「ガラスの心」・・・統合失調症

13歳で統合失調に発病した、現在23歳の娘の闘病日記。母の目線で更新中(since 2005/3/8)

「毎日充実してるよ」

2007-04-22 | 学校生活
みゆは、とても高校生生活をエンジョイしてます。

クラスメートも、隣の県から来た女子と、
中学部の時、何度か体験入学してた男子です。

今まで、ほとんど1人で授業を受けていたみゆには、
3人で一緒に、授業を受ける事が、本当に嬉しいみたいです。

ただ、女子生徒があまりに、元気なのに、みゆは少し困惑気味かな?
先生に対する暴言や、授業放棄寸前の態度・・・。
そんな光景が、みゆには苦痛らしいのです。

「どうして、○○ちゃんは、ああなのかな?」

と、毎日言います。

以前は、担任と、連絡帳で毎日やり取りはありましたが、
今は、やっていません。
高校生だし、何かみゆの体調に関する問題があれば、連絡をするつもりです。

先日、あまりの悪い態度に、国語の先生が怒ってしまい、
みんなで、叱られたようです。
担任も交えて、話し合いが持たれたようで・・・・。

「みゆは、みんなで楽しく授業を受けたいです。
○○ちゃんが、先生に反抗して、先生が怒って・・・。
そんな言い争いが、嫌です。」

みゆは、そう答えたそうです。
みゆらしい答えです。

みゆは、争いが嫌いだし、先生に反抗する、その子を理解出来ないみたいです。
やはり、授業を受ける生徒である立場から、
先生に反抗するのは?やはり、いい事だとは思えません。

そんな問題もありますが、お弁当の時間は、高2のお姉さん達と
いろんな話をして、楽しく盛り上がってるようだし、
授業も頑張っていってます。

6月には、先生の勧めもあり、英検を受けます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ


「卒業アルバム」

2007-04-08 | 学校生活
春休み中に、前の中学時代の友人が2人遊びに来ました。

お互いの卒業アルバムの見え合っこです。

みゆの学校の卒業アルバムは、先生の手作りです。
サイズは、B5サイズくらいで、パソコンで作ったものです。
普通の中学よりは、比べものにはなりませんが、
とても、心のこもった、温かいものです。

みゆのアルバムには、みゆのいろんな顔が写ってます。
授業中のみゆ、遠足の時のみゆ、茶道をしてるみゆ、華道をしてるみゆ、
琴をひいてるみゆ、お弁当を食べてるみゆ・・・。
みんな、笑顔の、いい顔のみゆばかりです。

前の中学のアルバムは、とても立派です。
懐かしい顔に、みゆも私も、一緒に喜んでしまいました。
小学校からのお友達は、みんな大人っぽくなって、
街で会ってもきっと、分からないくらい成長してしまっていました。

ページをめくっていくと、「懐かしいシーン」のところに、
中1の運動会の写真が掲載されていました。
そこに、なんと、みゆが写っているのです。
みゆが、クラスメートと、一生懸命、応援しているのです。
それは、偶然なのかも知れません。
でも、本当に、嬉しい事でした。
みゆも、そのアルバムに参加しています。
みゆも、○○中学の生徒だったんだと・・・そんな証になりました。

みゆが、病気になって、転校してから初めて友達が我が家に来てくれました。
同じ中学の友達とは、たまに電話や手紙をするくらいでしたが、
とても嬉しい日になりました。

3人共、高校はバラバラにはなりますが、昔と変わらず、
楽しく会話が出来て、みゆは、とても楽しそうでした。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ