goo blog サービス終了のお知らせ 

・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

白馬そばの里 ~そばガレット~

2009-06-30 21:30:13 | メニュー
お菓子職人を「パティシエ」、
チョコレート職人を「ショコラティエ」と
呼ぶように、クレープ職人は『クレーピエ』と呼びます。

この”クレーピエ”が焼き上げる蕎麦粉のクレープを「ガレット」と呼びます。

白馬では独自の基準で、”白馬クレーピエ”を養成し、
”白馬クレーピエ”が中心となって村内外にガレット料理を伝播しています。

昨年第1回目のクレーピエ養成講座からは15人のクレーピエが
誕生していますが、実際ガレットを食べられるお店は少ないのが現状です。

予約なしで食べられるお店は下の5軒です。
ケアフリーカフェ(CARE FREE CAFE)
そば処 松庵
居酒屋信州ダイニング猿楽
喫茶 来夢来人
居酒屋十夢想屋(トムソーヤ)

今回はクレーピエ・マイスター15人の中のお一人、
ペンションCook 野々山さんのガレットを
食べさせていただけるチャンスに恵まれました

検定試験に出品した時のメニューを
旬の食材に置き換えたメニューで
『白馬アルプスポークと山菜の炊き合せチーズ焼きガレット』です。
お肉は柔らかく煮えていて蕨、ネマガリ竹、そばの実、チーズ
それぞれの味を温泉卵が包んでくれます。
こんなに具たくさんでも、
ガレット生地が蕎麦粉100%なのでそばの味がしっかり出ています。

実際見た目よりもボリュームがあり、しっかりお腹に溜まります。
通常のサイズより小さめに焼いていただく気遣いが嬉しかったです
お陰さまでデザートのココナッツアイスクリームとスフレチーズケーキも
美味しくいただけました。

クレーピエ15人のガレットを食べるには予約が必要となります。
詳しくは白馬が好き!公式サイトでご確認下さい。

いずれ白馬のどこに行ってもガレットが
食べられるようにこれからどんどん定着して行ってほしいですね。
沖縄では沖縄料理がどこに行っても食べられるのが、
観光客の私にはとても嬉しかったのを思い出しました。


自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。