goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

8月27日 Star BB Party

2004年08月27日 23時44分51秒 | Starz(中3)
いつもBBパーティの時は保護者の方や兄弟も
来ていいことになっている。
一応連絡をしてもらえるとよいのだが結構いきなり
来てくれたりする。(^_^;)
今日はみさきちゃんのお母さんと弟さん(小1)が飛び入り参加
したので決めていたスケジュールとは違う内容になった。

絵本 数冊を読む。
SWSのゲーム。弟さんも無理やり参加。
なんかもごもご言っていた。
お客さんがいるせいか皆はりきってセンテンスを言っていた。

早押しゲーム

64枚かるた(CDでやる。)ものすごい盛り上がって
大騒ぎになった。皆弟さんに気を遣って取れそうなのを
彼の前に置いてあげたり、譲ってあげたりほほえましい。

ダイヤ 基本ビンゴ 基本の基本。
あー、今更なんだけどKen and Kateの文の意味とか
わかってないじゃん\(◎o◎)/!
弟さんのためにやったのになんか違うことを発見してしまった。やれやれ

その後ノーリーダーやらトレードで3回くらいやった。
そのままダイヤだけでかるた。文字カードも入れる。
読み手をSにする。あー、文字カードもあまり読めてない…
なんか3年の方がよっぽど読めてたんじゃない??

Break the T(変身版)きちんと文を作れるSもいたが
だいぶ手伝った。でも皆楽しそうに考えてくれた。
ただ、自分の番でない子は全然聞いてくれてないというのが
気になる。

そんなこんなで緊張もしたしとっても疲れたが
あっという間に終わった。弟さんも楽しそうにやってくれて
よかった。お母さんも喜んでくれていた。(たぶん)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日 dolphin BB Party

2004年08月27日 21時58分33秒 | Dolphin(中2)
絵本数冊を読む。
SWSのゲーム ダイヤとハートと職業カード
早押しゲーム。
今日はBBカードの枚数を聞いたら全員がわかった。
64枚でかるた(私が読んだ。)
ダイヤ 基本ビンゴ(ノーリーダー)
ダイヤでそのままかるた。文字カード1セット。
何枚かTが読みその後Sに読んでもらって続けた。
ハート 基本ビンゴ(ノーリーダー)

4月から始めたクラスだが私が焦りすぎたようで
かえってきちんとセンテンスが入っていかない気がしていた。
今日は初心に帰りダイヤを中心にていねいに読んだり
リピートしたりを心がけてやってみた。

タイムトライアル
初めてやってみた。
ひろや君は「僕はやらない」と言っていたが
皆がやっているのをみて結局やった。
私も3回も言わされた。(^_^;)
皆2回づつトライして、最初より早く読めたので
ホワイトボードに新記録!とか書いて喜んでいた。

ひろやは全然覚えてないよなーと思っていたが
全部言えていた(~_~;)ほっとした。。。

100分レッスンだったのに皆「もう終わり?」と
言って帰っていった。おみやげも3年生的には
満足の品だったようでよかった。

クラスで一番元気がよくて、センテンスもよく
覚えているのはまさみ君だが今日他の子が
「学校では泣いてばかりいるのに英語では
全然泣かないよね。」なんて言っているのを
聞いてびっくりした。学校で泣いているなんて
うちで見ている限り想像できない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月20日 Star

2004年08月20日 22時58分00秒 | Starz(中3)
クッキング(クレープ)・紙芝居

ステラの紙芝居を使ってレッスンをすすめていきました。

動詞カードを使ってリズムに合わせて言っていく。→ゲーム。

4年生だけど結構幼いグループ。
カードゲームとかも異様に盛り上がった。
カードを探すゲームの時にはとれた枚数ではなく
カードに書かれた数字を足していって勝敗を
決めた。

そのまま紙芝居に突入。
まず自分の声で読んだ。それからCDもあるけど?
と言ったら聞きたがったのでかけてもう一度。

クレープの作り方を皆で読んでいく。

1人ずつクレープを焼いていく。
できた順に食べてもらい手の空いている子は別の
書くアクティビティをやっていてもらった。
(でも皆ほとんどやっていなかった。(^_^;)

紙芝居に時間がかかったのでこちらは時間が余らなかった。
皆とても上手にクレープが焼けていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月20日 Dolphin

2004年08月20日 22時52分42秒 | Dolphin(中2)
クッキング(クレープ)・紙芝居

ステラの紙芝居を使ってレッスンをすすめていきました。

動詞カードを使ってリズムに合わせて言っていく。→ゲーム。

さすがは3年生。結構乗ってくれた。
ゲームも盛り上がった。
カードに数字が隠れているのがとても
気になった様子。

そのまま紙芝居に突入。
今日はCDじゃなくて自分の声で読んだ。
楽しげに聞いてくれた。

クレープの作り方を皆で読んでいく。

1人ずつクレープを焼いていく。
できた順に食べてもらい手の空いている子は別の
書くアクティビティをやっていてもらった。

4人だけなので30分も時間が余った。
「この後どうするの?」とか聞かれてしまい、
困った時の多読だと思い、まるで予定していたかのように
ORTやら別の絵本をテーブルに置いて「さあ、自由に
読んでいいよ。」といったら4人とも夢中で読んで
(見て?)いった。気に入った様子のは私が読んであげた。
あっという間に30分なんて過ぎてしまった!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を取り直して

2004年08月18日 23時58分01秒 | その他もろもろ
今日は愛するスピッツのライブだった。
楽しい時間はまばたきする間に過ぎてしまった。
マサムネがオリンピックの話をしていて
「まあ気を取り直して頑張りましょう、俺なんて
何度気を取り直してきたことか」みたいなことを
言ってたけど、「あー、そうよねぇ。」なんて
しみじみ思ってしまった。

私も毎レッスンごとに気を取り直してやっている
ようなものだわ(-_-;)
なんかライブ中もBBのレッスンのことなんか
一瞬浮かんじゃってあー、私って熱心すぎる!
でも今日はスピッツからたくさん元気をもらったので
また明日からしばらくは頑張れそうだわ"^_^"
スピッツ、ありがとう~~

まあ終わったとたん「次はいつだぁ~っ」って
毎度叫んでるんですが。。。

エレカシのコピーと「はやて」よかったなぁ…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする