MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」

愛車は2012年マスタングGTに、セカンドカーはスイフトスポーツ。カーモデル、リモコン戦車をメインに作ってます。

イタレリ ポルシェ944ターボ作成中

2010年05月13日 16時21分20秒 | カーモデル




イタレリ ポルシェ944ターボ 


本日、塗装、シャーシー作製まで終了です。
白サフ、レッドを吹いた後で、ルーフにすごいヒケがあるのを発見。
パテ埋めして再塗装するはめになりました。

またタイヤの取り付けで、無理に力を加えたらパーツが割れてしまい、えらい苦労しました。
日本製のプラモみたいなポリキャップ式にして欲しかったです。

うーん、名前どおりにイタレリ尽くせりなら良かったのですが・・・。



 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
墨入れでアウトラインくっきり (marute_evo)
2010-05-13 21:34:10
車のプラモはガラス周りの塗装が嫌いです。
ちなみにエナメルの墨入れも好きじゃないです。
私は適当にガンダムの墨入れペンを使います。

ボンネットの後ろのパーツが無いんですね。
別パーツなのでしょうか?
返信する
Maruteさん、こんばんわ (MIB)
2010-05-13 23:14:48
私も、窓周囲のブラック塗装は大嫌いです。
最近は失敗を恐れて、エナメルで塗っています。
トップコートを最後に吹くので、塗装の保護はされます。
でも、艶消し黒がテカテカになってしまいますが。

ボンネット後部は別パーツです。
今、ボディーとシャシーをドッキングしましたが、これもやっと出来たという感じでした。
返信する
FC。 (『14』)
2010-05-13 23:22:12
こうしてドンガラボディを見ると
FCにやっぱり似ています。

ポルシェ買って彼女に見せたら
「マツダのクルマ?」って言う話もありました。
返信する
おっ! (oval)
2010-05-14 05:32:51
完成間じかですね!

海外モデルって、色々と問題が有るんですよね~

俺の場合、アメ車オンリーな状態だから、必然的にアメプラって感じなんだから、不具合の修正もプラモ作りのひとつとなってしまいました~
たまにタミヤとか作るとパーツとか、ドンピシャ決まって良いですよね~
返信する
14さん、コメ有難うございます。 (MIB)
2010-05-14 12:28:16
昨日は息子にもそう言われました。

FC3Sは、私の青春の車そのものでした。
助手席には結構な数の女性に乗ってもらいました。笑
14さんのZも懐かしいのでは。

FC3Sも自分の乗った白で、再度作りたいですねー。
返信する
オーバル様、いらっしゃいませ。 (MIB)
2010-05-14 12:32:43
私も最近はフジミ、レベル、イタレリと続いたので、次回はタミヤを作ろうと思います。

イタレリはこれで4作品目ですが、いつも素直に作れないです。

アメ車プラモは、いつかリンドバーグも挑戦したいです。
返信する
Unknown (KEI)
2010-05-14 19:06:38
良い感じですね、感性が楽しみです。

ヒケ・・・
海外メーカーのキットにゃ付き物・・・でしょうかね(苦笑

エアフィックスの古いキットで、
かなり泣かされた事がありました(苦笑
(ショーツ、スカイ・バン1/75)
当然付属の転写シールは使い物にならなかったデス。
返信する
KEIさん、こんにちわ (MIB)
2010-05-15 13:17:39
海外メーカーのプラモデルで、ストレスフリーで作れるのは滅多にないですよね。

エアフィックスのカーモデルも、シャーシーが歪んでいたりして苦労しました。
私の実感では、レベルの新しいキットはだいぶ進化しています。

このキットはイタリア製だけあって、カルトグラフが付属していました。
さすがカルトグラフ、劣化していてもちゃんと貼れましたよー。

今日は多忙で、どっと疲れました。
返信する

コメントを投稿