goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉マニア ソムリエmonの源泉掛け流しを求めて(温泉マニア)

Amebaブログへ引越しに伴いURL登録お願いします。
https://ameblo.jp/monmonsyuger

【万座温泉 日進館】★5 嬬恋村

2016-10-13 08:03:41 | 群馬県
群馬県嬬恋村にある万座温泉 日進館へ。標高1800mの高地、いや山岳地帯というだけで、期待に胸が広がります。長野県須坂東インターから山越えで約2時間の悪路、狭い、とにかく峠の道が狭いです。長野県側からお越しの際は安全に気を付けて、のんびりドライブのつもりが良いですね。お薦めは群馬県軽井沢側からの方が道路も整備され(有料道路1000円)景色も眺める余裕もある道のりなので安心ですよ。さて、肝心の風呂ですがアッパレ! PH2.2 白濁した酸性・含硫黄‐ナトリウム‐硫酸塩泉。大好きな泉質です。さらに、運の良いことに誰もいない久しぶりの1人入浴で露天を独り占め。露天は建物から別棟に建てられてるせいか誰もいませんでした。内湯は団体さんで満員御礼状態で、写真は撮れず(涙)。この露天から見る景色、高地ならではの空気のうまさ、外気の冷たさ、湯のあたたかさ。完璧なシチュエーションです。やばい、また来たい。次回は安全な軽井沢からですね。★★★★★5つです。
住所 群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣万座温泉2401
電話 0279-97-3131

【赤城温泉 赤城温泉ホテル】★4 前橋市

2016-07-30 09:04:44 | 群馬県
群馬県赤城にある【赤城温泉ホテル】本当は隣にある【湯之沢館】に入りたかったのですが、この日は休み(涙)。断念し赤城温泉ホテルの湯へ、カルシウム・マグネシウム・ナトリウム・炭酸水素塩泉の茶褐色で身体にたくさんの気泡つくパターンです。しかも、加温も加水も一切無し、素晴らしいですね。湯の周りの岩にはカルシウムが多いためか、結晶化した湯の成分がたくさん小さな珊瑚のように飛び出てました。入浴する際は、気を付けて下さいね。手がズブリとなりませぬように。★★★★4つです。
住所 群馬県前橋市苗ヶ島町2031
電話 027-283-2619

【伊香保温泉 古久屋】★3 渋川市

2016-07-30 08:52:40 | 群馬県
群馬県伊香保温泉にある【古久屋】PH6.4カルシウム・硫酸塩泉の茶褐色の湯です。柔らかい湯で、露天でのんびり。伊香保は石段を歩いてのんびり街中散策がお勧めですね。歩き疲れた身体で、最後に湯に浸かる。お勧めですよ。★★★3つです。
住所 群馬県渋川市伊香保町伊香保52
電話 0279-72-3322

【伊香保温泉 伊香保露天風呂】★3 共同浴場 渋川市

2016-07-25 22:52:59 | 群馬県
群馬県伊香保の一番奥に位置するにある共同浴場【伊香保露天風呂】掛け流し感を十分堪能できるいい湯です。共同浴場行く手前に飲泉場も設けてあり、観光地ならではですね。でも、不味くて美味い!とは決して言えない鉄の味。★★★3つです。

【上牧温泉 大峰館】★4 みなかみ町

2016-07-25 22:48:40 | 群馬県
群馬県上牧温泉にある【大峰の湯】です。PH7.9無色透明のナトリウムカルシウム硫酸塩塩化物泉でやさしい感じで、なかなかです。ここは自家源泉で加温も加水もなく源泉43℃がだばだばと大量に掛け流されています。飲泉箇所が設けてありましたので、勿論美味しく頂きました。薄い塩味で口当たりよく飲みやすい温泉ですね。★★★★4つです。

【群馬温泉 やすらぎの湯】★3 高崎市

2016-07-25 22:30:56 | 群馬県
群馬県高崎市にある群馬温泉【やすらぎの湯】PH7.7薄褐色モール臭のナトリウム塩化物炭酸水塩泉で、前橋駅前のゆー湯に似た感じで、中々良い。地元の人に愛されてる温泉かなぁ、何故か平日無料券をもらってしまった。ラッキー、再訪決定です。★★★3つです。

【高崎温泉 さくらの湯】★3 高崎市

2016-07-24 11:07:57 | 群馬県
群馬県高崎市にある【さくらの湯】なんと新幹線の高崎駅から5分もかからない場所に、こんな良い湯があるとは。温泉とは不思議なものです。PH7.3 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉で少しトロミのある優しい湯です。住宅街にこんな湯があるなんて、御近所の方が羨ましいです。★★★3つです。