goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉マニア ソムリエmonの源泉掛け流しを求めて(温泉マニア)

Amebaブログへ引越しに伴いURL登録お願いします。
https://ameblo.jp/monmonsyuger

【ニセコ昆布温泉 鯉川温泉旅館】★4 北海道蘭越町

2017-07-09 22:45:00 | 北海道
このエリアは、良い温泉が集まってますね。車を少し走らせると
次々と温泉の看板がヽ(*´∀`)ノ あ~、ハシゴ湯って最高。昔は日本秘湯を守る会の会員宿で宿泊もできたようですが、今は日帰り入浴のみとなったようです。
外観、佇まい最高!あ~、雰囲気ある宿なだけに泊まってみたかったですね。

こんにちわー、お母さんに声を掛けて600円を渡し、

長い廊下を進むと、あ~、昭和のにおいがします。

入口のガラス戸に浴場のややかすれた、文字が、いい( *˙ω˙*)و グッ!
ででは、扉を開けて中へ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!

そして、脱衣場の雰囲気も二重丸。
そして、ガラガラと開けた内湯が、m9( ゚Д゚) ドーン!

完璧な感じですよ(((o(*゚▽゚*)o)))

湯口から出る湯の量、オーバーフローする感じ、湯面に浮いた油感ヤバイねぇ、湯口にも析出物が固着し、成分の濃いことを示してますね。こりゃ、内湯だけで満足しそうな雰囲気。そして、意外と深いのね〜。
泉質は、PH6.5ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉

で緑がかった濁りのある素敵な色をした湯(人‘ー‘☆).:゚+
舐めると少し塩味があり、まずまずの美味。内湯がいいだけに、露天も期待が膨らみます。

さて、扉を開けて露天へ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!

露天に出るとこの緑シートが日に照らされ激アツ!チ───(´-ω-`)───ン
湯でなくて、こんなとこに思わぬトラップ(笑)。

そして、露天に到着(´∀`*)
湯は温湯でのんびり浸かるには良いですね。
★★★★4つです。
住所 北海道磯谷郡蘭越町字湯里592
電話 0136-58-2111

【登別温泉 ホテルゆもと登別】★4 北海道登別市

2017-07-09 22:41:19 | 北海道
登別温泉にある、ホテルゆもと登別にやって来ました。ホテルの湯は敬遠がちなのですが、登別温泉だから許して下さいね。近くの温泉銭湯さぎり湯は前回レポート済なので、
今回はホテルゆもとです。

正面の入口も立派やね( oㅂo )
金額は日帰りで1000円・・・。う〜、お高いが登別温泉ですし、堪能していきましょう(´∀`*)
ここの特徴は、

まず源泉が4種類あること、1つの施設で異なる4種類の源泉があるのは凄いですね。1度に4度美味しい(((o(*゚▽゚*)o)))
もちろん、全て掛け流しですし、
好きな酸性泉と

大好きな硫黄泉があって大満足(´∀`*)
しかも、とにかく浴槽がデカイ( ꒪꒫꒪)

いや〜、どの湯も気持ちいい。しかも、こんなに広いのに、オンリ〜湯(/ー▽ー)/フフフ、、、

露天こそ小さいですが、それ以外は特大サイズ。
まぁ、その分お湯の鮮度は下がってしまいますけどね。なので、いつものように湯口の側で4種類全ての湯に交互に浸かって満喫させて頂きましたヽ(*´∀`)ノ 何だかんだで、4種類堪能したことで、大満足かな。1000円の価値は充分にありますね。★★★★4つです。
住所 北海道登別市登別温泉町29
電話 0143-84-2277

【ニセコ黄金温泉】★4 北海道蘭越町

2017-07-09 22:21:00 | 北海道
前回行けなかった待望の黄金温泉へ、田んぼが広がるのどかな風景に、出てきました〜ヽ(*´∀`)ノ

手作り感満載の看板に露天内風呂黄金温泉の文字が入った建物が。あ~、こういう雰囲気いいですよね、温泉は外観の建物重視ではなく、湯が良ければね。

隣には蕎麦の文字が。お父さんの趣味で蕎麦屋もやってる様子。時間があれば食べてきたいとこですが、残念(。>ㅅ<。)
では、入浴料金500円をお渡します(〃・д・) -д-))ペコリン


さて、扉を開け中に入った脱衣場は、共同浴場みたいな雰囲気で、更に黄金温泉を訪れた方達のコメント記載された貼紙がたくさんありましたね。愛されてるなぁ。

では、着替えて風呂へ向かいましょう。
まずは、内湯ですが.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.

素晴らしい雰囲気(´∀`*)
早速、浸かってみますかね。泉質は、PH6.7ナトリウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉で

アッ!ヤベ(° ∇ °;)
投入される湯から泡が発生し、身体に小さな泡がたくさんつく〜。極上の泡付きの湯です~。お湯の感じは山梨の山口温泉の雰囲気あり。内湯は鮮度がある為、無色に近いですよ。
では、次に露天に行ってみましょう!

お〜、露天は湯量の問題かと思いますが、

見事黄金色にに変化してます(((o(*゚▽゚*)o)))
しかし、本当に温泉は不思議ですよね、コンディションによって様々な顔色になって、神秘的だなぁ。

五右衛門風呂みたいのもあるね〜、ユニーク。

そして、露天から見るアンヌプリ山の景色は最高ですね、湯温ものんびり入るにはちょうどいい感じです。露天の奥には、おそらくお父さんの趣味?

アヒル君がおりました。かわいいヽ(*´∀`)ノ 動物好きな私にとって、アヒル君は癒しですね。また、温泉には出会いあり。今回は私のように温泉巡りをされている千葉から来られている方と温泉談義で盛り上がりました!しかも、温泉ソムリエの資格持ち! う〜、羨ましいですぅ。温泉ソムリエ資格欲しい!!! 湯はやさしく、とても温まりますね。景色良し、雰囲気良し、アヒル良しで★★★★4つです。
住所 北海道磯谷郡蘭越町字黄金258
電話 0136-58-2654

【まっかり温泉】★3 北海道真狩村

2017-07-09 22:18:34 | 北海道
ニセコ町から少し車で走った場所に、まっかり温泉がありました。地元の方達御用達の施設で畑の風景の中にポツンとあり、地元ナンバーの車がたくさん停まってました。あー、こういう施設は大事ですよね。地元の方の社交場ですので、失礼のないように、貰い湯をさせて頂きます。あっ、お金は払いましたよ500円。貰い湯の気持ちでってことです。さて、湯はPH7.6無色透明無臭のナトリウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉で、やわらかい感じの湯ですね。ここは、なんと言っても露天の景色が最高ヽ(*´∀`)ノ 目の前にそびえ立つのは羊蹄山(*`・ω・´) あー、綺麗だなぁ。お父さん達にお声がけし、羊蹄山と湯が綺麗に入るようにパシャリと撮らせてもらいましたヽ(*´∀`)ノ
これ、冬に来たら最高ではないかなぁ。★★★3つです。冬なら4つかなぁ。
住所 北海道虻田郡真狩村字緑岡174-3
電話 0136-45-2717

【ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭】★3 北海道ニセコ町

2017-07-09 21:50:51 | 北海道
ニセコ昆布温泉の近くにあるアンヌプリ温泉です。ここは、外観も新しく佇まいも今風な感じですので、女性や家族連れにはいい感じですね。料金は800円と少し高めですね。中に入ると綺麗に管理され、脱衣場も新しく外観と同じイメージですね。肝心の湯はPH7.0無色透明無臭のナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉で自家源泉ということで、湯量もあり掛け流し感はまずまずですかね。やっぱり綺麗で新しい施設は、私の心にドカンと来ないのかなぁ、湯の感じも悪くはないのですが、昆布温泉や黄金温泉のインパクトには負けてしまうかなぁ、あくまで私個人のイメージですけど。★★★3つです。
住所 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ438
電話 0136-58-2500