goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

モラクッション

2010-11-16 | 現地モラアルバム
以前、神戸の異人館シュヱケ邸で古いモラのクッションを見たことがあります。
窓辺のソファーに置かれたそれは色あせ、中にはほつれたものもあったりして
長い旅路の末の不思議なものを見るような感激を覚えたものです。










今回の二点は比較的新しいもので、
資料によると1997年となっています。

大きさは32センチ×40センチ程、ほぼブラウスのサイズです。

あまり手の込んだものより、こういうシンプルな図案にホッとしたりしませんか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀のモラ

2010-07-08 | 現地モラアルバム
     亀のモラは現地モラの図案としては様々多く見られます。

     私も持っていますし、作ってもいます。

     亀の甲羅の部分がそれぞれに工夫されます。

     今回のこれは刺繍が多いですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海に魚

2010-07-02 | 現地モラアルバム
     海ですから
     お魚モラを泳がせてみましょう。

     なかなか生きがいいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜘蛛の巣モラⅡ

2010-06-18 | 現地モラアルバム
       このモラはどうでしょう。

       前回のものより蜘蛛がリアルかしら。

       足の数も8本あります。

       蜘蛛の糸もより複雑です。

       相当な作り手です。  見事!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモの巣モラ

2010-06-18 | 現地モラアルバム







クモの巣のモラです。

よくこんなものを思いつくものです。

ただ、クモの巣はとてもきれいな造形なので
作りたいと思っても不思議ではないですが・・

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする