goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

ブログURL

2009年10月03日 23時19分31秒 | その他もろもろ
ブログのみのURLも貼り付けておきますね!

http://ameblo.jp/myspitzym/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ引っ越します。

2009年09月26日 22時16分44秒 | その他もろもろ
長い間私のブログを見ていてだいてありがとうございました。
この度、携帯サイトにお引越しを決めました。
もちろんPCでも見ることはできますし、ブログはPCからのリンクです。

私は小学生向けには毎月お便りを出していますが中学生・高校生には何も出していないので保護者の方にレッスンの様子や宿題に関してなかなかお伝えしきれずにいました。パソコン環境は以前よりは普及率もあがってよくなっていますがまだまだわざわざアクセスしようという保護者の方は少ないので、携帯サイトを作りました。

主に保護者の方向けなのでこちらの内容よりも詳しく書くことになるし、こちらへの記録をやめていた中高生に関しても書いていきます。
是非↓のURLをお気に入りに追加してくださいね!
このサイトもこのままにして講座の予定などはお知らせさせていただきたいと思います。

http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spitzenglishclub/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PoPo個人録音一人目

2009年09月25日 21時58分30秒 | Peach(小4・6)
M君、POPOの録音
BBカード
ダイヤ以外の文字+会話カード なんちゃって七五三 今日は私が入らなかったのでラッキー・スーパーラッキーカードを入れて。 2回

ダイヤ 10枚 お城 職業カードを使って言い換え。

カード作文作り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜BBカード入門講座のお知らせ

2009年09月24日 22時30分43秒 | 次回入門講座のご案内
BBカード入門講座のお知らせです。


「BBカードって何?」という方、
    自己流で使っては見たもののいまひとつという方、
    ゲームをたくさん知りたい方、 参加をお待ちしています。


*********************************************
「BBカード」はゲームを通して英語のリズム・文法・
フォニックス・作文・会話の指導ができて、自分の言いたいことを
英語で表現する力をつける画期的な英語教材です。

この講座ではゲームで遊びながら英語の音やリズムを
体得し、自然に文構造を理解する「BBカードメソッド」の
理論と実践を学びます。

セルム各講座に参加された方もいろいろなゲームを紹介させていただきますので
この機会にリフレッシュされてはいかがですか?

内容:実際にゲームをしながら、「BBカード」のコンセプトや使い方を
   紹介します。
  「BBカード」を通してセルムの考え方に触れます。
   
生徒の立場になって、語学学習にとって不可欠な反復練習の量や
    遊んで楽しくわかる英語を体感します。



日時:10月5日(月)10:00~13:00

お問い合わせ・申し込み mmisono@dab.hi-ho.ne.jp美園(BBカード認定講師)

受講費:5000円(セルム会員は4500円)

上野会場でもあります。↓
http://hiro-bbenglish.at.webry.info/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBカード初めての方!(体験講座のお知らせ)

2009年09月24日 22時30分33秒 | 次回入門講座のご案内
横浜でBBカード体験講座を開催します。
BBカードの講座未経験の方、BBカードが
どのようなものか知りたい方の参加をお待ちしております。

日 時  9月28日(月)10時~11時30分

会 場  講師自宅教室(横浜市営地下鉄「立場」駅周辺)

受講費  1500円
  
内 容: BBカードで遊んで、楽しさと学習効果を実際に
     体験していただきます。

お問い合わせ・お申し込み:mmisono@dab.hi-ho.ne.jp
美園(BB認定講師)      
              





★BBカードは難波悦子先生が考案された画期的な英語教材です。
  詳細はセルム児童英語研究会のホームページhttp://www.selm-j.com をごらんください。

★BBカード入門講座では、ゲームで遊びながら英語の音やリズムを体得し、
 自然に文構造を理解する「BBカードメソッド」の理論と実践を学びます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラマーカードに挑戦!

2009年09月24日 22時26分27秒 | Skylark(小6)
Go!Fishなどでグラマーカードは少しは使ってきたが
いよいよ本格的に導入。
今日初めてダイヤのビンゴ、頭脳ビンゴに挑戦。
皆結構さくっと言えていて驚いた。
抵抗も全くないので今後進めていけそうだ。

グラマーカード ダイヤ ビンゴ2回、頭脳ビンゴ1回。

BBカード ダイヤ 10枚でお城(be able to~)

4級全問題集 2009-1 (1)~(15)
最新3回分の問題集を全員に買ってもらった。これが終わった時点で
様子を見て受験級を決める予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレーズもだいぶはいる

2009年09月18日 22時05分58秒 | Peach(小4・6)
ORT The Spaceship 読み聞かせ

BBカード
ダイヤ以外全マーク絵+5級Qカードで七五三もどき。
非常に盛り上がる、Qカードの質問がよかったみたい。
やっぱり私が負けたけど。

ハート フレーズ日英 2枚神経衰弱→かるた(Cちゃん読み手)

ダイヤ 9枚ブラックアウト 代名詞

フレーズもいつのまにかさくさく言えるようになっている。
まだ完璧ではないけれど、自然に後ろにつけられているカードが多い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4級は簡単すぎた

2009年09月17日 22時28分31秒 | Skylark(小6)
BBカード
3級の会話文のカードを役カードにして波瀾万丈。
役カードが多すぎたためもたつき5分に時間設定して途中でやめる。

ダイヤ like to, want toでビンゴ(絵)

Time for WB
Time for Writing(全部の文(一文)を大文字で書く。)

4級長文。
全員あまりにも簡単にやってしまい、かつ上手に読めているので
読解力は問題がない様子。単語力的にはもう少しだろうな。
1月3級を目指しての問題集を考えているけれど、難しいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBカードをやる意味

2009年09月16日 20時57分16秒 | Peach 水曜クラス(小6)
6年生ばかりのこのクラス、本日はT君が「何でこんな変なカードやらなきゃ
いけないのかわからない。」とのたまう。

この質問は私がBBカードを使い始めた6年前の6年生にも言われた言葉。
その時は実はうまく答えられなかった。「これを覚えれば3級までの基礎が
身につく。」とか説得力があるような、ないようなことを言ってごまかした。
でも今日は違った。やんちゃな子ばかりのクラスだけれど、皆「ふ~ん」と
納得してくれた。そして心なしか今日のレッスンはいつもよりちょっとは
まともだったかな。
6年どっぷりつかってきたんだから私だってそれなりに
成長してるってことだわ。

ORT The Old Tree Stump 読み聞かせ。リピート読みにしたかったけど
  落ち着きがなく諦める。

BBカード ハート・クラブ・スペード 字 +英検5級用カード 波瀾万丈

      ダイヤ 絵 9枚ブラックアウト 代名詞、canなど

英検5級 2007-1



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録音は早かった

2009年09月15日 22時59分15秒 | honeybee(異学年)
ORT The Old Tree Stump 読み聞かせ
POPO 一斉読み うまく読めたら録音しようと思ったけれど
  ちょっと無理な感じだったのでやめ。

BBカード
ダイヤ 絵 9枚ブラックアウト 代名詞で。

クラブ 字・フレーズ日本語 3枚神経衰弱
    意外と時間がかかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PoPoを録音

2009年09月11日 21時52分15秒 | Peach(小4・6)
POPOを全員で音読→録音する。
一冊がだいたい自信をもって読めるようになると一人ひとり録音して
CDに焼いているけれどそれだけだと少ないので全員で読んだものも
一緒に焼いている。来週から個々の録音。

ORT Real Floppy

BBカード
クラブ 文字 9枚ブラックアウト 3回(最後は頭脳で)

クラブ・スペード 絵 かるた(ひっかけ、合体ふんだんに)

Time for Writing 早書き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nine Stories

2009年09月10日 22時39分31秒 | Skylark(小6)
修学旅行のため、Y君、H君お休み。

カード作文宿題の色塗りをしていなかったので色塗り。

Nine Storiesの中のThe purseを読む。

BBカード
ダイヤ 疑問詞カードを使って。昨日も来て同じゲームをやったK君、
    昨日よりもわかったのか嬉しそう。

スペード 文字 数字が大きい人が勝ちゲーム。
        もうちょっとどうにか工夫が欲しいなぁ、このゲーム。

Time for Writing 早書き


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑問詞カードでビンゴ

2009年09月09日 21時34分03秒 | Peach 水曜クラス(小6)
ORT リピート読み

BBカード
ダイヤ 疑問詞カードを使ってNLビンゴ

ダイヤ以外の文字カード+ハート絵で波瀾万丈

英検5級
2008-2 筆記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

字もきれいに書けるようになっている

2009年09月08日 22時08分48秒 | honeybee(異学年)
ORT The Adventure Park 読み聞かせ
  Dad's Birthday リピート読み

BBカード
ダイヤ・ハート 絵 S替えゲーム

クラブ 文字 仲良し1.2.3の変化版

Time for Writing Mr. Lake bakes a cake.の文の早書き。
Time for Writingは書けるようになることが目的なのでいつもは
一字づず読んでは隠して書くというような感じですすめているが
これだと生徒はゆっくりやっていいものと思ってしまう。
それで今日は全員同じ文で、最初皆で読んでそれから時間を
測って5個全部書くという指示を出した。

書くことには大分慣れてきているので私が思っていたよりも
随分早くそしてきれいに書けていた。
特にS君は随分としっかりした字を書いていたので初めて書いたときの
Bettyのページを見せて比べてもらったら自分でもあまりの違いに
驚いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本が読めてる!

2009年09月04日 23時41分39秒 | Peach(小4・6)
あ~、成長ってあるとき突然やってくるものなのかしら。
今日はだいぶ嬉しかったなぁ。

女子3人は夏休み一度もレッスンに参加しなかったので1ヶ月半ぶり。
さぞかし忘れてくれてるだろう、POPOは最初からかなと予想していたのに
何故かほぼ完璧に読めている。
「家で休み中練習してた?」と聞いたら「一度もしてない。」って。。。
(それもどうよ!)
BBカードのセンテンスもむしろ定着してるし。

POPO
最初私のリピートにしてたけれど、すぐに読めているのがわかって
一斉読みにした。皆読めていることに満足している様子。
後ろの単語を絵を隠して読む。(覚えてしまっている部分もあるので
とりあえず読めてる。)

BBカード
全マーク 絵 ぶたのしっぽ(久々のレッスンなので口ならし)

ハート 字 動詞色塗り→4枚ブラックアウト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする