冬の日を跳ねて祝うや三番叟 笑子
ふゆのひをはねていわうやさんばそう
三番叟とは
日本の伝統芸能。式三番(能の翁)で、翁の舞に続いて舞う役、 あるいはその舞事
この日の例大祭は
歩けば祭りに当たるとまで言われるほど
お祭りの多い秩父地方で 1年の最後、締めくくりのお祭りです
三番叟はそのはじめに演じられる演目なんですね(^^♪
当日は快晴\(^o^)/
お祭り関係者の方々もさぞかし嬉しかったことでしょう!!
このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
