「ガラスの心」・・・統合失調症

13歳で統合失調に発病した、現在23歳の娘の闘病日記。母の目線で更新中(since 2005/3/8)

NHK「ハートネットTV」

2012-04-16 | 母の思い
最近、会社の昼休憩に、NHK「ハートネットTV」(再放送)をよく見ます。

先日は、障害児を抱える、母子家庭の孤独死がテーマでした。
番組の掲示板には、母子家庭の悩み・障害児を抱える苦悩など、さまざまな声がありました。

今日は、「貧困拡大社会」と題して、若年者の生活保護受給者の就労についてでした。
まさしく、就活中のみゆを重なって、見入ってしましました。


茂木 健一郎さん(脳科学者)や、湯浅 誠さん(反貧困ネットワーク事務局長)が今の現状を的確に指摘をしていくなかで、
茂木さんがおっしゃった「成功体験の乏しさ」の話しをした時には、納得できました。
誰しも、褒められ・何かを成し遂げて経験は、人間を大きく成長させます。
また、誰にも認められず、誰にも期待されない事が、自信喪失になります。

ある青年を通して、番組は作られていましたが、その若者の目はやはり、自信がないようでした。
今現在(生活保護受給)の現状から抜けて、仕事をしたい、自立したとの願いです。
就労支援サービスのサポートを得て、面接へ向かう姿・・・担当者の方が、ネクタイまで結んでくれている。
この滑稽な風景は、どこか、私とみゆにも重なるようで、切なくなりました。
不幸にも、不採用になり、彼は、現在パソコンのスキルアップの勉強をしていました。

「お世話になった人の為にも、頑張って自立したい」そう彼は答えました。

湯浅さんは、就職後の離職率が高いのは、「本人に合ってない仕事の選択」だと言っていました。
この現状から抜け出たい一心で、どこでもいいので、就職する事で、長続きしないそうです。
また、その後のサポートが一番大事だと言っていました。

みゆも依然、就職をお願いしていた方に
「せっかく資格あるんだし、介護の仕事だと、たくさんあるでしょう。どこでも務め先あるよね」と、言われた事があります。

どこでも、働ける。どこでもいい。
それが出来ないので、病気を理解して働ける職場を探していたのに、ショックでした。

今は、時間がかかっても、きっとみゆに合った職場が見つかる事を信じています。

みゆは学生生活が終わり、何か目的を失ったように落ち込むのか心配していましたが、
今は、その日その日のスケジュールを立てて、ハローワークへ行ったり、図書館でボランティアへ行ったり、
自分のペースで過ごしています。
夕飯も作ってくれるし、とても助かっています。
今日のメニューは、チキンカレーでした。
カレー粉から作って、あまりの辛さに、本人リタイヤでした(笑)

明日は、何だろう。毎日、楽しみです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ


みゆの新年度スタート!

2012-04-02 | 就活
4月・・・世間では、新年度がスタートして、入社式など、新社会人のきらきらしている姿が目を引きます。

きっと、いつかは、みゆにも、そんなきらきら光る時がくると信じて、
今できる事を、やるだけです。

短大を卒業して、運転免許証もないみゆには、顔写真つきの身分を証明するものがありません。
みゆは先日、市役所で、住基ネットカードを作ってきました。
顔写真もついているので、身分証明書になります。


3月中も、週一度のペースでハローワークへ出かけ、職探しです。

一般事務を希望しているので、やはり、今のみゆのパソコンスキルでは、不十分。

「パソコンスキル(ワード・エクセル」
どこの求人案内をみても、そこは外せない部分。

今すぐに就職するよりは、パソコンスキルをアップさせる為に、パソコン教室へ通おうかとも、考えたけど、
基本から、資格取得まで考えても、10万円以上かかってしまう。
どうしたら、いいのか悩んで、もう一度、ハローワークへ相談に行きました。

昨年10月から「求職支援制度」がスタートして、就職に必要なスキルをハローワークが窓口になり、
職業訓練校で学ぶ形で取得できるそうです。
本来は、再就職の為の制度らしいのですが、学卒未就職者も対象になっていて、みゆも該当しました。
何度も足を運んで、その内容について聞いてきて、「3か月のビジネスコース」を申し込む事にしました。
もちろん、受講料がかかりませんし、職業訓練手当が10万円支給されます。

明日から受付で、定員20名に入れればいいのですが、かなりのスキルアップと、資格取得も可能のようです。
訓練は、5月下旬に始まって、8月いっぱい。

また、9月から就活がスタートです。

まだ、決まったわけではありませんが、今のみゆには、ぜひ利用したい制度です。
少しでも、スキルアップして、仕事に対して、自信が持てたら・・・そう願っています。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ