朝の庭から
おはようございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/01/4f4c6daf1fdba6269ed184c2a3c0291c.jpg?1727738806)
咲き終わった後のテッセンの種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/08/addc1d5fbd498aec21804024d5fcb34c.jpg?1727738692)
花からは想像できない形ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/08/addc1d5fbd498aec21804024d5fcb34c.jpg?1727738692)
花からは想像できない形ですが、
そのうち、たんぽぽみたいに風に乗って、
どこかに着床するのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/5d3ab222cbcef09a7546e6bf297ccd9f.jpg?1727738717)
足元に小さな花も咲いていました。
キンセンカは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/b3e4364176a00be554f172b72dcd90a4.jpg?1727738718)
今が一番綺麗です。
ヤマゴボウの種は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/d2e674776294ed953fcd9eb2e598cac4.jpg?1727738985)
花と一緒に見られたりします。
花は下から咲いていくのですが、
咲き終わったはしから種になるのでしょうか。
☕️🌿
おめざのコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/f3ce031ce8cc4034b4173f6c55c09a66.jpg?1727738985)
金平糖とヤマゴボウ
🔹🔹🔹
きのうは、
OPAMで開催中の書道展へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/ebcc379147bfb8c17091a43f79e75945.jpg?1727738985)
Kさん、受賞おめでとうございます。👏
大分県の書道家の層は厚く、
会員の部だけでも565点、公募の部も含めると+194点
しかも第60回記念の伝統があります。
そんな中で受賞するのは並大抵ではないでしょう。
私は書はわかりませんが、
この時だけは、「すごいなー」と思いながら一点一点見て回ります。
しかも大作揃いです。
Kさんの書もすばらしい! 👍d(^_^o)
受賞 おめでとうございます㊗️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます