
とうとう
待ちに待った
筍がお安くなりました~~

タケノコにはタンパク質、
ビタミンB1・B2、ミネラルが含まれています。
栄養素的にはそれほど含有量は多くないので
注目するべきは食物繊維のセルロース

便の量を増やして便通をよくしてくれるすぐれもの!
カリウムも多く含まれているので、
体内のナトリウムを排出し、
高血圧予防に有効です。
タケノコを切った時、節や切り口にある白い粉は
「チロシン」というタンパク質に含まれるアミノ酸です。
チロシンは脳を活性化させ、
ドーパミンやノルアドレナリンなどの神経伝達物質の原料となります。
ドーパミンが増えると脳が活性化して集中力が高まり、
やる気が湧いてくるため、うつ病、認知症、パーキンソン病の予防
および治療に有効と現在研究が進められています。
筍にはアスパラギン酸も含まれているので
疲労回復にも効果あり

冬疲れと春の陽気で眠気が先行してる私には
この時期の筍は必需品です

この筍 時間がたつほどにえぐみがでてくるので
購入する際には切り口を見て新鮮な物を選び
家に帰るとすぐに皮付きのまま ぬかと一緒に茹でてしまいます。
あとはこの筍を冷蔵庫に入れておけば
筍ご飯 煮物 和物 なんでも変身しちゃいます。
ついでに 筍を茹でる隣りでいりぬかを作りました。

去年あたりから いりぬかを食べるのが
ひそかに流行っていますよね。
ぬかを炒ると香ばしいいい香りが漂います。
昔懐かしい麦香煎に似た香り

さっそく食べたくなったので
筍が茹で上がる間にいりぬかクッキーを焼きました。

計量なしで とっても簡単

いりぬか1/3
薄力粉 2/3
海の塩 ひとつまみ
きび糖 適当
白ゴマ油 適当
豆乳 適当
簡単すぎてレシピになってませ~ん

粉類・塩・きび糖をふるって
白ゴマ油と豆乳を切るように混ぜ
ひとまとめにできる硬さにする。
180℃で15分焼く これだけ

ビタミンBたっぷり 代謝UPぬかクッキーの出来上がりです。
滋味な味わいとサクサク
ホロホロしてる食感がよい感じ


http://www.montbien.com
http://www.facebook.com/montbien