小学生のレッスンはお休み。
グラマーカード クラブ ビンゴ2回、頭脳→ノートに書く。
BBカード全マーク 2分以内にフレーズ日英をいっていく。
ダイヤ 付加疑問ビンゴ
途中つい発音の話しになんかなっちゃって、、、
英語を話す時の筋肉の運動の仕方とか調子にのって話しはじめて
この運動はお風呂でやるといいよとまたいつもの口癖。
昨日のレッスンでもお風呂時間活用法の話しになってもうすでに
生徒は先をよんでいる。
「お風呂に入ると先生の話しを思い出す。」と言うので
「つい練習してみたくなるでしょ。」って言ったら「うん」だって。
いい続けるもんだな。
今日のMちゃんは「お風呂ぐらいじゃないと恥ずかしくてできない
口だよ。」とか言っていた。
それからまたゲームを続けているうちに2人とも「やっぱり違うよ」と
こそこそ話し始める。
「なっ、なによぉぉ~~??」
「T先生とGray Gooseの発音が違う(アクセントだった)!」
「どっちが正しいの?」
「そっ、そんなぁ~私に決まってるジャン!」とはさすがに言えない。。。
本当に小さなことだったので「T先生のも私ので大丈夫」と言ったけど
引かない二人。
CD流せだと。。。
いやはや結果についてはご推測におまかせします。
こんなんで10分くらい使ってしまってまた3級長文ができない!
2人とも30分延長してもいいよというので30分延長。
いや、来週早く終わらせようということにもなったからね。
長文の問題を解いた後、初めてのスマスマ読み。
時間もあまりなかったので甘くしてあげたけどね。
グラマーカード クラブ ビンゴ2回、頭脳→ノートに書く。
BBカード全マーク 2分以内にフレーズ日英をいっていく。
ダイヤ 付加疑問ビンゴ
途中つい発音の話しになんかなっちゃって、、、
英語を話す時の筋肉の運動の仕方とか調子にのって話しはじめて
この運動はお風呂でやるといいよとまたいつもの口癖。
昨日のレッスンでもお風呂時間活用法の話しになってもうすでに
生徒は先をよんでいる。
「お風呂に入ると先生の話しを思い出す。」と言うので
「つい練習してみたくなるでしょ。」って言ったら「うん」だって。
いい続けるもんだな。
今日のMちゃんは「お風呂ぐらいじゃないと恥ずかしくてできない
口だよ。」とか言っていた。
それからまたゲームを続けているうちに2人とも「やっぱり違うよ」と
こそこそ話し始める。
「なっ、なによぉぉ~~??」
「T先生とGray Gooseの発音が違う(アクセントだった)!」
「どっちが正しいの?」
「そっ、そんなぁ~私に決まってるジャン!」とはさすがに言えない。。。
本当に小さなことだったので「T先生のも私ので大丈夫」と言ったけど
引かない二人。
CD流せだと。。。
いやはや結果についてはご推測におまかせします。
こんなんで10分くらい使ってしまってまた3級長文ができない!
2人とも30分延長してもいいよというので30分延長。
いや、来週早く終わらせようということにもなったからね。
長文の問題を解いた後、初めてのスマスマ読み。
時間もあまりなかったので甘くしてあげたけどね。