goo blog サービス終了のお知らせ 

・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

はくのりのホタル祭り

2014-06-06 11:14:36 | イベント


小谷村の白馬乗鞍高原の蛍は6月頃~9月頃までの長期に渡り

蛍の舞う姿が見られます♪


白馬乗鞍の蛍ガイドツアーは2014年は7月1日~8月31日の間、

こちらは送迎はありませんので自家用車で行って頂くことになります。要予約

料金は@¥500と別途 蛍協力金@¥100が必要になります。



第2回 白馬乗鞍のホタル祭り は7月19日(土)13:00~

フリークライミング体験・農産物直売会・餅つき・かき氷・フリマなど

楽しい企画がいっぱい



最近女子に人気のフリークライミングは

体幹と二の腕に効くらしいですよ~♪



ホタル籠作り体験なんていうのもあるようです。

藁で編む素敵なホタル籠、ランプシェードにもなりそうです




詳しくは

http://www.hakubanorikura.jp/summer/hotaru.html
   





そして! 当館の宿泊プランにある「蛍ツアー」は

青木湖に浮かべたカヌーに乗って 

湖上を舞う蛍を観るツアー、送迎がついています。

(当館へのご予約は2日前までにお願いしています)



さらにもう一箇所! 白馬村スノーハープの蛍ツアーというのもあります。

こちらは送迎とガイド付き税込@¥2500(当日16:00までに予約)

別途蛍保護協力金@¥100が現地で必要になります。



自家用車で行っていただければ、蛍保護協力金の@¥100が必要なだけ、

その場合はガイドはおりません。

お天気により足元が悪い日もありますので、ご注意下さい。

当館から車で15分ほどの場所です。




どちらの場所でも、晴れた日には素晴らしい星空のおまけ付き



はくのりの昔ながらの田んぼの畦道がよいか?

湖上の蛍がよいか?

スノーハープのグランド脇がよいか?


お電話でご相談下さい。 白馬モンビエ 0261-72-5111 北沢まで

つちのいえ ~小谷村の古民家再生~ 

2014-06-05 09:59:14 | お薦めスポット





小谷村大網地区に古民家を再生した

  「つちのいえ」  が本日オープンします。



大網の伝統やおじちゃん&おばちゃんたちの暮らしの知恵を

伝えて残してゆくために生まれ変わって

たくさんの人を迎えるための場所。



木の香りが心地いい内装、

大網出身の武田さんの微笑ましい「家族」を感じるイラストが飾られ

(塩の道まつりのイラストを描いていらっしゃいます)

2階のスペースには「さっこ」ちゃんの写真が飾られています。

※ちなみに入口の看板も武田さんの作品だそうです。



ここのオススメ暖房設備



薪ストーブには手作りの炭がくべられ、

その熱で建物内を温めるのはもちろん

天井付近に溜まった暖かい空気を煙突を使って

床下まで戻して循環させています。



名前の由来となった「土」も

建物の中心となる場所に

みんなを温めるために使われているんですよ~



ここで何が始まるのか、私は興味津津

おすすめのの季節にもまた足を運んでみたいと思います。



白馬歴の長いリピーターの皆様には

小谷村(おたり)の古民家巡りも楽しかもしれませんね

以前紹介した「伊折の里 ゆきわり草」と共に

巡ってみていただきたい場所です。 

体力のある方は「真木地区」までのピクニックもどうぞ



くらし学ぶつちのいえ

どんな場所になるのか楽しみにしています


昨日は突然お邪魔したのにも関わらず

つくりたての美味しい「栃もちまんじゅう」とお茶をありがとうございました

喋っててよく写真を見てこられなかったのが残念でした また行きます。





自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。