるよ。
卓:狙ってるんでいいんです!合ってます!
F:じゃあ、オレの解釈で良かったんだ。伝わってるよ。

なんだか恐縮しているような卓弥。
後輩を困らせて喜んでいるのかなんなのか。
ファンとしては、もはや身内のような心境で「ウチの藤井がすいません(汗)」という思いである。。。

いざ歌うと言うときに
F:ダメだ(楽譜が)見えない。
と、金縁の滝廉太郎メガネを取りだす。
そのメガネやめていただけませんか。。。

スキマスイッチ×藤井フミヤ
♪冬の口笛

やはりフミヤが歌うとスキマの曲でもスキマっぽさが薄れる。
ホントにキー高そうね。
個性がぶつかり合って新たなハーモニーが生まれる。
そして後奏では二人のブルースハープ対決?がなかなかの見ものでした。

F:すごいスキマっぽいよね(笑)
  クセが。メロとかコード進行とか。
 なんか今日飲んだら忘れちゃいそうなんだけど(笑)
卓:え~~~歌ってくださいよ~~!!
シ:なんなら持ち歌でもどうぞどうぞ。
F:でもカラオケで歌うよ。高いから1下げで。

フミヤはスキマ(というか卓弥)に風当りキツイ?(苦笑)
兄貴風吹かせてんのかな。
ていうか、卓弥のキャラ的についいじめたくなっちゃう的な?
スキマファンに反感買ってませんか?大丈夫ですか?
ちょっと心配。。。(ホンマ親心のようだわ…)
でもスキマファンらしき方のツイートで、
フミヤの愛あるイジリに卓弥も喜んでる的なコトが書いてあったので安心しました。

スキマの二人は退場、藤井フミヤターイム

F:まぁ、お座りください(笑)
えー?の声に
F:冬はしっとりと…ま、いいや。
と何か言いかけてやめる。
ほかにも何かしゃべってたのだが忘れた。。。

F:えー、冬の歌を何曲か歌います。

♪Snow Crysrtal
冬に聴くこの曲は良いな~。
MachintoshのCM思い出すなー。

F:これラジオだから。
数秒沈黙(←何この間・笑)
ズボン脱いで歌っててもいい(バレない)よね。
突然言い出すのでポカンとなる客。さすがに空気を察して
F:スイマセン。
とペコリ。

ズボン脱ぐとか突拍子もないこと言うし、
この後、おねーさんが「今日の模様は12/24にOAがあります!」って紹介する段取りを完全無視(笑)
出た天然

♪Be with you
何度もマイクを放って受けたり、クルクル回ったりして軽く踊っていた。
しかしワイドFM開局ん時も歌ってたけど、なぜこの曲…感は拭えず。
いい曲なんやけど、この時期なら「終わらないでクリスマス・イブ」やって欲しい。
別にサンタ服着なくていいから(笑)
キャッチーでファン以外のウケもいいよ、きっと。

F:ここ(足下のモニター?)に歌詞出てたんだけど、ほとんど見えなかった(笑)
 けど、なんとなくちゃんと歌えて良かったよ。

なんてテキトーなことを(笑)
どうも緊張してるとというか、FFさん以外の方がいるとしゃべりがおかしくなってしまうフミヤ。。。

F:じゃあもう一曲バラードを。

♪Another Orion
鉄板ですな~。

最後に帽子脱いで持って振ってたね。
髪の毛が“もさー”ってなってたなぁ。
髪切ろうよ切ろう、ウン。

前半が終了ということで、アッサリ退場。

司会のおねーさんが安藤裕子とスキマを呼び込みトーク。
安藤裕子は自分に歓声がないので寂しいと言っていたがそれは仕方ない。
どうも客の半分以上がフミヤファンだったぽいので、よっぽどでない限り女子は女子にキャーと言わんよねぇ。

ファスナー開いてないか確認する話でやたら盛り上がる3人。
ここでする話じゃないですね、とシンタ君が冷静に終わらせる。

そしてフミヤも呼び込まれる。
間違って安藤さんの水を飲んじゃったというフミヤ。
卓:僕も間違えそうになりましたよ!
F:並んでてわかんなくなって。大丈夫、病気とか持ってないから。

もし卓弥も間違えてたら、ここ(フミヤ)とここ(卓弥)が間接キッスで~と、盛り上がる。

卓:でもそれを言えるのがいいじゃないですか~。(おねーさん発言かも?)
F:一本しかなかったらどうなるんだろうね。
  最初の人がたくさん飲んだら後の人はどうするんだろ。ちょっとになって。
卓:こんだけしかないんですか?
F:少し戻さないと。
などと言って会場を引かせる(苦笑)

こういうのは嫌みたいですね~。とおねーさん。
53歳、確実にオヤジ化が進んでいる模様です。。。(^^;;


後半のスタートは羽毛田丈史さんがイニシアチブを取り、
バイオリニストの宮本笑里を呼び込み、
出産後初のアルバムから
♪birth
に続いて
imageコンサートでは定番だという
♪リベルタンゴ

続いて亀有の星川畑要が登場。

「立ちましょう!」と客を促す。
♪かまわない
特にメロディーが印象的だと思ったら、玉置浩二作曲、松井五郎作詞だと言うじゃないですか。
どうりで~。強力コンビやないの~。

ワイパーお願いしますと手を振るお願いからの
♪My Treasure

サビは皆で手を振り、一体感が生まれる。


続いてクリスタル ケイを呼び込む。
クリちゃんは真っ白のロングドレスで登場。
腰の位置が高いねー
川:さすがです。オレ真っ黒だなー。
なんて言ってましたが。

歌の前に、手に汗が…と川畑くん。
拭いていい?と、後ろのタオルで拭く。

クリちゃんも私も拭いていい?
と川畑くんの肩~上腕で拭く。
お茶目ね(笑)

♪Two As One
ケミストリーとのコラボ曲なんやね~。
ファンはうれしかろうね~。

クリちゃんは明るく笑顔もキュートでいい子やなー。
こういう性格って素敵。
自分はどうも陰鬱としたところがあるのでうらやましい(苦笑)
子供のころ、実の母にでさえ「いつも明るく!」と書かれたシールを引き出しかどこかに
貼られたことがあるぐらいなので、よっぽど暗い子だったのだろう。。。
どうでもいい話ですが。ハハハ(-▽-;)

さて、フミヤを呼び込む川畑くん。
クリちゃんのドレスに
F:迫力あるね~。
なんて言ってましたが、普通だとちょっと失礼かも…(苦笑)
知った仲だからいいんかもしらんが。。。

そして次の曲はまたも難しいだのなんだのごねるワガママなオジサン(笑)
F:(楽譜を指して)川畑くん、ここ歌ってね。
と確認。
川:あ、ハイ。危なかった~。
F:もう雪って字が黒い塊にしか見えないよ。
(↑軽~くネタバレしてることに気付かない天然
川:ホントですね。
K:(字体が)ボールド(←太いやつ)だからかな…
とオジサンの戯言に付き合ってくれる優しい二人(笑)

緊張してきたとクリちゃん。
3人手を合わせて、おぉ~!と上にあげる。
K:出来そうな気がする!

♪白い恋人達
桑田さんの曲なんて誰が歌っても桑田さんの声が裏で聞こえてくる感じなのに、
桑田節どこ行った?てな感じのフミヤ。
まぁ、でも3人ともそんな感じなんやけどね。上手いから。(^^;)
ハーモニーがすごかったよ。

最後の♪なみだぁ~~~を力いっぱい歌うフミヤ。

F:本番が一番うまくいったね。
K:ホッとした~
F:この曲も(キーが)高いんだよなー。
川:そうですね~。
F:オレ飲みに行ってカラオケで練習したもん。
(↑バーみたいなところ?さすがにBOXではないよね。)
K:私は男の人の曲なので低めですね~。
F:そりゃそだよね。

なんかほっこりトークでした。

一段落して
K:It’s my time.
と退場を促すクリちゃん。

流れ忘れてしまったけど、
K:ママもいる!
と言うと、
F:ママによろしく!
と去っていくフミヤ。どこまでフレンドリーなのか。
フミヤとは以前、「クリスマスの約束」で一緒になってから、家族のような感じだそうで。

改めて
K:It’s my time.
と仕切り直し。

♪恋におちたら

♪君がいたから
「オトナ女子」の挿入歌だそうで。ごめんね観てない。
なので大人女子で行きますよ~と、宮本笑里を呼び込み共演。

♪何度でも
クリちゃんは近々30歳を迎えると言うことで、
ニューアルバムの中からアラサー含めオトナ女子を応援するという思いで書いたそうです。

ここで後半が終了。

後半のメンバー、川畑君とクリちゃん、フミヤも呼ばれてトーク。
来年のご予定は?と聞かれて皆ライブやアルバムの宣伝してるのに
「健康!」と言い切るフミヤ。
それ予定と違うから!(笑)

おねーさんも戸惑いつつ、「け、健康ですか?」ってなってて
F:健康に尽きるね。元気があれば何でもできる。ダー的な。
川:そういうもんなんですか?

もう、ど天然炸裂(爆)
しかも、やたら満足げな顔で頷いてるんがおもろかった。
大丈夫かな~。誤解されてないかな~。

そして一旦全員退場しました。

<<<<<アンコール>>>>>

おねーさんが全員を呼び込む。
譜面台を指差して自分の位置を確認してたフミヤ(笑)
かわええ。

度々登場してもフミヤへの歓声が変わらず大きいので、卓弥がほら~って感じで言うと
F:みんなやさしいんだよ。中年にやさしいの。
照れ隠しなのかなー。

アンコール曲はJ-WAVEからのリクエストだとおねーさんが言うので、
またビートルズとか普遍的な曲かしら…と思ったら
あのピアノのイントロ!!!
フミヤファンから悲鳴のような歓声が上がる。

♪夜明けのブレス

みんな上手だわ…。
女子のソロがなかったのはちょっぴり残念。

フミヤ、サビの繰り返し、全員で歌うときはマイク離して歌ってない。。。
でも一番最後はソロなので気合!って感じで。
休憩してたのか(笑)
このパターンちょくちょくやるよね。(^_^;)


最後、曲が終わっても誰も何も言わなくて、おねーさんも出てこないので
(いかにもおねーさん出てきそうな雰囲気だったので…)
F:あれ、しゃべった方がいいのかな…(卓弥に向かって)仕切ってよ。
卓:何でですか!そこはフミヤさんが仕切ってくださいよ!!
しょうがないのでって感じで
F:これホント放置プレイだよ。
 バンドメンバーに大きな拍手を!今日はありがとうございました。
てな感じで〆る。
キョドってたのがかわいかったな。

どういう経緯でこうなったのかわかんないんですが、
フミヤファンへのサービス満載で、とても良かったです。

J-WAVEさん、ありがとう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする