ビルボード・チャート日記 by 星船

1970年代から80年代にかけての特にビルボードのチャートを中心に、洋楽を愛する私と、皆さまにお届けするブログです

Tom Petty And The Heartbreakers - The Waiting(1981年の洋楽 Part17)

2017-07-06 20:51:48 | '81年洋楽
1981年の洋楽を紹介するシリーズのPart17はTom Petty And The Heartbreakersの"The Waiting"。邦題は「孤独な世代」。
最高位は6月13日と20日の19位。年間チャートは残念ながら圏外でした。

Tom Petty & The Heartbreakers、アメリカフロリダ出身のギタリストでシンガーソングライターのトム・ペティを中心に結成されたアメリカンロックグループです。
この1981年時点ではこの曲でまだ4曲目のヒットで大ヒットはありませんでしたが、その後長くヒットアルバムを出し続け、アメリカンロックを代表する偉大なグループとなります。
"The Waiting"ですが、彼ら4枚目のアルバム「ハード・プロミス」の冒頭の曲で、トム・ペティのギターが前面に出たロック色の強い曲になっています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1981年6月27日付 ビルボード 全米 Top40 Stars On 45 - Stars On 45

2017-07-02 18:27:17 | 1981年ビルボードTop40
1981年6月27日付ビルボード All American Top40、前週5週間の1位からダウンして2位から再び上がって通算6週目の1位、Kim Carnesの"Bette Davis Eyes"。10位を記録した"More Love"以来のTop10ヒットでもちろん初めてのNo.1です。

1週間のみの1位からダウンしての2位、Stars On 45の"Stars On 45"、初のN.1です。スターズ・オン45は、1981年にオランダで企画された人気アーティストメドレーの音楽プロジェクトです。
3位は前週と変わらず3週目の3位、A Taste Of Honeyの"Sukiyaki"。A Taste Of Honey、1978年の全米No.1ヒット"Boogie Oogie Oogie"以来、一発屋で終わったかと思いましたが、2曲目のTop40ヒットで堂々のTop3入りとなりました。
4位も前週と変わらず、Ray Parker Jr. & Raydioの"A Woman Needs Love"。1980年に30位を記録した"Two Places at the Same Time"という曲がありましたが、大ヒットはこの曲が初めてです。
5位も前週と変わらず、George Harrisonの"All Those Years Ago"。George Harrison、ずいぶん久しぶり、遡ること1973年6月30日に1位を記録した"Give Me Love"以来のTop5ヒットです。

この週1週のみの1位からダウンしての2位はStars On 45の"Stars On 45"。もちろん初めてのヒット曲で初めての1位。
年間チャートは1位を記録した曲としては低めの24位でしたがそれでもこのメドレー曲が1位になるとは奇跡的な大ヒットです。

このStars On 45、オランダで大物とそっくりに歌うことができるアーチストを集めて企画され、過去のヒット曲をディスコ風にアレンジしてメドレーにして大ヒットしました。
ビルボードにはこの曲の正式な名前が載っていますがずいぶん長く、「MEDLEY:INTRO venus / sugar,sugar / no reply / l'll be back / drive my car / do you want to know a secret / we can work it out / I should have known better / nowhere man / you're going to lose that girl / stars on 45」となっています。特にビートルズはそっくりですよね。楽しい企画でした。
12インチバージョンも出ていて、さらに"boogil nights"や"funky town"、"video killed the radio stars"などの曲が加わっています。


今週 先週 song / artist
1 2 BETTE DAVIS EYES / KIM CARNES
2 1 STARS ON 45 / STARS ON 45
3 3 SUKIYAKI / A TASTE OF HONEY
4 4 A WOMAN NEEDS LOVE / RAY PARKER JR. & RAYDIO
5 5 ALL THOSE YEARS AGO / GEORGE HARRISON
6 7 THE ONE THAT YOU LOVE / AIR SUPPLY
7 9 YOU MAKE MY DREAMS / DARYL HALL & JOHN OATES
8 8 AMERICA / NEIL DIAMOND
9 10 JESSIE'S GIRL / RICK SPRINGFIELD
10 23 ELVIRA / OAK RIDGE BOYS
11 11 THIS LITTLE GIRL / GARY "U.S." BONDS
12 20 Theme From "Greatest American Hero" (Believe It Or Not) / JOEY SCARBURY
13 22 I DON'T NEED YOU / KENNY ROGERS
14 15 WHAT ARE WE DOIN' IN LOVE / DOTTIE WEST
15 17 IS IT YOU / LEE RITENOUR
16 18 HEARTS / MARTY BALIN
17 6 BEING WITH YOU / SMOKEY ROBINSON
18 13 LIVING INSIDE MYSELF / GINO VANNELLI
19 14 TAKE IT ON THE RUN / REO SPEEDWAGON
20 26 GEMINI DREAM / MOODY BLUES
21 21 NOBODY WINS / ELTON JOHN
22 24 WINNING / SANTANA
23 25 MODERN GIRL / SHEENA EASTON
24 27 BOY FROM NEW YORK CITY / MANHATTAN TRANSFER
25 30 TIME / ALAN PARSONS PROJECT
26 33 QUEEN OF HEARTS / JUICE NEWTON
27 29 FOOL IN LOVE WITH YOU / JIM PHOTOGLO
28 28 STILL RIGHT HERE IN MY HEART / PURE PRAIRIE LEAGUE
29 31 SEVEN YEAR ACHE / ROSANNE CASH
30 34 SWEET BABY / STANLEY CLARKE & GEORGE DUKE
31 12 I LOVE YOU / CLIMAX BLUES BAND
32 44 SLOW HAND / POINTER SISTERS
33 16 SWEETHEART / FRANKE & THE KNOCKOUTS
34 36 STRONGER THAN BEFORE / CAROLE BAYER SAGER
35 19 THE WAITING / TOM PETTY & THE HEARTBREAKERS
36 40 THE STROKE / BILLY SQUIER
37 32 SAY WHAT / JESSE WINCHESTER
38 42 A LIFE OF ILLUSION / JOE WALSH
39 43 JONES VS. JONES / KOOL & THE GANG
40 55 IT'S NOW OR NEVER / JOHN SCHNEIDER
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dottie West( & Kenny Rogers) - What Are We Doin' In Love(1981年の洋楽 Part16)

2017-06-29 22:51:48 | '81年洋楽
1981年の洋楽を紹介するシリーズのPart16はDottie Westの"What Are We Doin' In Love"。
最高位は6月27日の14位。年間チャートは55位の大ヒットです。

Dottie West、アメリカカントリー界で1960年代初め頃から活躍する大物歌手ではありますが、日本では超マイナーなアーチストです。
カントリーチャートでは数多くのヒット曲を持っている彼女もレギュラーチャートではずっとヒット曲がありませんでした、が、この曲"What Are We Doin' In Love"で初めてで唯一のTop40ヒットとなりました。
この曲のヒットにはケニー・ロジャースの力が大きいです。通称"デュエット王"ケニー・ロジャースは1980年から81年にかけての年間チャート3位を記録したNo.1ヒット"Lady"で、人気の絶頂期でありました。この曲はそのケニー・ロジャースとのデュエットであるのです。ビルボードにはケニー・ロジャースの名前は書いてありませんが、その後この曲が紹介される際にはほとんどDottie Wes & Kenny Rogersとなっています。

この曲"What Are We Doin' In Love"、作者はランディ・グッドラム、この人、アン・マレーのNo.1ソング"You Needed Me"やマイケル・ジョンソンの"Bluer Than Blue"などしっとりとした素晴らしいバラードを作るソングライターです。この曲もケニー・ロジャースのデュエットは大きいですが、曲ももちろん素晴らしいのです。
ドティ・ウエストですが、1991年に交通事故で亡くなっているそうです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1981年6月20日付 ビルボード 全米 Top40 Climax Blues Band - I Love You

2017-06-25 21:54:27 | 1981年ビルボードTop40
1981年6月20日付ビルボード All American Top40、5週連続となる"Bette Davis Eyes"の1位に変ってStars On 45の"Stars On 45"が初のN.1を記録。スターズ・オン45は、1981年にオランダで企画された人気アーティストメドレーの音楽プロジェクト。初めてのヒットでTop3入りです。

5週間の1位からダウン、Kim Carnesの"Bette Davis Eyes"。10位を記録した"More Love"以来のTop10ヒットでもちろん初めてのNo.1です。
3位は前週と変わらずA Taste Of Honeyの"Sukiyaki"。A Taste Of Honey、1978年の全米No.1ヒット"Boogie Oogie Oogie"以来、一発屋で終わったかと思いましたが、2曲目のTop40ヒットで堂々のTop3入りとなりました。
4位は5位からアップ、Ray Parker Jr. & Raydioの"A Woman Needs Love"。1980年に30位を記録した"Two Places at the Same Time"という曲がありましたが、大ヒットはこの曲が初めてです。
5位は7位からアップ、George Harrisonの"All Those Years Ago"。George Harrison、ずいぶん久しぶり、遡ること1973年6月30日に1位を記録した"Give Me Love"以来のTop5ヒットです。

この週12位はClimax Blues Bandの"I love you"。最高位はこの週6月20日の1週のみの12位。年間チャートは最高位12位ながら20位。ロングセラーの大ヒットでした。
彼ら2曲目のTop40ヒットで、初めてのTop40ヒットは最高位3位、年間チャートでも32位を記録した"Couldn't Get It Right"、最高位こそ12位でしたが今回"Couldn't Get It Right"を上回る大ヒットとなりました。

Climax Blues Band、このバンドの歴史は古いです。デビューは1968年、この当時のバンド名はクライマックス・シカゴ・ブルース・バンド、イギリス出身でフリートウッド・マックなどとともにブルースロックバンドとして活躍していました。
かなり地味なグループでメジャーなレコード売り上げはなかったですが、彼らにしては異色なアップテンポな曲"Couldn't Get It Right"が突然の大ヒット、世界に知られるロックグループとなりました。
そしてこの"I love you"、彼らはかなり泥臭いロックグループのイメージが強かったのですが、凄く洗練されたこの曲のヒットには驚きました。美しいメロディのロックバラードで2曲目の大ヒットです。


今週 先週 song / artist
1 2 STARS ON 45 / STARS ON 45
2 1 BETTE DAVIS EYES / KIM CARNES
3 3 SUKIYAKI / A TASTE OF HONEY
4 5 A WOMAN NEEDS LOVE / RAY PARKER JR. & RAYDIO
5 7 ALL THOSE YEARS AGO / GEORGE HARRISON
6 4 BEING WITH YOU / SMOKEY ROBINSON
7 14 THE ONE THAT YOU LOVE / AIR SUPPLY
8 8 AMERICA / NEIL DIAMOND
9 17 YOU MAKE MY DREAMS / DARYL HALL & JOHN OATES
10 20 JESSIE'S GIRL / RICK SPRINGFIELD
11 12 THIS LITTLE GIRL / GARY "U.S." BONDS
12 13 I LOVE YOU / CLIMAX BLUES BAND
13 6 LIVING INSIDE MYSELF / GINO VANNELLI
14 9 TAKE IT ON THE RUN / REO SPEEDWAGON
15 15 WHAT ARE WE DOIN' IN LOVE / DOTTIE WEST
16 10 SWEETHEART / FRANKE & THE KNOCKOUTS
17 21 IS IT YOU / LEE RITENOUR
18 24 HEARTS / MARTY BALIN
19 19 THE WAITING / TOM PETTY & THE HEARTBREAKERS
20 27 Theme From "Greatest American Hero" (Believe It Or Not) / JOEY SCARBURY
21 23 NOBODY WINS / ELTON JOHN
22 33 I DON'T NEED YOU / KENNY ROGERS
23 28 ELVIRA / OAK RIDGE BOYS
24 26 WINNING / SANTANA
25 29 MODERN GIRL / SHEENA EASTON
26 37 GEMINI DREAM / MOODY BLUES
27 34 BOY FROM NEW YORK CITY / MANHATTAN TRANSFER
28 30 STILL RIGHT HERE IN MY HEART / PURE PRAIRIE LEAGUE
29 31 FOOL IN LOVE WITH YOU / PHOTOGLO
30 35 TIME / ALAN PARSONS PROJECT
31 36 SEVEN YEAR ACHE / ROSANNE CASH
32 32 SAY WHAT / JESSE WINCHESTER
33 43 QUEEN OF HEARTS / JUICE NEWTON
34 38 SWEET BABY / STANLEY CLARKE & GEORGE DUKE
35 11 JUST THE TWO OF US / Grover Washington jr/BILL WITHERS
36 40 STRONGER THAN BEFORE / CAROLE BAYER SAGER
37 18 TOO MUCH TIME ON MY HANDS / STYX
38 22 ANGEL OF THE MORNING / JUICE NEWTON
39 16 HOW 'BOUT US / CHAMPAIGN
40 44 THE STROKE / BILLY SQUIER
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Franke & The Knockouts - Sweetheart(1981年の洋楽 Part15)

2017-06-22 22:13:39 | '81年洋楽
1981年の洋楽を紹介するシリーズのPart15はFranke & The Knockoutsの"Sweetheart"。
最高位は6月6日と13日の第10位。年間チャートは50位、デビューシングルにして大ヒットとなりました。

フランキー&ザ・ノックアウツ、シンガー・ソングライターのフランキー・プリヴァイトを中心にニュー・ジャージー州で結成されたロックバンドで、初めてのアルバム「Franke & The Knockouts」からこの曲"Sweetheart"がいきなりの大ヒットとなりました。
これはAORの名曲ですよね。なぜかあまり日本では話題にならなかったようですが、アメリカではその後もあと2曲Top40ヒットを出しましたが、いずれもAOR系の良い曲でした(特に"Without You (Not Another Lonely Night)"は名曲ですよ)。

5年ほどでバンドは解散してしまうのですが、フランキー・プリヴァイトはソングライターとしての才能が開花、1987年12月の全米No.1ヒット ビル・メドレー&ジェニファー・ウォーンズの"The Time Of My Life"やそのすぐ後の1988年2月に4位を記録したエリック・カルメンの"Hungry Eyes"は彼の作での大ヒットです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする