goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

虫おくり・・・・その4(門平)

2012-09-03 14:38:45 | 2012フォト俳句
爺の打つ太鼓しめれる虫送り 笑子
s-IMG_3452.jpg














門平地区に移動してくると
地区の皆さんが ちらほら・・・集まり始めていました

門平では笹に五色の施飢餓旗と炒りさご(半紙の包み)を付けて各戸で持ち寄り
鉦・太鼓に 唱え言葉で害虫と無縁仏の精霊を送り出します
s-IMG_3454.jpg













送り竹の様子です
笹竹に七夕に作ったノロセと炒りさごを吊し送り竹を作ります
炒りさごは 麦・大豆・粟などを炒り 一つまみの紙捻にしたもので
これで 家族中の体を撫でて 体に付いた虫を封じ込めます
立沢の虫送りに比べると 全体的に控えめなムードなのです
s-IMG_3442.jpg













こちらでも こんな可愛い女の子が送り竹を持って歩いてきました

ここ門平地区は歴史もあって <天空の里>と呼ぶにふさわしい
自然豊かな地区なのですが 生活にはやはり不便なところで
現実的には過疎化が進み 限界集落となっています
子どもの人数も かなり少なくなってきて
それでも この虫送りの日は お盆で帰省してきた人たちや
そのお子さんなども加わって 列を作ります
s-IMG_3460.jpg













「な~んの虫を送るよ~い」
この唱え言葉は こちらでも同じ
こうして村境まで歩いていきます

この近くの石間・沢口地区でもこの日精霊送りが行われますが
虫送りと同じ意味合いです
精霊とは悪霊と考えられ 無縁仏とも理解されているようです
悪霊のたたりがないように・・・
そして農作物の病害虫・疫病・厄や天変地異までも
虫として送り出します・・・明日につづく

★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
みなさんへ・・・☆ 
コメントのお返事は 
ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
URLのない方は、こちらでお返事させていただきます♪


励みになります(pq´v`*) 
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
☆下の2つのバナーをクリックしてくださいねっ

 にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ

 
第3回全国フォト×俳句選手権 10月13日14日開催されます
只今、参加受付中!!詳しくは下のバナーをクリックしてね