goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

こごみ

2018-06-10 | 雑記  花
四月の末に頂いて鉢に植えた「こごみ」に
新しい葉が出ました。



青々としています。

廊下の隅に置いていますが、
ほんとうはもう外の方がいいのかと思うもののこの場所。
シダの類が好きなのでいつも眺めていたいのです。



外のメダカたちも元気に泳いでいます。
水をかえたところに雨が降ったものだから、
満杯になっています。
一冬の間に大きくなっていたのにもびっくりです。
底の方でじっとしてたはずなのにね。

みんな元気なのがなによりです。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« がま口作り | トップ | 白玉ぜんざい »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
元気🎵 (ebiten)
2018-06-10 17:48:29
こんにちは。

4月末にいただいてまだそんなに経っていないのに
もう新しい葉っぱがでたのなら、よく根付いた
のですね♪ 緑色がきれいです。

メダカって冬は熊のように水の底で冬眠状態
だと思っていましたが、成長していたんですね。
生き物の生命力に感動です
返信する
スマックキリム🎵 (ebiten)
2018-06-10 17:53:24
さっき書き忘れましたが
シダの下に見えるスマック織りが
とてもいいですね♪
私も玄関に同じようなスマックを敷いています。
スマックはシルク糸を使うので光沢があるのですが
我が家のは古くなって光沢もなくなりました。。。
返信する
Unknown (つぶやき)
2018-06-10 20:04:13
こんばんは。

毎日うっとうしいよねぇ、と思うこんな時期が生き物にとっては大事な季節なんですね。こごみも元気に伸びていくんですね。めだかも大きくなってがんばってます。

駅にある燕の巣では、4羽の子つばめが可愛い口を大きく開けてね、親鳥を待ってます。
でも、駅員さんも世話が大変なのでしょう、巣が作れないようにされてしまって、巣の数が減ってしまいました。
寂しいです。
返信する
おはようございます (bamuse)
2018-06-11 06:01:47
おはようございます

メダカ、元気に育っていますね。
環境がいいのでしょうね。

こごみ、元気に育っていますね。
食べることしか考えたことがありませんでしたが、育てて、鑑賞することもできるんですよね。
昔は山に取りに行っていましたが、この頃はとれった広場にも栽培されたものが多く並ぶようになりました。
返信する
ebitenさん (chiyoe)
2018-06-11 06:17:29
おはようございます。

スマックキリムというのですか。
知りませんでした。

これも相当古くなりました。

娘がトルコで買ってきたもので、
もう20年近く経つと思います。
娘が置いて行ってからは、好きでズーと使っています
返信する
つぶやきさん (chiyoe)
2018-06-11 06:33:49
おはようございます。

ツバメも可愛いけど、巣の周りはとても汚れるので
駅員さんの気持ちもわかりますね。

ただやはり数が減るのは寂しいけれども、、

生き物は可愛いだけでは済まなくて、
メダカも植物でさえいつも気にかけていないと元気をなくします。
返信する
bamuseさん (chiyoe)
2018-06-11 06:39:14
おはようございます。

早起きですね。

このこごみは
山から採ってきたものです。
食べるのも食べるのですが、私はシダ類が好きなので、どちらかというとこんな風に育てる方がいいです。

でもこの先、上手く育つか自信はありません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

雑記  花」カテゴリの最新記事