goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

ソープカービィング

2014-03-17 | アトリエ・フルール
水仙の花ももう盛りを過ぎたようですが
こちらはソープカービィングの水仙です。




5月にカービィングとモラのコラボで作品展をする予定です。

詳細はまたの機会に、、
まだ何も決まっていないので、、
これは自分に言い聞かせるための記事です。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 包装紙 | トップ | 市美展 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (bamuse)
2014-03-17 20:20:59
こんばんは

今の季節にピッタリ、水仙のソープカービングですね。
(庭の水仙は、ようやく芽が出て伸びだしてきました。)
カービングの技術だけでなく、作品としての見せ方もいろいろ工夫されていていて感心します。

5月のコラボ展示会、楽しみです。
返信する
素敵ですね♪ (ebiten)
2014-03-18 07:12:42
おはようございます。

ソープカービングの水仙、とても素敵ですね。
額縁入りのソープって初めてみました。

モラとカービングのコラボ、とても楽しみです。
どんな風になるのかな
返信する
ebitenさん (chiyoe)
2014-03-18 09:12:44
おはようございます。

ソープカービングは繊細なものなので、
モラもアクリル額を中心に飾りたいと思っています。
カービングの邪魔をしないのが目下の課題です。
返信する
bamuseさん (chiyoe)
2014-03-18 09:18:06
おはようございます。

こちらはいつもより水仙の咲き方が遅いように感じましたが、それでももうどの種類も咲きました。

カービングの飾り方も個性が問われますので、
楽しみにしています。
モラはおしゃれとはいいがたいので、悩むところです。
返信する
Unknown (つぶやき)
2014-03-18 15:14:17
こんにちは。

今まで見せていただいた繊細なソープカービングとは全然違いますね。こんなのもあるんですね。

ソープカービングとモラ、どんな作品が並ぶんでしょう。
なんか興味が湧いてきました。

包装紙のレシピを載せていただいて、ありがとうございます。 レシピは集めるばっかりで…
返信する
つぶやきさん (chiyoe)
2014-03-18 17:24:16
こんにちは。

カービングの表現も様々ありそうで、私も楽しみなのですが、モラをどうあわせられるか、、ですよね。

レシピは私も集めてもたぶん活用できないタイプです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アトリエ・フルール」カテゴリの最新記事