桑の実 2024-06-17 00:00:01 | 植物 荒れ畑の端に桑の実熟れてをり 笑子あれはたのはしにくわのみうれてをり【桑の実】は仲夏の季語です桑はクワ科の落葉高木春に小花をつけ夏に実を結ぶ熟すと黒紫色になり多汁で甘い コマちゃんの散歩道でパチリこの先の電柱で鴉さんが子育て中(;^_^Aそのカラスなのか不明だけど桑の実を食べた鳥の紫色の糞害で歩道ががすごい汚れていて困りますそして子育て中のカラスは気が荒く下を通過するとき頭を狙われることがあるのでみんな注意しています早く無事に子育てが終わりますように・・・・ #桑の実 « ユキノシタ | トップ | 武蔵丘陵森林公園を楽しむ~①... »
19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ポチ♪2 (ゆーしょー) 2024-06-17 01:06:47 こんばんは。子育て中の6月頃のカラスは気が荒いと聞きました。近寄らないことですね。 返信する Unknown (こた母) 2024-06-17 05:26:55 桑の実♪色が可愛い♪カラス、こちらも凄いです。お向かいのお庭の枇杷の実を狙って、早朝から大げんか!カラスの声で、目が覚めます(笑)凸 返信する おはようございます (チト) 2024-06-17 05:40:40 童謡に青い鳥コトリ・・青い実を食べたというのあったなあ羽根が青くなればね鴉も子育大変なんだ三相電線の磁界の中親子の身体大丈夫?深い森があればねえ人間が多すぎなんだ 返信する Unknown (太郎ママ) 2024-06-17 06:48:02 桑の実ねぇ、隣家の塀際にも生っています。熟れると鳥たちが寄ってきますね。何処からか飛んできて根付いた桑らしいのですが、成長は早いですよねぇ。 返信する 桑の木 (hirugao) 2024-06-17 07:29:55 昔はありましたね最近は園芸店で購入して植えておられますなんか楽しいね「カラスの子育て中、気を付けてね」と書かれた立札がありました 返信する Unknown (kana) 2024-06-17 08:59:50 おはようございますカラス子育て中なんですね~無事に終わります様に。 返信する 桑のみ (ryo) 2024-06-17 09:18:28 桑の実を初めて見ました。「桑の実にてます 囲炉裏ばた〜🎵」唱歌で聴く歌の歌詞にありますね〜!凸2 返信する Unknown (ずぼら婆ちゃん) 2024-06-17 10:34:08 桑の実をカラスが食べてしまい、糞がいで道路が汚れるのは 困ったカラスカラスは頭が良いと聞きますので相手にしないよう気を付けないとね 返信する 笑子さん (私の雑談ルーム) 2024-06-17 10:39:48 私も一度経験がありますがベランダにミカンを置いたらヒヨが来て美味しそうに食べていました。その後ベランダにお土産の糞害多量ありお掃除が大変でした。以後ミカンなどは置かないようにしています。 返信する おはようございます。 (Hazuki27s) 2024-06-17 10:42:08 おお、電柱で子育て中のカラス、、、カラスはカラスの生き方もあるだろうけれど糞害も嫌だし、突かれるのも嫌だ!!!気を付けよう-ッと。。。コマちゃんも気を付けてね!!!ポチ☆彡×2 返信する こんばんは (Junko) 2024-06-17 19:34:16 これが桑の実なんですね。お隣りさんの角っこにあり実が歩道に落ちて、潰れています。カラスは怖いですよね。街区の公園に巣があるので2匹で威嚇してきます。 返信する Unknown (コタロー) 2024-06-17 20:03:12 桑の実って食べられるんですか♪おおよそ野生の実を食べた記憶の無いコタローです(^0^;)カラスさん…電線に害が無いといいけど☆☆ 返信する Unknown (よっちん) 2024-06-17 20:31:49 蚕の飼育が盛んだった時代は至る所に桑畑があったでしょうが今では養蚕業も姿を消し桑を育てる農家も少なくなったでしょうね。応援ぽち 返信する Unknown (しんくんママ) 2024-06-17 20:39:55 こんばんは~桑の実って、こんな風なんですね(^^♪あんまり見たことないかも!?色が変わっていくんですね!カラス、けっこういて・・・襲ってきそうで、ちょっと怖いんです💦子育て中なんですね。気をつけます! 返信する こんばんは (自転車親父) 2024-06-17 21:28:01 こんばんは。桑の実ですか。あまり見たことがありません。桑と言うとカイコを思い出します。こちらでもあちこちでカラスが巣作りしてます。人を襲いますよ。野鳥保護法で巣を撤去出来ないそうですね。なんて法律なのでしょうか。(笑) 返信する Unknown (noko) 2024-06-17 22:36:40 カラスさん、怖いですよね。我町のつばめの雛を襲ったりしています。先日、TVでカラスに襲われないようにするには「両手を上にあげて歩くていいと・・」理由は上げた両手がカラスの広げた羽にあたるのを嫌がるためとか・・。私はカラスにベンチに置いていたリュックサックのファスナーを開けられて中のものを引っ張りだされました。 返信する Unknown (Mhaha) 2024-06-17 22:38:13 おおっ! これは桑の実でしたか桃散歩の道でたくさん実がなってるのを見つけて何の木だろうと思っていました♪そうそう、カラスの子育て、これは怖い!河川敷公園ではカルガモなどの雛が狙われてるよ(>_<)☆ 返信する Unknown (お〜たむ) 2024-06-18 00:37:51 こんばんは〜桑の実と聞くと子供の頃は童謡でよく歌ったのですが本物を実際に食べたのはパースに来てからでした。英語だとマルベリー、ですよね。ところが桑の実のことだと知らずに食べていて後々になって辞書でマルベリーとはなんぞや?と調べてみて「桑の実」と出てきた時のあの驚きと言ったら^^;そういえば数ヶ月前、こちらで時々行く田舎のカフェで庭を通って入り口に向かおうとしたら木の陰から口の周りを真っ赤にした男性がヒョッと目の前に出てきたのでわたしゃ心臓が飛び跳ね思わず「ヒィッ!!」っと声をあげてしまいましたがその人、店の庭のマルベリーを勝手につまみ食いしていたのでした(爆)その人「いやちょっと、美味しそうでつい...」っとなぜか私たちに謝って口の周りを真っ赤にしたまま去っていきましたよ(๑>∀<๑)カラスさん、子育て中か〜向こうも必死だからほんと大変><;笑子さん、コマちゃんくれぐれも気をつけてね。 返信する こんにちは~ (mido) 2024-06-18 14:55:59 最近カラスの話題がテレビでも言ってますよね~今は危険な時期らしいですね。子育て中は動物も人間もピリピリしてます。時々見かけるこの実は桑の実だったんですね。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
子育て中の6月頃のカラスは
気が荒いと聞きました。
近寄らないことですね。
色が可愛い♪
カラス、こちらも凄いです。
お向かいのお庭の枇杷の実を狙って、早朝から
大げんか!
カラスの声で、目が覚めます(笑)
凸
・・青い実を食べた
というのあったなあ
羽根が青くなればね
鴉も子育大変なんだ
三相電線の磁界の中
親子の身体大丈夫?
深い森があればねえ
人間が多すぎなんだ
熟れると鳥たちが寄ってきますね。
何処からか飛んできて根付いた桑らしいのですが、成長は早いですよねぇ。
最近は園芸店で購入して植えておられます
なんか楽しいね
「カラスの子育て中、気を付けてね」と書かれた
立札がありました
カラス
子育て中なんですね~
無事に終わります様に。
「桑の実にてます 囲炉裏ばた〜🎵」
唱歌で聴く歌の歌詞にありますね〜!凸2
カラスは頭が良いと聞きますので相手にしないよう気を付けないとね
ミカンを置いたらヒヨが来て美味しそうに食べていました。
その後ベランダにお土産の糞害多量あり
お掃除が大変でした。
以後ミカンなどは置かないようにしています。
カラスはカラスの生き方もあるだろうけれど
糞害も嫌だし、突かれるのも嫌だ!!!
気を付けよう-ッと。。。
コマちゃんも気を付けてね!!!
ポチ☆彡×2