東北自動車道の西那須野塩原インターを降りて40分位ですかね。都心からアクセス良くて、これだけの良い湯に巡り会える地域は素晴らしいですよね。奥塩原新湯温泉には共同浴場が3つ。私の一番のお気に入りの、むじなの湯もその一つですが、まずは中の湯へ。こちらも以前にもブログに上げてましたが内容寂しく、今回リニューアルさせて頂きます(〃・д・) -д-))ペコリン それと同時に前回のブログは削除しますね。
さて、外観もいいですよね。

外来入浴は入口の投函口へ300円ですが、宿泊客は無料ですので、そのまま失礼しま~す(*ˊᵕˋ*) 脱衣場は共同浴場って感じで、これで充分。

さて、それではガラッと開けて突入⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!

どうです! この雰囲気(´∀`*)ウフフ ねぇ、見ただけで、入る前から満足な感じで。この浴槽と白濁した湯、そして立ち込めゆる硫黄臭/(≧∇≦)/ そして、投入口よりバルブ全開で投入される 掛け流しの湯

あ〜、堪らないですね。壁|・`ω・´)フムフム 今回は適温ですね。43℃位ですかね、普段はもっと熱いと思うけど、このシーズンは旅行客多いから仕方ないかなぁ。
浴槽からのパシャリ(*ˊᵕˋ*) いい雰囲気

泉質は、単純酸性硫黄泉かなぁ。宿とおそらく同じかと。いや~、中の湯も良か湯ですね。★★★★4つです。
住所 栃木県那須塩原市湯本塩原
日帰り入浴 7:00~18:00 料金 300円
さて、外観もいいですよね。

外来入浴は入口の投函口へ300円ですが、宿泊客は無料ですので、そのまま失礼しま~す(*ˊᵕˋ*) 脱衣場は共同浴場って感じで、これで充分。

さて、それではガラッと開けて突入⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!

どうです! この雰囲気(´∀`*)ウフフ ねぇ、見ただけで、入る前から満足な感じで。この浴槽と白濁した湯、そして立ち込めゆる硫黄臭/(≧∇≦)/ そして、投入口よりバルブ全開で投入される 掛け流しの湯

あ〜、堪らないですね。壁|・`ω・´)フムフム 今回は適温ですね。43℃位ですかね、普段はもっと熱いと思うけど、このシーズンは旅行客多いから仕方ないかなぁ。
浴槽からのパシャリ(*ˊᵕˋ*) いい雰囲気

泉質は、単純酸性硫黄泉かなぁ。宿とおそらく同じかと。いや~、中の湯も良か湯ですね。★★★★4つです。
住所 栃木県那須塩原市湯本塩原
日帰り入浴 7:00~18:00 料金 300円
休:年中無休

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます