goo blog サービス終了のお知らせ 

MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」

愛車は2012年マスタングGTに、セカンドカーはスイフトスポーツ。カーモデル、リモコン戦車をメインに作ってます。

タミヤ ホンダ S600、S800、平行して作ります。

2019年02月14日 18時52分00秒 | プラモ完成品国産車

数年前の地震で、S600の箱潰れて、ボディーの一部にヒビいってました。

600を赤に、S800を白に塗りました。後で800には純正色に白がないと気付いて、ボディをコンバートしようと思いましたが、ボンネットにバルジの有無あるので断念。リペイントして白にしたという設定に。


ガルパン シルビアD1グランプリ

2018年12月20日 11時11分09秒 | プラモ完成品国産車
多分、これが人生最初で最後の痛車になるかと。笑笑

昨日、免許の更新でゴールドに返り咲きして気分上々だったので、帰りにリサイクル店に。
これが定価であったので、つい買ってしまいました。
ボディ色ホワイトがオリジナルですが、地味なのでリーフグリーンにアレンジしてみました。
で、ネットで検索したら、このD1GP車の新しい仕様もモデル化されていて、それのベースカラーもリーフグリーンに変わってました。皆、考えることは一緒ですね。ガルパンと言えば明るいグリーンのイメージなので。
戦車作る合間にデカールゆっくり貼ります。D1GP仕様と言っても、フジミのノーマルシルビアの流用なので、ロールバーもないしインテリアは市販の状態。最低、シートはドライバー席のみにしようかな。車高ぐらいは下げるかもしれません。

童友社 10分の1 人力車完成

2016年01月26日 13時28分29秒 | プラモ完成品国産車


雪で土日があんまり出られなかったので、模型製作だけは進みました。




ちゃんとタイヤはゴム製です。
ホィールは金メッキだったので、サーフェイサー吹いてシルバーで塗装。




これに舞妓はんのフィギュアが付属していれば言うことなしだったのですが。
そろそろ、普通の車模型も再開しまする。






フジミ マツダ・ロードスター完成

2015年05月16日 13時01分50秒 | プラモ完成品国産車


久々に国産車を作りました。




歴代のロードスターで、1番好きな先代のロードスターです。
カラーはは好みのメタリックブルーで。




サスがスプリング付きですが、これが組み立てにくくてオミットしました。
好みの車高に調整して、接着固定に。



シャーシー以外は、パーツの合いも良く、綺麗に作れました。
フロント、リアライトの造形はバッチリです。




左ハンドル仕様に。




次回はハセガワ・モノグラムのナスカーか300SLを。