goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

Bananagrams

2009年08月10日 22時14分48秒 | MMのお薦め
先週TIMEでBananagramsの記事を読んで知ったゲーム。
amazonで早速ゲット!アメリカなら半額以下で買えたじゃん
(けど以外と重いので持って帰ってくるのはきついか)

まだやってませんがつまりはScrabbleの携帯版というかお手軽版。
人数も1人~8人以上で遊べるしレッスンでも使えそう。

2006年に発売されて欧米で数々の賞をとって大人気のゲームらしいけど
それを私が知るまでに3年かかるって。。。
アメリカのamazonで見るとジャンボなのとかりんごのもあったりする。
ジャンボはちょっと欲しいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語でしゃべらナイト

2008年12月24日 17時44分46秒 | MMのお薦め
NHK 英語でしゃべらナイト 2009年 01月号 [雑誌]

主婦の友社

このアイテムの詳細を見る


パックン英検、ご存知の方も多いと思いますが、これなんと
ある大学(MARCHのうちのひとつ)の入試に出てるんですよ!
赤本見た時、「パックン英検じゃ~~ん!」と叫びました。

うちの受験生が受験予定なんでネットで検索したり本買ったり
したんだけど今月号の英語でしゃべらナイトにも載ってる~
(そんなに数は多くないけど)

中学生に問題出したら面白がってました。
いろいろ展開できそうよね。

付録の「英語の名言・ことわざカレンダー」も教室に貼って
その日の生徒に覚えてもらうことをノルマにしようかなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thank You, Mr. Falker

2008年11月23日 13時31分23秒 | MMのお薦め
Thank You, Mr. Falker

Philomel Books

このアイテムの詳細を見る


↓のセミナーで紹介された本。
ネットで結構話題になっていた時期があってずっと気になっていたけれど
実際の本を見てから買いたいなと思いつつそのままになっていた本。

今回初めて見せていただいて、最初と最後のページしか読む時間が
なかったけれどそれだけどちょっとうるっときちゃった。

ディスレクシアを扱った(自叙伝的絵本)ものだということも
知らなかったので教えていただいてよかったです。

で、早速に走りましてご購入~~!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fright Night

2008年11月10日 21時05分37秒 | MMのお薦め
Night Frights: Thirteen Scary Stories (An Apple Paperback)

Apple

このアイテムの詳細を見る


この本ではないんですが、シリーズが同じだったので。。。
今年中学生に読んで皆を怖がらせた一冊です。

13のお話しが入っていて中でもBlue Coffinという話しが特に
怖くてきっと印象に残ったことでしょう。
どなたかのブログを拝見して買ったのですが英語のレベルも
一つの話しの長さ(10分くらいで読める)も中学生に丁度良くて◎でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生のミラクル勉強法

2008年10月13日 22時34分49秒 | MMのお薦め
小学生のミラクル勉強法
安河内 哲也
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る


最近安河内先生の本を3冊も買ってしまってます。
どれもマーケットプレイスには出してないよ(~_~;)

これ、ちょっとすけべ心で小学生がどんな反応を示すか教室の目立つとこに
置いてたんですが、、、、誰も気がつかない。。。
どういうこと???

1人読書好きなCちゃんが「こういう本って嫌い」と言ってた。
それは立派な感想。基本的には私も嫌い。
でもどんなことが書いてあるのか興味をもつ子がもう少しいても
いいんでないかぁ???

別にオススメってわけじゃないです。
まあ月並みなことが書いてあります。
文字にしてあると真実味がわくかなと、生徒も関心を示すかなという
だけの理由で買いました。
そのうちマーケットプレイス行きかも。(他の2冊はまたの機会に
ご紹介します。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする