今回の3連休、2泊3日の魚野川鮎釣り旅行を実行しました。鮎釣り三昧です。
13日(第1日目)は、午前中、野暮用があり、午後湯沢に到着。東電取水場上に入りました。
川の中を見ると、結構ハミ跡あります。でも、「釣り師の勘」からあまり釣れないなと即感じました。釣り人も少ない。
少しずつ上流へ釣り上がるが1時間くらいは当たりなし。
上流のたまりでようやく1匹目。



その後もう1匹追加して終了です。相方も2匹の釣果。
石内のロッヂ で宿泊。
おとり用のいけすがあり助かります。
14日(第2日目)は、相方はがまかつの鮎釣り大会へ、私は五十嵐橋の上下を釣り歩き。解禁日には、爆釣だったとのこと、その後は小ぶりになったらしく、あまり釣り人いなかったです。
瀬を釣り下がると、釣れる、釣れる。大きいの、小さいの、中くらいのとバラエティに富んでます。

時にはうぐい3連発も。

20センチ超えの良型鮎も。

結局、午前17匹、午後6匹、計23匹の満足釣果でありました。

その夜は、ロッヂの裏の田圃でホタルを見物しました。何十年振りのホタルです。(写真なし。)
夕食は、近くの飲食店で「へぎそば」食べました。美味しかったです。

15日(第3日目)、朝の田園風景です。魚沼こしひかりの田圃かな。和みます。

特急電車が走ります。

今日も、昨日の実績のある五十嵐橋付近です。おとりはいっぱいいます。鬼に金棒。
橋の上のたまりから始めましたが、相方が1匹だけ。

そのあと相方が根がりをおこし、浅いと思って川底に足を入れたら背が立たなかったそうで、泳いだそうです。
その後、大門方面へ下って1匹です。

流れはダイナミックですが・・・

結局3日目ともなると、集中力が持続せず、飽きます。5匹でおしまいにしました。
鮎釣りの数釣りも楽しいですが、
今回の遠征の感想は、鮎釣りの数釣りも楽しいですが、、魚野川は大きい鮎の力強さが魅力なので、8月からがいいかなと思った次第です。
参考になりましたら「ポチっ」とお願いします。

にほんブログ村

13日(第1日目)は、午前中、野暮用があり、午後湯沢に到着。東電取水場上に入りました。
川の中を見ると、結構ハミ跡あります。でも、「釣り師の勘」からあまり釣れないなと即感じました。釣り人も少ない。
少しずつ上流へ釣り上がるが1時間くらいは当たりなし。
上流のたまりでようやく1匹目。



その後もう1匹追加して終了です。相方も2匹の釣果。
石内のロッヂ で宿泊。

14日(第2日目)は、相方はがまかつの鮎釣り大会へ、私は五十嵐橋の上下を釣り歩き。解禁日には、爆釣だったとのこと、その後は小ぶりになったらしく、あまり釣り人いなかったです。
瀬を釣り下がると、釣れる、釣れる。大きいの、小さいの、中くらいのとバラエティに富んでます。

時にはうぐい3連発も。

20センチ超えの良型鮎も。

結局、午前17匹、午後6匹、計23匹の満足釣果でありました。

その夜は、ロッヂの裏の田圃でホタルを見物しました。何十年振りのホタルです。(写真なし。)
夕食は、近くの飲食店で「へぎそば」食べました。美味しかったです。

15日(第3日目)、朝の田園風景です。魚沼こしひかりの田圃かな。和みます。

特急電車が走ります。

今日も、昨日の実績のある五十嵐橋付近です。おとりはいっぱいいます。鬼に金棒。

橋の上のたまりから始めましたが、相方が1匹だけ。

そのあと相方が根がりをおこし、浅いと思って川底に足を入れたら背が立たなかったそうで、泳いだそうです。

その後、大門方面へ下って1匹です。

流れはダイナミックですが・・・

結局3日目ともなると、集中力が持続せず、飽きます。5匹でおしまいにしました。

鮎釣りの数釣りも楽しいですが、
今回の遠征の感想は、鮎釣りの数釣りも楽しいですが、、魚野川は大きい鮎の力強さが魅力なので、8月からがいいかなと思った次第です。
参考になりましたら「ポチっ」とお願いします。

にほんブログ村