goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

今日いち-2025年5月21日

2025-05-21 | 雑記
かんたん港園には白い鳩がいます。
群れていても色が白いので目立ちますが、
この日は一羽、石のテーブルの上にいました。
表面がピカピカの石には、周囲の景色が映り込んでいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカタテハ

2025-05-19 | 雑記
5月初旬は、
致し方なく部屋から出られない日が続いて、

散歩にも行かれませんでした。

ここにきても、足が重く、
どうにかしないといけないと思い立ち、
田ノ浦の道の駅まで歩くことにしました。





沿道、
あちこちでノイバラが咲いていました。









アメリカフウロ


植物を観察しつつのゆっくりペースですが、

往復で2時間ほど、
外の空気をたっぷり吸ってきました。

アカアゲハが横切って、

草に止まっています。





蝶には逃げられることが多いのですが、

今回はじっくり観察できました。






翅を閉じると、
まるで枯葉みたいな色目にもびっくりしました。

別大国道は、山側に日豊線が走り、
電車も行き交います。




西大分駅にいつも停まっている、
レッドサンダーが働いてる姿も見られましたし、





こちらは九州横断特急ですか、
熊本まで向かう電車です。


国道は、山側は旧道ですが、

海に突き出た広い道路は、
埋め立てて作られた物です。

大分と別府を結ぶ6車線の幹線道路です。





奥に道の駅が見えていますが、
手前は、一部海の水が入る構造になっていて、埋め立てられたことが分かります。





ハマヒルガオも咲いていました。







山側の道は、草木も豊かで、
道々飽きることがありません。





イタチハギです。




花はなんとも異様ですね。

花弁が濃い紫で、葯がオレンジ色です。

葉を見ると豆科で、
名前の由来は、この長い花穂をイタチの尾に見立てたようです。

花が咲いていなければ、気づかずに通り過ぎていたことでしょう。


道の駅では、




燕を見ました。

燕の飛ぶ姿が好きで、目で追ってしまいます。


店内は大勢人がいましたので、
外の屋台でたい焼きを買って、
熱々を食べながら帰路に着きます。

帰りは、海側の道を歩きます。

生憎曇り空でしたが、







海鳥にも会えます。


久しぶりの長い散歩でしたが、
リフレッシュできました。

足はまだ不安なので、きょうも出かけます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の庭から

2025-05-15 | 雑記


ヒデリソウが崖面で花を広げていっています。






白い花もあります。




ゲンペイコギク





テッセンは大ぶりの花を咲かせ、

端から種を作っていきます。





昨年のシクラメンが咲いています。

他の物も次々咲いていて、
シクラメンの本当の花期はいつ? と、
思ったりして、、





あやめも鮮やかな花色です。



アリウムロゼウム


花はどれも綺麗ですね。


🔹🔹


モラ展会期中に、
布をたくさん送って下さったKさん、

ありがとうございました。

やっと色ごとの整理を終えて、






モラでは、
シャークスキンは使ってこなかったのですが、

せっかくのたくさんの布、
何か出来たらいいのにと、


綺麗な布を前に思案しています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の若葉

2025-05-04 | 雑記
柿の若葉が眩しい季節、
外は爽やかな風が吹き、
穏やかな陽射しに溢れているというのに、








蝶も飛び交い(といっても撮れたのはこの蝶だけですが)

こんな日に家の中に閉じ込められてしまうことになろうとは、、、


ずーとすり抜けて来たのに、

なんで今更コロナになんか、、と、
嘆いてみても仕方ないか。


眠れない徒然にドラマを見返してみたり、
古いアルバムの中に孫たちの姿を見たり、

しわしわの手の甲の皮膚をつまみ上げてみたり、



ブログが更新されていないので、
心配した娘から連絡が入りました。


そんなわけで
一週間キツかったのですが、
もうあとちょっとの辛抱です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の月

2025-04-15 | 雑記
お天気の変化が目まぐるしいですね。

降ったり、晴れたり、、





昨夜の月は、十六夜

風が強く、雲の流れが早くて、月が出たかと思ったら隠れると、こちらも目まぐるしい月夜でした。


☕️🍪🍓


おやつは、








台湾土産のクッキーです。

台湾のお菓子といったらパイナップルケーキを思い出しますが、
今回はフォンタンのビスケットでした。

「スワンダンスミックスハンドメイドビスケット」
なんとなく台湾らしいかなの缶に入っていました。

ついでに、




これもお土産です。
小さな丸い缶の中身は練り香です。

タイルの柄もいいですね。
優しい色合いです。


おめざは、




「神戸マロン」です。
懐かしい!

関西にいる頃、三木市の友人がよく持って来てくれていました。

これがもうとっても美味しいです。

きのう、Sさんからいただいたのですが、

おめざにはポリュームありすぎでしょうと突っ込まれそうですが、

待ちきれません。

朝からいただきます😋



🔹🔹



突然ですが、
goo blogのサービスが無くなるんですね。

思ってもみなかったので、ちょっとこれからどうしたらいいかと思案しています。

私の中ではずーとここに書くことが日課でした。

ブログ開設から6875日、
記事数5311、
長い年月を共に過ごして来ました。

物事は、いつか終焉を迎えるのは理り、
私も終活の年齢になりましたので、
まあ、そういった区切りと捉えるか、

もう少し他で続けてみるか、、はてさて

記事が全部無くなるのは、一抹の寂しさがあります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする