こんにちは!
「朝の果物は金」と言うヨーロッパのことわざがあるそうな。
そんなことを思っていた、今日の朝です。
「何をいってんだ~??、コイツ」
まあ、
そんな日もあります。
以前、頂き物のマルシンのS&W M439。
仕上げ直しました。
といっても、キットを素組した状態。
スライドをブルーイング。「J」の文字をちょこちょこして「U」文字に・・・。
フレームはPLを消して、つや消し黒。
実銃は艶のある黒ですが、おもちゃっぽくなるので、つや消しです。

写真を撮る時に、光を有効に当てるのは難しいが、比べると良く解る。

研磨したスライドに窓からの光が反射するようにした方が、メリハリが出るような・・・。
反対側。

銃の角度を変えて、同じように側面を光らす。

グリップは自作品です。
初めて、マルシンのHWを青く染めることが出来た。
長く掛かったリベンジ、達成としておこう。
自分には、甘い私なのだ。
おしまい
そう言えば、ウチの母親もよくそんな事言ってたな~!。
自分も明日食べてみよう(笑)
M439とてもいい感じです
磨かれたスライドとつや消しのフレームのコントラストがとても良いですね~♪
自分のM39もこんな感じにしたいです
おいしく頂いております。
ありがとうございました。
>M439とてもいい感じです
写真に撮ると3割り増しで綺麗に見えますねぇ・・笑
マルシンM39/M439のHWを染めるのって難しいのによく染まってます♪
私は全然上手く染められません(T_T)
マルシンのHWは今まで上手く染まらなかったんです。
基本に戻って、忠実にやってみました。(今頃??・・・汗)
M439の刻印はM39と違って、刻印が打刻印ではないので、文字がしっかりと彫られおり、面出しは思い切り出来ました。
色むらの無い染まりとはいきませんが、美しすぎない方が私の好み(これホント!)。とりあえずは満足しております。