「ガラスの心」・・・統合失調症

13歳で統合失調に発病した、現在23歳の娘の闘病日記。母の目線で更新中(since 2005/3/8)

学校より、緊急連絡!

2008-10-09 | 母の思い
今日、みゆが学校から配布物を持ち帰りました。

『児童生徒の安全確保についての連絡』

と、称したその手紙の内容は、

県の教育委員会からの情報提供との事で、
インターネット「2ちゃんねる」に「盲人襲撃計画」なる書き込みが
あったようで、抵抗できない盲人を狙って窃盗を行ったように書かれてあったようです。
事実関係の確認は出来ていませんが、障害者を狙った犯行が起こらないとも
限らないので、特別支援学校の児童生徒に対して充分に注意を促すとともに
家庭でも注意を呼びかける内容でした。


ネットの世界は、本当に怖いです。

単なる冗談半分で書いた言葉が一人歩きをして、
PCの向こうで見てる人を刺激して、犯罪が起こる事もあります。

盲人を狙う・・・。

ターゲットを障害者へ向けてのこのような心ない言葉・・・。
立派な言葉の犯罪です。
許す事は出来ません。
実際、弱い障害者を狙った犯罪がありました。
少年達(メンバーに中学生もいました)による、障害者に対する、恐喝だったと思います。
心が貧しいですね。
心が淋しいですね。

『ネットいじめ』もあります。

以前、娘さんがネット掲示板でいじめにあって、お父さんがそこへ書き込みをして
いじめを書いた人と戦ってるサイトを見た事があります。
顔が見えてない・匿名だと、好き勝手書いてても、
サイトの管理者への通報・また、ネットを極めた人には簡単に
IPアドレスなどで、どこのPCから書き込まれたものなのか
わかってしまう事など書かれていました。
お父さんの娘さんを守る姿に涙してしまいました。

また、こんな行為をした子達にも、悲しい気持ちになりました。

子供同士のぶつかり合い(喧嘩)は
影に隠れて、ますます陰湿になっています。

心が病んでる子供達が増えているんだと思います。
悲しいですね。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ