goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

最後をとったら負け

2008年05月18日 21時38分47秒 | GAMES: ゲームの紹介
笑っていいともみてて思いつきました。
BBカードを使う前もアルファベットとかでよくやってたゲームです。
いまでもカード並べながらアルファベットや月とかでやったりしますが。

用意するもの
BBカード 絵でも字でもフレーズでも
     16~26枚くらいが適当。クラスサイズにより増減。

いろいろなパターンでできますが、
テーブルにパイルにする、または表にして並べる、裏にして並べるなど。

1人1~3枚まで取れます。
順番にまわしていって最後を取った人が負けです。
先生が入ると生徒はなんとか先生に最後を取らせようと必死になります。

まだ言えないクラスは先生のヘルプで取っていきますが
言えるクラス言わないといけないクラスは、自分の取るカードが
言えない時は一枚だけ(先生のヘルプで)しか取れないことにします。

このルールの時はテーブルにランダムに広げるのではなく
順番にしか取れないようにします。

自分の言えるのを選んで取る場合は全部を表にしておくとよいです。
(生徒が選ぶのでちょっと時間がかかります。)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声かけの工夫

2008年05月18日 21時31分25秒 | Peach(小4・6)
レッスン日記の中で「声かけに工夫してビンゴをする」と
あいま~~いな書き方をしてますが、ご質問いただいたので
ちょっと書いてみますね。

BBカードをはじめたばかりのクラスは難波先生の本に書かれているような
声かけ(意味とり、文構造をとらせる目的)をしますが何年もやってると
それも飽きてくるわけで、生徒の様子を見つつ声かけを変えていきます。

何でもOKなんですが、例としては
いきなりbuyと言ってどのカードか当てさせる。
bと音を言って当てさせる。
ダイヤならばアルファベットを言うとか。
センテンス中の単語1個をいう。
yesterdayとか言って時制を変えさせる。
英語で質問する。
What color is ~'s ~?とか直接センテンスの意味には
関係ない質問をする。
難波先生の本の後ろのQAを参考に質問する(これはかなり高度)

とかつまりランダムにその子、そのクラスに合った
質問をしていくということです。

今日はフォニックスを入れようとか言う時は基本的に質問は
フォニックスだけですが、ある程度やったら混ぜていくという
感じです。

ただぼんやりビンゴをしないって感じ?
脳が活発に働くように自動的にひっくり返すんじゃなくて
ちょっとつっかかりをつけるようにすると一瞬考えるでしょ。
答えは生徒から出れば「あ~わかってるんだなぁ」と判断できるし
(つまりテストしてるってことよね、ある意味)
すぐに出なければそんなに待ってないで答えを言ってしまう。
で、「あ~、こりゃここをもっとやらないと!」と思う。


説明するとど~もうまくいかないなぁ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォニックスを習う

2008年05月18日 21時19分15秒 | Dolphin(中2)
学校でフォニックスを習ったらしい。
Silent Eとかeeとかeaとかだと最初の音をアルファベット読みに
するだとか。すごく感動した様子。

「ねえ、それってBBカードに書いてあるじゃん。」
「書いてあったって教えてくれなかったじゃん。」
「自分で気がついてほしいのよねぇ。」
「教えてくれなきゃわからないよ。」

う~ん、BBカードには書いてあるし、気がついてほしかったけど
気がつかなかったということは私のアプローチも足りなかったかもと反省。

学校で習って感動したってことはね、それまでにかなりのセンテンスや
音が自分の中に入ってるから感動できたんだと思うんだけどね。。。

初めて英語をやった生徒はフォニックスやってもそんなには感動
しないんじゃないかなぁ。っつうか、そんな余裕はないんじゃないかな。
わかんないけど。

グラマーカード ダイヤ NLビンゴ→ノートに書く。

BBカード クラブ・スペード フレーズ英語で最後をとったら負けゲーム。
     う~ん、かな~り忘れてる!!
     来週は特訓だわ。

ダイヤ ビンゴ 付加疑問

英検3級 長文

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする