goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

ブルーバード

2025-03-28 | 雑記
きょうもお天気はイマイチですねー。

雨は、今は止んでいるようですが、
空は曇っています。


ブルーバードというのは、





文字通り青い鳥ですが、

吊るすタイプのものです。





ガラスなので、周囲の景色を映し込みますが、
とってもきれいなブルーです。


娘からのお土産は、
今回は、トルコと北海道の物が一緒に届いたので、

さて、これはどこで求めた物やら、、

割れてなくてホッとしました。




北海道のお菓子は、





札幌市の石屋製菓さんの物で、
これは初めてのかな。

パイ生地に、さくらともも色のチョコレートがコーティングされています。





トルコのカップと、トルコのタイルの壁掛けと、お菓子は「美冬」の組み合わせになりました。



いつものように、



「翼の王国」も入れてくれていたので、

読んでいます。


忙しい子で、
束の間ラスベガスにいて、
今は本業のビーズのイベントで台湾にいます。


まあまあなんというか、
旅の空で生き生きしているというか、

留守を守る家族に感謝ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥーオヤ

2025-03-26 | 雑記
トルコのお土産に、
クッションカバーとスカーフが届きました。





トルコらしい柄のクッションです。

スカーフには、




トゥーオヤと言われる、
かぎ針編みの縁飾りが付いています。






これを一つ一つ周囲に編むのも、糸も細くて大変なことですね。

トルコの女性たちが被るスカーフにはこんなふうに縁飾りが付いていて、

針で編むオヤ(縁飾り)をイーネオヤといい、
かぎ針で編んでいるのがトゥーオヤ、

ビーズを入れながら編むのをボンジュクオヤと言います。

いずれもきれいな物です。

トルコのスカーフが好きでたくさん持っていますが、もう随分前に買ったものばかりで、
娘から送られてきた久しぶりのスカーフに、

やっぱりオヤはいいなーと思いました。


☕️🍓


おやつに、





ホットケーキを焼いたのですが、

バターが少なかったかして、艶よくは焼き上がりませんでしたが、美味しかったです。

蜂蜜たっぷりでいただきました😋



🌿🌿





匂いすみれがいつにも増してたくさん咲いています♪ 💕



🌩⛅️


きのう、きょうと、
なんといいますか、一気に夏日を迎え半袖で過ごしています。

空は変わらずの霞空、

何が原因の霞空か分かりませんが、

大分市でもこの陽気に桜が開花、
来月1〜4日、満開の見込みだそうです。

待ちに待った桜の開花です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2025-03-16 | 雑記
雨、よく降りますね。

きのうも朝から雨でしたが、
日出の二階堂美術館で開催中の、







こちらへ行ってきました。

「横山大観30選・上村松園30選」

一階は大観、二階に松園、
撮影も🆗でしたので、存分に楽しんできました。

すごい企画展です。





今回は、初公開の松園の下絵や素描などもあり興味深かったです。






とても紹介しきれないので、

雨の徒然に、まとめてからにしたいと思います。




🍓🍰🍹



観覧の後、二の丸そばの
「真清水カフェ」でランチにしました。





二人分の前菜とスイーツです。

食前にオレンジジュースをいただいて、



 


メインは、
私はオムライス、









Rちゃんは、
きのこ🍄‍🟫のカレーでした。









紅茶のカップも春らしくて、

あいにくの雨の日の遠出でしたが、

ゆっくりカフェで過ごさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリングコート

2025-03-12 | 雑記
暖かい朝ですね。

花瓶に生けた梅の花が、
一気に花開いていました。





きのうは、まだ蕾の方が多かったけど、





おやつのお供に摘んできました。





おやつは、まめ秀の豆判焼き、白餡です。






🔹🔹

スプリングコートですが、

2月のみらいハートプラザで開催された、
手作り展で買ったものです。

ふみこさんの作った大島紬のコートです。

会場では作った方のお名前がみんなひらがなで書いてありました。😊

みなさん、80歳は超えられているかというお年頃、91歳の方もおられて、ほんとに元気で
楽しく裁縫をされているのが、お話からも伺えました。





話も弾み、、なんだか買ってしまいました😊


買って帰ってから、
どうして惹かれたのかなと思ったりもしたのですが、、、


そういえば、

母の形見の白大島の柄いきに似ていると思い出しました。








なーるほど、そうか😉

母の大島紬を洋服に仕立てた時は、ひんしゅくものでしたが、もう25年も前のこと、

これを着たのは、2000年のキルト展で「サークル」が受賞して、
その授賞式にこれを着て、母と一緒に東京へという心持ちでした。

古いお話です。


🌸

こんなに暖かくなると、
軽いコートで歩きたいですから、
このコートは出番がありそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日

2025-03-09 | 雑記
毎朝6時半には起きだすのだけど、
この頃は、





障子越しに、
もう空がうっすら明るくなっているのが嬉しいです。

廊下に出ると、こんな空の色🩵



食事する頃には






台所の、
奥の食器棚まで陽がさすようになりました。


暗かった朝からの脱却が嬉しくて、
毎年飽きずにこんな画像を撮ってますね☺️




🌿🌿





昨年のヒヤシンスが、土に根付いて顔を出し、
咲き始めました。







匂いすみれも春を忘れません。



☕️☕️



おやつは、
ういろうの優しい色に合わせて、





抹茶オーレにしました。


きょうは風もなくて、外も暖かそうです。

お出かけ日和みたい♪( ´θ`)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする