原因不明で管理画面が書き込めなくなったので続編を作りました
『竹甚氏イカダ竿の性能の追及』
OKSではイカダ用の穂先ガイドをはじめ、ヘチ、イカダ竿に使えるガイドを豊富に揃えてあります。まずその1号として竹甚作のイカダ竿を詳細にアップいたします。
竹甚作2本目のイカダ竿 「根来クリスタル竿」
ウレタン仕上げの竿です、ローツル1のクリスタル赤が手元ガイドとして使っています。
上から見ました。ガイドの巻き部は根来塗です。ウレタンでも漆そっくりに仕上がります、しかも紫外線に強く耐久性は車でも証明済みです。
手元のつなぎ部ですローツル0を使います。赤と黒の変わり塗が竿に塗られています。
握りの部分は太くなります。そこは細い高級籐巻きにしてあります、竹甚氏の遊び心です、カーボン竿で忘れられている心です。
拡大したら画像は変形しましたが、籐巻きはよくわかると思います。
リールから竿尻までは長くして肘で押さえるようになっています。
「穂先の詳細」
</object>
YouTube: 竹甚イカダ竿1号テスト
団子が壊れて餌が出た想定のテストです。上々の出来でした。やっぱり最近のユーザーのマニア達の目指しているのは正しい方向なのが分かります。
</object>
YouTube: 竹甚イカダ竿100号テスト
かなり厳しい過重ですが、手元の竹のしなり具合は獲物にやさしく対応するので糸の切れるのを防ぎます、そのうえ腰もある竿に仕上がっています。
手元ガイドはまだ色々作っています、出来次第載せていきます。最近はへチ用ガイドや中通しトップや元ガイドの引き合いが増えています、ガイドが欲しい方はお気軽にTELしてください。
TEL029-892-6481(OKSガイド)
TEL072-452-7767(竹甚工房)
OKSガイドカタログ版
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます