MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」

愛車は2012年マスタングGTに、セカンドカーはスイフトスポーツ。カーモデル、リモコン戦車をメインに作ってます。

イッタラのミニチュアとアオシマ・カウンタック

2010年08月11日 23時43分16秒 | カーモデル






私は、血糖値が気になる体なので、ダイエットペプシを愛飲しています。

で、カミサンにまとめ買いしてもらったら、こんなオマケが付いていました。
イッタラのグラスとカップのミニチュアマグネットです。
この裏面にマグネットが付いており、冷蔵庫などに飾れるようになっています。

私のハイボール用グラスもイッタラ製なので、ちょっと嬉しかったです。
女性にはウケそうなオマケです。






アオシマのカウンタックLP400も買ってしまいました。
これはグリーンで塗ろうかなと思っています。
トラック以外の、アオシマカーモデルは久々です。

暑くて、寝苦しいので。

2010年07月29日 00時32分22秒 | カーモデル





毎日、暑くてすぐ眠れません。
なので最近、小説を読み始めました。

このスティーヴン・ハンターの本は、WWⅡの前哨戦ともいえるスペイン戦争
が舞台となっています。
Ⅱ号戦車は、ロシアのタンクにまったく歯が立たないという描写もありました。
今回の主人公はイギリス人なので、エンフィールドのリボルバーがメインの武器です。
やっぱりこの人の本は、面白いです。



で、今日は書店でこれも買いました。
カウンタック特集です。
私も8月初旬に出るアオシマ・カウンタックは購入予定にしています。



フジミ・330P4も3分の1ぐらい出来ました。
スパ出場412Pのなんちゃって仕様で作る予定です。




記事の更新が遅くなりました。

2010年07月10日 08時10分02秒 | カーモデル





仕事でややへこむ事があり、更新が今日になりました。

とは言っても、少しは模型も作っていました。
テスタロッサのケーニッヒもここまでは出来ました。
アイドロンのミニカーを参考に、メタリックブルーに。
エアインテークのパーツの合いが悪く、苦労しています。
パテ埋めも考えましたが、綺麗にするためには相当の手間がかかるので、断念しました。


今日は昼から、ストレス解消で模型店に行ってきます。
タミヤの箱スカでも買おうかなーと。
もちろんおいしいツマミも買ってきて、夜はバーボン飲みます。笑



リサイクルショップで入手しました。

2010年06月22日 11時24分04秒 | カーモデル







リサイクルショップを覗いたら、これらの模型を発見。

このウィリアムズF1は、タミヤが再販していないので、オクでは高価になっています。
それが定価より安く売ってあったので、買ってしまいました。
以前に作りましたが、青の部分を筆塗りしていい加減だったので、
今度は綺麗に作る予定です。

ロータス・エスプリはボンドカーでもあるし、好きな車なので買ってみました。
ニチモ製です。
箱にも絶版と書いてあり、これが最終の販売だったのでしょうか。



フジミ・フェラーリBB 512iはトップコートまで終わりました。
明日から研ぎ出しです。

古いキットも入手しました。

2010年06月01日 12時13分43秒 | カーモデル




地元の模型店で、アリイの1/32 S600と1/24 シャパラル2Cを見つけました。

寝る前にシャパラルの本を読んでいるので、シャパラルがマイブームになっています。
S600は父の車なので、迷わずゲット。
このキットはバリも少なく、金型が痛んでいないみたいです。

バンダイ製アルピーヌは下に完成品の記事がありますが、定価より安かったので再ゲットです。
今度は箱絵のようにフレンチブルーで塗る予定です。