goo blog サービス終了のお知らせ 

MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」

愛車は2012年マスタングGTに、セカンドカーはスイフトスポーツ。カーモデル、リモコン戦車をメインに作ってます。

親ミニ会の日、アオシマFC3S完成です。

2010年12月20日 00時48分32秒 | プラモ完成品国産車




今日は20日なので、恒例の親ミニ会の日です。

今回は西洋ミニカーを出品します。
マッチボックスはかの有名なVWバン、グリーンライトのは1971年ダッジ・チャージャーです。

チャージャーは、実際のオークションで21万5千ドルで落札された車が再現されています。
ヘミオレンジが派手でいいですねー。




アオシマ RX7(FC3S)も完成しました。
もちろん過去のの愛車と同じくホワイトにしました。





この車は独身最後のマイカーだったので、1番思い出がある車です。
デートで大活躍しましたし、夜間1人でA山へ行き、ドライビングスキルを磨いたりしたり・・。



またドッカンターボで、怖い思いも何回かしました。
燃費もリッター5ぐらいでなかったかと。
買って1年後にはBBSの3ピースホイール、ブリジストンのRE71に換装しました。
若い頃は、車のドレスアップに30万ぐらいかけても当たり前と思っていました。
今とは大違いです。笑
私のはリアスポイラーが付いていたので、プラモも同様に装着しています。




このキットはエンジンレスが残念ですが、黒いモールが別部品になっていたりして
大変作りやすいキットでした。
フジミのキットもRE雨宮仕様を持っていますので、いつか作りたいです。

お次は、グンゼのロータス・エランをクーペ仕様で作ります。