goo blog サービス終了のお知らせ 

MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」

愛車は2012年マスタングGTに、セカンドカーはスイフトスポーツ。カーモデル、リモコン戦車をメインに作ってます。

フジミ ティラノザウルス

2019年07月26日 11時05分00秒 | ミリタリー、シップ、プラモ完成品その他
この絶妙なデフォルメがいいです。

舌、口腔内は赤シールでも再現できますが、イマイチなのでレッドブラウンで口腔粘膜を、ハルレッドで舌を塗装しました。

作るのも、バンダイ並みに簡単で、はめ込みでもOKですが、隙間できるので流し込み接着剤を使用。
体表面の塗装は背中、頭部はダークグリーンで、腹部にかけてグラデーションでオリーブグリーンに。

頭デッカチのTレックス、気に入りました。




エアフィックス 72分の1 スツーカ

2019年07月26日 10時26分00秒 | エアモデル
この機体のサイドの蛇デカールにひかれて、作りました。
エアフィックスのキットは、ハンブロールの色番号しか書いてないので、どんな色なのか?が分からないのが面倒。特に内装は。
また、透明プラがエナメルに弱いのか? ニッパーでギリギリ切断するのに弱いのか? 風防が知らない内に欠けたりして、修復しました。

この蛇の模様は、昔は赤の説でしたが、最近は違う説が有力とスケビのスツーカ特集に書いてありました。
これの蛇模様は茶色になってます。
デカールはカルトグラフで良かったのですが、ナンバー6のデカールはヨレやすいので注意必要でした。




ラジコン戦車 バスタータンク

2019年07月26日 09時40分00秒 | リモコン化戦車プラモ
リサイクル店で未使用品を1400円でゲット。
砲塔は回転しないものの、履帯は軟質プラの連結式、前後進、左右旋回、B B弾発射出来ます。
スケールは30分の1ぐらいか。

ただ、いただけないのはシャーマンの形なのに転輪が違う。ここは実車両を再現して欲しかったです。
箱が、ちょうど転輪部品を隠してあるので、買ってから気付きました。
まだ、電池入れてないので、走行状態は不詳です。

追記です。
昨夜、単三電池入れて走らせたところ、数度の旋回のみですぐに履帯が外れるー。泣  絨毯の上で。
履帯の材質がやわらか過ぎます。
もう、リサイクルショップに二足三文で売ることにしましたー。