goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

Be like a psotage stamp.

2008年06月11日 23時33分23秒 | NHK ビジネス英語から
久々に。。。

今週はもう英検の補習でいっぱいいっぱい
っていうか、生徒達も随分頑張って来てくれるよね。
級をわけないでごちゃごちゃやるのが気にいったのかな。
結果も出して欲しいとこだけどね。。。

先週の"Quote...Unquote″より

Be like a postage stamp. Stick to one thing until you get there.
Josh Billings (U.S. writer, 1818-85)

切ってのようであれ。目的地に達するまで一つのものに
しっかりくっついていよ。




ってねぇ、切手って目的地についてもくっついたままよねぇ(~_~;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢明であるこつとは

2008年04月05日 22時18分17秒 | NHK ビジネス英語から
The art of being wise is the art of knowing
what to overlook.

William James
(U.S. philosopher and psychologist, 1842-1910)

賢明であるこつとは、何に目をつぶるかを知る術(すべ)にあらる。



そうよね、そうよね。。。目をつぶらないきゃいけないことと
つぶって欲しいことばかりの人生なんで、術もなく従って賢明に
なれそうにないわ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Never, never, never, never give up.

2008年04月02日 23時26分41秒 | NHK ビジネス英語から
今日からラジオビジネス英語はタイトルも
実践ビジネス英語に変わって新スタート!

放送時間も変わって早くなったから忘れないようにしなくちゃ。
今までは月・水・金の放送で火・木・土は再放送だったけど
これからはそれがなくなって再放送は日曜だけ。
まあネットでも聴けるから最悪そっちでって手もあるか。

今日はスタートなんで自己紹介的内容だから易しかったけどね、
"Quote...Unquote″がチャーチルさんのお言葉で
Never, never, never, never give up.ですと。。。

そんな4回も言われてもねぇ。。。
かえって引くし。

4月からの放送の"Quote...Unquote″は軽くツッコミを
入れつつこちらに書いてみようかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生は目立っちゃいけない

2008年01月05日 12時43分26秒 | NHK ビジネス英語から
地味に、でも毎日きっちりNHKラジオ・ビジネス英会話を聴いてます。
昨日は新春スペシャルで(今日の夜も再放送がありますが)ゲストを
招いてのインタビューでした。

ゲストは関西大学外国語教育研究機構教授 田尻悟郎先生でした。

田尻先生とはNHKのわくわく授業とかでそのユニークな授業が
認められ日本における英語教育界の最高の栄誉であるパーマー賞を
受賞された有名な先生。

田尻先生も番組のリスナーでシャドーイングやらオーバーラッピングやら
しているというお話しでしたが、お話しの中で「先生は目立っちゃいけない」
というくだりがとても興味深かったです。

田尻先生が番組で勉強されている時、シャドーイングとかされている時
そこに「先生」はいない。「先生はいちゃいけない」というようなことを
おっしゃるんですよ。

「先生」はguideであり、 facilitator、 referenceであるべきだと。
それは杉田先生も同意されていていつもヴィニエットの内容にも
いろいろ心配りをしているというような展開に。。。

「先生」って目立ちたがることって(結果として目だってしまう
ということも含め)多いと思うんですよ。
特に児童英語の先生って「パフォーマー」になりがちな部分も
あると思うし。
できちゃうから仕方ないっていえばそうなんだけど、やっぱり
私としてはあくまでもちゃんと生徒一人一人を「観察」して
その子にあうスポットライトをあててあげられるような
レッスンをしていきたいなと決意を新たにいたしました。(おおげさ!!)

田尻先生の授業風景をテレビで見たことありますが
私としては???な部分も実はありました。
でも先生はちゃ~~んと生徒一人一人を見ているな~
ということはつくづく感じました。

だから結果が出たんですよね。
真似できるところは真似しないと

それにしても杉田先生ってきっとすご~い完ぺき主義なんじゃないかと
また思ってしまいました。

今晩11時15分からまた放送されるので是非聴いてみてくださいね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日・25日 "Quote...Unquote″

2007年10月08日 00時09分22秒 | NHK ビジネス英語から
The first test of a truly great man is his humility.

John Ruskin (English writer and art critic, 1819-1900)

新に偉大な人であるかどうかの第一の試金石は謙虚さである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする