goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

幼稚園の餅つき大会へ

2019-12-08 00:00:20 | 2019年
子の手には餡子や黄な粉お餅搗  笑子
このてにはあんこやきなこおもちつき


【餅搗】(もちつき)・・・暮の季語です


昨日は9時~
rimiたんの幼稚園のお餅つき大会に
家族みんなで行ってきました(*^-^*)

盛大に並ぶ釜!!圧巻ですよね
先生方、ママさんパパさんのパワーで
続々お餅が搗きあがります!!


rimiたんパパも頑張って!!!

よいしょ~!!!

掛け声が響きます

臼も 4~5個あって!
みんなで よいしょ~!!!

このあと、あんころ餅に黄な粉餅
お雑煮に、からみ餅
みんなで美味しくいただきました(*^-^*)
(食べるのに忙しく写真は無し(笑))

明日は空倶楽部なので(;'∀')、
園庭で遊んだ様子は、後程少しUPしますね




このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ

煉瓦造りの煙突

2019-12-06 00:00:45 | 2019年
小春日の煙突ぬつと立ってをり  笑子
こはるびのえんとつぬっとたってをり


深谷散策で やっぱり
見てほしいものに 煉瓦の煙突があります

1枚目は 七ツ梅酒造跡にて



こちらは 滝澤酒造さんの煙突です
地酒 菊泉(きくいずみ)の蔵元さんです
文久3年の創業以来、手造りと伝統製法に拘った
酒造りが営まれています
 菊泉のお酒は 
“菊のように香り高く 泉のように清らかな 伝承の酒”
とのことです

この日も仕込み作業をされていて
お酒がダメな私にもいい匂いが漂っていました



このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ


冬ぬくし

2019-12-05 00:00:46 | 2019年
川沿ひをひたすら一里冬ぬくし  笑子


小山川土手にて

この日は本当に美しい冬の空が広がっていました
向こうの並木は桜でしょうね
春はきっと綺麗だろうと思います

この写真は 大正15年に渋沢栄一の喜寿を記念して建てられた
誠之堂(せいしどう)と
大正15年に佐々木勇之助の古希を記念して建てられた清風亭を
見学に訪れたときに大寄公民館の駐車場で撮りました



このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ

七ツ梅酒造跡~深谷シネマ

2019-12-04 00:00:46 | 2019年
古本の頁捲りも冬の暮  笑子
ふるほんのぺーじめくりもふゆのくれ

「七ツ梅酒造跡」には「深谷シネマ」
それから幾つかのレトロなお店屋さんがあります

こちらの古本屋さんは実に魅力的でした



それから洒落たカフェもオープンしていましたし
手作りの作品を販売しているギャラリー兼お店もありました
深谷散策の時は是非訪れてみてくださいね(^^♪

このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ

山茶花

2019-12-03 00:00:05 | 2019年
山茶花の散り際人の世を思ふ 笑子
さざんかのちりぎわひとのよをおもふ


11月30日(土)
銀座フォト句会の皆様と深谷フォト句吟行へ。。。
有意義で楽しい時間を過ごしました

これから数日その時のフォト俳句をUPしたいと思います(*^-^*)

写真は渋沢栄一生家の庭に立つ渋沢栄一像
渋沢栄一像はスーツ姿のものが多く
袴姿の像はここだけ!とボランティアさんが教えてくれました

【山茶花】・・・初冬の季語です


このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ