「ガラスの心」・・・統合失調症

13歳で統合失調に発病した、現在23歳の娘の闘病日記。母の目線で更新中(since 2005/3/8)

みゆの悩み

2010-11-27 | 学校生活
みゆは最近、悩みを抱えています。

それは、学校でみゆがどこの高校を卒業したのか話題になってるからです。

平気な顔で
「養護学校卒業したんだよ」と、
そんな風に言えるほど、みゆは強くないです。

入学したての頃は、仲良しの友達には言えて、
その友達達には、理解してもらえたけど・・・。

一部の、男子生徒、それも社会人の人だそうです。

言えないみゆに対して、

「どこなの?言えよ」と、そんな口調で言い寄るようです。

みゆが適当にごまかしていると、今度はみゆの仲良しの子達へ
聞き出そうとしている様子。

みゆだって、何度も本当の事を言おうと思った事やら・・・。
でも、最後の一言が出なかったみたいです。

人の言いにくい事を無理にでも聞き出す姿勢が社会人にあるとは・・・。
ガッカリですね。

来週でも、また、言えるチャンスがあれば、言おうと思ってるらしいですが。
なかなか、みゆの溜息が消えるまでは、先は長そうです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
ランキングに参加しています。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
身を守る術 (チア)
2010-11-27 17:08:21
みゆママさま、
二年ぶりくらいに書き込みします。お久しぶりです。
みゆさんの気持ち、よくわかります。つらいですね。
これからみゆさんが出て行かれる一般社会は冷たく厳しいところですから、こうした難しい局面が増えていくことと思います。信頼できない人にまで本当のことを話さなければならないのでしょうか?身を守る術をつけるためにも、適当に言っておけばよいのではないでしょうか。最近は大検とか、通信制とかいろいろな出身の人がいますからね。お友達には「あんな人に本当のことを言いたくないから」と話せばわかってもらえるでしょうし…。少しくらいの嘘も言いながら、せちがらい世の中を図太く生き延びるのも大切な知恵かもしれませんよ。
本当のことを言えないのは弱さかもしれないけれど、もっと長期的な目でみれば強さともいえるのではないでしょうか。
コロ助のテリトリー (コロ助)
2010-11-30 22:16:07
コロ助の場合、福祉NPOの理事長で、牧師で、PSWで……という先生に巡り会えて、NPOの作った障害者タウンのようなところで生活しているから、あまり悩まず、楽に暮らせているんじゃないか、と思います。
これが、本当に障害に対して理解のない土地柄なら、コロ助もどうなっていたか……と思います。
コロ助の場合、やはり男親が厳しく、「平日休める仕事を見つけて、朝は早起きして、うんぬんかんぬん……」と言っていました。そのとおり、仕事をして、ストレスで事件を起こして、職場を辞めさせられて……の繰り返しが続きました。
親が、本当にコロ助を理解したのは、つい数年前からのことです。

まして、地域で理解してもらうのは、さらに難しいと思います。
チアさんへ (みゆ母)
2010-12-05 11:48:08
コメントありがとうございます。

>身を守る術をつけるためにも、適当に言っておけばよいのではないでしょうか。

アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
みゆにも、嘘ではありませんが、適当に切り抜けてみたら・・・と、言いましたが、
本人の中で、嘘とつくような後ろめたい気持ちが常にあるようです。
全くの嘘はいけませんが、適当に言葉を濁すような言い回しは?とも、言いましたが、
みゆにはその問題は難関で、その場その場での、いい言葉を見つけるのが難しいようです。

その後は、クラスでみゆに高校を聞く事はなくなったようですが、
一つのすべとして、身につけて欲しいとは思いますが・・・なかなか。
コロ助さんへ (みゆ母)
2010-12-05 11:51:24
コメントありがとうございます。

>まして、地域で理解してもらうのは、さらに難しいと思います。

確かに・・・。
今は、とても恵まれた守られた環境にいる方だと思います。
みゆには、チアさんの言葉を借りるなら、生きてく為の「知恵」を身につけて欲しいと思います。

統合失調症の場合、その場における、かわし?言い回し?などは、難しい問題になりますね。
そういうことに (ハイジ)
2010-12-06 00:23:44
はじめまして。以前から読ませていただいています統失の子供を持つ母です。
うちは もう成人で 自覚もあります。でも対外的にはそこにこだわっていないです。高血圧の人が「私は高血圧です。」と宣言しないのに似ています。
普通高校でなく 養護学校卒業だったのは その時期病弱(腎臓が弱かったとかなんでもいいと思います)だったから といえば済むのではないでしょうか。そうすれば 嘘をつくことも無く 学歴も隠すことにはならないと思います。
ハイジさんへ (みゆ母)
2010-12-11 18:51:52
コメントありがとうございます。

ハイジさんのアドバイスも、みゆに話してみました。
最近は、学校でうるさく聞く事もなくなったようで、
「そんな言い方もいいね」と、次に何かあった時の参考になったようです。
ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

コメントを投稿