goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

カスミザクラ

2025-04-13 | 近郊お出かけ
きのうは、
浜松市から作品展に来られたOさんと一緒に、それにTさんが同行して下さって、
志高湖、由布岳周辺の黄スミレと、
三人で花巡りに出かけました。

志高湖のカスミザクラですが、




例年訪れてはいるのですが、

こんなに咲いているのは今まで見たことがありませんでした。













少し時期を違えると、もう葉だけになってしまっているということが多かったので、
これはとても嬉しかったです。



ピンクの枝垂れも、丁度見頃でした。







可愛いったらないです。

もう一本ある枝垂れも、






この通り!



いつものように、湖を一周しつつ、
花散策は続きます。

湖の水位がとても低かったので、





鶴見岳、由布岳を同時に水面に映すことは叶わなかったのですが、




桜の向こうに由布岳を見、





爽やかな柳の若葉の先に、
鶴見岳を納めて来ました。


牡丹桜はまだ蕾でしたが、

薄いピンクに染まった、牡丹桜の岡を見ながらの、







この八重桜が見事でした。






いつ行っても志高湖は気持ちの良い場所です。

思い思いに花を愛で、
花の下での宴会も楽しそうでした。




志高湖を後にして、由布岳に向かいます。

黄スミレが咲くのは、





由布岳が見えるこんな場所、






眼下には湯布院の町を見ることができます。





野焼きされた後に咲く、春を告げる黄スミレです。




ほんとにちっちゃい花です。


草っ原にお弁当を広げて、おしゃべりしながら、頬張って来ました。


Oさんは、ここから熊本方面に向かうというのでお別れです。

道中、どうぞ気をつけられて、
楽しい思い出いっぱいの旅行になりますようにと願います。












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日いち-2025年4月12日 | トップ | ハナズオウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

近郊お出かけ」カテゴリの最新記事