竹田の帰り、道の駅で買った国産のレモンですが、


砂糖と交互に瓶に入れておいたのが、丁度いい感じになってきました。

で、レモンティーの出番が多くなりました。

蜂蜜で漬けなかったのは、
蜂蜜の香りが勝ってしまうので、、
私はこの方が好きです。
最後に🍋も食べます。
お菓子は銀座鹿鳴館のリーフパイです。

右上にチラッと見えてますが、
エケベリアの花が次々咲いています。
蕾の先は紅いのに、花はみんな黄色です。

これはまた魅惑的ですが、
神戸モロゾフのチョコレートです。
いえいえ、きょうは食べませんよ。
見るだけです。
今回は瓶の中のレモンの砂糖漬けに目がいきました。砂糖で漬けるというかスライスしたレモンに砂糖をまぶす感じですか。
あんまりレモンは買わなくてポッカレモンなんです。これは簡単だしやってみよう。
国産レモンの砂糖漬け、安心でおいしいですね。
私も、以前はハチミツを使っていましたが、今は砂糖漬けにしています。
チョコレートも、おいしそうです。
出番は、明日のおやつの時間かな。
レモンの砂糖漬けがとても美味しそうです♪
昨日国産レモンを買ってきたのですが、砂糖は
どんな砂糖が良いのですか?私は普段三温糖を
使っています。グラニュー糖が良いですか?
分量はどの程度ですか?
瓶の中にかなり水が出ていますが、レモンから
出た水分ですか?
チョコが美味しそうです。チョコも食べて
しまったのかな、と思ってしまいました
レモンと砂糖をまぶしただけです。
梅ジュースと同じで、砂糖が溶けるのを待ちます。
レモンが空気にさらされた状態だと悪いので、
汁が上がってくるまでは、
時々上下を入れ替えたりしました。
これだけでレモンティーにするには量が少ないので、私のこれは添えるためのレモンです。
自己流なので、あってるかはわからないけど、
まあ美味しくいただいています。
国産の方が安心して皮ごと使えます。
bamuseさんも作ってるのですね。
私は2個だけだったので、ジュースで飲むには全然足りないので、添え物です。
でも、これを最後に食べるのがいいんですよね。
私はこの時はグラニュー糖を使いましたが、
三温糖でもいいと思います。
自己流なので正確な分量は分かりませんが、
適当にまぶしました。
もちろんレモンと砂糖だけなので、
瓶の中の水分はそれです。
砂糖が溶けてこの状態になるともう美味しく食べられます。
チョコはしばらく眺めてるだけかな。