「ガラスの心」・・・統合失調症

13歳で統合失調に発病した、現在23歳の娘の闘病日記。母の目線で更新中(since 2005/3/8)

就活中です。

2011-11-29 | 学校生活
なかなか、健康な大学生でも、この就職難のご時世。

みゆのような、病気を抱えた子供たちには、もっともっと厳しい道のりです。

あれこれ、みゆの将来について、本人が悩み・考え、出した結論は、一般就職の道。
今、短大で、介護士を目指し勉強中ですが、介護士の資格は取りつつ、介護系の仕事ではなく、一般企業に就活中です。

学校の就職案内は、全て、介護系ばかり。
唯一、学校に来ている一般企業は、主に東京です。

みゆの病気を考えてみれば、まだまだ私から独り立ち出来るほど、自立も出来ていない。
だとしたら、自宅から通える会社に絞られる。

ネットで、障害者就職サイトへも全て登録。
青森県内は、皆無に近い状態。


祖父の知り合いにお願いする事になり、先々週、元市議の方に、みゆと一緒にお願いに行きました。
病気の経緯や、みゆ自身の、就職に対する気持ちなど。
面接のような、緊張感がありました。
その方は、ご自身で、介護事業をしていて、介護関係の仕事なら、と、ご紹介してくださりました。
みゆの、本当の気持ちとしては、自信がないようです。
体力的な問題、メンタルな問題・・・やはり、不安ばかりあるようです。

まずは、心当たりに声をかけて頂けるとの約束でした。

それから、一週間で、お返事がきました。
結果は、みゆの病気の事で、知り合いの精神科のドクターにみゆを診せて欲しいと言われました。
そのドクターは、精神患者や家族を熱心にサポートしていて、その病気の度合いに応じて、就職の相談にものっているようです。

衝撃を受けました。
実は、みゆは発病からずっと同じ精神科の病院に通っていて、ドクターも変わりません。
一度も、カウンセリングも受けた事がありません。
必要性がないと、言われれば、そうなんだとは思いますが、先日も、就職の事で、悩んでいる話をしましたが、
「まあ、頑張りなさい」と、一言言われ、終わりました。
みゆも、それ以上に言葉を飲んでしまったくらいです。

就活が何かの、きっかけになりそうです。

セカンドオピニオン・・・。

どんな風に、みゆを判断して頂けるのか、不安ばかりですが、また、良いお話を聞かせて頂けたら、プラスになります。

みゆは今、資格取得の試験が立て続けにあり、その他に卒論です。
就職でも悩み、少し辛そうです。

早く、就職が決まれば、自信もつき、明るく前向きになれるのですが・・・道のりはまだまだですね。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
ランキングに参加しています。