英検道場リスニング答え合わせ
ハロウィン・ハント
ハロウィンのカード作り。
お菓子をたくさんもらえるゲーム。
今日は先週出した宿題であまりに素晴らしくやってきたR君に感動!!
BBカードのレッスンだとどうも宿題を出しにくい。
宿題大好きな私は一度セルムの例会で難波先生に大反発したことがあったっけ。
難波先生は「やらせる宿題、やっつけ仕事の宿題なんて無意味」というお考えだけど私は今でもそうは思えない部分がある。
家でやることを習慣にして欲しいし、出された宿題をまじめにやってくる子はそれなりに伸びていく。
もちろんやってこない子も沢山いるけど。
以前は宿題はやってこない子にやらせる意味で出してきたけど、今はやってくる子のために出している。以前とはスタンスは違ってきてるのでやってこない子にイライラすることは全くなくなった。
しか~し、その内容には頭を痛める。
コースブックの時は普通にワークをやらせたりしてたけどBBカードだとどうも出しにくい。
それで私が出す宿題といったら、絵本を読んだ部分をノートに写してくるとかカード作文とか(これは宿題にしない方がいいのに)挙句の果てにBBカードのセンテンスをノートに写してくるなんて、「あんた、何も考えてないでしょ!!」みたいな宿題…
そんな投げやりな宿題に嫌気をさしたのでしょうか、R君はセンテンスを全部変えて書いてきてくれた。
生徒って先生がダメダメな方が成長するのかしら…
感動してお母さんにメールしちゃった。
ちょっと書いておきます。
Betty Botter bought some milk.
Cathy Carter comes to library.
Mr. Celery lives in the village.
Dolly Dimple danced with a horse.
Gray Goose got some goldn money.
Gentle elephant looks at George.
The flying whale will get to the lake.
Happy Henry has gone to Italy.
Jack and Jill jumped into the bus.
R and M keep me waiting.
Lucy Locket lost her book.
Mad Monkey made a loto of candy.
Nancy gave me ten new nails.
Peter Piper peeled a red apple.
The queen gives a quiet party.(変えてないじゃん)
Red Rooseter will biginning reading.
間違いもあるけどとりあえずこの気持ちに拍手
