goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

おやつの時間

2021-04-12 | おやつの時間
オードリーのギフトセットをいただいたので、
この日のおやつは、




グレイシアとハローベリーでした。

このお菓子は初めて食べましたが、






グレイシアは、ラングドシャーにクリームとドライイチゴが巻かれていて、サクッとしてるのに口溶けがよくて、はまりました。

ハローベリーは、
クッキーをドライ🍓の入ったホワイトチョコで巻いて、イチゴの形に作っています。
チョコレートのボリームもあって食べ応えがあります。




花は和蘭の一種です。






通年外に置かれた鉢で、
花の後に青い実をつけます。





高松から持ち帰るのは、いつも決まって、
岡山で買う「きびだんご」と「むらすずめ」
ですが、
これに高松駅構内で買える「わらび餅」が加わりました。



わらび餅はプルンプルンでした。



駐車場の藤の花を見に行ったらもう咲いていて、やっぱりどの花も早いなーと実感しました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タペストリー | トップ | トシ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つぶやき)
2021-04-12 13:03:10
こんにちは。

洋菓子の名前は覚えられませぬ。わらび餅はOKです。
子供の頃、おばさんが屋台を引いてわらび餅を売りに来ていました。
氷水の中からわらび餅を取り出して、きな粉やのりを振りかけてくれます。

和蘭が可愛いですね。ずっと外に置いてあるんですか?
先日、ミヤマサクラソウという山野草を買いました。
お店のおばさんに、雨でも風でも雪でも陽が強くても、
家に入れたらダメ!と言われましたよ。
返信する
Unknown (chiyoe)
2021-04-12 19:59:52
つぶやきさん

こんばんは。

山野草は外の植物なので、雨でも風でも・・
その方が元気が保てるのでしょう。

この蘭も山の蘭らしく、強いです。
寒い冬もずーと外です。
そして今、小さな花を咲かせています。

私は屋台のわらび餅は食べたことがないです。
子供の頃に田舎では芋飴売りがきていました。

大きいのを割ってたべるのですが、
歯にくっつくけど、美味しくて、
そんなことを懐かしく思い出しました。
返信する

コメントを投稿

おやつの時間」カテゴリの最新記事